お問い合わせ

【Olinaceさかえ】4月13日(土)縄に向かってジャンプ他

4月13日(土)縄に向かってジャンプ他

☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・カンガルージャンプ
・縄に向かってジャンプ



今日は初夏?と思うような暑さでした。桜が一気に咲き終わって散りそうですね。人間の方は気温の乱高下に体調管理が大変です。ただでさえ4月で新しい環境に慣れていない時期ですので、無理せず、栄養・睡眠をたっぷりとって、体調を整えましょう。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
きちんと行うとかなりな運動になりますよ。
☆カンガルージャンプ☆
両足を揃えて、フープの中に着地できるようにジャンプしましょう。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆ロープめがけてジャンプ☆
真下からロープに向かって、両足でジャンプし、タッチしましょう。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
☆昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
お腹休憩をして公園へ行きました☆
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。


【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace市原五井】4月13日(土)ジャンボリミッキー♪ 他

4月13日(土)ジャンボリミッキー 他

<今日の運動遊び>
*ジャンボリミッキー♪
*ジャンボ風船バドミントン
*逆さまジャンケン

川沿いの道を通ると、先日の雨で少し散ってしまってはいますが、桜がとっても綺麗です。いま咲いている「ソメイヨシノ」が終わると「八重桜」が先始めるので、まだしばらくは、桜を楽しめそうですね♪
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今日は、春を通り越して初夏の陽気でした。こどもたちは、今日も元気いっぱい、楽しい時間を過ごしました。お兄さんお姉さんが、小さいお友だちの面倒を見てくれて、みんな1学年あがった分、一気に成長したように感じます。
(*'▽'*)わぁ♪
5年生のお勉強
2年生のお勉強
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
右足タッチ5回
足を閉じて5回
<ストレッチ>
1つ目のプログラムで踊るので、腕や足のストレッチをしましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
脇腹を伸ばします
前屈
後に反ります
<ジャンボリミッキー>
リズム感覚、表現力、注意力、集中力、思考力を養います。
《ジャンボリミッキー》の歌に合わせて踊りましょう♪
ใ(^▽^ )ว ใ(^▽^ )ว ♬♬
♪ジャンボリミッキー♪スタート
♪間奏中の足踏み♪
♪ミッキマウス、ミッキマウス♪
♪う~たおう、こえ♪
最後の決めポーズっ!
<ジャンボ風船バドミントン>
空間認知力、協調性を養います。
うちわをラケット代わりにして、ジャンボ風船をお友だちが打てるようにパスしてね!
(/o^)/ 〇 \(^o\)
5年生と4年生
2年生同士
年中さんと6年生
3年生と4年生
1年生と4年生
4年生と2年生
<逆さまジャンケン>
支持力、逆さ感覚を養います。
背中合わせでクマさんになり、足の間からお友だちとジャンケンします。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
5年生と4年生
4年生と2年生
2年生と3年生
1年生と4年生
年中さんと6年生
4年生同士
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思う存分たのしみました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
4年生のお勉強
5年生のお勉強
3年生のお勉強
ぬりえ
プラレールで
リカちゃんハウスで
【鑑賞会】
今日は「パウ・パトロール ザ ムービー」を観ました。
3時のおやつになりました。4月にお誕生日を迎えたお友だち2人のお誕生日会をしました。みんなでハッピーバースデーを歌って、ミニパンケーキを食べてお祝いしました。
おめでとうございます٩(๑>∀<๑)۶♡
4月にお誕生日のお友だち
4月にお誕生日のお友だち
そよ風が気持ち良く、過ごしやすい1日でした。紫外線対策、しっかりしていきましょう。1週間お疲れさまでした。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】ミニパンケーキ・お菓子

【Olinaceちはら台】4月13日(土)ぶら下がり我慢比べ他

4月13日(土)ぶら下がり我慢比べ他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ぶら下がり我慢比べ
デコボコ歩き
ワニ歩き

