【Olinace八千代】7月3日(木)(児発)サーキット(障害物越え他)(放デイ)ウシガエル他
7月3日(木)(児発)サーキット(障害物越え他)(放デイ)ウシガエル他
☆今日の運動☆
(児発)
・さんぽ→ジャンプ体操→エビカニクス
・サーキット(障害物越え・凸凹階段・アンパンマンと魔法の絨毯→おサルのぶら下がり)
(放デイ)
・あひるさん電車
・ウシガエル
・開脚跳び
今日は、みんな大好きソフトクリームの日!
1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催の「アメリカ独立記念日」を祝うカーニバルで、ソフトクリームの模擬店を立ち上げ、日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが販売されました。
アイスクリームをコーンスタイルで食べるという食べ方は、当時の日本人にとっては珍しくかっこいい食べ方だったそうです。
ソフトクリームのルーツは4000年前の中国といわれており、長時間煮た牛乳を雪で冷やして柔らかく固めて糊状にした氷菓で、食感は現在のシャーベットに近いものだったそうです。
今日みたいな暑いにはソフトクリームが食べたくなりますね☆
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動遊びが始まるまで、指先の練習をしました。
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆さんぽ→ジャンプ体操→エビカニクス☆
やり方をじーっくり見てからジャンプにチャレンジ!
リズムに合わせて、足裏でリズムを取り、おひざを屈伸させていました!
そして、大好きなエビカニクスで楽しくダンシング~♬
笑顔炸裂でした☆彡
☆サーキット☆
(障害物越え・凸凹階段・アンパンマンと魔法の絨毯→おサルのぶら下がり)
障害物越えにもだいぶ慣れてきました!
足を上げてよいしょ、よいしょ。
先生の手を握らなくても越える事が出来る様になってきたね。
おさるのぶら下がりでは、先週まで足が上がらなかったけど、
今日は鉄棒を掴んだ瞬間ぶらーん!
ゆらゆら揺れて気持ちよかったね♡
静の時間を過ごしたら…お帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆あひる電車☆
あひるになって前の人に続いて歩いていきます。
えっほえっほ♪えっほえっほ♪
みんな上手にあひるさんになれたかな?
☆ウシガエル☆
跳び箱に繋がる運動あそびです。
「手、足、手、足…」と順番に移動していきます。
ひじを伸ばし、手の平をしっかりとパーにして体を支えます(^O^)/
☆開脚跳び☆
跳び箱の奥に手をついて、肘を伸ばして、、、
足はしっかりと開いて行いましょう!
着地まで上手に出来たかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】7月2日(水)ウシガエル他
7月2日(水)ウシガエル他
今日の運動
・ラジオ体操
・ウシガエル
・開脚とび
今日は、一年のちょうど真ん中の日です。
1月1日から数えて183日目、一年365日のちょうど真ん中に当たるのが7月2日です。平年の今年は、7月2日のお昼12時が、1年の半分・4380時間が経過したことになります。1年の真ん中の日ということで、1月〜6月までを振り返り、7月〜12月の計画を立てたりしてみてはいかがでしょうか?
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆ウシガエル☆
跳び箱に繋がる運動あそびです。
「手、足、手、足…」と順番に移動していきます。
ひじを伸ばし、手の平をしっかりとパーにして体を支えます(^O^)/
☆開脚とび☆
跳び箱の奥に手をついて、肘を伸ばして、、、
足はしっかりと開いて行いましょう!
着地まで上手に出来たかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】7月1日(火)ウシガエル他
7月1日(火)ウシガエル他
今日の運動
・フライングドッグ
・ウシガエル
・開脚跳び
今日は「半夏生」です。
半夏生は季節の変わり目を表す雑節のひとつで
定気法にて”太陽経度が100度のとき”と定義されており、2025(令和7)年は7月1日に該当します。
特に農家にとっては今日でも大切な雑節のひとつで、半夏生までに
・畑仕事を終える
・水稲の田植えを終える
といったひとつの目安となっているようです。
地域によっては”半夏生に採ったすべての野菜は食べてはいけない”
なんていう伝承も残っているようです。
ちょうど一年も半分過ぎ、まだまだ夏は続きますが、
自然の恵みに感謝しながら美味しく作物をいただきましょう☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします。
今日は何をして遊ぼうかな?
短冊に願いごとを書いたり、飾り付けをしたり…☆彡
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです
☆ウシガエル☆
跳び箱に繋がる運動あそびです。
「手、足、手、足…」と順番に移動していきます。
ひじを伸ばし、手の平をしっかりとパーにして体を支えます(^O^)/
☆開脚跳び☆
跳び箱の奥に手をついて、ひじを伸ばして、、、
足はしっかりと開いて行いましょう!
