お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】12月16日(土)鴨川シーワールド

11月16日(土)鴨川シーワールド

~今日の予定~

鴨川シーワールド
今日は待ちに待った鴨川シーワールド外出イベントです!
早速、支度が整ったらバスに乗り込んで出発♪
車内ではビンゴゲームをしたりして楽しく過ごしました(*^^)
途中トイレ休憩をはさみ、鴨川シーワールドに到着!
お昼ご飯はバス内で食べました!
しっかり手を消毒してからいただきます!
さあ、お腹を満たしたら入場です(^^♪
その前に集合写真をパシャリ(*^^)v
入場したら、まずはみんなでシャチのショーを見ました(*^^)v
凄かったね( ゚Д゚)
この後は各グループに分かれて行動します。
グループ行動の大切さを学びつつ、楽しく見て回りました☆
帰りのバスの中では、楽しかったことを話したり、疲れて眠ってしまったり。。。
先生たちもとっっても楽しい思い出が出来ました!
また、今日に合わせて調整してくださったご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。
今後もたくさんのイベントを開催して参ります!!是非ご参加ください!

今日はゆっくり休んでね(*´ω`*)

【Olinace市原五井】12月16日(土)ボール運び他/《午後》おやつ作り〈パンケーキ〉

12月16日(土)ボール運び他/《午後》おやつ作り〈パンケーキ〉

<今日の運動遊び>
*忍者ごっこ
*バウンドパス
*ボール運び

12月16日は柴犬が天然記念物に指定された日です。
1936年のこの日、柴犬が天然記念物に指定されました。
柴犬は、日本原産の日本犬の一種で、日本犬の中で唯一の小型犬です。
日本の天然記念物には7つの日本犬種(現存は6犬種)が指定されています。
その見た目の可愛らしさだけでなく、高い忠誠心を持つ性格があり、国内外で広く人気のある犬種です。

一日のスタートは元気な挨拶から(*^-^*)
さあOlinaceの一日が始まりました(`・ω・´)b
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<ゆりかご> 腹筋を養います。
体を倒した反動で起き上がります。
〈忍者ごっこ〉
棒が上にきたらしゃがんで、下にきたらジャンプをしましょう!!
<バウンドパス協調性を養います。
向かい合って、ペアのお友達にワンバウンドでボールをパスしましょう。
<ボール運び>回転感覚を養います。
ボールを持ちながら芋虫さんでマットを転がりましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
テーブル拭きのお手伝い、ありがとう(o^―^o)
「いただきます」
午後の自由時間です
クッキング〈パンケーキ作り〉の時間になりました
トッピングは、生クリーム、チョコソース、バナナ、いちごジャム、ブルーベリージャム好きなものを選んで盛り付けていきました!
とても美味しそうに出来上がっていました✨
作る工程に沿って作業⭐️⭐
お友達と相談しながら役割を決めて協力して作る⭐️
クッキングを通じて、いろんな経験が出来ました(*^-^*)

デコレーションしていくのに夢中でとても静かでした♡
今度は何を作るのかな〜楽しみですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今日は、12月のお誕生会をしました(*´ω`*)
みんなで歌を歌いお祝いしました♡♡♡
手と手を合わせてみんなで「いただきます!」
自分でトッピングしたおやつは特別に美味しいねー✨
いよいよ、12月の一大イベントであるクリスマス会が近づいてまいりました。
子どもたちは「プレゼント、何かなあ?」と、サンタさんが来るのを心待ちにしている様子です。当日はみんなでクリスマスをお祝いして、楽しい時間にしたいと思います。
冬の寒さが続く中、今年も残りわずかとなりますが、元気に一年を締めくくることができるよう、体調管理に気をつけながら子どもたちを見守っていきたいと思います。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】パンケーキ

