お問い合わせ

【Olinace成田】4月16日(火)(児発)片手で引っ張りっこ他(放デイ)片手バランス他

4月16日(火)(児発)片手で引っ張りっこ他(放デイ)片手バランス他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
片手で引っ張りっこ
バランスボード
《サーキット》
1本橋渡り→トスゲーム&輪投げ→ペンギン歩き

(放デイ)
片手バランス
ブリッジ
マット転がし→手押し車


今日はエスプレッソの日❣
東京都千代田区有楽町に本社を置き、コーヒーマシンやエスプレッソメーカー、
電気ケトル、オイルヒーターなどの製品を手がけるデロンギ・ジャパン株式会社が
制定しました。
イタリアの豊かなカフェ文化のひとつである「エスプレッソ」の普及が
目的です。「エスプレッソ」は、1906年(明治39年)4月に開幕した
ミラノ万博で、Bezzera(ベゼラ)社が「CaffeEspresso」(カフェエスプレッソ)と
表記したのが始まりとされ、イタリア国際カフェテイスティング協会も、
この日を「イタリアエスプレッソデー」としています。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら「しっかりと洗うね」と言って洗っていました。
自由遊びの時間では、ドラえもんパズルをして遊んだりプラレールで遊びました。
運動遊びの時間です☆
「はい」と手を上げてお返事が出来ました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
片手で引っ張りっこ☆
片手でタオルをしっかりと持って肘を曲げて引っ張りっこをします。
お友達に合わせて力加減も調整する事ができました(^^)/
バランスボード☆
黄色いバランスボードに乗ってバランスを取りながら、回転したり前に進んだりします。
上手にバランスを取る事が出来ました(^^)/
《サーキット》
1本橋渡り→トスゲーム&輪投げ→ペンギン歩き☆
平均台の上を歩いたり、バランスを取って的に投げる練習をしました。
上手にバランスを取る事が出来ました✨
準備やお片付けのお手伝いもありがとう♡
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も頑張りました❣
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で遊んだりパズルや塗り絵をして遊びました(≧▽≦)
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は英単語カードでアルファベットのお勉強です❣
カードを見て答える事が出来ました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
片手バランス☆
片手、片腕だけで自分の体を支えます。
お尻が後ろに突き出さないようにお腹や脇腹に力を入れて体を支えます❣
ブリッジ☆
手をマットについて肘を伸ばして体を支えます✨
お腹と頭を浮かせられるように頑張りました❣
マット転がし→手押し車☆
手押し車では、手のひらをしっかりと開いて床につけて肘を伸ばし、自分の体を
支えて歩きます❣
支持力等を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
やっと春らしい季節になってきましたね❣
明日は雨予報ですが、元気に来てね(^^)/
【おやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】4月15日(月)ケンケンパー他

4月15日(月)ケンケンパー他

今日の運動
・フライングドッグ
・ケンケンパー
・カンガルーさんでドーン!ジャンケン


1983年4月15日(金)、千葉県浦安市舞浜に「夢と魔法の王国」東京ディズニーランドが開園しました。
開園当日の入園者数は25000人で、1983年度の入園者数は993万人でした。
2022年度は2208万人の入場者数となりました。
過去最大だったのは、35周年の2018年、3255万人となっているそうです。
みんなが、夢と魔法に魅了されているのかが分かりますね。
子どもにとっても、大人にとっても、「夢と魔法」そして希望溢れる所ですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆ケンケンパー☆
リズムに合わせて進んで行きます。
思わず早くなるお友達もいましたが、ゆっくり、しっかりと進む事も出来ました!
ケンケンパー、ではなく、逆バージョン。
パーケンケンパーケンパーケン……も行いました。
逆バージョンは以外に難しいね!
☆カンガルーさんでドーンジャンケン☆
2チームに分かれてカンガルーさんで前に進んで行きます。
出会ったら、「ジャンケンポン!」
勝ったらそのまま進んで、負けたら自分の列に戻ります。
どっちのチームが勝ったかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinaceさかえ】4月15日(月)大根抜き他

4月15日(月)大根抜き他

☆今日の運動遊び☆
・フライングドック
・ジャガイモ迷路
・大根抜き

今日は「ヘリコプターの日」です。
東京都港区芝に事務局を置き、航空事業に関する調査・研究などを行う一般社団法人・全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定しました。この日は「モナ・リザ」で有名なイタリアの芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日です。彼は画家のみならず発明家としても知られ、ヘリコプターの原理を考案しました。ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことが目的です。
ヘリコプターに乗ったことがないのでいつか乗ってみたいです(^▽^)/
学校からお友だちが帰って来ました!
手洗いうがい、身支度を済ませたら宿題・自由遊びの時間です。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
運動遊びの時間です☆
今週の目標は懸垂力です。
懸垂力は身体を引き上げる力、握力と腕力を育て、遊びながら鉄棒の基礎を身につけましょう!
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆フライングドック☆
片手片足を上げてバランスを取ります。
体幹、バランス感覚を養います。
☆ジャガイモ迷路☆
体を小さく丸めながら転がります。
回転感覚、空間認知力を養います。
☆大根抜き☆
大根役の人はマットをしっかりと掴み、農家さん役の人は大根を抜きます。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace桜木】4月15日(月)飛び石渡り他