千葉県習志野市の「さくら広場」では、505本のソメイヨシノが満開を迎えているそうです。
さくら広場は、建築家安藤忠雄氏の設計のもとパナソニックの社有地に生まれた公園です。
桜の木の下にチューリップなどの可愛らしい花も咲いているそうです。
残念ながら飲食禁止なので、レジャーシートを敷いてのお花見はできません。
でも、コンクリートで整備された公園なので歩きやすいようです。
行ってみるのも良いかもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
数を数えるのをお願いしました。
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
少し勢いを付けると起き上がれるよ!
☆ぶら下がり我慢比べ☆
鉄棒を逆手で握ります。
肘を曲げてぶら下がってみましょう!
何秒間ぶら下がっていられるかな?
☆デコボコ歩き☆
デコボコの上を落ちないように渡ります。
バランスを取るのが難しいですね!
手を横に伸ばしてバランスを取りながら歩いているお友だちもいました。
☆ワニ歩き☆
手と足を交互に動かしながら進んでみましょう!
お腹が床から離れないようにできるかな?
静の時間は、数字のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
今日はお天気がとっても良かったので近くの公園に行ってきました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
今日はこれでおしまいです。

帰りの会をしましょう!
今日は「1学期頑張りたい事」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月13日(土)(児童発達・放デイ)エビカニクス 他

4月13日(土)(児童発達・放デイ)エビカニクス 他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・エビカニクス
・赤ちゃんの横ハイハイ
・トランポリン


今日は全国各地で夏日になる予報です。
服装に気をつけて、過ごしましょう!

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、粘土をするお友だち、おままごとをするお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆エビカニクス☆
音楽に合わせて上手に踊ることが出来ました♪
リズム感覚、空間認知力、身体コントロール力を養います。
☆赤ちゃんの横ハイハイ☆
手のひらをしっかりパーにして横へ横へ進みます(´・・`)
支持力、空間認知力、身体コントロール力を養います。
☆トランポリン☆
リズムよく跳ぶことが出来ました( *´艸`)
跳躍力、バランス感覚、体幹、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆公園遊び☆
グループに分かれて教室近くの公園に行ってきました♪
鬼ごっこをしたり、ブランコに乗ったり、滑り台で楽しむことが出来ました(*^^)v
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】4月13日(土)斜め懸垂他

4月13日(土)斜め懸垂他

☆今日の運動遊び☆
もも上げ
斜め懸垂→ボールにキック
玉入れ


毎月13日はお父さんの日です。
乳酸菌飲料「ヤクルト」や飲むヨーグルト「ジョア」などを製造・販売する株式会社ヤクルト本社が制定しました。
日付は「おとう(10)さん(3)」と読む語呂合わせから毎月13日としました。毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日だそうです。
「人も地球も健康に」をコーポレートスローガン掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められているそうです。
朝から元気に登所して来てくれました。
お勉強に取り組んでいたお友達は平仮名練習を頑張っていました。
自由遊びは、長縄跳び、トランプ、プラレール等様々な遊びを楽しみました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は旗上げゲームで判断力を養いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
もも上げ
腰ぐらいの高さの位置にある縄に太ももが当たるように足を上げて、その場でかけ足をしました。
斜め懸垂→ボールにキック
鉄棒をしっかり握り、体を斜めにします。肘を曲げ伸ばしして懸垂を行いました。
その後は斜め懸垂で行ったように肘を曲げたまま、ボール目掛けてキックしました。
玉入れ
先生が持っている傘に目掛けてボールを投げましょう。教室中に転がっているボールをゴールに入れることが出来ました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
お昼の時間になりました。
今日も美味しいお弁当ありがとうございます。
いただきます。
素敵な笑顔でお弁当を美味しそうに食べていました。
昼食の後は食休みです。絵本を読んで静かに過ごしました。
自由遊びは、みんなで一緒にUNOやカルタをして遊んだり、平均台やフープを使って遊びました。。
いいお天気だったので、公園遊びに行きました。
滑り台やボルダリングやブランコ等の遊具で、思いっきり体を動かして遊びました。
おやつの時間です。
いっぱい遊んでおなかも空きましたね。
いただきます。
今週もお疲れ様でした。
しっかりと休んで疲れを取って下さいね。
来週も皆さんに会えるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス

【Olinaceおゆみ野】4月13日(土)思いっきり鬼ごっこ イベント:バーベキュー

4月13日(土)思いっきり鬼ごっこ イベント:バーベキュー

今日の運動
準備運動
・思いっきり鬼ごっこ

今日みんなが楽しみにしていたイベントのひとつバーベキューです!!
お天気にも恵まれバーベキュー日和ですね(^^)/
桜もまだ残っています!前回お花見ができなかったのでよかったね。
みんなで仲良く楽しくお腹いっぱい食べたいと思います!!
今日も元気にお友達が来てくれました。
みんなで、今日一日の流れを確認しながら先生のお話を聞きます!
何を準備するのかな?
トングの使い方って??
一番は、やけどに注意しましょう(^^)/
今日は、青葉の森公園でのバーベキュー体験です!!
青空の下、おいしくたくさん食べようね(#^.^#)
お皿や割りばしは自分たちで用意します。飲み物もドリンクバーです。
自分が、飲み切れる分を入れましょう!先生の飲み物を進んで用意してくれたお友だちもいました。ありがとう!!
焼きそばを作ってくれるお友達、フランクフルト担当は焦げないように目が離せなかったね。
お肉を焼いてる姿はもう職人並み!!
トングが熱くなったり、飲み物がこぼれたり、桜の花びらが舞う中・・・
手を合わせて「いただきます。」
最後は、楽しみにしていた♡マシュマロ♡を串にさして焼いて食べました。
トロトロになってて美味しかったね!
また、最高のロケーションでした!!みんなでパシャリ!!
おなかがいっぱいになり、きれいにお片付けもできました。
お店の方に、『ありがとうございました。』の言葉もきちんと伝えることができましたね。
公共の場でのルールや約束事を守りながら楽しく過ごせたね!おなかを少し休ませて、みんなで鬼ごっこ!!順番を守って遊具でも遊びました。
天気が良く、カメさんの日光浴も見たね!
教室に帰ってきました。一言日記には今日の楽しかったことを書いてもらいました!!
だいぶ疲れもあるので、教室ではゆっくり過ごしました。
おやつもゆっくり時間です!!
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
楽しい思い出ができましたね(^^)/
ゆっくり休んでね!!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】4月13日(土)忍者ゲーム他

4月13日(土)忍者ゲーム他

今日の運動
・柔軟体操
・フライングドッグ&ラジオ体操
・忍者ゲーム
・お尻歩きでだるまさんが転んだ

今日は、八千代市の運動公園で源右衛門祭りが開催されました。

地元の新川の治水に取り組んだ染谷源右衛門と開削した人たちを偲び、感謝するためのお祭りなのだそうです。

コロナ禍のため、ずっとできなかったお祭り、今回は実に5年ぶりの開催だそうです。
大きなお鍋「源右衛門鍋」で作る「もちぶた炙りチャーシューの豚汁」が有名ですね。
他にもたくさんのお店が並びます。
市内学校や団体による演奏や和太鼓パフォーマンスも見られます。

今回、Olinace八千代はお出かけしませんが、明日も開催されるようなので、興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか?
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ラジオ体操☆
フライングドッグは体幹、協応性が身につけます。
ラジオ体操では体をほぐしましょう。
☆忍者ゲーム☆
刀が足に近づいてきたらジャンプ!頭に近づいてきたらかがんでよけましょう!
着られないように気を付けてね。
☆お尻歩きでだるまさんが転んだ☆
座った状態のまま手を使わずに進んでいき、だるまさんが転んだです。
前に進んだり後ろに進んだり、上手に進めるかな(^^♪
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
粘土でドーナツやケーキを作ったり、ペーパークラフトで電車を作ったり…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace桜木】4月13日(土)ラッコさんで縄くぐり他

4月13日(土)ラッコさんで縄くぐり他

【今日の運動】
・カカシ
・その場かけあし
・ケンケンリレー
・ラッコさんで縄くぐり
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
朝一番にお勉強を頑張りました(*‘ω‘ *)
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆カカシ☆
片足をあげ両手は横にまっすぐ伸ばします。
バランス感覚を養います。
☆その場かけあし☆
フープ内で走ります。
腿を上げ手は振りながらやってみましょう。
☆ケンケンリレー☆
赤の線までケンケンで進みます。
先生とハイタッチをしたら逆足で戻ります。
バランス感覚・リズム感覚を養います。
☆ラッコさんで縄くぐり☆
仰向けになり、足を曲げたら足だけを使って進みます。
バランス感覚・逆さ感覚・脚力・空間認知力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後は思い思いに遊ぶ事ができましたね♡
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】4月13日(土)ケンケンでくねくねフープ渡り他