【Olinace成田】12月16日(土)床ルービックキューブ他

12月16日(土)床ルービックキューブ他

☆運動遊び☆
クモの旗上げ
ポックリ
床ルービックキューブ

今日は「大洗濯の日」です。東京都墨田区本所に本社を置き、家庭用の洗剤などの洗濯用品を手がけるライオン株式会社が制定しました。
日付は年末の掃除や洗濯の準備を始めるのが12月の3週目が多く、しっかり取り組みやすい日としてその土曜日としました。
年末の大掃除のように、家にある布団カバー、毛布、カーテンなどの大きな物を洗い、すっきりとした気持ちで新しい年を迎えることを勧めています。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

今日も元気いっぱいな挨拶が教室に響き渡りました♪
「おはようございます!」
登所後は、身支度を整え勉強に取り掛かります。さすが!
クリスマスの飾りつけも手伝ってくれてありがとう☆彡
クリスマス釣りのラミネートも作成しました。
クリップをつけたりテープを貼ったり指先のトレーニングにもなります。
自由遊びの時間では、カプラやパズル、電車などそれぞれお友達と一緒に楽しく過ごしました♪
運動遊びの時間です。
今日の質問は「クリスマスに食べたいもの」を聞きました✨
準備体操
体を柔らかくほぐしましょう!
クモの旗上げ
おへそは上で四つん這いになり指定された色のフープの手足を上げましょう。
ポックリ
足でしっかりポックリを掴んで全身でバランスを取って進みましょう。
床ルービックキューブ
バラバラに配列されたカップを一列ごとに同じ色に並べましょう!
静の時間です。
水分補給をして呼吸を整えましょう。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました!」
お誕生日会
みんなでお歌のプレゼントをしました♪
素敵な一年を過ごしてね☆彡
お昼の時間です。
「いただきます」
今日も美味しいお弁当をありがとうございます。
午後の自由遊びは、車遊びやぬいぐるみさんとお話をして過ごしました。
工作はサンタへのメッセージを作成しました。
お外が暖かかったので公園遊びにも行きました♪
おやつの時間です。
本日はお買い物ごっこをしました。
「いただきます!」
今週もお疲れさまでした♪
来週も元気なみんなに会えるのを楽しみにお待ちしています☆

【お買い物ごっこ】お菓子・ゼリーorアイス

【Olinace八千代第2】12月16日(土)(イベント)お誕生会(児発・放デイ)スーパーマン他

12月16日(土)(イベント)お誕生会(児発・放デイ)スーパーマン他

【今日のイベント】
・お誕生会

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・クマさん
・スーパーマン
・前転
・パカポコ


突然ですが、クイズです!
世界中で1番多く歌われている歌は何だと思いますか?

正解は・・・


『Happy birthday to you』です(*^▽^*)

毎日が誰かのお誕生日。
毎日が誰かの大切な日。
そんな風に考えると365日、素敵な1年が送れそうですね♪

今日のOlinace八千代第2は12月生まれさんのお誕生会をしました☆
その模様はまた後ほど( *´艸`)


週末、土曜日は朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら何をして遊ぼうかな?
宿題を持ってきた子はお勉強です。
短時間でも机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
トミカ専用の滑り台を作って走らせたり、おままごとで美味しい料理を作ったり・・・
粘土で素敵なランチプレートも出来ました(*^▽^*)
職員も一緒に楽しんでしまい写真がありませんが、跳び箱もたくさん練習していましたよ♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『クマさん』
いつもやっているクマさん歩き。
今日は正しい姿勢を保ったまま、その場で10秒キープできるかな?
『スーパーマン』
順手でホースで作った輪っかを持ちます。
ゆっくり引くので最後まで離さないようにしましょう。
懸垂力、握力を養います。

『前転』
マット運動でおなじみの前転。
回転感覚を養います。

『パカポコ』
足裏を刺激することで土踏まずの整形にも役立つそうです。
バランス感覚、握力、空間認知力を養います。
☆お昼ごはん☆
運動遊びの後は、楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後はおなかを休めてから。。。
12月生まれのお友だちのお誕生会をしました✨
みんなで一緒に歌を歌ったり、特別なおやつでお祝いしました☆
元気にお誕生日を迎えてくれてありがとう!!
新しい1年も楽しいことを沢山見つけて、伸び伸び成長していこうね♪
持ち帰ったプレゼントはおうちで使ってくださいね!
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】シュークリームorエクレアorスナック

【Olinaceさかえ】12月15日(金)フライングドッグ 他

12月15日(金)フライングドッグ他

☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・バランスボール
・力持ちは誰だ!


