お問い合わせ

【Olinaceちはら台】7月30日(水)忍者ゲーム他

7月30日(水)忍者ゲーム他

今日の運動
午前・午後

柔軟・ひこうき
忍者ゲーム
色指示ジャンプ
だるまさんが拾った

7月30日は、「なん(7)」が「さる(30)」の語呂合わせから「梅干しを食べると難が去る」という言い伝えにちなんで制定された「梅干しの日」だそうです。昔から梅干しは体に良いとされ、特に夏の暑さで疲れた体に元気をくれる食べ物として現在でも食べられている日本の食文化です。梅干しは酸っぱいですが、その酸っぱさが元気の源になっているんですね。
教室では、子どもたちの笑顔と元気の源は運動ですよね。体の色んな部分をしっかりと動かすことで、子どもたちは身体の動かし方を身に付けるだけでなく、気持ちもすっきりしてきます。
今日も教室では「今日はどんな運動かな?」とワクワクしながら取り組めるように、楽しく素敵な時間を一緒に過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆忍者ゲーム☆
忍者になって先生の攻撃をよけましょう!
「足」と言って刀(棒)で下を切ったらジャンプします。
先生が「頭」と言って上を切ったらしゃがみます。
上から振り下ろしたら手を頭の上で叩いて真剣白刃取りです!
先生の動きをよく見て動いていましたね♪
☆色指示ジャンプ☆
赤、青、黄、緑のパネルが並べてあります。先生に言われた色に両足を揃えてジャンプしましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆だるまさんが拾った☆
鬼が「だるまさんが拾った」と言っている間にボールを拾って箱に入れます。
鬼が振り向いた時に動いてしまったらボールを置いて、きちんとスタート位置に戻りましょう。
静の時間は、魚の名前のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協応性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。お仕度が終わったら運動遊びの時間です。
青い線に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆忍者ゲーム☆
忍者になって先生の攻撃をよけましょう!
「足」と言って刀(棒)で下を切ったらジャンプします。
先生が「頭」と言って上を切ったらしゃがみます。
上から振り下ろしたら手を頭の上で叩いて真剣白刃取りです!
先生の動きをよく見て動いていましたね♪
☆色指示ジャンプ☆
赤、青、黄、緑のパネルが並べてあります。先生に言われた色に両足を揃えてジャンプしましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆だるまさんが拾った☆
鬼が「だるまさんが拾った」と言っている間にボールを拾って箱に入れます。
鬼が振り向いた時に動いてしまったらボールを置いて、きちんとスタート位置に戻りましょう。
静の時間は、魚の名前のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協応性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「朝ご飯何を食べた?」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】7月30日(水)片手バランス他

7月30日(水)片手バランス他

☆今日の運動遊び☆
片手バランス
スーパーマン→手押し車
クモ歩き

1912年(明治45年/大正元年)のこの日、明治天皇が崩御され、皇太子で
あった嘉仁(よしひと)親王が新天皇に即位されました。
これと共に新しい元号「大正」が制定されました。
「大正」の由来は、中国儒教の経典である『易経』彖伝・臨卦の「大亨以正、天之道也」
(大いに亨(とほ)りて以て正しきは、天の道なり)からです。
「政(まつりごと)を執り行なう人が、民の意見・言葉を喜んで聞き入れるならば、
政は正しく行なわれる」という意味です。
「大正」は過去に4回候補に上がったが、5回目で採用されました。
なお、大正天皇実録によれば元号案として「大正」「天興」「興化」「永安」「乾徳」「昭徳」の
案がありましたが、最終案で「大正」「天興」「興化」に絞られ、枢密顧問の審議により
「大正」に決定しました。

