お問い合わせ

【Olinace桜木】11月22日(金)アザラシさんのボールタッチ他

11月22日(金)アザラシさんのボールタッチ他

【今日の運動】
・アザラシさんのボールタッチ
・カニさんじゃんけん
・えんとつゲーム

雨も上がり朝から気持ちのいいお天気ですね☀
そんな今日は『ショートケーキ』の日です!(*´ω`)❤
宮城県仙台市に本店を置き、ケーキや焼き菓子、プリンなどを製造・販売する洋菓子店カウベルが2007年(平成19年)に制定しました。日付はカレンダーで22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺(イチゴ)がのっていることから毎月15日は「いち(1)ご(5)」(苺)と読む語呂合わせから「いちごの日」となっています。今日は有名洋菓子店でいちごのショートケーキがお買い得かもしれないですよ( *´艸`)
元気いっぱいのお友だちが登所です!
宿題も頑張りました。
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は選べたかな?
手と手を合わせていただきます!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆手と足のグーパー☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
☆アザラシさんのボールタッチ☆

アザラシさんに変身して、ボールにタッチ!!
少しずつ高くなっていくボールに合わせてタッチする事が出来ました。
支持力・協応性を養います。
☆カニさんじゃんけん☆

カニさんで一本橋を渡ります。
橋の最後でお友だちとじゃんけんをしてみよう✨
☆えんとつゲーム☆

えんとつの中にボールを投げ入れます。
空間認知能力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺


千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】11月22日(金)ジャンケンわにさん他

11月22日(金)ジャンケンわにさん他

☆今日の運動☆
・ジャンケンわにさん
・しっぽとり
・ツイスター

今日は何の日?
いい夫婦の日(11月22日 記念日)
余暇開発センター(現:日本生産性本部・余暇創研)が1988年(昭和63年)に制定しました。その後、「いい夫婦の日」をすすめる会が実施されました。
日付は「いい(11)ふうふ(22)」(いい夫婦)と読む語呂合わせと、11月の「ゆとり創造月間」の期間中であることから。普段パートナーに伝えられない想いを伝え、気持ちをカタチにして贈る機会にしてほしいとの想いが込められています。
この日には全国で行われる夫婦ボウリング大会などのイベントが実施されるようです。また、同会が「いい夫婦の日パートナー・オブ・ザ・イヤー」として、一般応募のアンケートと社会背景を基に理想の有名人夫婦を選出・発表しています。

学校からお友だちが帰って来ました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
今日もお買い物ごっこのお金で自分の食べたいおやつを選びました。
「いただきます。」
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ジャンケンわにさん☆
二人でうつぶせになり向かい合って足首から下を跳び箱に乗せてジャンケンをします。
支持力、バランス感覚を養います。
☆しっぽとり☆
腰にタオルのしっぽを付け、もう一人がマットの周りからしっぽをとります。
瞬発力、脚力等を養います。
☆ツイスター☆
指示された色、手足と同じ色、手足を床のマットに置きます。
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace成田】11月22日(金)【児発】風船タッチ&キック【放デイ】反転ジャンプ他

11月22日(金)【児発】風船タッチ&キック他【放デイ】反転ジャンプ他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
風船タッチ&キック
〈サーキット〉
2本橋渡り
障害物迷路
バトンリレー
ジャンプ練習

【放デイ】
反転ジャンプ
ボールジグザグジャンプ
短縄跳び

11月22日の誕生花は「アングレカム」「アロエ」「マーガレット」です。
「アングレカム」→花言葉は「祈り」「いつまでもあなたと一緒」です。
「マーガレット」→ギリシャ神話では純潔の女神アルテミラに捧げられたことから「誠実」「信頼」などの花言葉が生まれたとされているようです。ヨーロッパでは古くから、マーガレットの花びらで恋占いをしていたため、花言葉「心に秘めた恋」「恋占い」が名付けられているとのことです。

