お問い合わせ

【Olinace桜木】12月15日(金)(児童発達/放デイ)その場忍者かけ足他

12月15日(金)(児童発達/放デイ)その場忍者かけ足他

【今日の運動】
・かかし
・その場忍者かけ足
・マットの雑巾がけ
・的あて


毎月15日は中華の日
由来は、
「ひと月30日の中間が15日」→「ちゅうかん」→「ちゅうか」→「中華」
とダジャレからきています( *´艸`)
日本全国で中華料理の普及を目指し、全国の組合員の結束を強める事を目的に、
東京都中華料理衛生同業組合が制定して、全国中華料理生活衛生同業組合連合会が
特許庁に「毎月15日は中華の日」を商標登録しました。

中華料理が大好きな私にとって最高の記念日です☺
今日は餃子を買って帰ろうかな・・・
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
運動の時間まで自由遊びです。
☆運動の時間☆
運動の時間になりました。
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
運動の前に身体を十分にほぐしましょう。
☆かかし☆
片足をあげてかかしに変身しよう!
☆その場忍者かけ足☆
忍者のようにその場でサササッとかけ足!
☆マットの雑巾がけリレー☆
大きな雑巾をイメージして、両手の平をマット全体につけてやってみよう!
☆的あて☆
狙いを定めて投げてみよう!
当たるかなあ?
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりのご挨拶☆
これで運動遊びを終わります。
「ありがとうございました。」
午前中のお友だちはこれでお帰りです。
また元気に会いましょう(*´ω`*)
さようなら~
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -▷◁.。 。.▷◁ - - - - - - - - - - - - --- - - - -

午後からは保育所や小学校からお友だちが帰ってきました!
身支度を整え検温を済ませたら・・・
今日は何して遊ぼうかなあ!!
☆おやつの時間☆
まちに待ったおやつの時間です✨
今日は自分で好きなお菓子を選びました!
「いただきます♡」
☆運動の時間☆
運動の時間になりました。
黄色の線に並んでご挨拶します。
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
運動の前に身体を十分にほぐしましょう。
☆かかし☆
片足をあげてかかしに変身しよう!
☆その場忍者かけ足☆
忍者になってその場でサササッとかけ足してみよう!
☆マットの雑巾がけ☆
手のひら全体をマットにつけること!
大きな雑巾をイメージしてやってみよう!
☆的あて☆
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりのご挨拶☆
これで運動遊びを終わります。
「ありがとうございました。」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。

千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月15日(金)(児発・放デイ)りんごちゃんでスリッパ飛ばし他

12月15日(金)(児発・放デイ)りんごちゃんでスリッパ飛ばし他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ゆりかご
・りんごちゃんでスリッパ飛ばし(鉄棒)
・ケンケン

学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日は何をして遊ぼうかな?
みんな、思い思いに過ごしていました(*'ω'*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、みんなです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆ゆりかご☆
膝を抱えて座り、胸と太ももの間に大きなボールを抱っこしているイメージで空間を作りましょう。
背中を丸めたら反動をつけて後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります。
回転感覚、バランス感覚、協応性を養います。
☆りんごちゃんでスリッパ飛ばし鉄棒)☆
懸垂力、空間認知力、瞬発力を養います✨

☆ケンケン☆
跳躍力、脚力、リズム感覚を養います✨
運動遊びが終わったら、あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に楽しかったね(*^^*)


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】12月15日(金)(児発)バランスボールジャンプバランス取り他(放デイ)ボール回し(足)他

12月15日(金)(児発)バランスボールジャンプ&バランス取り他(放デイ)ボール回し(足)他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
バランスボールジャンプ&バランス取り
《サーキット》
マット転がし→トスゲーム→トンネルくぐり→階段