今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
暑い中、元気に「おはようございます。」❣
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
夏休みの宿題も頑張って集中して取り組んでいました❣
宿題がないお友達もOlinaceのプリント学習に取り組んでいました。
自由遊びの時間では、パズルやぬいぐるみキャッチボールで遊んだりニューブロックで
遊びました(^^♪
運動遊びの時間です☆
今日はじゃんけんポイポイです❣
判断力を養います。
柔軟体操&ラジオ体操☆
片手バランス☆
片手、片腕だけで自分の体を支えます。
お尻が後ろに突き出さないようにお腹や脇腹に力を入れて体を支えます❣
スーパーマン→手押し車☆
スーパーマンでは、足を伸ばしてフープを離さずに持ち、肘を曲げてフープを
体に引き付けます❣
手押し車は、足を職員が持ち、肘を伸ばして体を支えます。
支持力、懸垂力を養います。
クモ歩き☆
お腹にお使いしたカードをおいて腰を浮かせて腕と足の力で体を支えて前に進みます❣
支持力、体幹、腹筋を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
お弁当注文をしたお友達は自分でお支払いと受け取りを行いました。
黙食でいただきまぁす♡
午後はカプラで高い塔を作ったり、知育玩具で遊んだりオバケに変身して遊びました(^^)/
夏休みの宿題を頑張るお友達もいました✨
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
自分で好きなお菓子を選びながら、計算の練習もします。
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
明日で7月も終わりですね❣
まだまだ、夏休みは続きます✨
楽しい思い出をたくさん作ろうね(^^)/
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス

【Olinace八千代第2】7月30日(水)(児童発達・放デイ)島ジャンプ他

7月30日(水)(児童発達・放デイ)島ジャンプ 他

☆今日の運動☆
・フープで輪投げ
・島ジャンプ
・トランポリンでクイズ

昨日、教室ではカラオケに行ってきました。笑顔あふれる1日でした。楽しかったね♪
カラオケで歌うと、自然と笑顔になり、笑い声がひろがります。歌うことで肺が元気になり、ストレスもすっきり。さらに笑えば免疫力もアップし、心も体もリラックス!友だちと一緒に笑えば、仲も深まって元気がひろがります。
笑うことは毎日を元気にする大切な力なんですね。
今日の教室も笑顔がいっぱいでした♪
今日も朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
自由遊びでは、絵本を読んだり・・・カードゲームをしたり・・・ニューブロックで遊んだ・・・粘土をしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆フープで輪なげ☆
フープを投げて、先生が体でキャッチします。
空間認知力、想像力を養う遊びです✨
☆島ジャンプ☆
マットの島を目標に両脚で思い切りジャンプするよ。
跳躍力、空間認知力を養う遊びです✨
☆トランポリンでクイズ☆
トランポリンを跳びながらクイズに答えよう。
跳躍力、想像力、協応性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
午後からは、「距離感」について映像を観ながら学びました。
みんな真剣に聞くことができました。
☆おやつの時間☆
今日はおやつ屋さん開店です♪
100円分のおやつを選びます。みんな真剣です♪
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代】7月30日(水)(児発・放デイ) タオルの引っ張りっこ他

7月30日(水)(児発・放デイ) タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・エビカニクス→手繋ぎかかしさん
・タオルの引っ張りっこ
・ボール運び

今日は、『梅干しの日』。
梅干しを食べれば難が去っていくといわれていることから【なん(7)がさ(3)る(0)】の語呂合わせ。
梅干しを食べて健康になる事を願う日とされています。

梅干しには、古くから「梅はその日の難逃れ」という言い伝えがあり、健康によいとされています。
特に7月30日の「梅干しの日」には、その年の恵方にむかって梅干しを食べる習慣があり、そうすることで気が高まり精気がみなぎると言われてるそうです。
梅干しに含まれるクエン酸が疲労回復を助け、食欲不振を改善する効果も期待できます。
また、塩分も含まれているため、夏に失われやすいミネラルの補給にも役立ちます☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆エビカニクス→手繋ぎかかしさん☆
みんなで楽しくダンスを踊った後は、手を繋いで輪になります。
バランスを崩さない様に片足ずつ足を上げて、かかしさんに変身です(^O^)/
☆タオルの引っ張りっこ☆
小さいお友だちは、座った体勢からスタート。
お兄さんお姉さんはクマさんポーズになり、片手で引っ張りっこを行いました☆彡
☆ボール運び☆
ユラユラ揺れる布に触れて大喜び!
それでは、その布を使って、ボール運びです。
お友だちと両サイドで布を持ち、ボールを落とさないように一周しましょう(^O^)/
放デイのお友だちは、おまけのスタート&ストップを行いました!
静と動の動きを繰り返すことで、抑制力、判断力を養います☆彡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
折り紙や電車、ごっこ遊びなどをして遊びました♬
体を動かしたいお友だちのリクエストに答えて、午後もスタート&ストップを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・シューアイス

