【Olinace成田】8月13日(火)《イベント》夏祭り/玉入れ他
8月 13日(火)《イベント》夏祭り/玉入れ他
☆今日の運動遊び☆
フライングドッグ
玉入れ
だるまさんがひろった
今日は怪談の語り口が特徴的で、その独特の口調で聞く人に恐怖を味わわせていることで有名な稲川淳二さんが制定した「怪談の日」だそうです。
夏と言えば花火、祭り、海だけでなく、怪談話も話題に出てきますね。
皆様は夏と言えば、何を思い浮かべますか?
朝から元気に登所してくれました。
提出物を出して、身支度を整えた後は、自分達で持参した夏休みのドリルやプリントを頑張りました。
自由遊びの時間では、グランピング、カプラとミニカー等で遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は夏祭りで楽しみな物を聞きました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
フライングドッグ
左右の腕と足を片方ずつ伸ばしてバランスを取ります。
ピシッと5秒間姿勢維持を頑張りました。
玉入れ
職員が持っているゴールの傘めがけてボールを投げましょう。
上下左右に動くゴールにボールを入れることができました。
だるまさんがひろった
「だるまさんがころんだ」をしながら教室内に散らばったボールを拾い集めます。
鬼が振り向いたらその場で止まっていることができました。ボールも素早く動いて拾うことができました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
夏祭り2日目です。
説明を良く聞く事ができました。
今日の夏祭りは「ビンゴ大会」「キャラクター釣り」「金魚すくい」「射的」「輪投げ」をしました。
手作りお神輿を担いでお祭りの雰囲気も盛り上がりました☆
夏祭り参加チケットとお菓子を交換しました!
昼食の時間です。
今日も美味しいお弁当をありがとうございます。
いただきます。
午後の自由遊びはミニカー、カプラ、野球等で遊んだり、夏祭りで実施した射的や金魚すくいでも遊びました。
夏休みの宿題を頑張るお友達もいました。
夏祭りのお土産のヨーヨーで遊びました。
連続でヨーヨーをつくことができました。
おやつの時間です。
今日も夏祭りのビンゴ大会でゲットしたお菓子を食べました。
いただきます。
今日も1日お疲れさまでした。
涼しくしてしっかり睡眠を取って休んでくださいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【Olinace八千代】8月13日(火)ポイントジャンプ他
8月13日(火)ポイントジャンプ他
今日の運動
・フライングドッグ
・ポイントジャンプ
・足切りトランポリン
今日は、左利きの日。左利きの日は、左利きの生活環境の向上に向けた記念日です。1992年イギリスにある「Left-Handers Club」により、右利き用だけでない誰もが安全に使える道具を各種メーカーに対して呼びかけることを目的としているそうです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆ポイントジャンプ☆
並べたフープの色を宣言してそこに向ってジャンプ!!
宣言した場所に着地が出来たかな?
跳躍力、空間認知力を養う運動あそびです。
☆足切りトランポリン☆
トランポリンの上で足切りジャンプをします。
棒をよく見て、タイミングを合わせてジャンプすることができたかな?
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びをして遊びました♬
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace桜木】8月13日(火)イベント「夏祭り」
8月13日(火)イベント「夏祭り」
【イベント】
夏祭り
※本日はイベントの為、運動あそびは行っていません。
今日はオリナス桜木の夏祭りです✨
何日も前から楽しみにしてくれていたお友だちがたくさんでした♪
お祭りを楽しむ前に・・・
いつものようにお勉強を先に頑張ります( *´艸`)
☆夏祭り☆
さあ!お祭りの時間がやってきました!
どんなお店が出ているかお話を聞きます。
今年は、ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい・射的・わなげ、
最後はフランクフルトとかき氷をみんなで食べました♪
あっという間に終わりの時間・・・
楽しかったかな??
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceさかえ】8月12日(月)島ジャンプ 他
8月12日(月)島ジャンプ 他
☆運動遊び☆
・かかし
・フライングドッグ
・島ジャンプ
今週の運動目標は「跳躍力」です。
日常の「歩く」運動は、かかとから着地してつま先を最後に上げるという動きをします。
それに対して、「跳躍運動」はつま先から着地するという、非日常の動きになります。
いつも歩くように跳び、ドタバタジャンプになってしまうと、上手に飛べませんので、しっかり足を揃えて膝をぴったりつけて跳んでみましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆柔軟体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
怪我の予防です!
☆フライングドッグ☆
犬さんになり左右非対称の手と足を上げてましょう。
バランス感覚、支持力、体幹を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinaceちはら台】8月12日(月)タオルの引っ張りっこ他
8月12日(月)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
腕だけワニさん歩き
玉入れ
午後
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
腕だけワニさん歩き
バトンリレー
昨日でオリンピックが閉会しました。
日本は金メダルの獲得数で全体の3位でした!すごいですね!!
次のオリンピックは4年後2028年にアメリカのロサンゼルスで行われます。
その頃、みんなは何歳になっているかな?
選手たちはすぐに次のオリンピックに向けての戦いが始まります!
4年後を目標にするという事はとても大変なことですね。
みんなも目標を持って一生懸命に取り組めることに出会えたらいいなと思います!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとタオルの引っ張りっこをしましょう!
はじめる前にみんなでルールの確認をしました。
みんなよく覚えていましたね。
ルールを守って上手に引っ張ることができました!
☆腕だけワニさん歩き☆
今日は足を使わずに腕だけでワニさん歩きに挑戦です。
足にボールを挟んで行いましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆玉入れ☆
2チームに分かれて玉入れをしましょう!
みんな遠くから投げ入れるのが上手になってきました!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
みんな上手に答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後の運動遊びの時間になりました!
元気に挨拶をしましょう。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
上手に数えることができたね!
バランスは手と足の指先まで意識して行いましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとタオルの引っ張りっこをしましょう!
約束を守って力強く引っ張ることができましたね!
☆腕だけワニさん歩き☆
足を使わずに腕だけでワニさん歩きに挑戦です。
足にボールを挟んでゴールまで行けるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆バトンリレー☆
バトンを持ってコーンの周りを走ります。
1周したらお友だちにバトンをパスします。
交互にバトンを渡して3周しましょう!
バトンを渡すときに「ハイ!」と声を掛けているお友だちがいて素晴らしかったです!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace八千代】8月12日(月)ティッシュキャッチ他
8月12日(月)ティッシュキャッチ他
今日の運動
・フライングドッグ
・ティッシュキャッチ
・カンガルーでだるまさんが転んだ
今日は、『山の日』の振替休日ですね。
山の日は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としています。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆ティッシュキャッチ☆
ヒラヒラ落ちてくるティッシュをキャッチしましょう(^O^)/
レベルアップは、手をチョキにして2本指で挑戦です!!
☆カンガルーでだるまさんが転んだ☆
カンガルーに変身☆彡
鬼さんが振り向いた時には、フープの中で待ちます。
フープに入れなかったお友だちは、スタートラインに戻って再挑戦です!
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びをして遊びました♬
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace公津の杜】8月12日(月)わにさん歩き他
8月12日(月)わにさん歩き他
☆今日の運動☆
・わにさん歩き
・レスキュー隊
・平均台輪投げ
今日は何の日?
「ハイチュウの日」です。
東京都港区芝に本社を置き、ソフトキャンディ「ハイチュウ」などの菓子・食品を製造・販売する森永製菓株式会社が制定。
日付は「ハ(8)イ(1)チュウ(2)」と読む語呂合わせと、夏休みや帰省などでの需要期に、よりいっそう盛り上げようという思いから。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ハイチュウについて
「ハイチュウ」(HI-CHEW)は、1975年(昭和50年)に誕生して以来、ソフトな食感と様々な種類で人気を得ている。発売を開始した当時は、高度経済成長期で、高級品や高品質のものには「ハイ」で始まる名前が多く、「ハイチュウ」もそうした時代の傾向を先取りしたものであった。
そんな「ハイチュウ」はソフトキャンディ「森永チューレット」の後継の商品として開発されたもので、名前の由来は「森永チューレットをハイグレードにしたもの」である。その種類は年々増え、40周年を迎えた2015年(平成27年)までに165種類が生産された。
最近、食べてないなあ~
今日も元気にお友だちが来てくれました。
身支度をしてから手洗いうがいをして自由遊びの時間です♪
宿題のあるお友だちは、終わらせてから遊びます。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり胸とお腹は床につけ、ひじを曲げて両手を胸の横におきます。
懸垂力・脚力を養います。
☆レスキュー隊☆
跳び箱を腕の力で引っ張ります。
懸垂力・協応性・バランス感覚を養います。
☆平均台輪投げ☆
平均台を渡り、輪投げをします。
バランス感覚・脚力・空間認知力を養います。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子、ゼリー
【Olinace八千代第2】8月12日(月)(イベント)カレー作り (放デイ)ひまわりを見に行こう!
