【Olinace公津の杜】4月24日(木)腰掛けジャンプ他
4月24日(木)腰掛けジャンプ他
☆今日の運動☆
・ジャンケンわにさん
・腰掛けジャンプ
・ジャンプで渡ろう
今日は曇りの予報でしたが、晴れて気持ちの良いお天気になりましたね。
来週からのゴールデンウイークも晴れるといいですね!
元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
☆じゃんけんワニさん☆
台の上に足を伸ばして乗せます。片手で体を支えながら、お友だちとじゃんけんしよう。
バランス力、支持力を養います。
☆腰かけジャンプ☆
跳び箱に腰かけ両手をお尻の両側に置きます。手で体を押し出して跳び箱から飛び降ります。
バランス感覚、空間認知力、支持力を養います。
☆ジャンプで渡ろう☆
フープの中に立って、平均台をジャンプで飛び越えます。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆じゃんけんワニさん☆
台の上に足を伸ばして乗せます。片手で体を支えながら、お友だちとじゃんけんしよう。
バランス力、支持力を養います。
☆腰かけジャンプ☆
跳び箱に腰かけ両手をお尻の両側に置きます。手で体を押し出して跳び箱から飛び降ります。
バランス感覚、空間認知力、支持力を養います。
☆ジャンプで渡ろう☆
フープの中に立って、平均台をジャンプで飛び越えます。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は横になって静かに音楽を聞きました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月22日(火)くまさんのフープ渡り他
4月22日(火)くまさんのフープ渡り他
☆今日の運動☆
・くまさんのフープ渡り
・ペンギン歩きでマッチング
・雑巾がけ
今日は何の日?
バーバーパパの日
フランスの絵本で有名な作品といえばバーバーパパです。
バーバーパパはなんでも変身できるお化けなんです。
子供の時に絵本を読みながらなんでも変身出来ていいな~なんて思っていました。
バーバーパパに出でくる家族もそれぞれ特技や個性があり、面白いな~と思ってみていました。
バーバーパパをご存じの方推しキャラありますか?
個人的にはバーバーモジャが好きです(笑)
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
写真を一部削除してしまい、申し訳ありません。
☆くまさんのフープ渡り☆
・フープを一列に並べておきます。足を開いて床に両手を付きフープに触らないように歩きます。
支持力、バランス力、空間認知力を養います。
☆ペンギン歩き☆
ペンギンさんのように膝で歩きます。カードをマッチングさせて戻ります。
バランス感覚、協応性、脚力等を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
両手を開いてマットの上に置きます。
腕に力を入れて押しながら進んでいきましょう!
お友だちと息を合わせて真っすぐに押せるかな?
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月21日(月)ペンギン歩きでマッチング他
4月21日(月)ペンギン歩きでマッチング他
☆今日の運動☆
・クマさん歩き
・ペンギン歩きでマッチング
・雑巾がけ
公津の杜公園の周りが、ものすごい数の鯉のぼりで飾られて、圧巻です。
全部で何匹泳いでいるのでしょう。
これを毎年張っている人たちの中に知り合いがいるのですが、みんなが笑顔で眺めてくれることを期待して、頑張って張ってくれているそうです。
大勢で相当時間をかけて張ってくれているそうです。
張っているところを一度見て見たいですね。
池の上まで鯉のぼりが泳いでいますものね。ありがたいことです。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆クマさん歩き☆
クマさん歩きでコーンをタッチして戻ります。
支持力を養います。
☆ペンギン歩き☆
ペンギンさんのように膝で歩きます。カードをマッチングさせて戻ります。
バランス感覚、協応性、脚力等を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
両手を開いてマットの上に置きます。
腕に力を入れて押しながら進んでいきましょう!
お友だちと一緒に真っすぐに押せるかな?
支持力、脚力、瞬発力等を養います。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆クマさん歩き☆
クマさん歩きでコーンをタッチして戻ります。
支持力を養います。
☆ペンギン歩き☆
ペンギンさんのように膝で歩きます。カードをマッチングさせて戻ります。
バランス感覚、協応性、脚力等を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
両手を開いてマットの上に置きます。
腕に力を入れて押しながら進んでいきましょう!
お友だちと一緒に真っすぐに押せるかな?
支持力、脚力、瞬発力等を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】4月19日(土)【イベント:公園で遊ぼう】
4月19日(土)【イベント:公園で遊ぼう】
本日はイベントのため運動療育は行っておりません。ご了承ください。
午後は気温が上がる予報だったので、午前中にお出かけをしました。
水筒を持って公園に出発!芝滑り用の板も用意しました。
みんな楽しんで芝滑りをしていました。
今後もお出かけの企画をしていきたいと思います。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
お片付けをして先生からのお話を聞き公園に出発です。
遊具や芝滑りをして体をたくさん動かしました。
お昼ご飯の時間です。
たくさん遊んだのでお腹がすきました!