今日は何の日?
・年賀郵便特別扱い開始日
この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年の元日・1月1日に届きます。
年賀状の特別扱いが指定局で開始されたのは1899年(明治32年)のことです。その後、1905年(明治38年)に全局で特別取扱いが開始され、翌1906年(明治39年)に制度化がされました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばしていきます。
☆フライングドッグ☆
犬さんのポーズから左右非対称の手足をあげて行います。
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
☆バランスボール☆
バランスボールを両手でしっかり掴み、バウンドしながら前に進みます。
バランス感覚、握力を養います。
☆力持ちは誰だ!☆
両手でロープを持ち、左右の手で交互にロープを引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばしていきます。
☆フライングドッグ☆
犬さんのポーズから左右非対称の手足をあげて行います。
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
☆バランスボール☆
バランスボールを両手でしっかり掴み、バウンドしながら前に進みます。
バランス感覚、握力を養います。
☆力持ちは誰だ!☆
両手でロープを持ち、左右の手で交互にロープを引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】12月15日(金)パカポコ他

12月15日(金)パカポコ他

~今日の運動~
・パカポコ
・小さなウサギ
・合図でダッシュ


2026年6月1日で、千葉開府900年を迎えます。その900日前にあたる12月14日、千葉市でカウントダウンセレモニーが行われました。千葉市の礎が築かれたのは平安時代末期の1126年と言われています。千葉市では千葉開府900年に向けた機運醸成のため様々な企画を行われており、千葉市役所では千葉市内に城を築いた千葉常胤の歴史を学べるVRゲームの体験会などが行われています。
学校での歴史の授業ではなかなか自分の出身地の歴史については詳しく学ぶ機会が無いように思います。これを機会に千葉がどうやって出来たのか、どんな人々が関わって千葉県になったのか詳しく調べてみたいと思います!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
手洗いうがいなどの支度が終わったら自由遊びの時間です。
お勉強のあるお友だちは、宿題を頑張りました!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
運動遊びのお時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・片足飛行機
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。片足飛行機は顔を少し前に倒して左右交互に10秒間片足立ちをします。
☆パカポコ(バランス感覚・空間認知力)
パカポコは、紐を引っ張って背筋を伸ばしお顔が前を向くようにすると進みやすいです。土踏まずの形成にも繋がります。
☆小さなウサギ(脚力・空間認知力)
しゃがんでフープからフープへと跳んでいきます。両手は耳の横に付けましょう。
☆合図でダッシュ(判断力・協応性・空間認知力)
「位置についてよーい」の後、手を叩いてスタートの合図をします。いつ合図が出るのかよく聞きましょう!三角コーンをタッチして戻ります。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
上着や水筒など、忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
寒くなり、体調を崩す人も多くいます。体調管理にお気を付けください。
また明日も元気に来てね。
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野】12月15日(金)両手付きジャンプ他

12月15日(金)両手付きジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
両手付きジャンプ
デコボコ歩き
風船遊び

午後
準備体操・フライングドッグ
カエルで足カッチン→足ジャンケン
クマ歩きでドーンじゃんけんポン
ダッシュ&ストップ

おゆみ野教室に通っている小学生のお友だちの中に、最近学校でバスケットボールの練習を一生懸命頑張っているお友だちがいます。放課後や授業前の朝練もしているとの事で大変そうですが、嫌がらずに続けていてとても立派です。今日は隣の小学校と練習試合があるということで、頑張って欲しいですね。勝ち負けにこだわらなくても良いですが、試合をするということは自分たちの努力の成果を発揮する良い機会になりますし、試合(本番)があることで、目標設定ができて、練習に取り組む姿勢も変わってきますよね。スポーツに限らずですが、本番の緊張感の中で何かをやることは、非日常を体験できてとても素晴らしいことだと思います。負けても失敗しても大丈夫!!自分の成長を楽しみましょう!!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行ってから自由に遊びましょう!
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきはうつ伏せになって手を広げて足を上げます。
とっても上手にできたね!!
☆両手付きジャンプ☆
平均台に両手をついてフープからフープへジャンプします。
前に倒れないように手をパーにしてしっかり体を支えましょう!

