【Olinace八千代第2】4月10日(水)(放デイ)開脚跳び 他
4月10日(水)(放デイ)開脚跳び 他
今日の運動
(放デイ)
・フライングドッグ
・ウシガエルジャンプ
・子馬跳び
・開脚跳び(跳び箱)
新1年生がランドセルを背負っている姿に成長の喜びを感じます。
Olinace第2では新1年生が5人いて、とても賑やかな毎日です。
朝から児童発達のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨
☆自由遊び☆
色々な玩具に興味津々でした(*^▽^*)
遊びながら運動遊びを取り入れて跳躍力を鍛えました!
お弁当の時間です。
給食が始まっていない新1年生と一緒にご飯を食べますヽ(^o^)丿
手洗い、うがい、消毒をして『いただきます。』の声で食べ始めます。
あっという間に児童発達のお友だちは、お帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってまーす♪♪
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動あそび☆
上手に挨拶が出来ましたヽ(^o^)丿
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を養います。
☆ウシガエルジャンプ☆
支持力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】4月10日(水)ネコとネズミ他
4月10日(水)ネコとネズミ他
今日の運動
・かかし→飛行機
・ネコとネズミ
早帰りのお友だちが帰ってきました!
お弁当を食べましょう!
「いただきます!」
今日もお弁当の用意ありがとうございます。
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カカシさん→飛行機☆
両手を広げてバランスを取って片足を上げると、「かかしさん」
その体制から、身体を前に倒すと「飛行機」に変身です!
フラフラしないで出来たかな??
☆ネコとネズミ☆
ネコ!と言われたらネコはネズミを。
ネズミ!と言われたらネズミはネコを追いかけます。
捕まらずに逃げ切ることは出来たかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
今日も楽しかったね☆彡
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinaceおゆみ野第2】4月10日(水)スーパーマン他
4月10日(水)スーパーマン他
~今日の運動~
『午前』
・スーパーマン
・鉄棒ぶらりん
・パカポコ
『午後』
・グーパージャンプ
・ミノムシ
・大波
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
今日は市原市の小学校は入学式が多いようですね!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆スーパーマン
うつ伏せになってフープを握ります。先生が引っ張るから、お友だちはフープを離さないようにバランスをキープしていこう!
☆鉄棒ぶらりん
鉄棒をぎゅっと握って腕の力でぶら下がろう。大きいお友だちは膝を曲げて何秒ぶら下がれたかな?小さいお友だちは初めてだったけどしっかりぶら下がれたね!
☆パカポコ(バランス感覚)
背筋を伸ばし、バランスを取って、上手に歩いてみましょう。
落ちないように歩けるかな?
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
お昼ご飯の時間です!
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
☆グーパージャンプ
フープの中で膝を曲げ、体を小さくしてグー、手と足を大きく広げてパーにして跳びます。跳躍力を養います。
手拍子に合わせてリズミカルに跳べるように頑張りました。
☆ミノムシごっこ
仰向けになり、逆手でホースの輪を持ちます。
職員が引っ張るので手を離さないようにしましょう。
懸垂力を養います。
☆大波
今日は自分の記録更新を目指して頑張りました!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace市原五井】4月10日(水)転がしラグビー 他
4月10日(水)転がしラグビー 他
<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*いじわるフープジャンプ
*転がしラグビー
今日は【小学校の入学式】です。入学式に桜があるのは7年ぶりとのこと。昨日の春の嵐とは打って変わって、晴れやかなお天気ですね♪《入学式》の立て看板のバックに桜が咲いていると、家族写真も華やかで素敵ですね。✨✨✨新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます☆彡
(*´ ꒳`*)/ オメデトウゴザイマス゚ฺ*:₀
小学校の入学式のため、2年生~5年生はお休みなので、午前中から小学生が来てくれました。小学生は、しっかりお勉強を済ませてから、ソフトブロックやトランプをして過ごしました。さすがですね~✨
ルン♪ ((o''∀''o)) ルン♪
小学生がそろいました。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
Ψ( ‘ω’* )モグモグ
小学生のお兄さん、お姉さんに迎えられて、こども園のお友だちが帰って来ました。みんなで仲良く楽しく過ごしました。
わ~い (σ≧▽≦)σ わ~い
マットの家
箱を逆さにかぶったら顔になったよ~
エイリアンだ~
リカちゃんハウスで
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
自分の好きなポーズでいいので、片足立ちしましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネル役のお友だちも重要です、頑張ってね~!