(放デイ)
ボール回し(足)
《サーキット》
手押し車→ウシガエル→トンネルくぐり


今日は観光バス記念日❣
1925年(大正14年)のこの日、東京乗合自動車により日本初の
定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されました。
日本初の定期観光バスだったが、路線バス扱いであり、途中の下車観光地から
乗車した場合の運賃も定められていたそうです。
当初のコースは「皇居前~銀座~上野」でした。
その後、経営不振により、東京乗合自動車の遊覧自動車事業は一旦休止に
追い込まれたが、新日本観光株式会社(現:株式会社はとバス)に
譲渡され、同社の手によって再開されました。
日本のバス事業の始まりには諸説あるが、1903年(明治36年)
9月20日に二井商会という会社が京都市内で始めたのが最初のバス事業で
あるとされています。
その最初のバスは、蒸気自動車を改造したもので6人乗り、風雨や砂ぼこりなどを
防ぐための幌(ほろ)もありませんでした。
この日を記念して、日本バス協会が9月20日を「バスの日」に制定しています。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
自由遊びの時間では、レゴブロックで遊んだり絵本を読んだりぬいぐるみで
遊びました!(^^)!
工作では、「サンタさんへのお手紙を書こう」リース作りをしました。
サンタさんにお願いが届くといいね❣
運動遊びの時間です☆
お名前を呼ばれると「はい」と言って手を上げてお返事が出来ました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
バランスボールジャンプ&バランス取り☆
バランスボールに乗って、バランスを取ったり膝を使ってジャンプの練習をしました。
《サーキット》
マット転がし→トスゲーム→トンネルくぐり→階段☆
マット転がしでは、手をパーにして前に押す練習をしました❣
転がすスピードに合わせて前に進む事が出来ました。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
プリントやドリルの宿題も頑張りました❣
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、風船バレーをしたり大縄跳びをしたりバランスボールで
遊びました✨
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
今日はお買い物ごっこで計算の練習もしました✨
自分で買いたいおやつの値段を計算しながら選ぶ事ができました。
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日はアルファベットカードです。
カードを見ながらみんなで発音しながら覚えました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
ボール回し(足)☆
足でボールの受け渡しをします❣
ボールを落とさずにお友達に回す事が出来ました✨
《サーキット》
手押し車→ウシガエル→トンネルくぐり☆
ウシガエルでは、手・足・手・足のリズムで跳んでいきます。
支持力を養います❣
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日は気温も低く寒い1日でしたね(>_<)
風邪などを引かないように気を付けて下さいね❣
明日も元気に来てね!(^^)!
【おやつ】お買い物ごっこ・お菓子・アイスorゼリー

【Olinace八千代】12月14日(木)カラスだわーヘビだキャー他

12月14日(木)カラスだわーヘビだキャー他

今日の運動
・もも上げ
・カラスだわーヘビだキャー
・手繋ぎフープ通し


今夜~明日朝に、三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が活動の極大を迎えます。毎年安定して多くの流れ星が見られる流星群で、今年は月明かりの影響を受けないことや、日本では流星群の活動ピークのタイミングが夜中にあたるため、8年ぶりの好条件となります。環境の良い場所では1時間に最大で個70もの流星が見られるかもしれないそうです。寝る前に夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆もも上げ☆
張られた紐を目標にして、大きくもも上げをします。
☆カラスだわーヘビだキャー☆
カラスと言われたらしゃがみます。ヘビと言われたらジャンプします。縄に当たらないように素早く判断出来るかな?
☆手繋ぎフープ通し☆
みんなで輪になります。繋いだ手を離さないようにフープを通り抜ける事ができるかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月14日(木)(放デイ)跳び石渡り他

12月14日(木)(放デイ)跳び石渡り他

今日の運動
(放デイ)
・その場駆け足
・跳び石渡り
・さつまいもゴロゴロ
・斜め懸垂

12月というのに、今日は最高気温が20℃近く上がったようです。
もう真冬だというのに、暖かくてびっくりしますね(^^;)

さて、今日12月14日は四十七士討ち入りの日です。
「四十七士」と言えば、「忠臣蔵」。
1702年(元禄15年)、赤穂浪士47人が江戸・本所松坂町の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げました。

この日を偲んで東京都港区高輪の泉岳寺や兵庫県明石市の大石神社・花岳寺等で義士供養の「義士祭」が行われるようです。義士祭の日付は、今日、12月14日の前後で行われることが多いようです。