4月15日(月)飛び石渡り他

【今日の運動】
・飛び石渡り
・カンガルーの色鬼
・玉入れ

四月もあっという間に15日たちましたね
桜も満開になって少したち、見に行ったよーと教えてくれるお友だちもいました。
午後から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
今日は何して遊ぼうかなあ(*´▽`*)
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
飛び石渡り
飛び石渡りでは飛び石を順番に進んで行きます。

平衡感覚を育てます。
カンガルー色鬼
カンガルーで移動しながら色鬼します。

跳躍力を育てます。
玉入れ
玉入れでは玉を箱に入れます。

空間認知能力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月15日(月)(放デイ)グーパージャンプ 他

4月15日(月)(放デイ)グーパージャンプ 他

今日の運動
(放デイ)
・ラジオ体操
・グーパージャンプ
・ジャンプ&タッチ

本日は気温が25℃を越えて紫外線も強いとニュースで言っていました。
こまめな水分補給をして体調に気をつけましょう!

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆お弁当の時間☆
給食が始まっていないお友だちが早めに帰ってきたので、教室でお弁当を食べました♪
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をします。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、バランスボールで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ラジオ体操☆
リズム感覚、協調性を養います。
☆グーパージャンプ☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】4月15日(月)ポーズは何かな?他

4月15日(月)ポーズは何かな?他

~今日の運動~
午前
・ポーズは何かな?
・ジグザグ二本渡り
・宝探し

午後
・ワニの腕立て伏せ
・でこぼこ歩き
・リンゴぶら下がり


昨日と同様に今日も汗ばむ陽気になりましたね!
半袖のお友達もいました。
この陽気で各地でもう、かき氷の出番も来たようです。
季節外れの気温に体もビックリ!
そこで、気を付けたいのは熱中症です。
急激な暑さに慣れていないので、こまめな水分補給、しっかり睡眠を取るのはもちろんですが普段よりも1度高い湯船に10分~15分浸かることで熱中症対策になるそうです。
今から汗をかく練習をし、急激な気温上昇による熱中症にも気を付けて過ごしましょうね!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
大好きな乗り物を見たり、いろいろな遊びをして楽しくすごしましたね!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました。
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。
先生と一緒に頑張りました!
バランスも先生と一緒に頑張りましたね(^^♪
ポーズは何かな?(協応性)
先生の動きを真似っこしてみましょう!
よ~く先生の動きを見ていてね!
上手に真似っこできましたね(*^^*)
ジグザグ二本橋渡り(空間認知力・バランス感覚)
二本の橋が出てきたよ!
でも!橋がジグザグ曲がってます(^^;)
落ちないように気を付けて渡ってね!
その調子!
宝探し(空間認知力・判断力)
コーンの中にお宝が入っているよ!
どこに入っているかな?
お宝を見つけたら赤い箱にお宝を入れてね!
5秒で見つけることができました(*^^*)
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
これでお帰りお友達は、支度をしましょう。次回も元気に来てね。さようなら!
お昼ご飯の時間です。
お腹が空いたね!
みんなで「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
みんなで楽しく過ごせましたね(^^♪
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
体を伸ばしてほぐしましょう。
バランスは10秒頑張りました!
足を上げながらバランスよく体勢をキープ出来ましたね\(^o^)/
ワニの腕立て伏せ(懸垂力・バランス感覚)
うつ伏せになったら1!2!3!で腕を伸ばしましょう!
お友達ががボールを転がしてくれるよ!
ボールが通り抜けるまで頑張ってそのままキープ!
腰が上がり過ぎないように気を付けてね!
でこぼこ歩き(バランス感覚・空間認知力)
お友達が作ってくれたでこぼこ道を頑張って渡っていきましょう!
しっかり足をついてゆっくり歩いてね!
落ちないように……ゆっくり!
2回目は、計算カードを使って引き算をしながら渡りました(*^^*)
頑張りましたね!
リンゴぶら下がり(懸垂力・バランス感覚)
鉄棒にぶら下がったら腕を曲げて5秒キープです!
リンゴさんのように丸くなってみよう!
逆上がりの練習に繋がります(*^^*)