児発のお友達が素敵な笑顔と共に登所して来てくれました。
お勉強は、洗濯ばさみで指先トレーニングやボタン付け、カップ重ね、ねじ回しなどを行いました。
自由遊びは、ピアノ絵本や時計絵本で遊びました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
風船タッチ&キック
しっかりと足裏を床に付けて立ち、風船が顔の前に近づいてきたら手でタッチしました。
キックも大成功でした!
お片付けもありがとう♪
〈サーキット〉
2本橋渡り
障害物迷路
バトンリレー
ジャンプ練習
歩行練習、バランス感覚、距離感、走る練習、ジャンプ練習を行いました。
ジャンプも膝を使って前傾姿勢になり、上に向かって跳ぶイメージを持ってもらいました。
リレーも楽しいようで「せんせい!」と言ってバトンを渡してくれていました!
頑張りましたね☆
静の時間です。
マットに寝ころんでリラックスタイムを取りました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も元気に頑張ってくれてありがとう♪
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が登所です。
提出物を忘れずに出してから、身支度を整えて、集中して宿題に取り組みました。
宿題は、漢字プリントや算数プリントなどでした!
自由遊びは、風船遊びやぬいぐるみ、バランスボールなどで遊びました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「お寿司屋さんでは何を食べますか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
身体を伸ばして、運動遊びの準備が整いました!
本日の運動遊びも頑張ろう♪
反転ジャンプ
回転感覚、跳躍力、バランス感覚を養います。
ボールジグザグジャンプ
跳躍力、太ももの内側の筋肉を鍛えます。
ボールを膝に挟み、ジグザグコースを進みました!
短縄跳び
跳躍力、手首の回し方を練習しました。
冬になると、学校でも縄跳びの授業が増えますね!
その時に備えてOlinaceの運動療育で縄跳びの感覚を掴んで頑張って欲しいです☆
静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ってくれてありがとう♪
お疲れ様でした!!
本日は金曜日ということもあり、学校から沢山の荷物を持ち帰りました。
Olinaceでも荷物の管理は徹底しておりますが、再度、ご確認をよろしくお願いいたします。
日々のご協力に感謝申し上げます。

【おやつ】お菓子・プリンorゼリー

【Olinace市原五井】11月21日(木)手繋ぎ平均台渡り他

11月21日(木)手繋ぎ平均台渡り他

<今日の運動遊び>
*手繋ぎ平均台渡り
*みんなでボール転がし
*犬さんの鬼ごっこ

今日は歌舞伎座開業記念日です。
1889(明治22)年のこの日、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場。

元々木挽町には江戸三座のひとつ・森田座(後の守田座)があったが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことだった。当時の建物は戦災で焼失し、1951(昭和26)年に復興されました。

みなさんは歌舞伎を観たことがありますか?
最近ではスーパー歌舞伎と呼ばれるものもありますよね。
馴染みのない方でも観やすくなっているそうですよ!

今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました(^^)/
おやつの時間になりました。
今日も自分たちで計算しながら100円分、好きなおやつを選びました♪
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかごじゃんけん>
ゆりかごから起き上がってジャンケンしましょう(*^▽^*)
<手繋ぎ平均台>*協調性やバランス感覚を育みます。
お友だちと息を合わせて進みましょう(^O^)
<みんなでボール転がし>*空間認知力を養います。
ボールを転がし合いましょう!
<犬さんの鬼ごっこ>*瞬発力、判断力を養います。
犬さん歩きで鬼ごっこです!
捕まらないように逃げましょう。
静の時間にはフラッシュカードを取り入れました(*^▽^*)

フラッシュカードだけだと簡単なので、食べ物や乗り物の時は手を挙げてもらいます。
これで運動遊びを終わります。
終わりの挨拶もしっかりとできました✨
1日学校に運動遊びにお疲れさまでした✨
また元気に遊びに来てくださいね♪

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinaceおゆみ野】11月21日(木)島ジャンプ他

11月21日(木)島ジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
島ジャンプ
クマさんでマーカーコーンごえ
ゴールにキック

午後
柔軟・かかし
二人で島ジャンプ
クマさんでマーカーコーンごえ
ボールおくり

今日は歌舞伎座開業記念日だそうです。
1889年(明治22年)のこの日、東京・木挽町(現:東銀座)に歌舞伎座が開場しました。
音楽や舞踊と一体となった演劇、それが歌舞伎です。 歌舞伎は、日本を代表する伝統芸能の一つ。 胸をおどらせる物語や、華やかで美しい場面など、観客を楽しませるためのさまざまな工夫が詰め込まれています。 長い歴史を重ねながら、それぞれの時代の風を取り入れて、つねに新しい芸能であり続けています。最近はワンピース歌舞伎などの現代の芸術文化などを融合して歌舞伎は生きています。機会があった際は是非日本の文化に触れてみてくださいね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
今日はかかしの姿勢で5秒キープしてみましょう♪
☆島ジャンプ☆
マットの島をジャンプします。
目で跳ぶ先をよく見て、足に力を入れて、そして大きく腕を振ってみましょう!

跳躍力を養います。
☆クマさんでマーカーコーンごえ☆
クマさんでマーカーコーンのラインを越えていきます。
2回目にはマーカーコーンが2列になった場所も出現です。
よく見てクマさんで越えてみよう♪お片付けもありがとうございます!

支持力を養います。
☆ゴールにキック☆
ボールをよく見てゴールにシュートしましょう♪
真中に狙って狙って~しっかりとボールを見てシュートすることが出来ました

空間認知能力・バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
みんなよく声を出して運動することが出来ました。
かかしは目をつぶって5秒間動かずにキープできるかな?
☆二人で島ジャンプ☆
今日は二人で島ジャンプに挑戦です。
手を繋いで掛け声をそろえてジャンプしました!
息を揃えてジャンプすることができましたね。

跳躍力・協調性を養います。
☆クマさんでマーカーコーンごえ☆
クマさんの姿勢でマーカーコーンを越えていきます。
どんどんマーカーコーンが増えて来ます。手がつかないようにご注意です。
最後はチャレンジで片足クマさんでも挑戦しました。

支持力を養います。
☆ボールおくり☆
今日は「名前のあいうえお順」を考えながら一列に並びました。
自分はどのへんかな?誰の後ろかな??
そしてみんなでボールおくりに挑戦です♪
目標は往復30秒!3回目の挑戦時に見事達成しました!

協調性・空間認知能力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月21日(木)力持ちは誰だ?他

11月21日(木)力持ちは誰だ?他

今日の運動
・手足グーパー
・力持ちは誰だ?

今日は、『自然薯芋の日』。
日付は生産者の芋の品評会が11月の後半に開かれることと、「11」と「21」で「いいじねんじょいも」と読む語呂合わせから。美味しくて体に良い自然薯を食べて体力をつけてもらうことが目的とのこと。
栄養価も非常に高く、特に日本人に不足しがちなカリウムや鉄分、銅などのミネラル成分、老化防止に役立つビタミンEなどの栄養分を豊富に含んでいます。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆手足グーパー☆
パーの時はしっかりと開き、グーの時はギューと力を入れて握ります☆彡
☆t力持ちは誰だ?☆
跳び箱を逆さまにして入れ物を作ります。
木の実に見立てた平均台を入れ物に沢山詰めて引っ張りましょう!
自分の体重で引っ張るのではなく、腕の力で引っ張る事が出来る様にしましょう!
さぁ、皆は何個運べたかな?
今日は、力持ちは誰だ?で運動あそびが終わりの時間になりました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinaceおゆみ野第2】11月21日(木)クマさんで一本橋他

11月21日(木)クマさんで一本橋他

~今日の運動~
『午前』
・クマさんで一本橋
・スーパーマン
・フープ目がけてジャンプ

『午後』
・クマさんでくねくね一本橋
・スーパーマン
・レスキュー隊


こんにちは。今日の朝の雨で余計に寒さが際立っていましたね。最近は朝起きた時に布団から出るのが億劫になってきました・・・。この寒さのせいか、教室からも子どもたちの鼻をすする音がちらほらと聞こえてきます。風邪にも注意をしながら今日も元気に過ごしたいですね。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
運動の時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我の無いようにしっかり体をほぐします。
今日はかかしで5秒間頑張ります。ふらつかないで出来たかな?
☆クマさんで一本橋
平均台の上をクマさん歩きで渡ります。
落ちないで渡り切れたかな?
☆スーパーマン
先生が引っ張るホースを離さないように、しっかり握ります。
☆フープ目がけてジャンプ
先生が指定した色のフープにジャンプ!
正しい色に飛べたかな?
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!
お昼ご飯の時間の時間になりました!
お片付けをしてきれいに手を洗いましょう。
「いただきます!」
今日のご飯は何だろう?
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
運動の時間になりました!
片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
今日はかかしを10秒!ふらつかないで出来たかな?
☆クマさんでくねくね一本橋
くねくね道の平均台の上をクマさん歩きで渡ります。
2周目以降はおじゃま虫が出現!落ちずに渡れたかな?
☆スーパーマン
先生が引っ張るホースを離さないっようにしっかり掴みます。
腕を伸ばすのを忘れずに。
☆レスキュー隊
仰向けになり腕の力を使って進みます。
頑張ってカービィを救出します。
レスキュー隊出動~!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!
「さようなら!」
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceちはら台】11月21日(木)キャタピラー他

11月21日(木)キャタピラー他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
キャタピラー
お邪魔虫ロード
半円バランスボールからジャンプ

午後
イベント「工作」

芸術の秋と言われますが、なぜ秋が芸術に向いているのでしょうか?
夏は暑すぎ、冬は寒すぎて芸術に集中できず、春も気候的には温暖ですが、進学や就職、異動などで生活環境が慌ただしい時期でもあります。
結果的に、秋が最も芸術に親しめる時期という意味で「芸術の秋」となったそうです。
今日、Olinaceちはら台教室ではでイベント「工作」を行います。
まさに芸術の秋にぴったりなイベントです!!
前回と同様、特にテーマは決めず、子どもたちの自由な発想で好きな物を作ってもらいます。
どんな芸術作品が生まれるか楽しみです♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆キャタピラー☆
キャタピラーの中で犬歩きで進みます。
小窓から前が見えるかな?
☆お邪魔虫ロード☆
コーンにぶつからないように避けながら歩きます。
今日は途中にゴム紐もあるので引っかからないようにまたいで歩いてね!