着地まで上手に出来たかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】6月30日(月)ワニさん歩き他
6月30日(木)ワニさん歩き他
今日の運動
・ラジオ体操
・ワニさん歩き
・二人でサツマイモゴロゴロ
自然治癒力を高めるリンパケアを普及させることを目的に活動する一般社団法人・日本リンパ協会が2012年に制定しました。
日付はリンパの流れが悪いと身体がむくみやすくなることから「む(6)くみ(3)ゼロ(0)」と読む語呂合わせからきています。
また、梅雨どきは特にむくみやすくなることもその日付の由来の一つです。
美と健康のために正しい生活習慣やケアにより、リンパの流れをよくする術を普及させることが目的です。
リンパの働きには、体内の老廃物や余分な水分の回収、老廃物や異物など物質の運搬、細菌やウイルスが体内に侵入するのを防ぐ免疫機能などがあります。
これらがうまく機能しないと、全身の倦怠感・むくみ・疲労の蓄積・体調不良などが引き起こされます。
足首を雑巾絞りの様に捻るだけでもリンパマッサージになり、足が軽くなります。
是非、試してみてください。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆ワニさん歩き☆
手をパーにしてお腹を床につけてワニさんに変身☆彡
スタートしたら、合図に合わせて1歩ずつ前進します!
☆二人でさつまいもゴロゴロ☆
向かい合って両手でフープを持ちます。
せーの、で同じタイミングで転がります。
タイミングがずれてしまうと手が絡まってしまうので気を付けてね。最後はコーンに入れることが出来るかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】6月28日(土)力持ちは誰だ他
6月28日(土)力持ちは誰だ他
今日の運動
・フライングドッグ&アザラシとエビのポーズ
・力持ちは誰だ
・忍者ゲーム
・なべなべ底抜け
今日は動物看護の日。動物の看護を広く国民に知らせるとともに、動物看護について共に考え育む日としてもらうことを目的としています。ペットは家族の一員としての位置づけが強まっており、その健康と福祉に対する関心も高まっています。動物看護の専門家は、動物たちに対する医療サービスの提供だけでなく、飼い主との強い絆を築くサポーターとしても重要な役割を果たしています。動物と人との関係をより豊かなものにするため、専門知識と共感力を兼ね備えた動物看護の専門家の需要は今後も増え続けるのでしょうね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
食後は、少しゆっくりと過ごして・・・
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&アザラシとエビのポーズ☆
犬さんになって右手と左足、左手と右足を床と平行になるようにまっすぐ伸ばしましょう。そのまま10秒キープ!
うつ伏せになって胸の横に両手をついたら、肘を伸ばして上半身を起こしてアザラシさんに変身☆彡頭と足先を近付けたら…エビさんです!
☆力持ちは誰だ☆
跳び箱を逆さまにしてお船にしたら、お友だちが乗船します。
みんなで力を合わせて引っ張ってみましょう!
腕の力を使って引っ張る事ができたかな?
☆忍者ゲーム☆
足と言ったら足元にスポンジ棒がくるのでジャンプします。
頭と言ったら頭上にスポンジ棒がくるのでしゃがみます。
跳躍力、判断力、瞬発力を養います☆彡
☆なべなべ底抜け☆
最初は2人、次は4人最後は全員で!
上手に抜ける事が出来ました!
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】6月27日(金)タオルの引っ張りっこ他
6月27日(金)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
・ワニさんの腕立て伏せ
・タオルの引っ張りっこ
・二人でボール運び
西日本各地で史上最短の梅雨明けです!
気象庁は本日、九州南部、九州北部、中国、四国、近畿が梅雨明けしたとみられると発表しました。
九州北部と中国、四国、近畿が6月に梅雨明けするのは観測史上初めてで、異例の早さとのこと!
また、梅雨の期間も九州北部と四国は19日間、中国地方は18日間で、いずれも史上最短となりました。
関東は、まだ梅雨明けではありませんが、30度を超える日が連日続きそうです。
引き続き、熱中症対策を行っていきましょう☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ワニさんの腕立て伏せ☆
うつ伏せになり、ワニさんに変身☆彡
手の平をしっかりとパーにして腕立て伏せをしましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向かい合いタオルを引っ張ります。
懸垂力、協調性を養う運動あそびです☆彡
☆二人でボール運び☆
タオルの両端を二人で持ち、ボールが落ちないように運んで行きましょう(^O^)/
協調性、協応性、集中力を養う運動あそびです☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】6月26日(木)(児発)サーキット(ピーナッツボール他)(放デイ)力持ちは誰だ他
6月26日(木)(児発)サーキット(ピーナッツボール他) (放デイ)力持ちは誰だ他
☆今日の運動☆
(児発)
・ジャンプ体操→エビカニクス
・サーキット(ピーナッツボール→道歩き→階段→ミノムシさん→サルキック)
(放デイ)
・トモダチのわお!
・力持ちは誰だ
・仲良しカンガルー
今日は「雷記念日」です。
平安時代930年の今日、前月から日照りが続いていた為、当時官僚達は天皇の住居の近くで雨乞いの相談をしていたそうです。
13時ごろ、暗雲とともに激しい雷雨となり、雨乞いの相談をしていた近くの屋根に雷が落ち、その落雷で、5名の方が亡くなったそうです。
この事がきっかけで「雷記念日」となりました。
この雷は「左遷させられ死亡した藤原道真の祟りだ」との噂が広まりました。
平安時代は怨霊信仰があり、祟りをおこした藤原道真の魂を鎮めようと「天神様」として神社に祀られる事となりました。
今は、怨霊信仰も薄れ学問の神様として全国に沢山の神社があります。
雷のさいには、鉄筋コンクリート建築、自動車、バス、列車、屋内など比較的安全な空間に素早く逃げ込むようにしましょう!