最後に逆上がりにも挑戦してみました!
頑張りましたね!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceちはら台】4月15日(月)風船にタッチ他  避難訓練

4月15日(月)風船にタッチ他  避難訓練

今日の運動
午前
柔軟・かかし
風船にタッチ
カンガルージャンプ
毛布ブランコ

避難訓練

午後
柔軟・かかし
風船タッチ
島ジャンプ
だるまさんが転んだ

柏市にあるあけぼの山農園公園は、四季折々の美しい花が入園無料で楽しめる人気スポットです。春の公園は、風車の前に約16万本のチューリップが色鮮やかに咲き誇っているそうです。
チューリップの根元には、チューリップの色に合わせたビオラが植えられています。
風車をバックに写真を取るのも良いかもしれませんね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、先生と一緒に足先にタッチしましょう!
今日は、おさるのジョージ君も一緒に柔軟です。
かかしは、片足をあげる事ができるかな?
☆風船にタッチ☆
風船に向かってジャンプをしましょう!
おさるのジョージ君も行いました。
お友だちが一緒だと楽しいね!
☆カンガルージャンプ☆
輪の中を跳んでみましょう!
両脚を揃えて跳ぶのは難しいね!
先生と一緒だと楽しいね!

輪を並べるお手伝いできました。
☆毛布ブランコ☆
お名前を呼ばれたら毛布の所に来てね!
毛布の上に横になったら、先生たちがブランコのように揺らします!
お名前を呼ばれるまで椅子に座って待てましたね!
静の時間は、「いないいないばあっ!」の本の読み聞かせです。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
運動遊びの後は、水分補給して元気に遊びましょう!

あ!何か聞こえる?
緊急地震速報がなってるよ!
大変!!「地震です!地震です!」

先生と一緒に教室の中央に座って地震がおさまるのを待ちます。
地震の時に頭を守る為の防災頭巾が出てきました。
お友だちは初めてのようですが、上手に被ることができました。
今日は、地震の訓練でした!
上手に参加出来ましたね!
避難訓練上手にできましたね!
お弁当の時間まで自由遊びをしましょう!
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
何秒できるかな?
☆風船タッチ☆
風船に向かってジャンプをします。
風船の高さが、段々高くなりますよ!
よく見てジャンプしてみましょう。
☆島ジャンプ☆
輪から輪にジャンプをしてみましょう!
2回目は、自分で輪を動かして挑戦してみましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆だるまさんが転んだ☆
➀歩いて進む。
➁動いてしまったら、スタートの所からやり直す。
➂オニ役のお友だちを優しくタッチする。

お友だちにルールを発表してもらいました!
お約束を守って楽しくできたかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】4月15日(月)ボールのお散歩他

4月15日(月)ボールのお散歩他

<今日の運動遊び>
*ボールのお散歩
*二人で引っ張ろう!
*カンガルージャンプでジャンケンポン

1983年の今日、「夢と魔法の王国」東京ディズニーランドが開園しました。2001年9月4日には、海をモチーフとしたディズニーシーも開園し、国内テーマパークとしては、最大規模、世界でも第3位を誇るそうです。当初5つだったテーマランドも増え、新しいアトラクションも増えました。また、当初人気だった「スペースマウンテン」は、7月でクローズし、3年後の2027年にリニューアルするとのことです。こちらも、今から楽しみですね(#^.^#)

午前帰りの一年生のお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」
今日は、学校どうだったかな。

手洗い、うがいを済ませたら、お弁当にしましょう
おやつの時間になりました。
手をしっかりと洗いましょう。

みんな揃ったら手を合わせて「いただきます(*'ω'*)」
午後からのお友だちが帰ってきました。
運動遊びの時間まで、楽しく遊びましょう。
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カカシ> *バランス感覚を養います。
ふらつかないで立っていられるかな?
<ボールでお散歩>*協応性を養う運動です。
フープからボールが転がらないように、気を付けて引っ張りましょう。
<二人で引っ張ろう!>*懸垂力を養う運動です。
二人で協力して、引っ張ろう!
<カンガルーさんでジャンケンポン>*跳躍力を養います。
フープを跳んで、出会ったところで、ジャンケンポン!
これで運動遊びを終わります。
お疲れ様でした。
午後の自由時間です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
みんなで楽しみましょう。
今日は、これでおしまいです。新学期や入学式など、環境が変わり、疲れが出るころかと思います。教室でも、疲れている様子が見られたら、静養の時間をとるよう環境作りに配慮していきたいと思っています。


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】4月15日(月)クマさん歩き他

4月15日(月)クマさん歩き他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
・クマさん歩き
・雑巾がけ
・ボールでコーン倒し