みんな完食しました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月18日(金)輪っかにつかまれ他
4月18日(金)輪っかにつかまれ他
☆今日の運動☆
・わにさん歩き
・輪っかにつかまれ
・みんなで綱引き
今日の運動療育の「みんなで綱引き」はとっても盛り上がりました。
また、「輪っかにつかまれ」では先生に引っ張ってもらい飛んで行く感覚を楽しんでいました。
子どもたちは運動遊びの中で、少しずつ「握力」や「懸垂力」がついてきたように感じます。
これからも楽しく運動療育をしていきたいと思います。
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり、お腹をついて両手・両足で前進します。
支持力・柔軟性を養います。
☆輪っかにつかまれ☆
うつぶせになり、輪っかを両手で握り、先生が引っ張ります。
懸垂力、握力等を養います。
☆みんなで綱引き☆
二手に分かれてロープを引っ張り合います。
握力、瞬発力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり、お腹をついて両手・両足で前進します。
支持力・柔軟性を養います。
☆輪っかにつかまれ☆
うつぶせになり、輪っかを両手で握り、先生が引っ張ります。
懸垂力、握力等を養います。
☆みんなで綱引き☆
二手に分かれて競い合います。
握力、瞬発力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月17日(木)あんたがたどこさ他
4月17日(木)あんたがたどこさ他
☆今日の運動☆
・あんたがたどこさ
・スズメさん
・お布団干し
お友だちが寄付してくれた恐竜のフィギュアが大人気です。
本当にありがたいことです。
その他、たくさんのお友だちがいろいろなおもちゃを寄付して下さり、子供たちも毎日どれにしようかなと目を輝かせて選んでいます。
ちなみに今日は恐竜の日でした。
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
☆あんたがたどこさ☆
曲に合わせて「さ」のタイミングで片足を上げます。
リズム感覚、バランス感覚等を養います。
☆スズメさん☆
鉄棒に乗り、体を斜めにします。
支持力、バランス感覚を養います。
☆布団を干しましょ☆
鉄棒を握り、お腹を鉄棒の上に乗せます。そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力、協応性を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
早帰りで学校から帰ってきたお友だちはお昼ご飯の時間です。
手を洗って「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆あんたがたどこさ☆
曲に合わせて「さ」のタイミングで片足を上げます。
リズム感覚、バランス感覚等を養います。
☆スズメさん☆
鉄棒に乗り、体を斜めにします。
支持力、バランス感覚を養います。
☆布団を干しましょ☆
鉄棒を握り、お腹を鉄棒の上に乗せます。そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力、協応性を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月16日(水)布団を干しましょ他
4月16日(水)布団を干しましょ他
☆今日の運動☆
・タオルの引っ張りっこ
・布団を干しましょ
・あんたがたどこさ
昨日の強風はすごかったですね。子どもたちは体が斜めになっても頑張って耐えている姿が、たくましく見えました。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
☆タオルで引っ張りっこ☆
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。
☆布団を干しましょ☆
鉄棒を握り、お腹を鉄棒の上に乗せます。そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力、協応性を養います。
☆あんたがたどこさ☆
曲に合わせて「さ」のタイミングで片足を上げます。
リズム感覚、バランス感覚等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
早帰りで学校から帰ってきたお友だちはお昼ご飯の時間です。
手を洗って「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆タオルで引っ張りっこ☆
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。
☆布団を干しましょ☆
鉄棒を握り、お腹を鉄棒の上に乗せます。そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力、協応性を養います。
☆あんたがたどこさ☆
曲に合わせて「さ」のタイミングで片足を上げます。
リズム感覚、バランス感覚等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月15日(火)タオルで引っ張りっこ他
4月15日(火)タオルで引っ張りっこ他
☆今日の運動☆
.かかし→ひこうき
・タオルで引っ張りっこ
・おさるさんのぶら下がり
今日は東京ディズニーランドが開園した日だそうで、今年でなんと42周年になります。
千葉県民なら何回も訪れている人も多いのではないでしょうか?
アトラクションやパレード、ディズニーランドのキャラクターも魅力的ですね。
まさに夢の国ですね。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
☆かかし→飛行機☆
立った姿勢で片足を軸にして立ちもう片足は上げて足をつかないようにバランスを取ります。
かかしのポーズから体形を前傾にして、飛行機のポーズをします。
体幹、バランス力を養います。
☆タオルで引っ張りっこ☆
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月14日(月)おさるさんのぶら下がり他
4月14日(月)おさるさんのぶら下がり他
☆今日の運動☆
・おさるさんのぶら下がり
・スズメさん
・斜め懸垂
あっという間に4月も半分過ぎようとしていますね。子どもも大人も新しい環境で頑張っていると少しずつ疲れが溜まってしまっていませんか?毎日の生活の中で、ちょっとした気分転換やリラックスできることを見つけてリフレッシュしましょう。
ちなみにインターネットでのランキングは
1位:温泉やお風呂に浸かる
2位:十分な睡眠をとる
3位:サウナや岩盤浴で汗をかく
4位:旅行に行く
5位:好きなものを食べる
6位:テレビ、動画、映画を見るでした。みなさんが好きなものは入っていましたか?
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆おさるさんのぶら下がり☆
鉄棒を握り、膝を曲げてぶら下がります。
懸垂力、想像力等を養います。
☆スズメさん☆
鉄棒に乗り、体を斜めにします。
支持力、バランス感覚を養います。
☆斜め懸垂☆
肘を曲げてお腹に力を入れながら体を鉄棒に引き付けます。
懸垂力、握力、バランス感覚を養います。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆おさるさんのぶら下がり☆
鉄棒を握り、膝を曲げてぶら下がります。
懸垂力、想像力等を養います。
☆スズメさん☆
鉄棒に乗り、体を斜めにします。
支持力、バランス感覚を養います。
☆斜め懸垂☆
肘を曲げてお腹に力を入れながら体を鉄棒に引き付けます。
懸垂力、握力、バランス感覚を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】4月12日(土)イースター装飾作り
4月12日(土)イースター装飾作り
今年度から土曜日に工作や壁画装飾を行います。色を塗ったり、ハサミや、のりを使って作品に仕上げていきます。
ハサミの使い方、のりの使い方なども上手く出来るようになりたいお友だちはぜひご参加ください。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
お片付けをしてイースターの装飾を行いました。
上手く塗れるかな?
はさみやのりを使ってオリジナルの卵の完成です。
お昼ご飯の時間です。
たくさん遊んだのでお腹がすきました!
手を洗っていただきます。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子