一昔前は、この年末と言えば、テレビで「忠臣蔵」のドラマをよく見かけました。その様子を見て「ああ、年末だなぁ」と思ったものです。

・・・すでに12月も、もう半分過ぎてしまいました。
2023年もあとわずか。
心と周囲の整理をしていきながら、新年の準備もしていきましょう(*^-^*)

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒をしました✨
その後、宿題をしたお友達がいました。
頑張っていますね!!
☆おやつの時間☆
登所順におやつをいただきます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
サブリーダーは3年生のお友達です。
「よろしくお願いします。」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆その場駆け足☆
文字通り、その場で駆け足をします。
走り回りたくて、ぐるぐる動き回ってしまう子も・・・(-"-)
しっかり体を動かして、代謝をあげましょう。
☆跳び石渡り☆
落ちないように跳び石を渡ります。
バランス感覚を養います。

☆さつまいもゴロゴロ☆
うつ伏せで両手両足をまっすぐに伸ばした状態で、マットの端から端までコロコロと転がります。
回転感覚を養います。

☆斜め懸垂☆
何回もやっているせいか、ずいぶんたくさんの回数をこなせるようになりました。
懸垂力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】12月14日(木)カメさん他

12月14日(木)カメさん他

☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・タオルの引っ張りっこ
・よじ登りジャンプ


今日は何の日?「南極の日」
1911年のこの日、ノルウェーの探検家、アムンゼンらが世界で初めて南極点に到達しました。
南極と北極では南極の方が寒いのだそうです。
何となく意外な感じがしますね(⌒∇⌒)
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばしていきます。
☆カメさん☆
柔軟性、背筋を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
懸垂力、握力を養います。
☆よじ登りジャンプ☆
支持力、跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばしていきます。
☆カメさん☆
柔軟性、背筋を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
懸垂力、握力を養います。
☆よじ登りジャンプ☆
支持力、跳躍力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月14日(木)午前・足を揃えてジャンプ他/午後・タッチでドン!他

12月14日(木)午前・ジャンプでタッチ他/午後・タッチでドン!他

<今日の運動遊び>
午前
 *デコボコ歩き
 *ジャンプでタッチ
 *魔法のじゅうたん
午後
 *タッチでドン!
 *二人で長芋ゴロゴロ
 *ボール送り

今日は、年賀郵便特別扱い開始日です。
今日から、12/25までの間に年賀状を投函すると、翌年の元日・1月1日に届きます。携帯電話の普及で、年賀状を出す人も少なくなってきているようですが、遠方で、なかなか会うことができない人には、デジタルツールでは表せないぬくもりを届けられる良さはありますね( *´艸`)

可愛いお友だちが、来てくれました。
今日も、たくさん遊ぼうね(≧▽≦)
車をたくさん並べたね。
バランスボールでジャンプ!
一緒に転がそう
先生と力比べ
うまくキャッチできるかな?
遊んだ後は、運動遊びを始めましょう。
ご挨拶
前に5回
右に5回
前に5回
おへそを見よう
<真似っこ遊び>ウサギ
小さくなろう
今日は、以下の運動をしました。

*デコボコ歩き…バランス感覚
*ジャンプでタッチ…跳躍力
*魔法のじゅうたん…バランス感覚
*犬さんで歩こう…支持力
デコボコ歩き
ジャンプでタッチ
犬さんで歩こう
魔法のじゅうたん
終わりのご挨拶も、しっかりできました。午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ
こども園や小学校のお友だちが帰って来ました✨
黄色い線に整列です。
さあ!運動遊びを頑張りましょう!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<ゆりかご>
体を倒した反動で起き上がりましょう。
<タッチでドン!>
タッチして、お友だちを押し出してみよう。
<二人で長いもゴロゴロ>
プーさんを二人で支えて、転がっていくよ。
お片付け、ありがとう
<ボール送りリレー>
後ろのお友だちに、ボールを渡します。
先ずは下から
今度は上から
最後は、全員で
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
3時のおやつです。
(*´〇`*)♪パクッ
今日も1日お疲れ様でした(*´ω`*)
季節外れの暖かさが続いています。冬の寒さを忘れてしまいそうですが、油断のないように過ごしていきましょう(^^;)

