【Olinace桜木】4月24日(木)グーパージャンプ他
4月24日(木)グーパージャンプ他
【今日の運動】
・グーパージャンプ
・二人で手押し車
・ワニさんジャンケン
ブルボン・プチの日
「プチシリーズ」が24種類あることから毎月24日が記念日になりました。
どんな味があるのか気になりますよね!調べてみました( *´艸`)
ホワイトチョコラングドシャ/シナモンビスケット/濃いきなこウエハース/もち麦ごません/うす焼き/
焼きもろこし/プチポテトコンソメ/チョコサンド/えびせん/いちごビスケット/フランスバターのクッキー/
トマトプレッツェル/プチポテトうすしお/チョコチップ/チョコラングドシャ/しっとりチョコクッキー/
こざかなせん/黒ココア/プチポテトのりしお/小麦胚芽の香ばしクラッカー/チョコチップ抹茶/えんどうまめうすしお味/チーズ/揚げ丸
プチシリーズの楽しさや可愛さを表す小さなクマのキャラクター「プチクマ」は、シリーズと同じく24種類存在しています!小さい身体に短い手足ですが運動神経抜群でダンスが得意なんだそうです!お菓子のパッケージに載っているのでぜひ探してみてください✨
午後から小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にゆっくりグーパーします。
グーパージャンプ
グーパーなど色々なジャンプをします。
跳躍力を育てます。
二人で手押し車
二人で手押し車で歩きます。
支持力を育てます。
ワニさんジャンケン
ワニさんの姿勢でジャンケンをします。
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】4月23日(水)ウサギさんジャンプ他
4月23日(水)ウサギさんジャンプ他
【今日の運動】
午前
・ウサギさんジャンプ
・アイス運び
・魔法の絨毯
午後
・タオルで綱引き
・りんごぶらさがり
・前回り
今日はいきなり寒くなり、一枚羽織るものが必要でしたね?
久しぶりの雨の中、傘をさす一年生を見て(๑˃́ꇴ˂̀๑)思わず『かわいいな』と感じる一日でした。
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー&バランス
手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
次は、バランス
少し難しいかな?
ウサギさんのジャンプ
ウサギさんに変身します。
両足揃えてジャンプで~す。
跳躍力を育てます。
アイス運び
ボールのアイスを落とさないでね!
平衡感覚を育てます。
魔法の絨毯
お友だちが大好きな魔法の絨毯です。
今日は、どこまで飛んでいくのかなぁ~?
バランス感覚を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
信号機
足先を上にあげて、右、左の順に足をおろして、腹筋をします。
腹筋力を育てます。
タオルで綱引き
タオルで綱引きをします。
今日は先生と勝負をします。
懸垂力を育てます。
りんごぶらさがり
りんごのように鉄棒にぶらさがりましょう。
懸垂力を育てます。
前回り
鉄棒で前回りをします。
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】4月22日(火)ふたりで縄越え他
4月22日(火)午前:ふたりで縄越え他 午後:くねくねクマさん歩き
【今日の運動】
午前
・ふたりで縄越え
・ヘビが出た!
・横ヘビジャンプ
午後
・くねくねクマさん歩き
・ふたりで縄越え
・しりとりボール送り
肩こりを労わる日
肩こりは【し(4)んどい、つ(2)らい(2)】との語呂合わせと、文豪・夏目なつめ漱石そうせき氏の小説『門』の一節に肩こりに関する記述があり、その記述が最初に紙面上に掲載されたのが1910(明治43)年4月22日だったことにちなんで、健康食品・医療衛生用品・ヘルスケア用品の各事業を展開しているピップ株式会社が4月22日に記念日を制定しています。「コリ」をケアをするきっかけをつくることが目的とされ、記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
肩こりの人は、40℃のお湯に肩まで10~15分ほどつかることが血行が良くなり肩周りの筋肉が和らぐ効果が期待されています。
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
ふたりで縄越え
ふたりで平均台を渡っていきます。途中の縄もゆっくり越えてみましょう。
脚力・空間認知力を養います。
ヘビが出た!
縄跳びを横や縦に動かしてヘビさんを作ってみましょう。
空間認知力・リズム感覚を養います。
横ヘビジャンプ
今度はヘビさんの上をジャンプして越えてみましょう。
跳躍力・空間認知力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
今日は早帰りのお友だちがたくさん!学習を終えたらたくさん遊ぼう(*´▽`*)
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
くねくねクマさん歩き
くねくね曲がったロープの上をクマさんで歩きましょう。
支持力を養います。
ふたりで縄越え
平均台をお友だちと手を繋いで渡っていきます。途中の縄もゆっくり越えてみましょう。
空間認知力・脚力を養います。
しりとりボール送り
しりとりをしながら足でボールを送ります。
最後は「ん」で終わることができたかな?
