【Olinaceちはら台】4月9日(火)ポーズは何かな?他
4月9日(火)ポーズは何かな?他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
ポーズは何かな?
タオルの引っ張りっこ
ボール回し
午後
柔軟・ひこうき
輪っかにつかまれ
タオルの引っ張りっこ
マーカーコーン釣り
千葉市の小学校は今日が入学式でした。
新一年生の皆さまご入学おめでとうございます!
市原市は明日が入学式ですね。
少し気温が下がるようですが晴天になる予報です。
満開の桜の下で入学式を迎えられるなんて素敵ですね!
Olinaceちはら台教室でも今日から新しいお友だちが来てくれました!
先輩のお友だちが色々と優しく教えてあげている姿が素敵でした!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、順番に数をかぞえてもらいました。
上手に数えることができましたね!
ひこうきはうつ伏せから手を横に広げて足と顔を上げます。
☆ポーズは何かな?☆
先生のポーズをよく見て真似してみましょう!
足を閉じたり広げたり、手を横に広げたり頭に置いたりと色々なポーズに挑戦しました。
とっても上手に真似ができたね!
☆タオルの引っ張りっこ☆
先生やお友だちとタオルの引っ張りっこをしましょう。
とっても力強く引っ張ることができましたね!
☆ボール回し☆
みんなで輪になって座り、ボールを回しましょう。
「お隣りへ、ハイ!」のタイミングで優しく渡しましょう!
静の時間は、絵本の読み聞かせをしました。
最後まで座って静かに聞けましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきはうつ伏せから手を横に広げて足と顔を上げます。
10秒姿勢をキープしましょう。
☆輪っかにつかまれ☆
お腹を下にして両手で輪っかにつかまります。
先生が引っ張るのでお腹で滑りましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとタオルの引っ張りっこをしましょう。
ルールを守りながら、力強く引っ張ることができたね!
☆マーカーコーン釣り☆
棒を使ってマーカーコーンを釣り上げます。
みんなでリレーをします。
好きな色を選んで釣ったら次のお友だちに優しく棒を渡しましょう。
片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな飲み物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace八千代】4月9日(火)トランポリンで的当て他
4月9日(火)トランポリンで的当て他
今日の運動
・フライングドッグ
・トランポリンで的当て
・クマさんでだるまさんが拾った
本日、八千代市では小学校の入学式です。ご入学おめでとうございます(*^▽^*)
たくさんの友達と先生に囲まれて、遊びに勉強に、思う存分楽しんでください。
夢と希望に満ちた学校生活となりますように☆彡
学校がお休みのお友だちが、元気に来てくれました!
身支度を終えると…お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
学校が終わったお友だちも登所してきました。
それでは、お昼にしましょう「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を床と平行になるように上げて10秒キープしてみましょう。
☆トランポリンで的当て☆
跳躍力、協応性を養う運動あそびです。
的当ての距離は、レベル5まであります!自分でレベルを選んで行いました(^O^)/
☆クマさんでだるまさんが転んだ☆
クマさんに変身☆彡箱の色とボールの色が同じになるように入れていきます。
鬼さんの声を良く聞いて、動く、止まるの動きを繰り返します。支持力・抑止力を養います。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
今日も楽しかったね!また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace桜木】4月9日(火)宝探し他
4月9日(火)宝探し他
【今日の運動】
・小波
・宝探し
・アスレチック鬼ごっこ
・アスレチック
外はあいにくの雨ですが・・・
入学式のため早帰りのお友だちが元気に登所です!
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
いただきます!
午後からも保育所のお友だちが元気に登所です!
何してあそぼうかな・・・
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace成田】4月9日(火)トレジャーハンター他
4月9日(火)トレジャーハンター他
☆今日の運動遊び☆
綱引き
ソリ引き
鉄棒(児発)
トレジャーハンター(放デイ)
今日は入学式でしたね。
あいにくの雨となってしまいましたが、新1年生は皆さんはそんな天気にも負けず、元気に素敵な入学式を迎えられたのではないでしょうか。
雨にも負けず、朝から児発のお友達が登所して来てくれました。
自由遊びは、バランスボールでジャンプをしたり、フラフープ転がし等をして遊びました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
綱引き
先生と綱引きで勝負です。力いっぱい縄を引っ張りましょう。
懸垂力が身につきます。
ソリ引き
跳び箱でつくったソリを縄で引っ張りましょう。
コーンにぶつからないように引っ張りながら教室内1周してくることが出来ました。
鉄棒
前回り、逆上がり、ブランコ、ボールにキック等に挑戦しました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
学校に行っていた早帰りのお友達がお昼の時間に帰ってきました。
お勉強をしたりしておなかも空きましたね。
手洗いうがいをして昼食の時間です。
いただきます。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題の算数プリントに取り組んでいました。
自由遊びは、ミニカー、パズル、すみっコぐらしのお人形を使ったごっこ遊びを楽しみました。
お友達とキャッチボールもしました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は「ジャンケンポイポイ」で楽しく判断力を養いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
綱引き
お友達とペアになって綱引きです。協力して縄を引っ張りましょう。
懸垂力、握力を鍛えました。
ソリ引き
お友達と協力してソリを引っ張りましょう。
コーンにぶつからないように声を掛け合いながら教室を周ってくることが出来ました。
協調性、懸垂力を養いました。
トレジャーハンター
ワニ歩きで罠に引っかからないように進み、タイミングよくお宝のぬいぐるみをゲットしましょう。戻る時はカンガルージャンプでタイミングよくぬいぐるみを置いて、潜り抜けることが出来ました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
今日も1日お疲れさまでした。
しっかりと休んで明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【Olinace市原五井】4月9日(火)午前・デコボコ渡り他/午後・じゃがいもコロコロ他
4月9日(火)午前・デコボコ渡り他/午後・じゃがいもコロコロ他
<今日の運動遊び>
<午前>
*デコボコ渡り
*ジャンプでタッチ
*犬さんで一本橋渡り
<午後>
*じゃがいもコロコロ
*アシカのお散歩
*二人でボール運び
今日は、朝から雨風が強く荒れ模様でした。いよいよ、明日は、小学校の入学式ですね。オリナス市原五井では、7人のお友だちが入学式を迎えます。きっと、ピカピカのランドセルには、ドキドキ、ワクワク、嬉しい気持ちがたくさん詰まっているでしょね(⋈◍>◡<◍)。✧♡明日は、大きな声で、お返事ができるよう応援しています。
午前中は、入学式前のお友だちが来てくれました。
以下の運動遊びをしました。
*一緒に走ろう
*デコボコ渡り…バランス感覚
*ジャンプしてタッチ…跳躍力
*犬さんで二本橋渡り→一本橋渡り…支持力
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
お疲れ様でした(≧▽≦)
お弁当の時間になりました!!
手を合わせて「いただきます」!(^^)!
お友だちが学校から帰って来ました。
「おかえりなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、宿題を始めましょう。終わったら、自由に過ごします。
♪ o(≧▽≦)o ♪
おやつの時間になりました!!
手を合わせて「いただきます」!(^^)!
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。上手に整列出来ました♪
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<バランス>バランス感覚を養います。
足を上げて、バランスを取れるかな?
<じゃがいもコロコロ>バランス感覚を養います。
運動座りで、マットを転がっていこう。
<アシカのお散歩>支持力を養います。
腕の力を使って、進みます。
<二人でボール運び> 協調性を養います。
二人で協力してボールを落さないように運んでね(^_-)-☆
今日は、これでおしまいです。一年の中で、寒暖差が一番激し季節は、春だそうです。新しい環境に切り替わるこの時期、知らず知らずに疲れが溜まりやすいと思うので、体調管理に気を付けていきましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace桜木】4月8日(月)言われたとおりにジャンプ他
4月8日(月)言われたとおりにジャンプ他
【今日の運動】
・かかし→ひこうき
・言われたとおりにジャンプ
・トンネルくぐり
明日入学式の学校が多いですね❀
今年の桜は遅咲ようで、入学式までもちました!
気温も暖かく春を感じますね(*´▽`*)
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
今日は何して遊ぼうかなあ(*´▽`*)
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆かかし☆
片足を高くあげたら両手は上に!!
バランスとれたかな?
↓
☆ひこうき☆
みんなで手をつなぎ輪になったら、片足を後ろに伸ばし5秒キープ!
☆言われた通りにジャンプ☆
言われたものの色を思い出しジャンプします。
例えば・・・「トマトの色」は何色かな??
☆トンネルくぐり☆
高さ広さを変えたトンネルをくぐりましょう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね~(*´▽`*)
小学校や保育所からお友だちが元気に登所です!
みんなでお昼にしましょう~
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
いただきます!
新1年生も勉強を頑張りました✨
製作中・・・
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆かかし☆
片足を高くあげたら両手は上に!!
バランスとれたかな?
↓
☆ひこうき☆
みんなで手をつなぎ輪になったら、片足を後ろに伸ばし5秒キープ!
☆言われた通りにジャンプ☆
言われたものの色を思い出しジャンプします。
例えば・・・「トマトの色」は何色かな??
☆トンネルくぐり☆
高さ広さを変えたトンネルをくぐりましょう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceさかえ】4月8日(月)カメさん他
4月8日(月)カメさん他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・カメさん
・長縄
桜が満開です。
花曇りで少し残念ですがとてもきれいです。
入学式までもつと良いですね。
学校からお友だちが帰って来ました!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
昼食の時間です☆
手を綺麗にして「いただきます!」
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
☆カメさん☆
足首を掴み、背中を反らせます。
柔軟性、背筋を養います。
☆長縄☆
両脚を揃えて上に跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子、アイス
【Olinaceおゆみ野】4月8日(月)スーパーマン他
4月8日(月)スーパーマン他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
スーパーマン
おさるさんのぶら下がり
しっぽ取り
午後
柔軟・バランス
タオル相撲
ぶら下がりシュート
みんなで大波
今日は「タイヤの日」です。
社団法人・日本自動車タイヤ協会が2000年(平成12年)に制定しました。
日付の4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8は輪(タイヤ)をイメージさせることからだそうです。タイヤは自動車にとって必要不可欠なものであるにもかかわらず、ドライバーの関心があまり高くないことから、タイヤの正しい使い方をアピールし、交通安全に寄与することが目的とされています。
同協会ではタイヤの日前後に高速道路のパーキングエリアやサービスエリアなど10か所ほどで無料タイヤ点検を実施しています。
春の陽気に、お出掛けしたくなりますよね(^^)皆さんもお出掛け前に今一度タイヤもチェックしてみましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう!
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは10秒頑張りました。
☆スーパーマン☆
ホースにつかまり教室を一周しました!
しっかりと最後までつかまっていることができましたね(^^)
懸垂力を養います。
☆おさるさんでぶら下がり☆
順手で鉄棒をにぎり、足を持ち上げてぶら下がります。
20秒頑張るお友だちもいました!
懸垂力を養います。
☆しっぽ取り☆
先生達も一緒に行いました。
しっぽを取られないように逃げながら、お友だちや先生のしっぽを上手に取ることができました!
協応性が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスはみんなでしりとりをしながら行いました。
☆タオル相撲☆
お友だちと向かい合って立ちます。両手にそれぞれタオルを持ち、引っ張ったり、緩めたりしてお友だちと勝負します。
自分のマスから出ないように頑張りましょう!
懸垂力を養います。
☆ぶら下がりシュート☆
順手・逆手どちらか得意な方で鉄棒にぶら下がります。
足元に置いたボールを足で挟み、カゴへシュートを決めましょう!
懸垂力と空間認知力を養います。
☆みんなで大波☆
全員で息を合わせて一斉に跳びます。何回跳べるかな?
10回跳べるまで頑張りました!
