お問い合わせ

【Olinace八千代第2】8月20日(火)(イベント)エコ工作(児童発達・放デイ)2人でさつまいもゴロゴロ他

8月20日(火)(イベント)エコ工作(児童発達・放デイ)2人でさつまいもゴロゴロ他

【今日のイベント】
・エコ工作(牛乳パックで遊ぼう!!)

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・2人でさつまいもゴロゴロ
・タオルの引っ張りっこ



夏休みも残り約2週間。
子ども達からは「早いよ~」「ずっと夏休みだったらいいのに」という声を多く聞きながら、自分も昔は同じことを思っていたなぁ・・・と懐かしくなりました。
すっかり終盤モードな語り口調ですが、まだまだ夏休みは続きます!
Olinace八千代第2では、遠足や室内でのイベントをいろいろ準備していますよ☆
子どもたちにとって「楽しかった!!」、過ぎてしまうことを「惜しい」と思える、充実した夏休みになっていたら嬉しいです。


朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
レゴでお顔を作ったり、粘土やスノーブロックでアクセサリーを作ったり。。。
ニューブロックで出来た剣もカッコいいでしょ?
☆運動遊び☆
サブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり柔軟することで怪我の予防にもつながります。
『ラジオ体操』
音楽に合わせて腕を回したり、足を屈伸したり。。。
楽しく体を動かしましょう!!
『2人でさつまいもゴロゴロ』
お友だちと手をしっかりと繋ぎます。
2人で息を合わせて、マットの上をゴロゴロと転がっていきます。
回転感覚、協調性、バランス感覚を養います。
『タオルの引っ張りっこ』
両手でタオルを強く持ち、引っ張りましょう。
懸垂力、握力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお昼ごはんの時間です。
いつもおいしいお弁当をありがとうございます♪
午後からは絵本の読み聞かせを聞いた後、牛乳パックを使った【エコ工作】でカスタネット作りを行いました。
どんなデザインにしようかな?
みんなワクワク♪
最後は自分の作ったカスタネットの発表をしたり、みんなで「かえるのうた」を歌いながら合奏を楽しみました(*^▽^*)
皆さんにご協力していただいた廃材を日々、活用させていただいています。
本当にありがとうございます✨
☆おやつの時間☆
夏休みに入ってから続けてきた「お買い物ごっこ」もすっかり慣れてきました。
最初は待ちきれなくてお菓子コーナーを覗きに来るお友達もいましたが、最近は自分の席に座って順番を待てるようになってきました✨
「待っていれば自分の順番は必ず来る」「何番目に呼ばれても、ちゃんと好きなお菓子を買うことが出来る」という経験を重ねていくことで安心感が生まれ、行動や言動にも余裕が出てきます。
1回で出来なくても大丈夫です!!
少しずつ経験を積み重ねながら、楽しめることを増やしていきましょう(*^▽^*)
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子