【Olinaceさかえ】12月26日(火)フライングドッグ 他
12月26日(火)フライングドッグ 他
☆運動遊び☆
・猫のポーズ、牛のポーズ
・フライングドッグ
・お尻歩き
・連続幅跳び
クリスマスが終わって年末年始に向けて、毎日慌ただしい日々を送っているのではないでしょうか。
まずは深呼吸をして落ち着いて行動をすることを心がけましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆柔軟体操☆
体を動かす前に入念に柔軟体操をしました。
☆猫さんのポーズ、牛さんのポーズ☆
猫さんは上体を丸めます。
牛さんは上体を反らします。
支持力、模倣力を養います。
☆フライングドッグ☆
犬さんのポーズから左右反対の手足を伸ばしてバランスをとります。
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
☆お尻歩き☆
お尻を使って前と後ろに歩行します!
お尻の筋肉、脚力を養います。
☆連続幅跳び☆
両足跳びで前に連続ジャンプ!!
跳躍力、脚力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
☆おやつ☆
手を綺麗にして、お友だちと仲良く「いただきます。」をします。
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinace市原五井】12月26日(土)台風の目他
12月26日(土)台風の目他
<今日の運動遊び>
*二人でボールコロコロ
*台風の目
*スタート&ストップ
今日はプロ野球誕生の日、ジャイアンツの日です。1934年、アメリカのプロ野球との対戦のため、現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部が創立されました。どのチームがお好きですか。
寒い日が続いていますねぇ…車の窓ガラスが凍ってたり、外で吐く息が白くなったりと、冬本番を物語っています!!
今日も一日頑張りましょう^ ^
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<二人でボールコロコロ>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<台風の目>協調性を養う運動です。
棒を2人で持って、カラーコーン周りを走ります。
内側の人と外側の人では走る距離やスピードも異なります!!
<スタート&ストップ> 瞬発力を養います。
タンバリンの音が鳴っている時は走って、タンバリンの音が止まったら
止まりましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。「いただきます」
午後の自由時間です⌚
それぞれ自分の好きな遊びを楽しみました✨
今日も楽しく一日を過ごす事ができました。子供たちの白い息が北風に溶け、本格的な冬の到来を感じさせます。寒さも厳しくなっていますので防寒対策をしっかりとして、暖かくこの冬を過ごしましょうね。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】12月26日(火)タオルの引っ張りっこ他
12月26日(火)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
・バランス競争
・タオルの引っ張りっこ
・ワニさんでだるまさんが拾った
今日は、プロ野球誕生の日。1934年、日本初のプロ野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が設立。読売巨人軍の前身であることから「ジャイアンツの日」とも呼ばれているそうです。最近は、大谷選手のメジャーリーグでの活躍が注目されていますが、日本の野球界のみならずスポーツ全般が盛り上がるといいですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆バランス競争☆
両手を横に広げたら、両足を上に持ち上げます。そのまま10秒キープ出来るかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
2人組になってタオルを引っ張ります。
引っ張ったり引っ張られない様に踏ん張ったり……
懸垂力を養う運動あそびです。
☆ワニさんでだるまさんが拾った☆
鬼さんがこちらを向いていない間にマーカーコーンや飛び石の籠に同じ色のボールを置きます。
鬼さんが振り返った時には、動かずにピタリと止まります。
動かないで止まる事が出来たかな??
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…塗り絵やペーパークラフトなどの好きな遊びを楽しみました。
かちかち山の紙芝居を作って、みんなの前で発表してくれたお友だちもいました。
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】12月26日(火)クマさんで横歩き他 イベント 調理実習
12月26日(火)クマさんで横歩き他 イベント 調理実習
〖今日の運動〗
クマさんで横歩き
台風の目
大繩しながらぐるり
今日は、『プロ野球誕生』の日です!!
