お問い合わせ

【Olinaceちはら台】8月2日(金)矢印を向いてジャンプ他

8月2日(金)矢印を向いてジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
矢印を向いてジャンプ
手つなぎ島ジャンプ
フープ渡し

午後
柔軟・ひこうき
回転ジャンプ
矢印を向いてジャンプ
新聞配達

昨日から8月に入りましたが夏休みの宿題は順調に進んでいますか?
机に向かって宿題や勉強をすることも大切ですが、夏休みで時間や心に余裕があると思うので、
ぜひ色々なことに興味を持って、疑問に思ったことを調べてみて欲しいなと思います。
例えば日常の生活の中で、「夏はなんで暑いの?」や「セミはなんであんなに鳴くの?」「ゲリラ豪雨はなんでおこるの?」など、よく見聞きする事でも詳しく知らないことはたくさんあると思います。
今だったらオリンピックで日本と対戦している相手の国が「どこにあるの?」「どんな国なの?」なども調べてみると良い勉強になりますよね。
自分で調べたり、聞いたりしたことは知識としてしっかりと身につくと思いますし、新しいことを知るという事はとても楽しいことですよね。
お父さん、お母さんが色々と質問してあげるのもいいかもしれませんね。
ぜひ夏休みに色々な知識を身に着けて成長してほしいなと思います。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
みんな夏休みに行きたい所に飛んで行きましょう!
☆矢印を向いてジャンプ☆
フープの矢印方向に身体を向けながらジャンプします。
足だけではなく体全体をしっかり矢印の方向に向けましょう!
2回目からは列になって行います。
自分が好きなコースに並びましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆手つなぎ島ジャンプ☆
3人で手を繋いだままマットに向かってジャンプします。
「せーの!」の掛け声でタイミングを合わせましょう!
☆フープ渡し☆
みんなで輪になって手を繋ぎフープを渡していきましょう!
お友だちが輪をくぐるのを上手にサポートできていましたね!
静の時間は、野菜のフラッシュカードを行いました。
2つの野菜のうち土の中にある野菜はどっち?というクイズを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動の時間まで自由に過ごします。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
午後は自分で10秒数えながら姿勢をキープしましょう!
☆回転ジャンプ☆
その場でジャンプしながら回転します。
最初は横向き、次は後ろ、最後は1回転にも挑戦しました!
☆矢印を向いてジャンプ☆
フープの矢印方向に身体を向けながらジャンプします。
午後は自分で矢印の向きを決めてチャレンジしました!
☆新聞配達☆
新聞紙を手を使わずにお腹で運びます。
成功したら新聞紙を畳んで小さくしてチャレンジしてみましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の夜食べたい物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子