お問い合わせ

【Olinace公津の杜】7月6日(土)教室の紹介編

7月6日(土)教室の紹介編


Olinace公津の杜の一日の流れを紹介します。
学校のある日の下校してきてからの主なメニューです。
たくさんのお友達と楽しく過ごして欲しいです。
また、みんなでできるゲームも用意しているので、お気軽に遊びに来てください。

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【Olinace市原五井】7月6日(土)午前運動・新聞運び他/午後・鑑賞会

7月6日(土)午前運動・新聞運び他/午後・鑑賞会

<今日の運動遊び>
*新聞運び
*二人でボール運び
*キャッチボール

今日は【ピアノの日】。ピアノが初めて日本に持ち込まれた日に由来 しています。オリナスの教室でも、アンパンマンピアノなどのおもちゃで、マリオの曲を弾いたりするお友だちもいます。ピアノは、指先トレーニングにもなるので、遊びに取り入れていきましょう。

今日は朝からたくさんの可愛いお友だちが来てくれました。
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<バランス>
手を伸ばして10秒頑張りましょう。
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<ボール運び>協調性を養います。
お友だちと協力してボールを運ぼう。
<キャッチボール>空間認知力を育みます。
キャッチボールをします。
ボールをよく見てね。
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。

運動の後はお弁当の時間です(^^)/
午後は鑑賞会です(^^♪
みんなのリクエストから「ちいかわ」や「おさるのジョージ」、「ポケモン」などを見ました。
途中、おやつの時間になったので、映画館スタイルでおやつを食べながら楽しみました。
今日も一日楽しかったね。
すごく暑い日が続くので、熱中症対策をしっかりしてまた来週元気に来てください(^^)/☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】7月6日(土)スーパーマン他

7月6日(土)スーパーマン他

今日の運動
午前
柔軟・カメ
スーパーマン
バランスボール転がし
玉入れ

午前
柔軟・カメ
スーパーマン
バランスボール転がし
スタート&ストップ

先日、校外学習で動物園に行ったことを教えてくれたお友だちがいましたが、
千葉市動物公園のレッサーパンダ「風太」くんが、
昨日21歳の誕生日を迎えたそうです!
会いに行ったことがあるお友だちもいるかもしれませんね♪
バースデーケーキに見立てた好物のリンゴや煮た芋をプレゼントされ、
小屋の中を元気に歩き回る様子が披露されたようです。
今や国内最高齢となった「風太」くんですが、
暑い夏も乗り切って、元気に過ごしてほしいですね!
動物が好きなお友だちは、
夏休みに会いに行ってみるのもいいかもしれませんね(^^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
膝が曲がらないように伸ばしてね!
カメは、おへそを下にして寝て、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、あごを上げて反り返りましょう!
☆スーパーマン☆
お友だちとペアで行います。
スーパーマン役のお友だちは、おへそを下にして寝て、輪っかを握ります。
運ぶ役のお友だちは、輪っかを両手で持ち、後ろ向きで歩きましょう!
午前は、2年生以上のお友だちに運ぶ役をお願いしました!
☆バランスボール転がし☆
お友だちと息を合わせて、一緒にバランスボールを転がしましょう!
三角コーンをぐるっと回って戻ってきたらゴールです。
お友だちの様子を見ながら、合わせてあげているお友だちがいて素敵でした!
☆玉入れ☆
2チームに分かれて行います。
ボールを1個ずつ拾って、傘の中に投げましょう!
同じチームのお友だちと力を合わせて、
何秒で全部のボールを入れられるかな?
静の時間は、形のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
膝が曲がらないように伸ばしてね!
カメは、おへそを下にして寝て、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、あごを上げて反り返りましょう!
☆スーパーマン☆
お友だちとペアで行います。
スーパーマン役のお友だちは、おへそを下にして寝て、輪っかを握ります。
運ぶ役のお友だちは、輪っかを両手で持ち、後ろ向きで歩きましょう!
午後は、1年生のお友だちにも運ぶ役をお願いしました!
☆バランスボール転がし☆
お友だちと息を合わせて、一緒にバランスボールを転がしましょう!
午後は、リレー形式で行います。
三角コーンをぐるっと回って戻ってきたら、
次のお友だちに優しくボールを渡しましょう!
☆スタート&ストップ☆
お友だちが大好きなプログラムです♪
タンバリンの音に合わせて、走ったり止まったりします。
止まる時は、ピタッとかっこよく止まれるかな?