1934(昭和9)年の今日、東京・丸の内の日本興業倶楽部で大日本東京野球倶楽部の設立総会が開かれ、日本初のプロ野球チームが誕生しました。
プロ野球とは関係ありませんが、おゆみ野教室を卒業し中学生になり『野球部』に入ったお友達がいますが試合を行いました。
おゆみ野教室の職員に連絡をくれました。私は、応援しに行くことが出来ませんでしたが頑張っていたと聞き、とても嬉しく思いました。
今日も元気にお友達が登所してくれましたヾ(≧▽≦)ノ
玄関先で挨拶をして入ります!
検温、手洗い・うがいを行います。
みんな、自主的に勉強を行い…終わったら自由に過ごします。
本日は、書初めの宿題を行ったお友達もいました!
今日は、調理実習を行います(^^♪
メニューは、『おにぎり&豚汁』です。
手を洗って、準備を始めます!!
野菜と豚肉を切って、お米を炊きます。
自分で好きなおにぎり『ツナと鮭』を作りました。
完成!!
『いただきます!』
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に並んで挨拶をします。
『よろしくお願いします』
今日の質問は、『今年1年嬉しかったこと』です。
柔軟・手足指の運動・かかし➡飛行機
しっかりと体をほぐしましょう!
《クマさん歩きで横歩き》
くまさ歩きで横向かって歩きます。
・支持力を養われます
《台風の目》
お友達と協力しながらスポンジ棒を持ち、コーンの場所をぐるりと周り戻ってきます。
お友達と協力しながら行います。
(協力性を養います)
《大繩しながらぐるり》
長縄跳びを跳びながら一回転してみましょう!
(跳躍性、リズム感覚を養います)
静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと横になり過ごします。
終わりの挨拶をしましょう。
終わりの挨拶をして終了です。
『ありがとうございました』
食後は、一言日記の時間です。
この時間が出来てから、文章を書くことがとても上手になりました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinaceおゆみ野第2】12月26日(火)ケンケン跳び他
12月26日(火)ケンケン跳び他
~今日の運動~
・ケンケン跳び
・手押し車
・大縄
本日は「プロ野球誕生の日」だそうです。
1934年のこの日、アメリカのプロ野球との対戦のため、現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立されました。同倶楽部は、全日本代表チームの選手を中心にした選手19名により結成されました。このチームが練習した場所に由来して、「読売巨人軍発祥の地」の石碑が、かつて谷津(やつ)球場があった千葉県習志野市の谷津バラ園入口脇に設けられており、長嶋茂雄(ながしま しげお)・王貞治(おう さだはる)・原辰徳(はらたつのり)ら歴代の巨人軍の監督や選手らの手形とサイン付きの石のプレートが並べられているそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆ケンケン跳び
フープの中をはみ出さないように跳んでいきます。また、ジャンプの時はリズムに合わせて行いました。
☆手押し車
先生が両足を持ち、お友達は腕の力だけで態勢をキープしながら進みます。目線も前を向けるように頑張りました!
☆質問大波
ジャンプしている間に先生が質問をしますので、お友達はそれに答えながらたくさん跳べるように頑張りました!
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
.
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【Olinace桜木】12月26日(火)(児童発達/放デイ)壁のぼり他
12月26日(火)(児童発達/放デイ)壁のぼり他
【今日の運動】
・バランス
・グーパージャンプ
・壁のぼり
・ジャンプ&タッチ
毎月26日は風呂の日!
東京都港区海岸に本社を置き、東京都の都市部とその隣接区域を営業エリアとする東京ガス株式会社が1985年(昭和60年)に制定しました。日付は「ふ(2)ろ(6)」(風呂)と読む語呂合わせからきています♪
「家族で風呂に入って親子の対話を」との思いが込められているようで、記念日の名称は「お風呂の日」や、ひらがなの「ふろの日」という表記も見られます。
「おはようございます!!」
今日も元気いっぱいの様子です☺
身支度を整えて・・・
みんなが揃うまで静かに過ごします(*‘ω‘ *)
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます!
手と手を合わせて「いただきます!」
午後からも元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
みんな揃ったのでそろそろ運動遊びがはじまりますよ~(*‘ω‘ *)
☆運動の時間☆
運動の時間になりました。
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします!」
☆バランス☆
両手は横に広げ、両足を揃えて上にあげます。
みんなで5秒頑張ろう!