支持力を養います。
☆デコボコ歩き☆
デコボコ道を落ちないように渡りましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!

バランス感覚を養います。
☆風船遊び☆
先生と風船で遊びましょう。
ポンっと上にはじいたり、キャッチしたり上手にできるかな?

空間認知能力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
お昼にしましょう!
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
今日は「動物(虫もOK)の名前でしりとり」をしました。
準備体操
手足や肩、腰、首、股関節を回します。
体をしっかりほぐしましょう。
☆カエルの足カッチン→カエルのジャンケン☆
両手を床に付けたまま両足を高く上げてジャンプし、空中で両方の足を打ち合わせます。
5回行なったら、最後はジャンプして着地の際に足でジャンケンしましょう!

支持力を養います。
☆クマ歩きでドーンじゃんけんポン☆
2本並んだ平均台の道をクマ歩きで進み、反対側からきたお友達と出会った場所でジャンケンします。
負けたら列の最後尾に並び、次のお友だちがスタートします。
ゴールまで行ったチームに1点入ります。

支持力を養います。
☆ダッシュ&ストップ☆
マーカーコーンの周りを鈴の音が鳴っている時はダッシュします。
音が止まったらピタッと止まります。
これを連続で行います。

脚力と判断力が養われます。
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまいです。
頑張りました!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】12月15日(金)サーキット(クマさん歩きで橋渡り)他

12月15日(金)サーキット(クマさん歩きで橋渡り)他

今日の運動
午前
柔軟・カカシ
サーキット(クマさん歩きで橋渡り→バランス歩き→乗って下りて)
おみこし わっしょい!

午後
柔軟・カカシ
雑巾がけ
お相撲さん
ボール転がしリレー


今年も残り半月ほどになりました。
みんなが楽しみにしているクリスマスも、もうすぐですね!
教室では、クリスマスの歌が流れる本が人気で、
歌っているお友だちがたくさんいます♪
また、クリスマスプレゼントに何がほしいかの話で、
盛り上がったりもしています♪
ちはら台教室でも、25日に「クリスマス会」のイベントを予定しています。
みんなで楽しみましょうね!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よく数えられましたね!
カカシは、片足立ちで、5秒ピタッと止まります。
最後は、みんなで手をつないだままできるかチャレンジしました!
サーキット(クマさん歩きで橋渡り→バランス歩き→乗って下りて)

☆クマさん歩きで橋渡り☆
まずは、クマさんに変身して、太い橋を渡ります。
手をしっかりとパーにして渡ることができましたね!
☆バランス歩き☆
次は、足形に合わせて、バランスをとりながら歩きます。
足を「ピタッ♪ピタッ♪」
右足か左足かをよく見て歩けましたね!
☆乗って下りて☆
最後は、跳び箱にそーっと乗って、そーっと下ります。
音をたてないように、静かに乗って、静かに下りることができました!

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆おみこし わっしょい!☆
おさるのジョージが、遊びに来てくれました!
ジョージとハイタッチ♪

