お問い合わせ

【Olinaceさかえ】8月10日(土)フライングドッグ 他

8月10日(土)フライングドッグ 他

☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・フライングドッグ
・空中自転車こぎ

 夏休みの宿題が終わったお友だちも続々と現れました。
 夏休み残り3週間で沢山思い出作りをしましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
リズムよく体操をしましょう(^^;)
☆フライングドッグ☆
犬さんになり左右非対称の手と足を上げてましょう。
バランス感覚、支持力、体幹を養います。
☆空中自転車こぎ☆
どこまで漕いでいけるかな!?
支持力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】8月10日(土)デコボコロード他

8月10日(土)デコボコロード他

☆今日の運動☆
・デコボコロード
・なわジャンプ
・ボールタッチジャンプ

今日は何の日?
「健康ハートの日」です。
1985年(昭和60年)に日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が日本心臓財団の創立15周年を記念して制定しました。
「ハー(8)ト(10)」の語呂合わせ。夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。心臓病の危険因子には高血圧・高脂血症・肥満・糖尿病・喫煙などがあり、これらの危険因子を軽減するには日常生活(ライフスタイル)を見直すことが大切です。みなさん健康で長生きしましょう!

元気にお友だちが来てくれました。
身支度をしてから手洗いうがいをして自由遊びの時間です♪
宿題のあるお友だちは、終わらせてから遊びます。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆デコボコロード☆
大きな山と小さな山をバランスを取りながら歩きます。
バランス感覚、脚力等を養います。
☆なわジャンプ☆
なわに引っ掛からないようにジャンプします。
跳躍力・空間認知力等を養います。
☆ボールタッチジャンプ☆
跳び箱の上からジャンプしながらボールをタッチします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、本の読み聞かせを行いました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月10日(土)さつまいもコロコロ他

8月10日(土)さつまいもコロコロ他

今日の運動
・アザラシとエビのポーズ
・さつまいもコロコロ
・Tスロー

今日はかっぱえびせんの日です!
「かっぱえびせん」のキャッチコピーの「や(8)められない、と(10)まらない」から、8月10日になりました。
「かっぱえびせん」の美味しさをさらに多くの人味わってもらうことが目的です。
記念日は2017年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
「かっぱえびせん」はアメリカ、中国、タイ、シンガポールなど海外でも販売されているそうです。
是非、今日食べてみてください(^^)
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆アザラシとエビのポーズ☆
うつ伏せで腕をピーンと伸ばすとアザラシさん!
そのまま足を曲げればエビさんに変身!!
腕の力を使うから、プルプルするね。
☆さつまいもコロコロ☆
マットの上に真っすぐに横になって、コロコロ転がります。
美味しいサツマイモさんに慣れたかな??
サツマイモさんでボーリングもしました!
ピンを全部倒す事が出来たかな?
☆Tスロー☆
本日も、Tスローの時間となりました☆彡
2チームに分かれたら、順番に緑の的に向かってボールを投げます。
目標となる中央の白いボールの近くにどれだけ寄せられるかな?
緑の的に乗っているボールの数がチームの得点です、そして白いボールに1番近いボールのチームに1点が加算されます。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
壁紙の絵を作ったり、ペーパークラフトで電車を作ったり…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinaceおゆみ野第2】8月10日(土)矢印ジャンプ他

8月10日(土)矢印ジャンプ他

~今日の運動~
・矢印ジャンプ
・全身クレーンゲーム
・合図でダッシュ 


本日は、「ハートの日」です。日付は「ハー(8)ト(10)」と読む語呂合わせから。家庭や職場でお互い感謝の気持ち(ハート)を伝え、支援することで良好な人間関係を築くことが目的です。普段はなかなか伝えられない気持ち(ハート)を伝える日とされています。普段、少し恥ずかしくて伝えられない「ありがとう」を言葉で伝えてみてはいかがでしょうか(*^^*)