☆グーパージャンプ☆
フープがひとつのところは両足揃えて「グー」、
ふたつのところは片足ずつ入れて「パー」で進みます!
☆壁のぼり☆
降りる時はお尻から降りること!
みんなよくできていました!
☆ジャンプ&タッチ☆
着地の時に風船にタッチできるかなあ??
☆静の時間☆
運動の後は、体をゆっくり休めましょう。
今日は動物の絵合わせパズルに取り組みました!
水分補給も忘れずに!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace八千代第2】12月26日(火)(児発・放デイ)クモバランス他
12月26日(火)(児発・放デイ)クモバランス他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・クモバランス
・動物歩き(クマさん、カンガルー、ワニさん)
・アスレチック
朝晩の冷え込みが一段と厳しくなり、布団から出るのに気合が必要な時期になってきましたね。
今朝は近所の畑で大きな霜柱を見つけました。
朝日でキラキラ輝いているのをみて、つかの間、寒さを忘れて楽しみました(*^▽^*)
息が白くなったり、車のフロントガラスが凍り付いたり・・・
「まさに冬だな」と思う事象が身近にたくさん起こると、もうすぐ年末です。
今日も朝から、お友だちが元気に登所してきてくれました。
連絡帳や水筒を決められた場所に置いたり、お弁当を先生に手渡したり・・・
身支度が終わったら、手洗い・うがいも忘れずに✨
☆自由遊び☆
冬休みになって、遊ぶ時間がたくさん増えました(*´ω`*)
折り紙やプラレール、パズルや塗り絵。
ニューブロックでかっこいい電車も作ったよ!!
UNOで対決をしたり、おままごとでは美味しい料理が出来ました♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします♪」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『クモバランス』
支持力、バランス感覚を養います。
『いろいろ動物歩き』
クマさん、カンガルージャンプ、ワニさん。。。
いろんな動物に変身してみよう☆
支持力、跳躍力、懸垂力等を養います。
↓
『アスレチック』
お友だちが力を合わせて平均台、跳び石渡り、ケンケンパー、跳び箱を組み合わせた特別なアスレチックを作りました✨1年間の運動遊びのおさらいです(*^▽^*)
順番を守って参加することが出来ました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは3つのグループに分かれて公園遊びをしてきました。
滑り台、ブランコ、鬼ごっこ。。。
行き帰りは交通ルールを守って歩くことが出来ました✨
☆おやつの時間☆
たくさん遊んだ後はおやつを食べてエネルギーチャージ☆
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace成田】12月26日(火)《イベント》おやつ作り《運動遊び》もも上げ他
12月26日(火)《イベント》おやつ作り《運動遊び》もも上げ他
☆今日の運動遊び☆
もも上げ
ボールにキック(鉄棒)→逆上がり
玉入れ
今日はプロ野球誕生の日(ジャイアンツの日)❣
1934年(昭和9年)のこの日、アメリカのプロ野球との対戦のため、
現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨
人軍の前身)が創立されました。
同倶楽部は、全日本代表チームの選手を中心にした選手19名により結成さ
れました。このチームが練習した場所に由来して、「読売巨人軍発祥の地」
の石碑が、かつて谷津(やつ)球場があった千葉県習志野市の谷津バラ園入
口脇に設けられており、長嶋茂雄(ながしましげお)・王貞治(おうさだ
はる)・原辰徳(はらたつのり)ら歴代の巨人軍の監督や選手らの手形とサ
イン付きの石のプレートが並べられています。
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」寒さに負けずに元気に挨拶をしてくれました❣
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
冬休みの宿題も集中して取り組んでいました❣
もう、冬休みの宿題を終わらせたお友達もいるみたいです❣
自由遊びでは、おままごとをしたりみんなでウノをして遊びました!(^^)!