準備やお片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、お弁当のおかずのフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお弁当のおかず」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】7月6日(土)ジャンプ&タッチ他

7月6日(土)ジャンプ&タッチ他

☆今日の運動遊び☆
忍者ゲーム
〈サーキット〉
ワニさん歩き
デコボコ石渡り
ジャンプ&タッチ


今日はピアノの日です。
1823年(文政6年)のこの日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされています。
この「日本で一番古いピアノ」は山口県萩市の「熊谷美術館」に保存・展示されており、製造されたのは1806年(文化3年)頃のイギリス・ロンドンで、四角いテーブルのような形をしたスクエア型の小型のピアノである。足を外して持ち運ぶこともできるそうです。
ピアノの絵本はOlinaceでも人気です。子どもたちは今流行りの「Bling-Bang-Bang-Born」等の曲を弾いて楽しんでいます。
朝から元気に登所して来てくれました。
遊ぶ前にお勉強を頑張るお友達もいました。
自由遊びは、ごっこ遊びや長縄跳びや風船バレーなどで遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
柔軟体操&ラジオ体操
柔軟とラジオ体操で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
忍者ゲーム
忍者になりきって静かに動きましょう。棒を跳び越えたり、しゃがんで避けます。
判断力と瞬発力を養います。
〈サーキット〉
ワニさん歩き
デコボコ石渡り
ジャンプ&タッチ

デコボコ石渡りでは、両手でバランスを取りながらバランスストーンの上を渡ります。
ジャンプ&タッチでは、跳び箱の上から跳んで、ぬいぐるみにタッチします。
跳躍力、空間認知力、バランス感覚を養います。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
昼食の時間です。
本日もお弁当の準備をありがとうございました。
いただきます。
午後の自由遊びは、ぬいぐるみやおままごとやUNOで遊びました。集団遊びで、みんなでビンゴ大会も行いました。
おやつの時間です。
今日はお買い物形式で好きなお菓子を選びました。
沢山遊んでおなかも空きましたね。
いただきます。
今週もお疲れさまでした。
明日は日曜日、お祭り等も開催されているようです。熱中症に気を付けて、お休みを楽しんでくださいね。
来週も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス

【Olinaceさかえ】7月6日(土) 【イベント】七夕まつり ~おやつ釣り~ 【運動遊び】ジャンプ&タッチ 他

7月6日(土)【イベント】七夕まつり ~おやつ釣り~ 【運動遊び】ジャンプ&タッチ 他

☆運動遊び☆
・フライングドック
・ジャンプ&タッチ
☆イベント☆
・七夕まつり ~おやつ釣り~


7月から男性職員が2名加わりました。
お友だちと沢山身体を動かして楽しい運動遊びを心がけていきます!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。

今日もジャガイモがたくさんとれました。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を動かします。
☆フライングドック☆
手と足を左右非対称に上げてバランスを取りましょう。
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱から職員の手をめがけてジャンプします。
跳躍力、空間認知力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
おやつ・昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
七夕まつりー大会☆
お腹休憩をして自由遊びの後は、おまちかね!おやつ釣り大会です!!
釣った袋にはどんなおやつが入っているのかな?
おやつの時間です☆
自分で好きなものを釣り上げて、おやつを選ぶことが出来ました♪
手を綺麗にして「いただきます。」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。

【今日のおやつ】おやつ釣り

【Olinaceおゆみ野第2】7月6日(土)モデルさん歩き他

7月6日(土)モデルさん歩き他

~今日の運動~
モデルさん歩き
お玉リレー
タオルでボールキャッチ


今日は〖思いやり手洗い洗車の日〗です。
七夕の前日にあたる7月6日に降る雨は『洗車雨せんしゃう』と呼ばれ
“七夕伝説の彦星が織姫に会いに行くために牛車を洗っている水が、空から雨として降ってくる”との言い伝えがあることにちなんで、車愛好家によって結成された洗車雨を浴びる倶楽部が記念日に制定しています。
明日は七夕ですが織姫様と彦星様は会えるのでしょうか??
みなさんも素敵な七夕になりますように♬

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
柔軟体操、寝たまま自転車こぎ
仰向けに寝転がり足を上にあげ自転車をこぐようにグルグル回します!
10秒間、頑張るぞ☆
モデルさん歩き
頭に乗せたカップを落とさないように、ゆっくり静かに歩きます!
カップの数は1枚から5枚まであるので無理せず乗せましょう☆
お玉リレー
お玉に色々な物を乗せて進みます。
落とさずに最後まで上手に運べるかな~??
タオルでボール運び
二人組でタオルを持ち、飛んでくるボールをキャッチしましょう!!
キャッチ出来たら次はボールを投げてみましょう♬
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします♬
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 アイス、お菓子

【Olinace桜木】7月6日(土)川跳び他

7月6日(土)川跳び他

【今日の運動】
・かかし
・コーンジャンプ
・川跳び
・スキップ鬼
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
かかし
みんなで手を繋いでカカシに変身!
コーンジャンプ
コーンに当たらないように両足揃えてジャンプします。
様々な高さに挑戦してみよう!
川跳び
川に落ちないようにジャンプして飛び越えます。
スキップ鬼
スキップで鬼ごっこをします。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後は思い思いに遊ぶ事ができましたね♡
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】7月6日(土)レスキュー隊他