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
夏休みの宿題のあるお友だちはお勉強も頑張りました!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました!
(午後から来てくれたお友だちも同じ内容のプログラムを行いましたので、一緒に掲載させていただきます。)
柔軟体操・その場かけっこ
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう!その場かけっこは、走り回らずにその場で駆け足をします。足を上げてたくさん動かしましょう!
☆矢印ジャンプ(跳躍力・空間認知力)
フープに付いている矢印の方向に体の向き変えながら跳んでいきます。矢印がどこを向いているのかよく見てね!
☆全身クレーンゲーム(空間認知力・回転感覚)
体を真っ直ぐに伸ばして転がりながら、ボールを持っている職員を追いかけます。途中、職員がボールを落とすので全身を使ってボールをキャッチします!
☆合図でダッシュ(脚力・空間認知力)
「位置についてよーい!」の掛け声の後、手を叩いてスタートの合図を出します。三角コーンを2回叩いて折り返します。2回目は、足し算の問題を出題します。答えの数だけ三角コーンをタッチします。ゴールの時はブレーキをかけてフープの中で止まってね。判断力も養う運動です。
静の時間です。
横になって静かに体を休めましょう。
お昼ご飯の時間です。
お片付けが終わったら、きれいに手を洗いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます!」
お弁当のご用意ありがとうございます。
少し食休みをして、午後からも元気に遊びましょう!
お片付けをして、おやつの時間です(^^♪
今日のおやつは何かな?楽しみだね!
きれいに手を洗って、準備が出来ました。
声を揃えて、みんなで「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
1日たくさん体を動かして、みんな汗びっしょりです。
お風呂に入ってサッパリ汗を流してね!
ゆっくり休んで明日も元気に来てね(^^)/さようなら!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】8月10日(土)マットの雑巾がけ他

8月10日(土)マットの雑巾がけ他

今日の運動
午前・午後
柔軟・バランス
マットの雑巾がけ
横跳びジャンプ
スタート&ストップ

毎日、オリンピックの話題にあふれています。
オリンピックのニュースを見て、競技を始める子どもたちも多いようです。
夏休みを利用して、色々なスポーツを体験してみるのもいいですね!

夏休みも残り3週間になりました。
まだまだ、予定がたくさんあるお友だちもいるようです。
学校の宿題も終わってしまったお友だちもいます。
近くでたくさんのイベントが行われているようです。
行ってみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
☆マットの雑巾がけ☆
両手を開いてマットの上に置きます。
腕に力を入れて押しながら進んでいきましょう!
お友だちと一緒に真っすぐに押せるかな?
☆横跳びジャンプ☆
白の平均台の上に両手を置きます。
先生の「1回目せーの!」を聞いたら平均台を跳び越します。
両脚を揃えて跳んでみましょう!

みんなとっても上手にできました。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆スタート&ストップ☆
コーンの周りを元気に走ります。
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりしましょう!
1回目は、先生が決めたお友だちと走ります。
2回目は、一緒に走りたいお友だちを自分で決めて走ります。
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後の運動遊びの時間になりました!
元気に挨拶をしましょう。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
☆マットの雑巾がけ☆
マットの上に両手を開いて置きます。
先生と一緒に真っすぐに押していきましょう!
☆横とびジャンプ☆
白の平均台の上に両手を置きます。
先生の「1回目せーの!」を聞いて両脚を揃えて跳び越します。

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりします。
止まり方がとっても上手にできました。
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

自分の分をお皿に載せます。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな形」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日は、お休みです。
また、来週元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】8月10日(土)(児童発達・放デイ)線路を走るクマさん他

8月10日(土)(児童発達・放デイ) 線路を走るクマさん他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・カラダダダンダン
・線路を走るクマさん
・コロコロドッヂボール

連日テレビではオリンピック中継がされていますね。10日時点では日本の総メダル獲得数が37となっています!今後も選手の活躍に期待ですねヽ(^o^)丿
ちなみに、、
メダルを獲得した選手が写真を撮る際に「メダルを噛むポーズ」をする理由はご存じですか?
実は、純金は柔らかく噛むと歯型がつくため、選手は本物の金か確認するために「噛む」行為をしていたそうです!また、写真を撮る際に顔とメダルが一緒に写るからという理由もあるみたいですよ✨

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!ヽ(^o^)丿
☆自由遊び☆
塗り絵をするお友達や、LEGOで遊ぶお友達、平均台でアスレチックを作るお友達、、、
みんなで楽しく過ごせました☻
☆運動遊び☆
今日はサイコロで「3」か「6」の目が出たお友だちがサブリーダーさんです!
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『カラダダダンダン』
リズムに合わせていろんな生き物に変身!!
リズム感、体幹を養います。
『線路を走るクマさん』
手と足が線路から離れないように歩くよ!
支持力、バランス感覚、協応性を養います。
『コロコロドッヂボール』
ボールからにげろー!
空間認知職、協調性、瞬発力を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
☆廃材遊び☆
午後からは廃材回収で頂いた新聞紙を使って遊びました!
新聞紙から落ちないように二人で協力したり、力いっぱいパンチ!したり、ビリビリにした新聞紙を降らせたりしました✨
職員も童心に返って一緒に楽しみました(笑)
お片付けまできちんとしましたよ(≧▽≦)

ゲームが終わったら「星空タイム」でリラックスです(つ∀-)オヤスミー

廃材回収にご協力いただきありがとうございました。
今後も子どもたちが楽しく遊べるように活用させて頂きます_(._.)_
☆おやつの時間☆
今日もお買い物ごっこでおやつを選びました!
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】8月10日(土)ボーリング他 イベント:『夏祭り』

8月10日(土)ボーリング他 イベント:『夏祭り』

今日の運動
イベント:『夏祭り』
・ボーリング
・ピンボール
・ヨーヨー釣り
・千本くじ




今日は、『ホームヘルパーの日』です。
富山県が制定しました。
富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークがハトであり、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合わせからきています。
ホームヘルパーとは、訪問介護を行う人のことをいいます。

私も一時期、ヘルパーと呼ばれる仕事をしたことがあります。
自宅というよりは、グループホームにいる利用者様のお世話をさせて頂きました。
平日は、グループホームからそれぞれ仕事がある方もいらっしゃるので出勤支度の手伝い、夜ご飯や就寝までの手伝いなど
1対1での支援だったので支援するのも大変?と思っていましたが、すごく楽しい時間でした。
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
頑張って勉強に取り組むお友達。
静かに遊ぶお友達とそれぞれです!
『夏祭り』の始まりです。
先生の話を聞いて、スタンプラリーカードを貰ってね。
さぁ、何から周って行こうかな?
☆ボーリング☆
ピン10本を倒すよ。
全部倒したら、点数が入るよ。

※空間認知力を養います。
☆ピンボール☆
お友達が作ってくれたピンボールです。
なかなか上手に出来ています。
☆ヨーヨー釣り☆
好きな色のヨーヨをクリップのポイで取るよ。
皆、お目当てのヨーヨーがあったかな?
☆千本くじ☆
1等から3等までがあるよ。
ひもを1本好きなのを引っ張ってね(^^♪
はずれはないです!!
お昼の時間まで自由に過ごします。
バランスボールをしたり、ゆっくりと過ごすお友達もいました。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます!』

夏祭り期間最後のメニューは…?
・お好み焼き
・チーズドック
・今川焼
・ポテト
・焼きおにぎり
・ハッシュドポテトなど

好きな物をたくさん食べていました!
午後は、夏祭りの景品の水鉄砲やシャボン玉を持って、
近くの公園に行きました。
今日は、おゆみ野教室に来ていた連先生が一緒に行ってくれました。

ありがとうございます!!

ビショビショになったお友達もいました。
教室で着替えたり、乾かしたりしようね。
おやつの時間です。
手を合わせて『いただきます!』
外が暑かったから、冷たいかき氷が美味しいね!!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子・かき氷

【Olinace市原五井】8月10日(土)工作・スライム作り/運動・風船バドミントン他

8月10日(土)工作・スライム作り/運動・風船バドミントン他

<工作> スライム作り

<今日の運動遊び>
*風船バドミントン
*ボールをキック!
*輪投げ

8月も、前半が過ぎました。「立秋」も過ぎ、暦の上では、秋を迎えましたが、相変わらず30度を超える暑さが続いています。ついつい、冷たいものを食べたくなってしまいますが、取り過ぎは、体調不良や夏バテにも繋がりますので気を付けましょう。

お盆休みに入ったご家庭も多いのか、今日は、いつもより静かなお教室でした。
お片付けをしたら、運動遊びの時間です。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<体でジャンケン>
体全体で、ジャンケンしてみよう。
<風船バドミントン>*判断力、空間認知力を養う運動です。
うちわを使って、打ち合いましょう。
<ボールをキック!>*懸垂力を養う運動です。
逆上がりの基本になります。
<輪投げ>*空間認知力を養います。
いくつ入るかな?
これで運動遊びを終わります。
お疲れ様でした。
運動したので、お腹がペコペコだね。手洗い、うがいをしてお昼ご飯にしましょう。手を合わせて「いただきます」
午後から「スライム作り」をしました。
自分の好きな色を決めて、まぜまぜすると、あら不思議!
スライムの完成です(≧▽≦)
おやつの時間になりました。
手をしっかりと洗いましょう。

みんな揃ったら手を合わせて「いただきます(*'ω'*)」
今日も、一日お疲れ様でした。ご家族で、お出かけの予定があるお家もあるかもしれませんが、熱中症対策をしながら、楽しくお過ごしください。


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】8月10日(土)オセロゲーム他

8月10日(土)オセロゲーム他

☆今日の運動遊び☆
忍者ゲーム
障害物越えくだもの狩り
オセロゲーム

今日はかっぱえびせんの日です。
東京都千代田区丸の内に本社を置き、菓子・食品の製造・販売を行っているカルビー株式会社が制定しました。日付は「かっぱえびせん」のキャッチコピーの「や(8)められない、と(10)まらない」から、8月10日(やめとま)としたそうです。「かっぱえびせん」の美味しさをさらに多くの人味わってもらうことが目的です。
「かっぱえびせん」はアメリカ、中国、タイ、シンガポールなど海外でも販売されているそうです。また、塩分を通常の「かっぱえびせん」の40%カット、油をいっさい使用しない、大きさは通常の「かっぱえびせん」の約1 /2などの特徴がある「1才からのかっぱえびせん」という商品もあります。
朝から元気に登所してくれました。
提出物を出して、身支度を整えた後は自分達で持参したドリルやプリントを頑張りました。糸通しで指先トレーニングを頑張るお友達もいました。
自由遊びは、ホテルごっこ、レゴブロック、黒ひげ危機一髪、プラレール、トランプ等で遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は動体視力クイズをしました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
忍者ゲーム
忍者になりきって、静かに棒を跳び越えたりしゃがんで避けましょう。
判断力、瞬発力を養います。
障害物越えくだもの狩り
両足ジャンプでフープの上を進みながら障害物の平均台を跳び越えましょう。
縄の下まで来たら吊るされている果物カードをジャンプで掴み取る事ができました。
準備と片付けのお手伝いをしてくれました。
ありがとう!
跳躍力、空間認知力を養います。
オセロゲーム
2人1組で白チームと黒チームに分かれて行いました。
互いの陣地のオセロを自分のチームの色に変えていきます。
空間認知力、瞬発力、指先の器用さを養います。
静の時間です。
水分補給をしっかり行いました。
横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
昼食の時間です。
今日も美味しいお弁当をありがとうございます。
いただきます。
午後の自由遊びはUNO、ジグソーパズル、プラレール等で遊びました。
風船を膨らませて、風船バレーもしました。
おやつの時間です。
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
いただきます。
今週もお疲れさまでした。
明日は日曜日、ゆっくり休んだり、お出掛けしてリフレッシュされるのでしょうか?
来週も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace桜木】8月10日(土)方向指示器他

8月10日(土)方向指示器他

【今日の運動】
・方向指示器
・カンガルージャンプ
・足ジャンケン

昨日はブレイキンで日本の選手が金メダルを取りました。
ダンスで色々と表現をするのは今の子供たちには必要ですね(*^-^*)♪
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
お勉強を頑張った後は、好きな遊びをして過ごしましょう。
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー
手と足をグーパーします。

指先の巧緻性を育てます。
方向指示器
足先をあげて下、上と動かしていきます。

腹筋力を育てます。
カンガルージャンプ
カンガルージャンプで跳んでいきます。

跳躍力を育てます。
足ジャンケン
足でジャンケンをします。
跳躍力、瞬発力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後からもお勉強に取り組めたお友だち偉かったです!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子