今日はジョージをおみこしに乗せて、運んであげましょう!
「わっしょい♪わっしょい♪」

ジョージを優しく抱っこしてあげたり、
ジョージの頭を優しく撫でてあげたりしていて、
とっても素敵でした!
ジョージ!また遊びに来てね~!!
静の時間は、フラッシュカードを使います。
今日は食べ物のカードです。
好きな食べ物はあったかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
ひこうきに変身して、どこに行きたいかをお友だちに聞きました!
うつ伏せになり、両手を広げ、腕と足を10秒浮かせます。
好きな所に飛んで行けたかな?
☆雑巾がけ☆
手形に合わせて、両手をパーにします。
膝を上げて、手形を押しながら進みましょう!
三角をコーンを何回タッチするのか、毎回変わります。
説明をよく聞いて、タッチしましょう!
☆お相撲さん☆
お相撲さんに変身します。
両手をパーにして、マットを押しながら進みましょう!
お友だちと力を合わせると、すごいパワーが出ますね!!
一人で頑張ったお友だちもいました。
☆ボール転がしリレー☆
一列に並びます。
両手でボールを転がし、三角コーンを回って戻ります。
戻って来たら、次のお友だちに優しくボールを渡しましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「寒い日に食べたいもの」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】12月15日(金)方向ジャンプ他

12月15日(金)方向ジャンプ他

今日の運動
・ラジオ体操
・方向ジャンプ→手足ブラブラ
・忍者の変身遊び

今日は、観光バス記念日です。
1925年(大正14)年東京乗合自動車によって日本初の定期観光バス「ユーランバス」の運行がスタートしました。
ユーランバスは皇居前~銀座~上野のコースを走った定期観光バスでした。
観光という名はついていますが、近距離での観光地を運行する路線バス扱いだったそうです。
観光バス、というと今では遠い所まで行く事が出来ます。
日本一長い距離を走るバスは東京から博多までだとか!
車に乗っていると、なかなかバスに乗る機会もありません。
たまに、バスに乗ってみるのも新しい発見が出来そうですね
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操→手足ブラブラ☆
骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事で、身体をよくほぐします。
ラジオ体操の後は、手と足をブラブラ~
更に身体を緩めていきます。
☆方向ジャンプ☆
前、と言われたら前にジャんプ。後ろ、と言われたら後ろにジャンプします。
上手に出来たら反対言葉にチャレンジ。
前は後ろにジャンプ。後ろは前にジャンプ。
反対になると難しいね。
それでも最後に残ったお友だちが沢山いました!
☆忍者の変身あそび☆
クマ!と言われたら高這いに。
飛行機!と言われたら腹ばいになり腕と足を上げます。
ダンゴムシ!と言われたら仰向けになりお膝を抱えます。
カカシ!といわれたら片足立ちになります。
徐々にスピードが早くなるよ。
しっかりとポーズを決めよう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月15日(金)アザラシさんでハイタッチ他

12月15日(金)アザラシさんでハイタッチ他

<今日の運動遊び>
*アザラシさんでハイタッチ
*カンガルーさんリレー
*レスキュー隊

今日は朝からテレビにかじりつき、大谷翔平選手の【ドジャース入団会見】を見ていました。日本もアメリカも大谷フィーバーですね☆彡背番号【17番】のユニフォームと帽子、とても似合っていました♪エンゼルスの赤からドジャースの青になり、背番号を譲ってくれたケリー選手も素敵です。来年も、大谷翔平選手の活躍から目が離せませんね!
キャー(,,> ꇴ <,,)ー!!

お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
ぬりえ
リカちゃんハウス
ワニワニパニック
迷路
3時のおやつで、運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見ます
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1,2,1,2
後ろに~、1,2,1,2
<アザラシさんでハイタッチ>
支持力、協応性を養います。
両端から、アザラシさんで進み、お友だちと近づいたら片手でハイタッチで挨拶しましょう。
ヽ(*·ᗜ·)ノ☆☆ヽ(·o·* )ノ ハイタッチ!
ハイタッチ~
ハイタッチ~
ハイタッチ~
ハイタッチ~
<カンガルーリレー>
跳躍力を養います。
カンガルーさんで平均台を踏まずにジャンプで越えて進み、ゴールでお友だちと交代します。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<レスキュー隊>
懸垂力を養います。
お友だちの乗った船を引っ張って助けるよ~!!!
==≠==o(・`д・´o)))ソ~レッ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
インフルエンザですが、県の週報によりますと、市原市が千葉県の中で最多の56.5人(1週間の人数)で、警報レベルを超えた数値となっています。年代別では10歳未満が39.4%と一番多くなっておりますので、手洗い、マスクを忘れずに予防していきましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子