ε=┏(·ω·)┛
<いじわるフープジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
今日は、先生が言った色を抜かして跳びます。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<転がしラグビー>
空間認知力、バランス力を養います。
お友だちに足を広げて立ってもらうので、その間にラグビーボールを転がします。レベル2からスタートです♪
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
3時のおやつになりました。4月の、まさに今日が、お誕生日のお友だちに、みんなで「ハッピーバースデー」を歌ってロールケーキでお祝いしました。
おめでとうございます٩(๑>∀<๑)۶♡
4月にお誕生日のお友だち
今日は快晴の過ごしやすい気候でしたね。しばらくは、晴れの日が続くようです。新1年生は、明日からの登校、気をつけて頑張ってくださいね。
ヾ(o´▽`o)ノ)) イッテラッシャイ♪
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】ロールケーキ・お菓子
【Olinaceおゆみ野】4月10日(水)波乗りワニさん他
4月10日(水)波乗りワニさん他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
波乗りワニさん
縄渡り
アイスクリーム運び
午後
柔軟・バランス
ワニさん歩きでトンネルくぐり
縄渡り、ストーン渡り
コーンキャッチボール
桜が綺麗に咲いて…散っていますね。
今週は、『入学式』のお友達が多くいるのではないでしょうか?
今日もちらほらとランドセルを背負って、正装したパパやママと歩く姿が見られていました。
楽しい学校生活が送れると良いですね(*^-^*)
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
柔軟・カカシ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆波乗りワニさん☆
お腹を下で(うつ伏せ)で横になり、先生が引っ張ります。
※懸垂力が養われます。
☆つな渡り☆
落ちないように綱渡りをします。
つなの途中にカメさんが休憩中だから踏まないようにまたいで上げてね!!
※バランス感覚が養われます。
☆アイスクリーム運び☆
コーンにボールをおいて、アイスクリームです。
※バランス感覚が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
準備体操
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆ワニさん歩きでトンネルくぐり☆
胸を床に付け、右手と左足、左手と右足を交互に出して進みます。
※懸垂力を養います。
☆綱渡り、ストーン渡り☆
綱やストーンを落ちないように渡ります。
※バランス感覚を養われます。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace成田】4月10日(水)クマの宝取り他
4月10日(水)クマの宝取り他
☆今日の運動遊び☆
カップタッチワニさん
クマの宝取り
紙コップ帽子
今日ヨード卵の日❣❣
日本のブランド卵のさきがけとして知られる「ヨード卵・光」を販売する
日本農産工業株式会社が制定しました。
日付は「ヨ(4)ード(10)卵」と読む語呂合わせと、新年度・新学期が
始まるこの時期に「ヨード卵」を食べて栄養を摂り、元気で過ごしてもらい
たいとの願いが込められています。
日本農産工業は「食といのちの未来をひらく」を企業メッセージに掲げる
配合飼料のリーディングカンパニーです。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
「ヨード卵・光」は、日本で最初のブランド卵で、1976年(昭和51年)
8月に発売が開始され、40年以上、多くの人たちに愛され続けています。
ニワトリの飼料に海藻粉末などを配合することにより、ニワトリの体内で
ヨード(ヨウ素)が自然な形で卵に移行し、普通の卵に比べて約76倍の
ヨウ素を含みます(可食部100g中のヨウ素の量:ヨード卵・光は1300μg、
普通卵は17μg)。他にも飼料に良質な白身魚の魚粉などを配合しており、
深いコクと滑らかさがある良質な卵となっています。
ヨード(ヨウ素)は、海藻類に多く含まれ、甲状腺ホルモンを生成するのに
必要で、人にとって必要不可欠なミネラルの一つです。
ヨウ素は人体に摂取、吸収されると、血液中から甲状腺に集まり、蓄積され、
ヨウ素を含む甲状腺ホルモンが作られます。
甲状腺ホルモンは新陳代謝を促したり、子どもの場合では成長ホルモンと
ともに成長を促進する働きがあります。
学校から早帰りのお友達が元気よく登所してくれました。
手洗いうがいをして身支度を整えるとお昼ご飯です❣
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました。ありがとう。
黙食でいただきまぁす(≧▽≦)
昼食が終わると自由遊びの時間です❣
宿題があるお友達は宿題に取り組みます。
プリントやドリルなど頑張りました(≧▽≦)
自由遊びの時間では、ピアノ絵本で遊んだりパズルをお友達と協力して
完成させる事ができました✨
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました❣ありがとう♡
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
お名前を呼ばれたら大きな声でお返事が出来ました!(^^)!
カップタッチワニさん☆
指示されたカップにタッチ❣
色を間違えずにタッチができました。
懸垂力を養います。
クマの宝取り☆
クマさん歩きでぬいぐるみを運びます。
支持力を養います。
紙コップ帽子☆
コップを棒で挟むようにして持ち、コーンの上にかぶせていきます。
数字合わせにも挑戦しました❣
力加減や空間認知を養います。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日はとても天気が良く暖かい1日でしたね❣
明日も過ごしやすい天気だといいですね!(^^)!