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動あそびが始まる前、絵本を読んで静かに過ごします。
それでは、始めましょう!
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンプ体操→エビカニクス☆
2回目のジャンプ体操。
やり方をじーっくり見てからジャンプにチャレンジ!
リズムに合わせて、足裏でリズムを取り、おひざを屈伸させていました!
そして、大好きなエビカニクスで楽しくダンシング~♬
笑顔炸裂でした☆彡
☆サーキット☆
(ピーナッツボール→道歩き→階段→ミノムシさん→サルキック)
ピーナッツボールでジャンプの感覚を楽しみます。
お膝を曲げてジャンプをしたら思わず大ジャンプを披露してくれました!
階段も上手に上り下り出来る様になったね☆
サルキックでは、しっかりと足を上げる事が出来ました!!
静の時間を過ごしたら…お帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆トモダチのわお!☆
お友だちのリクエスト曲です!
音楽に合わせて身体を動かしましょう☆彡
☆力持ちは誰だ?☆
跳び箱を逆さまにしてお船にしたら、お友だちが乗船します。
みんなで力を合わせて引っ張ってみましょう!
腕の力を使って引っ張る事ができたかな?
☆仲良しカンガルー☆
カンガルーに変身!お友だちと手を繋いでフープを一緒にジャンプで進みましょう。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】6月25日(水)スーパーマン他
6月25日(水)スーパーマン他
今日の運動
・ラジオ体操
・スーパーマン
・二人でさつまいもゴロゴロ
今日は「サザン」の日です。
サザンオールスターズがシングル”勝手にシンドバッド”で
1978(昭和53)年6月25日にメジャーデビューしたことにちなんで記念日が設けられております。
親御さん世代から若者まで人気で、今では国民的バンドの”サザンオールスターズ”
”勝手にシンドバッド”以外にもこれからの季節にピッタリな曲が沢山♪
これからのシーズンのお出かけのお供にいかがでしょうか☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
今月お誕生日を迎えたお友だちにメダルのプレゼント☆彡
「おたんじょうび、おめでとう!」
素敵な1年を過ごしてね(^O^)/
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆スーパーマン☆
うつ伏せに寝転がり、フープを両手でしっかりと握ります。
今日は、頑張ってお友だちが引っ張ります☆彡
懸垂力を養います。
☆二人でさつまいもゴロゴロ☆
回転感覚、バランス感覚、協調性を養う運動あそびです。
お友だちと一緒にフープを握って、マットの上を転がります。
ポイントは顔を上げてお友だちの目を見ながら回転すると目が回りにくくなります♪
お腹に力を入れて真っすぐ進めるかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】6月24日(火)ワニさんでお買い物他
6月24日(火)ワニさんでお買い物他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・ワニさんでお買い物
・なべなべ底抜け
今日は、『UFO記念日』。
UFOマニアの間では「UFOデー」と呼ばれることもあります。
「UFO記念日」が制定された由来は、1947年にアメリカの実業家であるケネス・アーノルド氏が9個の空飛ぶ円盤を見たことがきっかけ。これをアメリカ空軍がUFO(未確認飛行物体)と名付けたことから、記念日として制定されました。
「UFO記念日」は世界共通のもの。そのため、当日である6月24日には#UFODayとして世界のUFOマニアがUFOの観測を行うそうですよ☆彡
未確認飛行物体、気になりますね!
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
音楽に合わせれレッツジャンボリ!!
皆で楽しく踊りました♪
☆ワニさんでお買い物☆
ワニさんに変身してお買い物です。
今日は野菜だけでなく、色々なものが出てきました。
皆ちゃんと覚えて、上手にお買い物が出来ました(*´▽`*)
☆なべなべ底抜け☆
最初は2人、次は5人最後は全員で!
上手に抜ける事が出来ました!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】6月23日(月)ワニさんのトンネルくぐり他
6月23日(月)ワニさんのトンネルくぐり他
今日の運動
・ラジオ体操
・ワニさんのトンネルくぐり
・ボール送り
今日は、沖縄慰霊の日。20万人を超える人が亡くなった沖縄戦から80年の「慰霊の日」で、各地で平和への祈りがささげられています。最後の激戦地となった沖縄本島南部の糸満市では、正午前から沖縄県主催の戦没者追悼式が開かれています。太平洋戦争末期の沖縄戦では、住民を巻き込んだ激しい地上戦で20万人を超える人が亡くなり、県民の4人に1人が命を落としました。沖縄県は旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる6月23日を「慰霊の日」と定めています。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆ワニさんのトンネルくぐり☆
ワニさんになって、センサーに当たらないように進んでみましょう!
センサーのトンネルの先にはお腹を空かせたワニさんが、、、
無事にご飯を届けられたかな??
☆ボール送り☆
隣のお友だちにボールを回します。
色々な回し方で楽しみました!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