4月13日(土)ケンケンでくねくねフープ渡り他

~今日の運動~
・ケンケンでくねくねフープ渡り
・ボールでお散歩
・フラッグダッシュ

今週は少しぐずついたお天気が多かったですが、今日は晴天に恵まれましたね。
気温も20℃を越えて少し汗ばむ陽気となりました。
お友達の額にもうっすらと汗が滲んでいました。
明日も晴天になり汗ばむ陽気になる予報です!
まだ、桜も散らずに頑張ってくれています(^^)
もう少しお花見も楽しめそうですね(*^^*)
急な気温上昇に体調の変化にも気を付けていきましょう!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊ぼうね!
工作をして遊んだり、みんなで楽しくで楽しく遊べたね(*^^*)
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
今日は「サブリーダーをやりたい!」と立候補したお友だちがサブリーダーです。
声を合わせてご挨拶しましょう。
「よろしくお願いします。」
(午後からのお友達も同じ運動プログラムを行ったので一緒に掲載させて頂きます。)
柔軟体操、ジャンプしてターン
ジャンプしてターンは、3回頑張りました!
1!2!3!で一回転しましょう!
☆ケンケンでくねくねフープ渡り(跳躍力)
ケンケンで進んでいきましょう!
でも……くねくねしたフープを上手に渡ってね!
背中が丸まらないように意識してやってみよう(^^)
☆ボールでお散歩(バランス感覚・空間認知力)
フープを上手に操りながらボールをお散歩させましょう!
コーンまできたら折り返し!
次のお友達にフープとボールを渡してあげましょう!
☆ダッシュでフラッグ(瞬発力・持久力)
コーンのある反対方向にうつ伏せになります。
スタート!の合図でコーンまでダッシュ!
コーンにタッチしたら元の場所までダッシュで戻りましょう!
スタートの合図をよ~く聞いてね(^^)
引っ掛けもあるよ!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
きれいに手を洗ってお昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
お弁当美味しいね!
お弁当のご用意ありがとうございます。
食休みをして、午後からも元気に遊びましょう!
何をして遊ぼうかな(*^^*)
午後もお勉強を頑張っているお友達もいました!
立派ですね!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気にお会いしましょう!
またね('◇')ゞ
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月12日(金)(放デイ)手押し車他

4月12日(金)(放デイ)手押し車他

【今日の運動】
・かかし
・手押し車
・風船タッチ


満開だった桜も風に吹かれて花びらが舞い始め、今年の桜を楽しめるのも残り僅か。
ほんの少しの寂しさはありますが、まだまだ楽しいイベントがあるようです☆

今週末は教室からもほど近い「八千代総合運動公園」で【第20回源右衛門祭】が開催されます。
実に5年ぶりの開催となるこのお祭りでは市内の中学生や団体による演奏やマジック・フラダンスなどの披露に加え、お祭りのメインでもある「もちぶた炙りチャーシューバージョン豚汁」が楽しめるそうです。
直径2mの大鍋「源右衛門鍋」で作る至極の1杯!!
お時間がある方はぜひ遊びに行ってみてくださいね(*^▽^*)


今日の午前中の様子です。
ドリルでお勉強をしたり、職員とオセロで勝負したり。。。
新1年生の給食デビューはもう少し先なので、お昼ごはんはOlinaceでいただきます✨
いつもおいしいお弁当をありがとうございます♪
午後になると学校が終わったお友達も続々と帰ってきました☆
身支度が終わったら何をしようかな?

☆自由遊び☆
新学年になり、社会の授業で都道府県を取り扱うようになったという子ども達のお話を聞いて、日本地図パズルを出すと大人気でした。
フラッシュカードで県名を覚えるお友達もいましたよ☆
段ボール列車に乗って出発進行!!
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『かかし』
両手をピーンと広げたら、片足でバランスをとりましょう。
バランス感覚、身体コントロールを養います。
『手押し車』
手のひらをしっかり開いて自分の体を支えて歩きましょう(*^▽^*)
支持力、空間認知力、身体コントロールを養います。

『風船タッチ』
不規則に動く風船を目でとらえてタッチします。
跳躍力、瞬発力、動体視力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子