8月12日(月)(イベント)カレーライス作り(放デイ)ひまわりを見に行こう 他
【今日のイベント】
・カレーライス作り
毎日暑いですね。
カレーで暑さを吹き飛ばそう!ということで・・・
今日のイベントはカレー作りです。
カレーといえばもはや国民食ですが、日本で初めてカレーを食べたのは(記録上)、会津藩白虎隊の一員であった山川健次郎という、当時16歳の少年でした。 渡米する船内でカレーライスなるものに出会い、見慣れない食べ物であったカレーを食べる気になれず、ライスのみを食べたとも言われています。ルーは食べなかったんですね!
ところで今日は「アルプスの少女ハイジ」の日だとのこと。ハイジがおんじの手作りチーズを美味しいそうに食べるシーン懐かしいです。ちなみに今日のイベントのカレーのトッピングにもチーズが登場しますよ!
今日もお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
宿題、絵本、塗り絵、ニューブロック、みんな楽しく遊べました!
☆イベント☆
カレーライス作り
カレーのルーを煮込む班、トッピングを作る班に分かれて作業します。
「美味しくなーれ」魔法の言葉でさらに美味しくなります(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
みんなで作ったカレーは美味しいね(^▽^)/
午後からはドライブに行きました。
畑一杯に元気に咲くひまわりの花♪
風に揺れて綺麗でした♪
☆おやつの時間☆
今日はドライブの途中お店でアイスクリームを自分で選んで車中で食べました(外は暑いので)。「冷たくてとても美味しい」みんな大喜びでした。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】アイスクリーム
【Olinaceおゆみ野】8月12日(月)ワニさん歩きで障害物他
8月12日(月)ワニさん歩きで障害物他
今日の運動
柔軟・かかし➡ひこうき
ワニさん歩きで障害物
レスキュー隊
ボール送り
東京都墨田区両国に本社を置き、ハイジの著作権などの管理を手がける株式会社サンクリエートが2010年(平成22年)に制定。
今日は、『ハイジの日』です。
日付の「ハ(8)イ(1)ジ(2)」と読む語呂合わせから。
アニメーションのキャラクターとして絶大な人気を誇る「アルプスの少女ハイジ」。その魅力を多くの人に伝えるために記念日とした。制定日はアニメーション「アルプスの少女ハイジ」のもと(原案)となった児童文学「Heidi」の作者であるヨハンナ・シュピリの誕生日(6月12日)とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を中心にイベントや「ハイジの日」限定商品の販売などを行っている。
昔、テレビでも放送されていましたがハイジのおじいさんがハイジと暮らすようになり、少しずつ優しくなっていくことが印象的でした。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
お勉強を頑張るお友達がいました。
勉強がない友達や終わったお友達は好きな遊びをしました。
プラバンも作るお友達もいました。
とても上手に出来ました。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし➡ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしから体を前に倒していくよ。
バランスを保ちながらゆっくりと…。
☆ワニさん歩きで障害物☆
最初は、段差を乗り越えて行くよ。
ワニさん、頑張れ!!
二つ目は、ワニさん歩きで布をくぐるよ!!
※懸垂力を養います。
☆レスキュー隊☆
逃げ遅れたお友達が座ってる!!
レスキュー隊、出動だ!!
皆、とっても上手です。
※懸垂力を養います。
☆ボール送り☆
輪になって、足でお友達にボールを送ります。
お友達が足で取りやすいように。
※バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinaceおゆみ野第2】8月12日(月)クマさんの谷渡り他
8月12日(月)クマさんの谷渡り他
~今日の運動~
クマさんの谷渡り
力持ちは誰だ?
大縄跳び
今日は〖ハイチュウの日〗です。
東京都港区芝に本社を置き、ソフトキャンディ「ハイチュウ」などの菓子・食品を製造・販売する森永製菓株式会社が制定しました。
日付は「ハ(8)イ(1)チュウ(2)」と読む語呂合わせと、夏休みや帰省などでの需要期に、よりいっそう盛り上げようという思いからです。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今日は〖ハイチュウの日〗と言うことで、おやつにハイチュウを出したいと思います!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、カメさん➡ゴロゴロ
カメさんになって、10秒キープしよう!
その後は友だちや壁などに気をつけながらゴロゴロ転がってみましょう♬
クマさんの谷渡り
クマさんになって手は青いマット、足はでこぼこストーンを進みます。
落ちないように気をつけて渡っていこう!!
力持ちは誰だ?
ニューブロックの上に乗ったカメさんを落とさないように、ソリを引きます!
次はソリを押して元の位置まで戻しましょう!!
二回目は友だちのリクエストで先生の乗ったソリを引っ張り、押しました☆
大縄跳び
友だちのリクエストで大縄跳びに挑戦です。
100回目指して、頑張りました!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!