運動遊びの時間です☆
今日は旗揚げゲームです❣
先生の指示をしっかりと聞いて手を上げ下げする事が出来ました。
もも上げ☆
縄に向かって太ももをリズム良く上げ下げしまう。
縄につくように足を上げる事が出来ました。
ボールにキック(鉄棒)→逆上がり☆
ボールにキックでは、高い位置にあるボールを足で蹴る練習です。
うまく蹴れるようになると逆上がりに繋がります❣
懸垂力を養います。
玉入れ☆
傘に向かってボールを投げます。
力加減の練習にもなります。
上手に傘にボールを入れる事が出来ました✨
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はかるた大会で盛り上がったり、ぬいぐるみで遊んだり、すみっこ街を
作ったりしました。
おやつの時間です☆
今日は自分でデコレーションケーキを作ります❣
飾りつけのお菓子も自分で選び、ホイップなども自分で思い思いに作る事が
出来ました!(^^)!
美味しそうに食べている姿がとてもかわいかったです✨
集団遊びではビンゴ大会をしました❣
自分達でスタート&ストップのボタンを押して数字のお勉強をします。
またビンゴ大会をしようね(^_-)-☆
まだまだ風邪などが流行っているので、気をつけて下さいね❣
明日も元気に来てね(^_-)-☆
【Olinaceさかえ】12月25日(月)島ジャンプ他【イベント:クレープ作り】
12月25日(月)島ジャンプ他【イベント:クレープ作り】
☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・かかし
・島ジャンプ
今週の運動遊びでは「跳躍力」を主に養います。
跳躍(ジャンプ)を行うには足首や太もも、お尻などの筋肉が必要になります。
カンガルーなどさまざまな動物に変身して跳躍力を養っていきます。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
クレープ作りの時間です☆
クレープ生地に好きな具材を乗っけて、くるんと巻きます。
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】クレープ(クレープ生地、生クリーム、チョコソース、バナナ、黄桃、シャインマスカット)
【Olinaceおゆみ野】12月25日(月)集合ゲーム他 クリスマス会
12月25日(月)集合ゲーム他 クリスマス会
今日の運動
準備体操
集合ゲーム
フープくぐりリレー
コーンでキャッチボール
今日は待ちに待ったクリスマスですね♪
プレゼントに何を貰ったかをみんな嬉しそうに教えてくれました。
「ケーキを食べたよ!」と話しているお友だちもいました。
冬は寒くて気分が落ち込みがちですが、クリスマスなどのイベントがあるとワクワクして気分が上がりますね!おゆみ野教室でも今日はクリスマス会で盛り上がりました!
今日は宿題に取り組むお友だちも、いつもより気合いが入って集中しているように見えました!
クリスマスが終わると今度は大晦日やお正月と、楽しいイベントが続きますね!
体調を崩さないように注意して楽しい冬休みを過ごしましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行ってから自由に遊びましょう!
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
今日の質問のお題は「クリスマスに貰ったもの」です。
運動中のどこかで発表してもらいます!
☆集合ゲーム☆
お友だちにぶつからないように歩き回ります。
先生がお題を言ったら同じ仲間を探して集合しましょう。
お題は「誕生月」「利き手」「兄弟の数」「血液型」などを出しました。
お互いに声を掛け合わないと集合できないので、コミュニケーション力が大事です。
☆フープくぐり☆
チームに分かれてフープくぐりリレーをします。
3つのフープをくぐって折り返し地点まで行ったら、今日のお題を発表します。
言えたら戻る際にもフープをくぐって戻ります。
行きは上から、帰りは下からくぐりましょう。
☆コーンでキャッチボール☆
お友だちとペアになりコーンをお互い持ちます。
ボールを投げてコーンでキャッチしましょう。
キャッチ出来たら一歩後ろに下がります。
ミスしたら一歩前に出ます。
外側の線まで進めるかな?
空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
お昼にしましょう!
手を合わせて「いただきます。」
クリスマス会をしましょう!
みんなでクイズ大会をしたり、ビンゴゲームをしました。
クイズはクリスマスに関する問題を3択で答えます。
全員が参加して自分が正解だと思う番号に並びましょう。
一番正解できた人が優勝です!
ビンゴ大会も盛り上がりました!!
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!