バランス感覚・協応性を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】4月21日(月)タオルで引っ張りっこ他
4月21日(月)午前:タオルで引っ張りっこ他 午後:タオルで綱引き他
【今日の運動】
午前
・タオルで引っ張りっこ
・レスキュー隊
・お相撲さん
午後
・タオルで綱引き
・レスキュー隊
・お相撲さん
「小岩井 生乳100%ヨーグルト」の日
1984年(昭和59年)4月21日に発売されました。40周年を迎えた昨年に記念日として登録されています。
ヨーグルトは、基本的に牛乳などに乳酸菌や酵母などの種菌を入れて発酵させたもので、前発酵・後発酵の2種類の製法があります。
主原料が牛乳のため、タンパク質やカルシウムが含まれています。腸内環境を整え、骨密度・記憶力・免疫機能の維持や内臓脂肪を減らす効果もあるとされています。また、料理に使うことでお肉は柔らかくさっぱり、お魚は生臭いにおいを抑えてくれる働きもあるのでいい事がたくさんありますね!
午前も元気なお友だちが来てくれました!
自由時間の様子です( *´艸`)
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
※午前午後一緒に掲載させていただきます。
ゆりかご
膝を抱えて座り、反動をつけ後ろへ倒れたら元の姿勢に戻ります。
バランス感覚・回転感覚を養います。
タオルで引っ張りっこ
タオルで綱引きのように引っ張ります。
懸垂力を育てます。
タオルで綱引き
片手だけでタオルを持ち綱引きをしましょう!
タオルの綱引き
レスキュー隊
縄を引っ張り、消防隊のように進みます。
懸垂力を育てます。
お相撲さん
お相撲さんのようにマットを押します。
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午後のお友だちも元気に登所です!
宿題を終わらせて、みんなでブリッジも練習しました( ´艸`)
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】4月19日(土)川越え他 避難訓練「不審者対応」
4月19日(土)川越え他 避難訓練「不審者対応」
【今日の運動】
・川越え
・小波
・大波
【避難訓練】
不審者対応
今日は夏らしさを感じられるほど気温が上がりました。
熱中症に気をつけていきましょう!
水分補給は喉が渇いた時にたくさん飲んでも排出され蓄えられないので、こまめに飲むことを推奨されています。
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
足上げ腹筋
足を上に上げ、下ろす際は宙に浮かせます。この動きを繰り返します。
川越え
腕をよく振って両足を揃えてジャンプで川を越えます。
小波
赤の枠内でジャンプします。縄をよく見て跳んでみましょう。
大波
小波5回跳んだら縄が回転します。同じように縄を見て赤枠内で跳びます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
☆避難訓練☆
午後は避難訓練として、不審者対応についてみんなで学びました。
自由時間を過ごしていると、外からドアがドンドンドン・・・不審者がやってきました。
声を出さずに職員室へ避難をします。
不審者の正体は、みんな大好き飯岡先生でした( *´艸`)
教室に戻り「いかのおすし」をクイズで考えます。
いか:いかない
の :のらない
お :おおごえをだす
す :すぐにげる
し :しらせる
びっくりしている姿が見られましたが、最後はみんな真剣に考えている姿がみられました(; ・`д・´)ウーン…
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】4月18日(金)午前:てくてく輪っか入れ他 午後:赤青どっちかな?他
4月18日(金)午前:てくてく輪っか入れ他 午後:赤青どっちかな?他
【今日の運動】
午前
・風船タッチ
・てくてく輪っか入れ
・マット坂をゴロゴロ
午後
・カラータッチ
・赤青どっちかな?
・カエルさんのドーンじゃんけんぽん!
今日は【ことばの日】です。「こ(5)と(10)ば(8)」と読む語呂合わせから、「横浜みなとみらいBUKATSUDO連続講座 言葉の企画2019」の企画生らが制定しました。言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける日となっています。
漢字の「言葉の日」ではなく、ひらがなの「ことばの日」としたことには手話や点字など広い意味での「ことば」を知ってもらいたいとの思いが込められているようです。
「ことば」を大切に使い、「ことば」によって人と人とが通じ合えることに感謝し、「ことば」で暮らしをより豊かにしていけたらいいですね♪
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
風船タッチ
風船をよ~く狙ってタッチしてみよう!
跳躍力を養います。
てくてく輪っか入れ
軸まで輪っかを歩いて持って行くよ!かけたら戻ってこよう!
空間認知力を養います。
マット坂をゴロゴロ
マットの坂をゴロゴロ転がってみよう!
回転感覚を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にグーパー動かします。
カラータッチ
鬼にタッチされる前に指示された色をタッチしにいこう!
瞬発力を養います。
赤青どっちかな?
言われた色をタッチしに行くよ!引っかからずにできたかな?
瞬発力を養います。
カエルさんのドーンじゃんけんぽん!