7月6日(土)レスキュー隊他

今日の運動
柔軟・アザラシ
レスキュー隊
小さな山越え
ボール転がし送り


今日は「小暑(しょうしょ)」が始まる日です。本来は7月7日からが「小暑」が始まるとされていますが、今年は閏年の関係で7月6日となり、次の節気「大暑(たいしょ)」を迎える7月21日までが「小暑」の期間となっています。
この時期は「梅雨明けが近づき、暑さが本格化していく変わり目」とされています。実際、平年では関東甲信地方では7月22日頃が梅雨明けとされており、本日も最高気温が35℃前後と、厳しい暑さが連日続いていますよね。そしてこの7月22日からが「大暑(だいしょ)」となり、「小暑」から「大暑」を合わせた期間を「暑中」と呼び、この期間にいつもお世話になっている方の体調を気づかって「暑中見舞い」を送ります。ちなみに8月7日以降に出す場合は、暑中見舞いではなく残暑見舞いと言います。暑い日が続きますが、栄養をたくさん摂り、睡眠を十分に取りながら、健康かつ元気に過ごしていきましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
うつ伏せになって胸の位置の両手を置き、上半身を起こしましょう!
10秒間同じ姿勢を保つことができました!
☆レスキュー隊☆
跳び箱の上で助けを待っているお友だちの為に、なわを力強く上っていきます!

懸垂力を養います。
☆小さな山越え☆
平均台から落ちないように歩いて行きます。
途中にあるでこぼこにつまずかないように気をつけて!

バランス感覚を養います。
☆ボール転がし送り☆
3人1組になって下から後ろにいるお友だちへボールを転がしてきます。
お友だちと協力をしながら上手に転がすことができました!

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
午後はお友だちと楽しく遊びました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】7月6日(土)クマさん七夕ジャンケン他

7月6日(土)クマさん七夕ジャンケン他

今日の運動
・フライングドッグ
・クマさん七夕ジャンケン
・流れ星ドッジボール

明日は、7月7日、七夕の日ですね☆彡
七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。

短冊に願い事を書いて笹に飾ります。
昔の人が、織物の上手な織姫のように(織姫にあやかって)、「物事が上達しますように」と、お願い事をしたのが始まりだと言われています。
笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるのだそうです。
教室の短冊にも、みんなの願いごとが書かれています(*^_^*)
願いが叶いますように☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
体幹を鍛えましょう(^O^)/
☆クマさん七夕ジャンケン☆
フープをクマさん歩きで進み、ジャンケンポン!
勝ったら次のステージへ行けます。
サイコロの数だけ、輪飾りを作りましょう(^O^)/
みんなが作った輪飾りは、七夕飾りに☆彡
☆流れ星ドッジボール☆
星のシールが貼られた風船ボールでドッジボールです。
当たっても痛くないので、みんな積極的に狙っていきます!
後半は、織姫(女の子)チームVS彦星(男の子)チームで行いました!攻めまくる織姫たちでした(^O^)
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
お勉強や好きな遊びをして過ごしました♬
七夕飾りも作って飾り付け☆彡
みんなで写真撮影をしました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代第2】7月6日(土)(児童発達/放デイ)雑巾がけ 他

7月6日(土)(児童発達/放デイ)雑巾がけ 他

【今日の運動】
(児童発達/放デイ)
・かかしさん
・雑巾がけ
・フープめがけてジャンプ



今日も蒸し暑い1日でしたね。
熱中症警戒アラートを毎朝確認しているこの頃です。

土曜日は朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
「10時まで」と時間を決めて、机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
☆自由遊び☆
おままごと、お絵描き、塗り絵に粘土。。。
UNOやトランプで勝負したり、着せ替え人形で自分の好きな衣装をコーディネートしたり。。。
思い思いに過ごします。

小学生のお友達は先生と一緒に送迎車の洗車をしました。
みんなのおかげでピカピカになりました✨
どうもありがとう(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、リーダーの先生にジャンケンに勝ったお友だちです(^O^)
全員「リーダーになれなくても泣いたり、怒ったりしない」というお約束を守って参加することが出来ました✨
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『かかし』
両手を横に広げ、片足を上げた状態をキープします。
バランス感覚、体幹を養います。
『雑巾がけ』
てのひら全体でマットをとらえるように押しましょう。
支持力、脚力、瞬発力を養います。

『フープめがけてジャンプ』
跳び箱の上から跳んで、フープに着地しましょう(*^^*)
脚力、バランス感覚、空間認知力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
外が暑い日は午後も室内で過ごします。
将棋で対戦しながらルールを覚えたり、レゴブロックを使ってお医者さんごっこをしたり。。。
折り紙の折り方を小学生が幼稚園のお友達に教えてあげることも出来ました☆
☆おやつの時間☆
今日のおやつはパンダクッキーが人気でした☆
あっという間にお帰りの時間です。
7月に入ったら、夏休みまであと少し!!
全員、怪我なく元気に夏休みを迎えましょう✨

また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子