お問い合わせ

【Olinace八千代第2】8月21日(水)(児童発達・放デイ)最強ワニ歩き他

8月21日(水)(イベント)大球技大会(児童発達・放デイ)最強ワニ歩き他

☆大球技大会☆(廃材利用)
皆さまにご協力いただいた廃材を日々、活用させていただいております。
本当にありがとうございます✨
・大玉転がし
・サッカー
・ダンシング玉入れ
・風船バレーボール

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・カエルのグーチョキパー
・最強ワニ歩き
・ひよこさんの散歩でしっぽ取り

大人が子どもにできること。
今日は、「私たちが生きていくうえで、一番大切な『自己肯定感』を高く持つこと」
「私は存在価値があるんだ」
「大切な人間なんだ」
「生きていていいんだ」という気持ちです!
この心の土台が、私たちに築かれるのが、年齢で言うと、だいたい0~9歳くらいと言われています。
お母さんや、お家の方に抱っこされたり・・・
よしよししてもらったり・・・
駄々をこねたり・・・
一緒に笑ったり・・・
「ありがとう 」
「助かったよ 」
「嬉しいよ 」と声をかけてもらって、『自己肯定感』が高くなっていきます !
この自己肯定感を土台にして、次に「しつけ」や「生活習慣」が、身についていきます !
が、現在、いろいろな気にかかる行動や症状を示す子どもを見ていると、その前提になっている『自己肯定感』が低いか、ボロボロに傷ついている、と言う子どもが多くなっています。
そう言う子どもに「しつけ」や「生活習慣」を身につけさせようとしても、身につかないばかりか、逆にすでに低くなっている『自己肯定感』を更に下げてしまうか、傷つけてしまう事になってしまいます 。
そういう子はいったん、『しつけ』や『生活習慣』は置いておき、まずは自己肯定感(自己評価)を育むことが大切です。
子育てで一番大切なのは、自己肯定感を高く持たせてあげることです !
たくさん認めて、褒めて、愛してあげてください ✨
今日も、元気なお友だちが朝から登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
ニューブロックやLEGOブロックで作品を作ったり・・・おままごとをしたり・・・絵本を読んだり、塗り絵や折り紙をしたお友だちもいましたよ。
☆運動遊びの時間☆
大型絵本を読んでもらうと、上手に並ぶことが出来ました。
サブリーダーさんは小学生4人のお友だち!!
ジャンケンで先生に勝ったお友だちが、サブリーダーをやってくれました✨
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆カエルのグーチョキパー☆
グー、チョキ、パーのどれを出すときでも、腰を高く跳ね上げます。
支持力、跳躍力、瞬発力を養う遊びです✨
☆最強ワニ歩き☆
最初に、最強ワニさんの練習をしてから始めます。
腕の力が必要な運動です。鉄棒などでぶら下がる力が身につきます。
バランス感覚、懸垂力を養う遊びです✨
☆ひよこさんの散歩でしっぽ取り☆
ひよこさんになって、お散歩に出掛けます。
ひよこさんのしっぽを取るゲームです。
脚力、想像力、リズム感覚を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
今日もお忙しい中美味しいお弁当を作っていただき、ありがとうございます。
「手を合わせていただきま~す♪」
ニコニコ笑顔で完食しました✨
☆大球技大会☆
先生の話をよく聞いて
まずは、AチームとBチームに分かれて、チームの名前を決めます。
「ピカチュウチーム」と「エスパー鷹の爪チーム」に決まりました✨
選手宣誓もしましたよ♡
ルールを守って楽しく遊ぶことが出来ました✨

大玉転がし
サッカー
ダンシング玉入れ
風船バレーボール
☆おやつの時間☆
今日もお買い物の練習をします。
10円玉を10個持って、好きなお菓子を選びます。
100円分選らぶと「毎度ありがとうございます!」といわれ
「ありがとうございます」と返すお友だちもいましたよ✨
素敵ですね♡
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】お菓子