【Olinace八千代第2】4月9日(火)(児童発達・放デイ) 縄高跳び 他
4月9日(火)(児童発達・放デイ)縄高跳び 他
今日の運動
(児童発達、放デイ)
・バランス競争
・一本橋渡りクマさん
・縄高跳び
雨が強く、運転は視界が悪くなると思いますので気を付けて
安全運転に努めたいと思いますヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
今日も朝から元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、鉄棒をするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆お昼ご飯☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
カードで遊ぶお友だち、粘土をするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆一本橋渡りクマさん☆
支持力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】4月9日(火)片足フープ渡り他
4月9日(火)片足フープ渡り他
~今日の運動~
・片足フープ渡り
・両手付き跳び越し
・言われたとおりジャンプ
千葉市では今日、入学式が行われた学校もあります。ご入学おめでとうございます。生憎のお天気でしたが、今年は桜の咲く時期と入学式の時期と重なりましたね!どんな学校生活になるのか楽しみもありますが、少し心配な気持ちもあると思います。ゆっくり新しい環境に慣れていきましょう。学校でのお話、是非聞かせてくださいね(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
入学式が行われた学校は在校生が臨時休校でした。
今日も元気にお友達が来てくれました!
大雨が降っていて大変でしたね。
準備が終わったら仲良く遊びましょう(^^♪
お昼ご飯の時間です。
お腹が空いたね!
きれいに手を洗って準備万端です、「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランスかかし
体を伸ばしてほぐしましょう。バランスかかしは、小さなストーンの上に立ちそのままキープ!みんな上手に出来ました(^^♪
☆片足フープ渡り(バランス感覚・空間認知力・脚力)
1つ目のフープの中に片足立ちをします。片足立ちのまま前に置いてある2つ目のフープに着地し、後ろにあるフープを前に移動して道を作りながら進んでいきます。バランスをとりながら頑張りましたね!
☆両手付き跳び越し(脚力・跳躍力・空間認知力)
跳び箱の端に両手を揃えて付き、両足は赤色のフープに揃えます。両手は付いたまま縄を跳び越えて白色のフープに着地します。連続5回ジャンプしてみましょう。
☆言われたとおりジャンプ(支持力・空間認知力・判断力)
赤色・青色・緑色・黄色のフープの中から色を指定するので、指定されたフープに両足を揃えて跳びます。「○○じゃない色」や「リンゴの色」「ピーマンの色」など、少し難しく言うのでよく聞いて考えてね!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!
【Olinaceおゆみ野】4月9日(火)棒引き他
4月9日(火)棒引き他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
棒引き
大根抜き
座って玉入れ
午後
柔軟・ワニの腕立て
そり引き玉入れ
大根抜き
ドッジボール
今日は「よいPマンの日」だそうです。
冬春期の「ピーマン」の主産地である茨城県、高知県、鹿児島県、宮崎県の4県のJAグループで組織する「がんばる国産ピーマン」プロジェクトが制定しました。
日付の「9」と「P」の形が似ていることから「よ(4)いP(9)マン」「4県のP(9)マン」の語呂合わせからだそうです。「ピーマン」の出荷量が増える4月に、より多くの人においしいピーマンを食べてもらうことが目的だとか。
ピーマンが苦手なお友だちも多くいますが、肉詰めやチンジャオロース、ピーマンとなすの味噌炒め…などメニューも豊富なので是非食べてみてください!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきになってお買い物に行きました。
☆棒引き☆
今日は小学生のお兄さんお姉さんと一緒に行いました。
スポンジの棒のはじっこをしっかりと持って引っ張ります。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
懸垂力を養います。
☆大根抜き☆
畑に見立てたマットの端にしっかりとつかまります。
お兄さんお姉さんに抜かれないように頑張りましたね!
懸垂力を養います。
☆座って玉入れ☆
黄色い線に座りカゴに向かってみんなでカラーボールを投げ入れます。
どのカゴに入れようかよ~く狙って上手に入れましたね♪
空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ワニの腕立て
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ワニの腕立てはみんなで掛け声を掛けて行いました!
☆そり引きで玉入れ☆
そりを引く人と玉入れをする人に分かれます。
玉入れをする人は一人3個ボールを持ち、そりを引き終わるまでに投げ入れます。
そりを引く人はボールを入れられないように頑張って黄色い線まで引っ張りましょう!
懸垂力を養います。
☆大根抜き☆
大根になった人は引き抜かれないようにしっかりとマットの端につかまります。
最後まで残ったのは誰かな?
懸垂力を養います。
☆ドッジボール☆
みんなのリクエストで行いました。
ボールキャッチも上手になりました!
協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinaceさかえ】4月9日(火)ジグザグカンガルー他
4月9日(火)ジグザグカンガルー他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・ジグザグカンガルー
・長縄
今日は大雨です。
風も強いので気をつけてお過ごしください。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ジグザグカンガルー☆
両足を揃えて、フープの所に跳んでいきます。
跳躍力、瞬発力を養います。
☆長縄☆
ヘビさんジャンプに挑戦です。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
おやつ・昼食の時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆ジグザグカンガルー☆
両足を揃えて、フープの所に跳んでいきます。
跳躍力、瞬発力を養います。
☆長縄☆
大波小波に挑戦です。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子