【Olinace公津の杜】4月11日(金)ジャンプしてターン他
4月11日(金)ジャンプしてターン他
☆今日の運動☆
・なわ高跳び
・ジャンプしてターン
・ジャンプに挑戦
今まで保育園や幼稚園に通っていたお友だちが、放課後に登所します。
急にお姉さん、お兄さんになったところやこれから成長していくんだねという一面が交差して垣間見れて頼もしいです。
ランドセルや大きめのリュックを背負う姿が、ほほえましいです。
頑張れ!一年生!
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。今日は入学式の小学校があり、小学生のお兄さん、お姉さんも一緒に遊びました。
☆なわ高跳び☆
縄を10センチくらいの高さに張ります。両膝をつけ、つま先で思い切りジャンプして、飛び越えます。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
☆ジャンプしてターン☆
跳び箱から、空中で体をひねり向きを180度ひねります。
跳躍力・空間認知力・協応性を養います。
☆ジャンプに挑戦☆
跳び箱の上に乗り、できるだけ遠くに飛びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
お昼ご飯の時間です。
たくさん動いたからお腹もペコペコです。
早帰りの学校から帰ってきたお友だちも一緒に食べました。
「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
なわ高跳び☆
縄を10センチくらいの高さに張ります。両膝をつけ、つま先で思い切りジャンプして、飛び越えます。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
ジャンプしてターン☆
跳び箱から、空中で体をひねり向きを180度ひねります。
跳躍力・空間認知力・協応性を養います。
☆ジャンプに挑戦☆
跳び箱の上に乗り、できるだけ遠くに飛びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月10日(木)ジャンプに挑戦他
4月10日(木)ジャンプに挑戦他
☆今日の運動☆
・カンガルーのフープ渡り
・横ヘビ縦ヘビジャンプ
・ジャンプに挑戦
新学期が始まり、嬉しい半面、担任の先生が変わったり、今までの環境が変わった子どもは不安定になる時期です。子ども一人ひとりの表情やちょっとした変化を見逃さず療育をしていきたいと思います。
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
☆カンガルーのフープ渡り☆
フープをジグザクに並べておきます。手を胸の前で軽く曲げ、膝をつけてジャンプしながらフープを渡ります。
バランス感覚、跳躍力、空間認知力を養います。
☆横ヘビ縦ヘビジャンプ☆
長縄を上下に揺らしヘビを作り、ジャンプし飛び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
☆ジャンプに挑戦☆
跳び箱の上に乗り、できるだけ遠くに飛びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
午前中のお友だちはお帰りの時間です。また次回遊びましょう。
早帰りのお友だちが学校から帰ってきました。
お昼ご飯の時間です。
「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆カンガルーのフープ渡り☆
フープをジグザクに並べておきます。手を胸の前で軽く曲げ、膝をつけてジャンプしながらフープを渡ります。
バランス感覚、跳躍力、空間認知力を養います。
☆横ヘビ縦ヘビジャンプ☆
長縄を上下に揺らしヘビを作り、ジャンプし飛び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
☆ジャンプに挑戦☆
跳び箱の上に乗り、できるだけ遠くに飛びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月9日(水)言われた通りにジャンプ他
4月9日(水)言われた通りにジャンプ他
☆今日の運動☆
・カンガルーのフープ渡り
・言われた通りにジャンプ
・横ヘビ縦ヘビジャンプ
桜が満開の中、市内の小学校で入学式が行われていました。ご入学おめでとうございます!
