お問い合わせ

【Olinace成田】8月11日(水)音楽療育他

8月11日(水)音楽療育他

☆音楽療育☆
・歌であいさつ
・動物に変身
・楽器あそび
・鈴輪
・ジャンケン列車
・お歌紙芝居

今日は何の日?
【ガンバレの日】
1936(昭和11)年に開催されていたベルリンオリンピック期間中の8月11日に女子平泳ぎ200mの決勝が行われました。この時ラジオの実況中継をしていたNHK・河西三省アナウンサーが、先頭を泳いでいた前畑秀子選手に「前畑ガンバレ!前畑ガンバレ!前畑ガンバレ!」と数十回にわたり興奮と共に連呼。日本時間は真夜中だったものの、同アナウンサーの応援実況はラジオを聴いていた多くの日本人に熱狂と興奮をもたらしました。前畑選手は、同決勝で見事競り勝ち、日本人女性としてオリンピック史上初の金メダルを獲得したこともあり、8月11日は「ガンバレの日」として記念日に認定されております。

朝から元気に登所してくれました(^▽^)/
手洗いうがい、消毒をしっかり行いました。
自学自習のお勉強も頑張っていましたね☆
お勉強が終わると、自由遊びの時間です。
午前の自由遊びでは、レゴや塗り絵などを行いました。
本日は楽しい音楽療育!
今週の運動あそびは「跳躍力」を重点目標にしているので、音楽療育でも「跳躍力」を意識した療育をお願いしました(^▽^)/
☆最初の挨拶☆
☆準備運動・手と足の指運動☆
しっかりほぐします。
☆お歌であいさつ☆
自分のお名前の歌が流れている時、リズムよくタンバリンを叩きます。
☆動物に変身☆
輪になって、音楽をよく聞いて歩きます。
時々、カンガルーやゾウに変身して歩きました。
☆楽器遊び☆
タンバリンや鈴など、リズムにのせて鳴らしていきます。
☆鈴輪☆
鈴輪に向かって、カエルジャンプをします。
☆ジャンケン列車☆
誰が1番、ジャンケンが強いかな?
☆お歌紙芝居☆
みんなで歌をうたいながら、紙芝居を楽しみました。
☆静の時間☆
☆最後の挨拶☆
昼食の時間です☆
テーブル拭きのお手伝い、ありがとう(o^―^o)
「いただきます」
昼食後は、ゆっくり過ごしおなか休憩をしました。
午後の自由遊びでは、カルタやポックリなどを行いました。
おやつの時間です☆
テーブル拭きのお手伝い、ありがとう(^▽^)/
お買い物ごっこで好きなお菓子は取れたかな?
「いただきます」
夏祭りの準備☆
みんなで協力して、明日からはじまる夏祭りの準備をしました。
お手伝いありがとう(^▽^)/
みんなニコニコ笑顔で、さようなら。
また、明日☆

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、ヨーグルト