コーンのお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆半円バランスボールからジャンプ☆
半円のバランスボールの上からマットに向かってジャンプします。
フープの中にピタッと着地できるかな?
静の時間は、食べ物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
また明日元気に来てください!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら今日はイベントがあるためすぐにおやつにしましょう。
各自100円分好きな物を買いました!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
イベントの時間になりました。
今日のイベントは、「工作」です!
自分で材料を選んで、自由な発想で好きな物を作りましょう!
どんな作品ができるか楽しみです♪
作品が完成しました!
パトカーや太鼓、道路とビルなど個性的な面白い作品ができましたね♪
帰りの会の時間になりました。
今日は「工作で作った物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】11月21日(木)空中自転車漕ぎ他

11月21日(木)空中自転車漕ぎ他

☆今日の運動遊び☆
・かかし→飛行機
・空中自転車漕ぎ
・カードめくり

11月もう下旬に差し掛かり、冬本番の様子になってきました。体調管理に気をつけましょう!
身支度、手洗い、うがいをしてから自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
 
☆柔軟体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
☆かかし→飛行機☆
かかしさんのポーズから飛行機の姿勢になる運動です。バランス感覚を養います。
☆空中自転車漕ぎ☆
鉄棒に肘を伸ばして足で自転車を漕ぐように動かします。支持力を養います。
☆カードめくり☆
アンパンマンとバイキンマンのカードを二チームになってめくりあってカードの枚数を競い合います。状況判断能力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、後出しジャンケンを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
宿題と自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
 
☆柔軟体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
☆かかし→飛行機☆
かかしさんのポーズから飛行機の姿勢になる運動です。バランス感覚を養います。
☆空中自転車漕ぎ☆
鉄棒に肘を伸ばして足で自転車を漕ぐように動かします。支持力を養います。
☆カードめくり☆
アンパンマンとバイキンマンのカードを二チームになってめくりあってカードの枚数を競い合います。状況判断能力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月21日(木)(児童発達・放デイ)ボールタッチ他

11月21日(木)(児童発達・放デイ)ボールタッチ他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ぼよよーん行進曲
・ボールタッチ
・カンガルー便


ここ数日で一気に季節が急加速し、北風が身に染みるような寒さの日が増えてきました。
気象庁が発表したこの先の3か月予報によると、12月~来年2月にかけての気温は「平均並み」だそうです。
今後はマフラーや手袋・あたたかいインナーなど、防寒グッズが必要な日が増えますので、焦らず取り出せるように準備しておくと良さそうですね。
また、冬の準備に合わせてお子さんの衣服や持ち物に名前がついているかの確認・記名のご協力をよろしくお願いいたします。


午前中の様子です。
寒さに負けず元気いっぱい登所して来てくれました。
あいにくのお天気でウォーキングは出来なかったけど、みんなでドライブしてきました。
目的は「第44回八千代市芸文協美術展」です。
いろいろな作品が並んでいましたが、熱心に眺めていました。
教室へ戻ってくると、音楽に合わせてダンスバトルをしたり(疲れて休憩/笑)。。。
自分で考えた創作漢字作りもしたよ☆
【問題です。】
「車」が4つで何と読むでしょう?
あっという間にお帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってるよ♪

午後からは幼稚園や学校を終えたお友だちが登所してきてくれました。
身支度・手洗い・うがい・消毒が終わったら、すぐに宿題に取りかかります。
おやつも到着順でいただきました。
☆自由遊び☆
ニューブロックやレゴでヒーローになりきったり。。。
粘土や工作で好きなキャラクターを作ったり。。。
じっくり読書を楽しむお友だちもいました。
☆運動あそび☆
サブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めましょう(*‘ω‘ *)
元気に挨拶できました✨
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ぼよよーん行進曲』
音楽に合わせて楽しく踊ることが出来ました♪
『ボールタッチ』
風船の動きをよく見てジャンプ☆
上手にタッチできるかな?
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
『カンガルー便』
カンガルーさんに変身して、お届け物をしましょう。
しっかり両ひざを閉じて落とさないように気をつけてね!
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。

たくさんジャンプして自信がついたので、最後は全員で「カラスだ、ワー!へびだ、キャー!!」で遊びました♪
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子