オリナスの子どもたちは進級したことを誇らしく思っていて「さすが〇年生!」と声掛けをすると、とても嬉しそうな表情になります。
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。今日は入学式の小学校があり、小学生のお兄さん、お姉さんも一緒に遊びました。
☆カンガルーのフープ渡り☆
フープをジグザクに並べておきます。手を胸の前で軽く曲げ、膝をつけてジャンプしながらフープを渡ります。
バランス感覚、跳躍力、空間認知力を養います。
☆言われた通りにジャンプ☆
先生が色を言い、子どもがその通りの色のフープにジャンプします。
跳躍力、瞬発力等を養います。
☆横ヘビ縦ヘビジャンプ☆
長縄を上下に揺らしヘビを作り、ジャンプし飛び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お昼ご飯の時間です。
たくさん動いたからお腹もペコペコです。
早帰りの学校から帰ってきたお友だちも一緒に食べました。
「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆カンガルーのフープ渡り☆
フープをジグザクに並べておきます。手を胸の前で軽く曲げ、膝をつけてジャンプしながらフープを渡ります。
バランス感覚、跳躍力、空間認知力を養います。
☆言われた通りにジャンプ☆
先生が前後左右を言い、子どもがその通りの方向にジャンプします。
跳躍力、瞬発力等を養います。
☆横ヘビ縦ヘビジャンプ☆
長縄を上下に揺らしヘビを作り、ジャンプし飛び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月8日(火)カンガルーのフープ渡り他
4月8日(火)カンガルーのフープ渡り他
☆今日の運動☆
・カンガルーのフープ渡り
・ぬいぐるみにジャンプ
・横ヘビ縦ヘビジャンプ
今日から本格的に学校が始まりましたね。
それぞれ進級し、1つお兄さん、お姉さんになりました。1年を通し少しずつ成長が楽しみです。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
たくさん動いたからお腹が空きました。
お弁当の時間です♪
☆カンガルーのフープ渡り☆
フープをジグザクに並べておきます。手を胸の前で軽く曲げ、膝をつけてジャンプしながらフープを渡ります。
バランス感覚、跳躍力、空間認知力を養います。
☆ぬいぐるみにジャンプ☆
ぬいぐるみを高い位置に持っての意ぐるみに向かってジャンプします。バランス力、跳躍力、協応性を養います。
☆横ヘビ縦ヘビジャンプ☆
長縄を上下に揺らしヘビを作り、ジャンプし飛び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月7日(月)前に後ろにカンガルー跳び他
9月7日(月)前に後ろにカンガルー跳び他
☆今日の運動☆
・前に後ろにカンガルー跳び
・ぬいぐるみに向かってジャンプ
・小波ジャンプ → 大波ジャンプ
いよいよ新学期が始まりました。
今日は始業式が終わって、お昼にみんなでお弁当を一緒に食べました。
早く給食が食べたいな~とつぶやいている人もいました。
ちなみに給食魅力度ランキングベスト3は、第1位 北海道、第2位 福岡県、第3位 大阪府だそうです。うなずけますね。
私のお友だちが印旛郡の中では、栄特支の給食はかなり美味しいと言っておりました。
一度食べてみたいなあ。
☆前に後ろにカンガルー跳び☆
カンガルーさんに変身して床に置いたロープを前と後ろに跳びます。
バランス感覚、空間認知力等を養います。
☆ぬいぐるみにに向かってジャンプ☆
高い位置のぬいぐるみにジャンプしてタッチします。
お気に入りのぬいぐるみに手が届くかな?
膝を屈伸して、そぉーれっ!!
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
☆小波ジャンプ→大波ジャンプ☆
揺らした波が足元に来たらジャンプします。
大波にも挑戦してみよう。
跳躍力、空間認知力、瞬発力等を養います。
学校から、お友だちが帰ってきました。
みんなでマクドナルドのランチです。
手を洗ってから「いただきます‼」
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆前に後ろにカンガルー跳び☆
カンガルーさんに変身して床に置いたロープを前と後ろに跳びます。
バランス感覚、空間認知力等を養います。
☆ぬいぐるみにに向かってジャンプ☆
高い位置のぬいぐるみにジャンプしてタッチします。
お気に入りのぬいぐるみに手が届くかな?
膝を屈伸して、そぉーれっ!!
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
☆小波ジャンプ→大波ジャンプ☆
揺らした波が足元に来たらジャンプします。
大波にも挑戦してみよう。
跳躍力、空間認知力、瞬発力等を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【お昼】マクドナルドハッピーセット(ハンバーガー、ジュース、ポテト)
【おやつ】お菓子、ゼリー
【Olinace公津の杜】4月5日(土)イベント【お花見】
4月5日(土)イベント【お花見】
☆イベント【お花見】
今日は朝から天気も良く、お花見日和となりました。
今週は桜は咲いているものの、雨が降ったり、花寒で中々平日にお花見が出来ませんでしたね。
あちこちでお花見渋滞が出来そうです。(汗)
教室に到着してトイレに行き身支度が準備出来たら出発です。
車に乗って出発!
ドライブがてらお花見渋滞に巻き込まれましたが無事到着!
飛行機の前ではい、ポーズ!
桜は満開です。
あっ電車を見つけました。
出発進行!
お昼ご飯の時間です。
お昼過ぎにお迎えになるお友だちは自分で選んだおやつを食べます。
「いただきます!」
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月4日(金)方向指示器他
4月4日(金)方向指示器他
☆今日の運動☆
・方向指示器
・マットの上でカニ歩き→ペンギン歩き
・さつまいもゴロゴロ
久しぶりに、お日様が顔を覗かせました。
洗濯物が助かります。(笑)
やはり、お天気がいいと気分もいいですね。
明日は、イベントでお花見です。
お天気も心配なさそうなので、みんな楽しみにしていてね。
ここで豆知識、昔の花見といえば、奈良時代までは梅や桃でした。
平安時代以降に桜になったそうですよ。
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。ドリルを頑張っているお友だちもいましたよ。
☆方向指示器☆
仰向けに寝て、両足を直角に上げます。指示された方向へゆっくり動かします。
空間認知力、リズム感覚、バランス感覚を養います。
☆マットの上でカニ歩き→ペンギン歩き☆
マットの上をカニ歩きで歩きます。足はしっかりと横方向の動きをします。次に膝を使ってペンギン歩きで戻ります。
バランス力・協応性・脚力を養います。
☆さつまいもゴロゴロ☆
回転感覚、想像力、空間認知力を養う運動です。
みんなかっこいいサツマイモを想像して頑張りました!