カエルさんで進んでいくよ!鉢合わせたら「ケロッ」と鳴いてじゃんけんぽん!
瞬発力・判断力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】4月17日(木)リンゴぶら下がり他
4月17日(木)リンゴぶら下がり他
【今日の運動】
・リンゴぶら下がり
・ボールキック
・逆上がり
学校も始まりあっという間に新一年生も少し疲れが見えてきていますね?
体調を崩さないように気をつけてください。
午後から小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にゆっくりグーパーします。
腹筋
お友だちと2人組になって足をあげさげしましょう。
リンゴぶら下がり
リンゴのようにぶら下がります。
懸垂力を育てます。
ボールをキック
逆上がりに必要な足でボールをキックをします。
懸垂力を育てます。
逆上がり
逆上がりに挑戦をします。
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】4月16日(水)手繋ぎフープジャンプ他
4月16日(水)手繋ぎフープジャンプ他
【今日の運動】
・手繋ぎフープジャンプ
・一本橋コーンタッチ
・スタート&ストップ
今日は朝から気温が高く汗ばむ1日となりましたね。
まだ体が暑さに慣れていないと思いますので、体調を崩さないように気をつけていきましょう!
午後から小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にゆっくりグーパーします。
☆手繋ぎフープジャンプ☆
手をつないだままフープの中をジャンプで進みましょう。
息を合わせて進もうね!
協調性や跳躍力を養います。
☆一本橋コーンタッチ☆
一本橋の平均台の上を落ちないように進みます。
途中の三角コーンには優しくタッチをしながら進みましょう!!
☆スタート&ストップ☆
合図を聞いて走ったり止まったりしましょう。
判断力、瞬発力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】4月15日(火)午前:ボールコロコロ他 午後:二人でサツマイモ他
4月15日(火)午前:ボールコロコロ他 午後:ジグザグカンガルー他
【今日の運動】
午前
・ボールコロコロ
・サツマイモ
・犬さん歩き
午後
・ジグザグカンガルー
・二人でサツマイモ
・バランスボールリレー
朝の大雨に驚かされましたが、すっかり晴れていい天気ですね(^^
1983年の今日、東京ディズニーランドが開園しました!そんな今、東京ディズニーランドではドナルドが主役のイベントが開催されているようです!パーク内の装飾やパレードなど、ドナルドに溢れた世界が楽しめますよ✨
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
サツマイモ
まっすぐ伸びたサツマイモに変身してコロコロ転がろう!
犬さん歩き
トンネルを通ってお弁当を作りに行こう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にグーパー動かします。
ジグザグカンガルー
斜めの方向へジグザグコースをカンガルーさんで進みます。
二人でサツマイモ
お友だちとサツマイモになって一緒に転がります。
バランスボールリレー
バランスボールを転がしたり、乗ったりしてリレーをします。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】4月14日(月)午前:でこぼこ渡り 午後:ポイント島ジャンプ他
4月14日(月)午前:でこぼこ渡り 午後:ポイント島ジャンプ他
【今日の運動】
午前
・でこぼこ渡り
・トンネルくぐり
・魔法の絨毯
午後
・クモさん歩きでコーンタッチ
・ポイント島ジャンプ
・カンガルーでしっぽ取り
24年前の今日、2001年4月14日に「初代どうぶつの森」が発売されました。現実の世界と同じように時間が流れる村で住人とどうぶつが交流をするコミュニケーションゲームです。今日お誕生日の住人さんがいるそうですよ!
朝から気持ちのよい快晴ですね☀
春らしい気温を通り越して、暑さすら感じられますが元気いっぱいのお友だちが来てくれました✨
今日は何をして遊ぼうかなあ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
☆でこぼこ渡り☆
平均台とでこぼこストーンの道を気をつけながら進みましょう!
ゆっくりで良いので、落ちないように気をつけてね☆
お片付けもしてくれてありがとう!❤
☆トンネルくぐり☆
頑張ってトンネルをくぐりましょう!
姿勢を低くして腕と足の力を使って前進しよう(^_-)-☆
懸垂力を養います。
☆魔法の絨毯☆
マットの上にお尻をつけて座り、両手でしっかりマットにつかまりましょう。
落ちないように気をつけてね。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にグーパーと動かします。
☆クモさん歩きでコーンタッチ☆
クモ歩きは手の付き方は異なりますが、手の力で体を持ち上げお尻が床に付かないようにしましょう。
カラーコーンをタッチする時は片手で体を支えます。
☆ポイント島ジャンプ☆
オレンジ色のマットから青色のマットの上に置いてあるフープを目指して、
両足を揃えてジャンプします。
跳ぶ前に何色のフープに跳ぶか教えてね。
☆カンガルーでしっぽ取り☆
カンガルーの様に両足ジャンプで相手のしっぽを取りに行きます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326