【Olinace桜木】7月30日(水)移動ごっこ他

7月30日(水)移動ごっこ他

【今日の運動】
・移動ごっこ
・トムとジェリー
・悪魔ごっこ

梅干しの日
日付は、新物の梅干しが食べられる時期であることや、梅干しが健康に良いとされ、「梅干しを食べると難が去る」という言い伝えにちなんで、「7(なん)が30(さる)」という語呂合わせからきています。
梅干しはクエン酸が豊富に含まれており、疲労回復や熱中症予防に効果的とされています。ただし、塩分濃度が高い為、1日に1つが目安とされています。
朝から元気いっぱいのお友だちが登所です!
夏休みの宿題はたくさん出たのかなあ??
計画的に頑張りましょう(*´▽`*)
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
移動ごっこ
先生の指示にわせて動きます。

判断力を育てます。
トムトとジェリー

トム役の鬼とジェリーに分かれて逃げます。

判断力を育てます。
悪魔ごっこ
小さいエリアで逃げる練習です。

瞬発力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
お昼の時間

お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます!!
午後も好きな遊びをしてゆっくり過ごしました(*^▽^*)
☆ラジオ体操☆

夏休みといえば『ラジオ体操』ですよね!
みんなで広がって体操しましょう!
終わったらスタンプを押しました!
☆おやつの時間☆

手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】7月30日(水)ワニさんの腕立て伏せ

7月30日(水)ワニさんの腕立て伏せ

<今日の運動遊び>
*平均台にタッチ
*ワニさんの腕立て伏せ
*バウンドパス


食欲も体力も落ち気味の夏。屋内外の温度の差や、冷たいもの飲み過ぎで免疫力が低下しやすくなります。こんな時は夏風邪にかかりやすいのです。夏風邪にかかったら『安静に』『しっかりと睡眠を取る』『栄養のある食事をとる』など体力を消耗しないことが回復の近道です。もちろん夏風邪にかからないように手洗いうがいや十分な睡眠をとって予防することも大切です。健康に夏を乗り切りましょう。
午前の自由時間の様子です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、自由時間を楽しみました!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシは、うつ伏せになり手をついて上半身を起こしましょう。
エビは、アザラシから上半身をさらに反らし足を曲げて頭をつけましょう。
<平均台にタッチ>瞬発力を養います。
両脇の平均台にタッチしましょう。
<ワニさんの腕立て伏せ>支持力を養います。
ワニさんになって、腕を曲げたり伸ばしたりしてみよう。
先生が「1.2.3」と合図をします。「3」のところで腕を真っすぐにして
キープしましょう。
<バウンドパス> 協調性、協応性を養う運動です。
向かい合って、ペアのお友達にワンバウンドでボールをパスしましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
お弁当の時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
午後の自由時間の様子です✨
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってます!(^^)!

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinaceちはら台】7月29日(火)平均台跳び越し他

7月29日(火)平均台跳び越し他

今日の運動

柔軟・かかし
平均台跳び越し
島ジャンプ
丸鬼ごっこ!

今日も一日暑い一日となりました。
夏祭りや花火大会が、多くの所で開催されます。
予定されている方も多いのではないでしょうか?
今週末は、幕張の花火大会があるようです。
以前、行ったことがありますが、ホームまで人・人・人でした。
早い時間にいかないといけないようです。
暑い時期ですが、夏を楽しみたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆平均台跳び越し☆
両足を揃えて平均台を跳び越します。
跳び越す時に、平均台に触らないように跳んでみましょう!
☆島ジャンプ☆
輪に向かってジャンプします。
2回目は、輪を動かして記録に挑戦です。
☆丸鬼ごっこ☆
お友だちみんなで手を繋いで大きな輪を作ります。
鬼が輪の中で動くので、鬼に触られないように動きます。
手を離さないでできるかな?
鬼役は、7月生まれのお友だちにお願いしました。
静の時間は、フラッシュカードを行います。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】7月29日(火)クマさんトンネル 他

7月29日(火)クマさんトンネル 他

今日の運動
柔軟・ひこうき
クマさんトンネル
犬さんジャンケン
島渡り

今日のイベントは『運動ミックス』です!おゆみ野第2教室のお友達と半分ずつミックスして一緒に運動遊びを楽しみましょう♪初めましてのお友達と仲良くなれたかな?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
支度が済んだお友達からお勉強を始めましょう!
お勉強が終ったお友達から好きな遊びをして過ごします。
ひと遊びしたらみんなで「フープ取りゲーム」をしました(^^)♪
膝をしっかりと上げて歩きましょう!
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
食休みをしたら『運動ミックス』についてお話をしました。
みんな真剣な顔をして聞いていました。
ドキドキ・わくわく♪楽しい時間を過ごしましょう!
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ひこうきはうつ伏せになり、手足を広げたら合図で体を反らしましょう!
☆クマさんトンネル☆
3チームに分かれて行います。
みんなでクマさんになり1列になったらトンネルを作りましょう!
トンネルは1人でくぐり、交代しながらゴールを目指しましょう。

支持力と判断力を養います。
☆犬さんジャンケン☆
みんな犬さんに変身です!
違う教室のお友達5人とジャンケンをしましょう。
しっかりと顔をあげてお友達とぶつからないように気をつけてましょう!

支持力を養います。
☆島渡り☆
スタートからゴールまで10個の島を渡って進みます。
どの島を選ぼうかな?1つずつ数をかぞえながら進んでみましょう!

判断力と空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】7月29日(火)【イベント:買い物ツアー】

7月29日(火)【イベント:買い物ツアー】

【イベント:買い物ツアー】
今日は、待ちに待った買い物ツアーの日です。
お財布に500円分のお金を入れて、市内のイオンタウンの中にあるお菓子屋さんに買い物に行きます。

身支度をして手洗い・うがいを済ませたら、買い物ツアーにレッツゴー‼
ペンと紙も持参して、計算をしながら買い物をしました。
いっぱい活動したら。お腹が空いたね。手を洗って、みんなで一緒にいただきまあす。
お家の人が作ってくれたお弁当を、残さずに食べましょう。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
買い物ツアーも無事終えて、みんなで自由遊びの時間です。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinaceさかえ】7月29日(火)クマの一本橋渡り 他

7月29日(火)クマの一本橋渡り 他

☆今日の運動遊び☆
・ゆりかご
・クマの一本橋渡り
・クマの横跳び


今日も暑い一日でしたね。
アイスが美味しく食べられますね(*^^)v
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
体をほぐし、怪我を予防しましょう。
☆ゆりかご☆
お山座りの状態で後ろに転がって戻ります。
バランス感覚、体幹を養います。
☆クマの一本橋渡り☆
平均台の上をクマ歩きで落ちないように渡ります。
支持力、バランス感覚を養います。
☆クマ横ジャンプ☆
マットとマットの間に手をつき、手をついたまま足でマットからマットへ、右、左とジャンプします。最初は片足ずつ、慣れたら両足で行いました。
支持力、跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給の後は、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
午後の自由遊びの時間です。
遊んでお腹もすきましたね。
おやつを食べてお帰りです。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も元気にOlinaceへ来てくださいね。
【おやつ】お菓子、アイス