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お昼ご飯の時間です。
たくさん動いたからお腹もペコペコです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月3日(木)さつまいもゴロゴロ他
4月3日(木)さつまいもゴロゴロ他
☆今日の運動☆
・かかし→ひこうき
・マットの上でカニ歩き→ペンギン歩き
・さつまいもゴロゴロ
昨日に引き続き雨ですね。洗濯物が乾かなくて大変ですよね。
桜の花弁が、風雨で散ってしまわないか心配です。
来週、小中学校の入学式が行われるところが多いので、どうにかもってほしいですね。
三寒四温とは、よく言ったものですね。
早く暖かな春がやってきてほしいものです。
こんな寒暖差が大きい時に風邪を引いたり、体調不良にならないように気を付けて、元気にオリナスに来てくださいね。
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。ドリルを頑張っているお友だちもいましたよ。
☆かかし→飛行機☆
立った姿勢で片足を軸にして立ちもう片足は上げて足をつかないようにバランスを取ります。
かかしのポーズから体形を前傾にして、飛行機のポーズをします。
体幹、バランス力を養います。
☆マットの上でカニ歩き→ペンギン歩き☆
マットの上をカニ歩きで歩きます。足はしっかりと横方向の動きをします。次に膝を使ってペンギン歩きで戻ります。
バランス力・協応性・脚力を養います。
☆さつまいもゴロゴロ☆
回転感覚、想像力、空間認知力を養う運動です。
みんなかっこいいサツマイモを想像して頑張りました!
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
お昼ご飯の時間です。
たくさん動いたからお腹もペコペコです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月2日(水)足の間でキャッチ他
4月2日(水)足の間でキャッチ他
☆今日の運動☆
・足の間でキャッチ
・マット坂をゴロゴロ
・追いかけっこ
今朝も寒い雨でしたが元気に児発と放デイのお友だちが来てくれました。
小さいお友だちが泣いていると頭を優しくなでてくれるお兄さんがいました。春休みは年齢の違うお友だちとのふれあいがたくさんあります。
4月から新しいお友だちも増えてオリナス公津の杜は一段と賑やかになっています。保護者の皆様には昨年度からオリナスの療育にご理解、ご協力頂き本当に感謝申し上げます。
新学期からまた1年間、子どもたちの成長のためにより良い療育を心がけていきたいと思います。
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。ドリルを頑張っているお友だちもいましたよ。
☆足の間でキャッチ☆
足の間から逆さまに相手を見ます。ボールを転がしたりキャッチします。
逆さ感覚、バランス感覚等を養います。
☆マット坂をゴロゴロ☆
平均台の上にマットを乗せて、子どもは寝そべった状態で、ゴロゴロと転がります。
回転感覚、バランス感覚を養います。
☆追いかけっこ☆
一人はタオルのしっぽを付けて、もう一人が追いかけてしっぽを取ります。
バランス感覚、協調性を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お昼ご飯の時間です。
たくさん動いたからお腹もペコペコです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月1日(火)マット坂をゴロゴロ他
4月1日(火)マット坂をゴロゴロ他
☆今日の運動☆
・かかし→飛行機
・一本橋横歩きでくるりん
・マット坂をゴロゴロ
今日はエイプリルフールですが、皆さん、今日は嘘はつきましたか?
毎年企業がなんちゃってCMをSNSに投稿したりして一瞬本当かと思ってしまい、後から「今日はエイプリルフールだった。」と企業のリアルな宣伝にまんまと引っかかったりします(汗)
今年はどんな企業が面白SNSを投稿してくれるでしょうか。
楽しみです(笑)
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。ドリルを頑張っているお友だちもいましたよ。
☆かかし→飛行機
片方の足をあげてバランスよく立ちます。上げた足を床に着けないように数秒立つことが出来たら、両手を広げ体を前に倒し体のバランスを保ちます。
体幹、脚力、バランス力を養います。
☆一本橋横歩きでくるりん☆
端から平均台をゆっくり歩き、途中でくるりと一周します。
再び端まで歩きます。
バランス力、空間認知力、脚力を養います。
☆マット坂をゴロゴロ☆
丸めたマットの上にもう1枚マットを乗せて、なだらかな坂を作ります。子供は寝そべった状態で、マットの上をゴロゴロと転がります。
回転感覚、高所感覚を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードでみんなの好きな魚カードでした。
お昼ご飯の時間です。
たくさん動いたからお腹もペコペコです。
おやつの時間です。
今日は100円で自分の好きなお菓子を選びお買い物体験をしました。
100円分計算して丁度よく自分の食べたいお菓子を選べたかな?
手を洗って「いただきます!」
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子