午後
準備体操・つま先かかし
・後ろ向きクマさん歩き
・お相撲さん
・ワニの腕立て伏せ

新学期を迎えて、緊張感からワクワク感に気持ちが変化してきているようです。
新しい先生や、お友達、そして一人ひとりの目標!!
頑張ろう!という意欲が伝わってきます。みんな、頑張り屋さんなのでとても応援したいです。その反面、意気込みすぎて疲れてしまわないようにしっかり食べて、たくさん笑って、ぐっすり眠ってほしいです(#^.^#)
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
柔軟・かかしさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆クマさん歩き(支持力・空間認知力)
平均台の上をクマさん歩きで進みます。クマさん歩きはお膝を付けないようにお尻を上げてね!今日は、ジグザグコースに挑戦です!
☆お相撲さん
先生が抑えているマットを両手で力強く押してみましょう!
お友だち2人で力を合わせ先生を押してね!
手のひらをしっかり開いて、重心を前に足の力も使うといいよ!
最後は風のプレゼント(^^♪
☆ボールでコーン倒し
足を開いて座ります。コーンめがけてボールを倒そう!!
少しずつ距離が遠くなるよ!!力が弱くても届かないし、強すぎても真っすぐ行かないし。
力加減を考えながらやってみよう(^^)/
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼で帰るお友だちは、また明日ね( ;∀;)
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
準備体操 ・かかし
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆後ろ向きクマ歩き(支持力・空間認知力)
平均台の上を後ろ向きでクマさん歩きで進みます。クマさん歩きはお膝を付けないようにお尻を上げてね!今日は、ジグザグコースに挑戦です!
☆お相撲さん
先生が抑えているマットを両手で力強く押してみましょう!
お友だち2人で力を合わせ先生を押してね!
手のひらをしっかり開いて、重心を前に足の力も使うといいよ!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになって両手は脇の横に置きます。
1・2・3の3で腕を伸ばして腕立てふせの形になります。
そのまま体をキープ!!先生がみんなのおなかトンネルめがけボールを転がすよ!!
今日はお友だちが少なかったのもあり1回で大成功でしたね(^^♪
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】4月15日(月)クマさんのキャッチボール他

4月15日(月)クマさんのキャッチボール他

☆運動遊び☆
クマさんのキャッチボール
クモの旗上げ
椅子の上を狙おう

4月15日の誕生花である「ゴデチア」「ピンクのバラ」「白いカスミソウ」の花言葉を紹介します。
「ゴデチア」→花言葉「変わらぬ愛」は、春から夏に季節が移り変わっても、美しい花を咲かせていることが由来とのことです。
「ピンクのバラ」→バラ全般の花言葉も「愛」「美」となっており、想い人へ気持ちを伝える花として用いられたため、恋愛に関する花言葉が多く名付けられているのが特徴です。花言葉「上品」「しとやか」「温かい心」は、ピンクのバラから上品で優しい女性をイメージできます。
「白いカスミソウ」→真っ白な花が霞のように咲くカスミソウは自己主張をせず、周りの穴を引き立てる奥ゆかしさが特徴の為、花言葉は「純潔」「清らかな心」「親切」が名付けられたそうです。

今日も学校から元気にお友達が帰ってきてくれました☆
提出物も忘れずに提出出来て素晴らしいね!
協力してくれてありがとう♪
身支度が整うと各自宿題や自由遊びの時間となります。
宿題は算数プリントや平仮名ワークなどを頑張りました。
自由遊びは、ぬいぐるみ、縄跳び、レゴ等で遊びました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこで計算練習をしました。
外の気温が暑かったから、アイスが美味しいね☆
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「今日は夢を見ましたか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
サブリーダーさん達と一緒に号令をかけながら元気よく取り組みました♪
クマさんのキャッチボール
クマさんのポーズで支持力を高めました。
お友達が取りやすいように転がせていました。
クモの旗上げ
指示された色の足や手、腰を上げます。
指示を聞き瞬時に判断する能力を養いました。
椅子の上を狙おう
距離感や力加減を練習しました。
椅子の上をしっかりと狙って投げることに成功しました。
静の時間です。
水分補給後はゆっくりと呼吸を整え、リラックスタイムとしました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
最後まで頑張ってくれてありがとう♪
お疲れ様でした!
始業式から1週間が経ちました。
新しい担任の先生やお友達にも慣れたかな?
新入生のお友達も楽しんで学校に行けているようです♪
Olinaceでの生活にも慣れてくれています。
新学期が始まり、保護者の皆様からのご心配事や共有事項がございましたら、職員にお伝え下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス