お問い合わせ

【Olinace成田】12月25日(月)クリスマス会・アスレチック遊び他

12月25日(月)クリスマス会・アスレチック遊び他


☆今日のイベント☆
クリスマス会

☆運動遊び☆
アスレチック遊び(スタート&ストップ)

本日はOlinace成田のお教室でクリスマス会2日目を開催しました。
サンタさんからプレゼントが届いたお友達も多いようで、プレゼントのお話をしてくれました。
皆さん欲しかったものがもらえて嬉しそうでした。

今日も寒さに負けず元気いっぱいに登所してくれました。
身支度を整えたら冬休みの宿題や平仮名のお勉強に取り組みます。
自由遊びの時間では、バランスボール、ニューブロック、お家ごっこ等をして遊びました。
運動遊びの時間です。
今日も少し早めの時間で運動遊びを行いました。
今日の質問は「サンタさんに何を貰いましたか?」でした。
ラジオ体操
ドラえもんのラジオ体操で体をしっかりほぐしました。
アスレチック遊び(スタート&ストップ)
アスレチックの準備もみんなが協力をしてくれおかげで、良いコースが完成しました。
音楽が鳴ったら「スタート」して、音楽が止まったら「ピタッ!」と停止することが出来ました!
お友達と出会ったら時のジャンケンも上手に出来ましたね☆
運動遊びの道具の片付けもお疲れ様でした!
静の時間です。
水分補給をして呼吸を整えましょう。
終わりのご挨拶です。
ありがとうございました。
運動遊びが終わるとクリスマス会です。
クリスマス会で使うカードに自分の名前を書いて、チケットとして様々な遊びを楽しみました。
本日のクリスマス会では「射的」「的当て」「キャラクター釣り」「ビンゴ大会」「お菓子交換」です。
クリスマスカードチケットが全て埋まったら引換券になり、楽しみだったおやつ交換です。
本日のクリスマス会のおやつにも米屋株式会社様から寄贈して頂いたどら焼きが入っております。心より御礼申し上げます。(Olinace成田に登所してくれているお友達全員にお渡しさせて頂いております。)
最後にみんなで写真撮影をしました♪
楽しかったね☆
お昼の時間です。
いただきます。
午後はクリスマス会で大人気だった射的をしたり、お家ごっこや大縄跳びをして過ごしました。
冬休みの宿題を終わらせようと頑張っているお友達もいました。壁面の貼り替えのお手伝いもしてくれました。ありがとう。
おやつの時間です。
クリスマス会でゲットしたおやつを食べました。
いただきます。
今日も1日お疲れさまでした。
ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
明日もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。

【おやつ】お菓子

【Olinace桜木】12月25日(月)(児童発達/放デイ)足じゃんけん他

12月25日(月)(児童発達/放デイ)足じゃんけん他

【今日の運動】
・カカシ&バランス
・足じゃんけん
・かにさんの縄渡り
・マット運び


今日はクリスマスですね。
アメリカの航空宇宙局NASAがサンタクロースの飛行ルートをアップしてくれているようです。
心が和むイベントですね。
Olinace桜木のお友だちはみんなおりこうさんなのでサンタクロースが来て素敵なプレゼントを
もらったことでしょう。
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
小学生はお勉強、冬休みの宿題をがんばります。
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
運動の前に身体を十分にほぐしましょう。
☆かかし&バランス☆
5秒間頑張ってみよう!
☆足じゃんけん☆
クマさんに変身してじゃんけんぽん!
☆カニさんの縄わたり☆
行きは前向き・後ろ向き、帰りはカニさんで縄をわたるよ!
☆まっと運び☆
みんなで協力してマットを運ぶよ!
ボールが落ちないようにそーっとね!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
水分補給も忘れずに!
☆終わりのご挨拶☆
これで運動遊びを終わります。
「ありがとうございました。」
午前中のお友だちはこれでお帰りです!
また明日元気に会いましょう、さようなら(*‘ω‘ *)

♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡・♡

☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます!
手と手を合わせて「いただきます!」
午後からも元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
さあ今日は何して遊ぼうかなあ!!
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
運動の前に身体を十分にほぐしましょう。
☆かかし&バランス☆
運動の前に身体を十分にほぐしましょう。
☆足じゃんけん☆
午後はうさぎさんで可愛くじゃんけんぽん!
☆カニさんで縄わたり☆
真ん中まで前向きわたり、青のフープからカニさんに変身しよう!
2周目はクモさん歩きにも挑戦!
犬さんで挑戦!
☆マット運び☆
みんなで協力をしてマットを運ぼう!
ボールも落ちないようにそーっとそーっと!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりのご挨拶☆
これで運動遊びを終わります。
「ありがとうございました。」
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
お手伝いありがとう!
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。

千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】12月25日(月)大繩くぐり他

12月25日(月)大繩くぐり他

今日の運動
・大繩くぐり
・サンタさんが拾った
・プレゼント配り


今日はクリスマス!
サンタさんは、どんなプレゼントを用意してくれたのでしょうか??
サンタクロースの由来は、
セント・ニコラウス司教が貧しい子ども達に金貨(自分の財産)を配った事が由来だと言われています。
その配り方というのが、煙突から投げ入れるという事でした。
投げ入れた金貨が偶然近くに干してあった靴下の中に入った事から。
サンタさんは煙突から中に入って靴下の中にプレゼントを入れる、
という話になったそうです。
今度Olinaceに来た時には、どんなプレゼントを貰ったのか是非教えてくださいね☆
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は、骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
身体をよくほぐしましょう!
☆大繩くぐり☆
まずは、大繩を跳ばずにすり抜けます。
上手にすり抜けが出来たら、1回~徐々に回数を増やして跳んでいきます。
最後は、回数を決めたり自分の跳べる所まで頑張りました。
☆サンタさんが拾った☆
サンタさんに変身!
床に転がっているプレゼントに見立てたボールを集めていきます。
籠と同じ色のボールを集めていきます。
鬼が振り返る時にピッタリと止まる事が出来たかな?
☆プレゼント配り☆
皆で輪になってプレゼントを配っていきましょう!
ハンカチ落としのクリスマスバージョンです!
プレゼントをしっかり受け取ったかな??
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
今日のおやつはプリンorゼリー!
プリンとゼリー好きな物を選んで、自分でトッピングをします♡
クリームを絞ってプリンorゼリーアラモード完成(≧▽≦)♬
とても美味しそうに出来ました(๑╹ڡ╹)
早く食べたいね!では、手を合わせて……
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】ぷりんアラモードorゼリーアラモード

【Olinaceおゆみ野第2】12月25日(月)開脚跳び他 イベント♪クリスマス会♪

12月25日(月)開脚跳び他 イベント♪クリスマス会♪

~今日の運動~ 
・開脚跳び
・パカポコ
・大縄
~今日のイベント~
・クリスマス会

本日は、『クリスマス』ですね(^^♪
「クリスマス」(Christmas)は、イエス・キリストの降誕を記念する日で、「降誕祭」ともいうそうです。クリスマスツリーを囲み、プレゼントの交換などをして喜びを分かち合う事をするそうですが、子どもたちはサンタクロースからのプレゼントが1番の楽しみだそうです。
昨日サンタさんが来てくれたお友だちもいるようで、ニコニコの笑顔でお話を聞かせてくれました!!
先生にも今夜・・・サンタさんが来てくれることを願って(^_-)-☆頑張ります!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆開脚跳び(支持力・跳躍力)
跳び箱の奥に手を付いて、ひじを伸ばします。つま先でジャンプしあしを大きく開きます。飛び越したら着地ギリギリまで手を離さないようにひざをまげて着地します。
☆パカポコ(バランス感覚)
背筋を伸ばし、バランスを取って、上手に歩いてみましょう。
落ちないように歩けるかな?
パカポコは土踏まずの形成にも役立つそうです。
☆大縄(空間認知力・跳躍力)
今回の大縄は、ボールを持ったままの状態でスタートします!
縄を良く目で追い、リズム良くジャンプしながら、タイミングを図って先生にボールをパスしよう!
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
午後からも元気いっぱいです(^^♪
これから楽しい楽しいクリスマス会の始まりです!!
みんないい顔してますね!(^^)!
ピニャータを割る時は真剣な顔で順番を守り頑張っていました。
また、冬休みに頑張りたいことを一人ずつ発表をしてもらいました。みんな頑張りたい事がありました!!
そして、目をつぶって静かにしていると・・・サンタさんの登場です!!
みんなにプレゼントをくれました。大事に使ってね!
最後はみんなで集合写真をカシャッ(^^♪
楽しかったね\(^o^)/
おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

♡また来年♡・・・
良い子でサンタさんを待ちましょう\(^o^)\(^o^)/

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月25日(月)【イベント】公園遊び(児発・放デイ)マットで雑巾がけ他

12月25日(月)【イベント】公園遊び(児発・放デイ)マットで雑巾がけ他

【イベント】
・公園遊び

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ラジオ体操
・ボール送り
・マットで雑巾がけ

今日はクリスマス♪♪
キリスト教の祭礼の1つで、キリストが誕生したとされる日ですが、
日本では、25日の朝にはサンタさんからのプレゼントが枕元に置いてある
ご家庭が多いのではないでしょうか?
登所したお友だちは、口々にサンタさんからのプレゼントをニコニコ笑顔で教えてくれました✨

今日も朝から元気なお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
冬休みの宿題をやったお友だちもいました。
素晴らしい♪♪
☆自由遊び☆
ニューブロックで作品を作ったり・・・粘土をしたり・・・跳び箱で遊んだお友だちもいましたよ✨
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
みんな上手に並べたのでパシャリ!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ラジオ体操☆
体幹、協応性、リズム感覚を養う遊びです✨
☆マットで雑巾がけ☆
支持力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨

☆ボール送り☆
バランス感覚、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆お弁当の時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆公園遊び☆
お約束を守って楽しく遊ぶことができました♪♪
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♡


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】12月23日(土)手紙をお届け他

12月23日(土)手紙をお届け他 クリスマス前夜祭

今日のイベント
手紙をお届け
ソリ引き
綱引き

クリスマスシーズンが近づいてきました。
クリスマスにかけるお金は年々少なっているそうです。
自分なんかも小さい頃は選ぶ方式だったのでみんなはどんな風に決めていますか?
元気にお友達が来てくれました。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座ります。
柔軟、バランス
柔軟では柔軟性を育てます。

バランスではバランス感覚を育てます。
手紙をお届け
手紙を持って平均台を歩いて行きます。

平衡感覚を育てます。
ソリ引き
今日はソリをお友達と一緒にひきます。

懸垂力を育てます。
綱引き
今日はツリーになった羽部先生と対決をします。

懸垂力を育てます。
静の時間になりました。
みんなで静かにします。
ごあいさつをして、おしまいです。
みんなでいただきますをします。
午後からはみんなでクリスマス会前夜祭をしました。
みんなでクイズ大会をしたり、ビンゴゲームで遊びました。

プレゼントは教室からです。
是非、おつかいください。
みんなでおやつを頂きます。
手と手を合わせて「いただきます」(^^♪
これでお帰りです。

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】12月23日(土)イベント:カラオケ

12月23日(土)イベント:カラオケ

今日のイベント
カラオケ


今日は、東京タワー完工の日。1958年、東京都港区に東京タワーが完成したことから、日本の記念日に制定されました。東京タワーの正式名称は「日本電波塔」で、333mの高さは当時世界一を記録しており、現在でも東京名所のひとつとして国内外から観光客が訪れています。
自立式鉄塔としては、2012年2月29日に完成した東京スカイツリーに抜かれるまで日本一の高さでした。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
到着すると、すぐに出発の時間です!
今日のお約束事を確認してからカラオケ店に向けて出発~♪♬♬~
カラオケ店に入店後、それぞれ決めてきた歌を歌ったり、歌に合わせて踊ったりと楽しい時間を過ごします♬
自分の好きな曲の他にも、お友だちが選んだ曲を一緒に歌ったりもしました!
マイクパフォーマンスが上手で、場を盛り上げてくれたお友だちも(>▽<)。
皆で大合唱もして、とても楽しかったね\(^o^)/
カラオケから戻ったら‥‥お昼のお時間です\(^o^)/
今日の昼食は、スパイス食堂さんのカレーです。
皆で手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから・・・好きな遊びをして過ごしました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinaceさかえ】12月23日(土)とびのるカエル他

12月23日(土)とびのるカエル他

☆運動遊び☆
・かかし
・カエルの足打ち
・とびのるカエル→ジャンプ&タッチ



今日は「東京タワー完成の日」です。
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に「東京タワー」が完成(竣工)し、完工式が行われました。この日は「東京タワーの日」ともされています。高さ333m(海抜高351m)でフランス・パリのエッフェル塔の312mより21m高く、当時世界一の高さの建造物となりました。
今の時期の東京タワーはきれいにライトアップしていますね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で行います。
☆かかし☆
バランス感覚、協応性を養います。
☆カエルの足打ち☆
支持力、跳躍力を養います。
☆とびのるカエル→ジャンプ&タッチ☆
支持力、跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
お腹休憩をして自由遊びです☆
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。


【おやつ】クレープ(クレープ生地、生クリーム、チョコソース、バナナ、チョコシュー)

【Olinaceちはら台】12月23日(土)タオルの引っ張りっこ他

12月23日(土)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
柔軟・ゆりかご
タオルの引っ張りっこ
レスキュー隊
スタート&ストップ

今日から冬休みになりました。
お友だちからは、クリスマスプレゼント貰ったよ!
と、教えてくれたお友だちがいました。
それを聞いたお友だちからは、「クリスマスはまだだよ!」と、言っているお友だちもいました。
みんなサンタさんからのプレゼントを楽しみにしているようですね!
サンタさんに、お手紙を書いたお友だちもいたようです。
欲しい物が、来ると良いですね!

来週からの冬休み期間は、朝から多くのお友だちが来てくれます。
普段は、一緒に遊ぶことがないお友だちとも会うことができるので、お友だちの輪が広がると良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
数を数える時の声の大きさに気を付けて数を数えてくれました。
ゆりかごは、両足を抱えて後ろに倒れます。
☆タオルの引っ張りっこ☆
足を開いて座りタオルを握ります。
お友だちと一緒にタオルを引っ張ります。
一度握ったところを離さないで10秒間引っ張ります。
2回目は、一緒に引っ張りたいお友だちを、自分で決めました。
☆レスキュー隊☆
お腹を付けてうつ伏せに寝ます。
ロープを握って、腕の力だけで進みます。
合図を聞いてスタートです!
ロープを抑えるお手伝いどうもありがとう!
☆スタート&ストップ☆
お友だちの大好きな運動です!
タンバリンの音を聞いて、走ったり止まったりします。
スタート&ストップの約束を守りながら元気に走りました。
腕を降ってカッコよく走れましたね!

準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶です。
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をして自由時間です。
今日は、何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒に遊ぶと楽しいね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べてお帰りのお友達はこれでおしまいです!
また、来てね!

食休みをしたらおやつまで自由遊びです!(^^)!
みんなで楽しく遊ぶことができましたね!

小学生のお友だちは、冬休みの宿題を頑張っていました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「クリスマスプレゼントで欲しい物」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月23日(土)午前・工作(ミニクリスマスツリー)/風船を運ぼう他

12月23日(土)午前・工作(ミニクリスマスツリー)/風船を運ぼう他

<今日の運動遊び>
*フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ
*風船を運ぼう
*まわして!まわして!

1958年12月23日、東京・港区の芝公園内に東京タワーが完成し、完工式が行われました。これにちなんで、同日を「東京タワー完工の日」としています。
「東京タワー完成の日」とも呼ばれています。
東京タワーの高さは、333メートル。完成した当初は、世界一の高さを誇るタワーでした。現在も、東京の名所として多くの観光客が訪れる場所です。今年の冬は、開業65周年を迎える東京タワーの真下で、懐かしく、そして温かみのあるレトロスペクティブなイルミネーションがみられるそうです。楽しみですね✨

支度を終わらせたら自由時間の開始です(*^-^*)
工作の時間です⏱
ミニクリスマスツリー作りです。星やモールの飾りで素敵なミニクリスマスツリーが出来上がりました。飾り付けをしたミニクリスマスツリーのおかげで、教室全体もキラキラと暖かくなったような気がします✨
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<飛行機>
飛行機に変身して、どこにいこうかな❓
〈フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ〉協調性や跳躍力を養います。
お友だちと手を繋いだままジャンプで進みます。
息を合わせて進んでね(*^-^*)
<風船を運ぼう>協調性を養います。
2人1組になり、棒の上に風船をのせて落とさないようにゴールしよう。
<まわして!まわして!>協調性を養います。
お隣のお友だちに、ボールを渡しましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後の自由時間です(*´ω`*)
3時のおやつです✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
街はクリスマスシーズンできらびやかな色に染まっています。子どもたちはサンタさんが来るのを楽しみにしているようです。子どもたちは、今年も『いい子』にしていましたよ。サンタさんが来るといいですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子