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】12月14日(木)サーキット(線路を走るクマさん)他

12月14日(木)サーキット(線路を走るクマさん)他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
サーキット(線路を走るクマさん→フープ渡り→一本橋でくるりん)
ボール運び

午後
柔軟・かかし
アザラシさんでタッチ
両手つき跳び越し
アイスクリームを運ぼう

12月も中旬を過ぎました。
12月にしては暖かい日が続いております。
明後日には最高気温が20℃になる予報です。
12月なのに暖かく、ジグザグな気温が続いていますね。
来週は、一桁の気温になるとのことです(;'∀')
身体もビックリしてしまいますね(;^_^A
年末に向けて何かと忙しい時期になりますので、体調には十分に気を付けて過ごしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
膝を伸ばして自分の足先を触りましょう。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ひこうきは、5秒頑張りました!
今日は、お友達のリクエストでひこうきになってディズニーランドへお出かけです!
帰りにマックへ寄り道をして無事に教室に着くことができました!
サーキット(線路を走るクマさん→フープ渡り→一本橋でくるりん)
さあ!冒険の出発です!
きちんと座って先生の説明も聞いてくれましたね(^_-)-☆

☆線路を走るクマさん☆
最初は、クマさんに変身です!
線路をクマさんで渡って行きましょう!
落ちないように気をつけてね!

きちんと並んで待つこともできました!
☆フープ渡り☆
次は、フープが出てきたよ!
フープの中をリズムよく渡りましょう!
その調子!
☆一本橋でくるりん☆
最後は、大きな橋が出てきたよ!
慎重に渡って行くと~あれ?色が違う橋が出てきたよ!
色が違う橋のところで一回転しましょう!
バランスよく渡ることはできたかな?

これで冒険はおしまいです!
最後のお片付けもありがとう!
次は、どんな冒険が待っているかな?
お楽しみに!
☆2人でボール運び☆
2人組になったらタオルにボールを乗せたまま進みましょう!
落とさないようにお友達と息を合わせてゴールまで頑張れ~!
お友達と声をかけながら丁寧に進むことができましたね!(^^)!
今日の静の時間は、読み聞かせを行いました。
今日の絵本は、有名な「3匹のこぶた」です!
みんな静かに聞いてくれています。
素敵です(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力・協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなでいろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
かかしは、10秒頑張りました!
長い時間片足を上げていられるようになりましたね!
☆アザラシさんでタッチ☆
アザラシさんに変身です!
腕をピーンと伸ばしてコーンまでそのまま進みましょう!
コーンを1回タッチ~!
少しきついけど頑張れ~!その調子!
☆両手つき跳び越し☆
青い平均台に手を置いたまま緑の平均台をジャンプ!
手は離さないように気を付けながら足だけジャンプしようね!
腰を高く上げて上手にジャンプできました!
☆アイスクリームを運ぼう☆
アイスクリームを先生のお家まで運びましょう!
でも、いつものより少し小さいコーンにアイスを乗せて片手で持って運んでね(^_-)-☆
あれ?橋が出てきたよ(;^_^A
美味しそうなアイスを落とさないように、橋の上を渡りましょう!
お邪魔虫も踏まないように気を付けてね!
無事に先生のお家にアイスを届けることができましたね!

お片付けもありがとう!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「行ってみたいところ」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】12月14日(木)トンネルくぐり 他