協調性と持久力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinaceちはら台】4月8日(月)波乗りワニさん他
4月8日(月)波乗りワニさん他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
波乗りワニさん
ぶら下がり我慢比べ
ボール転がしリレー
午後
柔軟・ゆりかご
そーっとワニ歩き
ボール転がしリレー
だるまさんが転んだ
今日が学校の始業式だったお友だちがいました!
新しいクラスや、新しい担任の先生のお名前を教えてくれたお友だちがいました。
久しぶりの学校で、疲れている様子のお友だちもいました。
新しい環境に慣れるまで、疲れがたまりやすいかと思います。
早寝・早起き・朝ご飯を心掛けて、生活リズムを整え、
新学期も元気に過ごせるようにしましょうね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ゆりかごは、お山座りのポーズから、後ろに倒れます。
勢いをつけて起き上がりましょう!
☆波乗りワニさん☆
マットの上でおへそを下にして寝ます。
腕を伸ばして先生と手をつなぎ、腕を曲げて前に進みましょう!
波の上をスーイスーイすべるように進むことができましたね。
☆ぶら下がり我慢比べ☆
鉄棒をギュッと握り、何秒ぶら下がれるかな?
1回目は3秒からスタートして、
最後はお友だちのリクエストで10秒にチャレンジしました!
☆ボール転がしリレー☆
手をパーにして、両手でボールを優しく転がします。
三角コーンの所まで来たら、ぐるっと回って、スタートの所に戻ります。
次のお友だちに優しくボールを渡しましょう!
静の時間は、食べ物のフラッシュカードを行いました。
食べたことがある食べ物はあったかな?
今日は先生の声に合わせて、小さな声で答えることができました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
最後に勢いをつけて、立ち上がれるかな?
☆そーっとワニ歩き☆
お友だちと協力して、先生に美味しいメロンパンのお届けをお願いします!
背中にメロンパンを乗せて、ワニ歩きで進みましょう!
スタートの所に戻ったら、次のお友だちの背中にメロンパンを乗せます。
最後まで落とさずに進めるかな?
☆ボール転がしリレー☆
チームごとに一列に並んで行います。
三角コーンの右側→左側→右側→左側の順番になるように、
ボールを転がしながら進みます。
スタートの所に戻ったら、次のお友だちに優しくボールを渡しましょう!
☆だるまさんが転んだ☆
➀歩いて進む。
➁動いてしまったら、スタートの所からやり直す。
➂オニ役のお友だちを優しくタッチする。
お友だちにルールを発表してもらいました!
お約束を守って楽しくできたかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな給食」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace八千代】4月8日(月)両手つき跳び越し他
4月8日(月)両手つき跳び越し他
今日の運動
・フライングドッグ
・両手つき跳び越し
・カニさんでジャンケン
八千代市では、今日は中学校の入学式ですね。
新中学生と保護者の皆さま、入学、おめでとうございます(^^♪
天気は曇っていますが、暖かく、桜も満開。
「ハレの日」として、良い日になりました。
新たな場所で期待と不安が入り混じっているかと思いますが、今日から良いスタートが切れる事をお祈りいたします。
ちなみに、明日は小学校の入学式です。
天気が良くない予報が出ているのが残念ですが・・・。
子どもたちの、雨雲を吹き飛ばすくらいのパワーで、明日も良き日になりますように。
さて、進級したお友達も、先週から学校は始まっていますが、まだ短縮日課で、給食がありません。
今日のお昼は、お弁当を注文しました♬
みんなが揃ったら、「いただきます!」
美味しかったね♡
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、2年生のお友達です。
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を床と平行になるように上げて10秒キープしてみましょう。
☆両手つき跳び越し☆
平均台に向かい合って立ち、両手をつきます。
腰を高く上げて体の向きを変え、反対側に着地します。
慣れてきたら、右、左と交互に跳びます。
支持力、跳躍力を養います。
☆カニさんでジャンケン☆
カニ歩きをし、お友達と向かいあったらジャンケンをします。
もちろん、チョキ以外の物を出してOK(^_-)-☆
うまくできたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日は、終業式ですね☆彡
みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