12月14日(木)トンネルくぐり 他

〖今日の運動〗
〈午前〉
柔軟
トンネルくぐり
雑巾がけ
ボールとカップの色合わせ

〈午後〉
柔軟
手押し車
背中でボール運び
切り鬼

12月も半分を過ぎ、今年も残り2週間となりました。
今年は暖冬と言われていますが、やはり朝晩はひんやりと冷えますよね(><)
皆さんは寒さ対策どうされていますか?
子ども達はマフラーや手袋をして教室へ来る子も増えてきました。
忘れ物がないように気を付けたいと思います。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行ってから自由に遊びましょう!
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆トンネルくぐり☆
手のひらをしっかり開きましょう。顔を上げて前を向いて進みます。
トンネルの先には誰がいるかな?
(支持力が養われます)
☆雑巾がけ☆
手型に合わせて手をつき腰を上げて手型を押しながら進みます。
黄色の線までしっかり進むことができましたね!
(支持力が養われます)
☆ボールとカップの色合わせ☆
かごに入ったカラーボールを同じ色のカップに置きます。
そーっとの置かないとコロコロ転がってしまうので気を付けてね!
2回目はボールの数を増やして頑張りました♪
お片付けのお手伝いありがとう!
(判断力が養われます)
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
お昼にしましょう!
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りの友達が元気に来てくれました(^^)/
『ただいま』と玄関先で元気な挨拶が飛び交います!
検温、手洗い・うがいと身支度を済ませて…宿題に取り掛かります。
終わったら、自由に過ごします。
おやつの時間です。
手を合わせて『いただきます』ヾ(≧▽≦)ノ
糖分も立派なエネルギーになります。
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします!
今日の質問は、『今日の給食でおいしかったのは?』です。
柔軟
しっかりと丁寧に準備運動をしましょう。
☆手押し車☆
両手をしっかり床につき顔を上げて進行方向を見て進みます。
2人組になり、お友だちと交代しながら行いました。
2回目は距離を伸ばし長い距離も頑張りました!
(支持力が養われます)
☆背中でボール運び☆
友だちと二人組になり、背中合わせで立ちます。
背中でボールを挟みお友だちと息を合わせて横歩きをします。
ボールを落とさないように、お友だちと離れないように慎重に進むことができました!
(協応力と空間認知力が養われます)
☆切り鬼☆
丸くなりフープに座ります。
鬼は1周まわり終える前に友だちの間を「チョキン」と切ります。
切られたお友だちは1周走って空いてるフープに座りましょう。
お友だちとぶつからないように上手に走り、大盛り上がりでした♪
(判断力が養われます)
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまいです。
頑張りました!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】12月14日(木)縄の上をつま先立ち渡り他

12月14日(木)縄の上をつま先立ち渡り他

~今日の運動~
午前
縄の上をつま先立ち渡り
山登りジャンプ
タオルの引っ張りっこ

午後
縄の上をつま先立ち渡り
山登りジャンプ
切り鬼


今日12月14日は、夜〜翌朝にかけて三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が活動の極大を迎えます。
毎年安定して多くの流れ星が見られる流星群で、今年は月明かりの影響を受けないことや、日本では流星群の活動ピークのタイミングが夜中にあたるため、8年ぶりの好条件なんだそうです。
環境の良い場所では1時間に最大で70個もの流星が見られるかもしれないそうで、日本時間の15日(金)4時頃が活動の極大と予想されているため、少し夜ふかしをして、日付が変わったあとの頃に見るのがベストだそうです。
夜のお天気は曇りとなっていましたが、どうなんでしょうか??
暖かい格好をして鑑賞しましょう☆

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バンザイジャンプ
手を上にあげてバンザイをしたままジャンプします!
縄の上をつま先立ち渡り
縄の上をつま先立ちのまま進みます。
途中のおじゃま虫を避けながら、頑張って渡りましょう☆
山登りジャンプ
跳び箱山を登り『ヤッホー!』と言いながらジャンプします。
かっこよくフープに着地できるかな~??
タオルの引っ張りっこ
足を広げてフープの中に座ります!
二人でタオルを引っ張り合いましょう♬
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バンザイジャンプ
手を上にあげてバンザイをしたままジャンプします!
縄の上をつま先立ち渡り
縄の上をつま先立ちのまま進みます。
途中のおじゃま虫を避けながら、頑張って渡りましょう☆
山登りジャンプ
跳び箱山を登り『ヤッホー!』と言いながらジャンプします。
かっこよくフープに着地できるかな~??
切り鬼
今日はお友だちのリクエストがあった、切り鬼です!
フープの中に座ります。
鬼に間を切られたお友だちは左右にわかかれて走りましょう!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子