お問い合わせ

【Olinace公津の杜】9月17日(火) わにさん歩き他

9月17日(火)わにさん歩き他

☆今日の運動☆
・わにさん歩き
・ななめ懸垂
・午前足拍手→午後スズメさん


今日は何の日?
 中秋の名月(9月・10月 年中行事)

旧暦8月15日~16日の夜(八月十五夜)の月を「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼んでいます。
日本人には、古くから月見をして美しい月を愛でる慣習がありますね。
日付は「秋分」(9月23日頃)の前後半月の期間(1ヵ月間)の中で変動するそうです。。十五夜の日は満月の日に近い日ではあるが、必ずしも両者は一致するものではなく、むしろ異なる場合の方が多いようです。その差は最大で2日だそうです。
月には、不思議なパワーがあると言われています。
もしパワーストーンなどのお守りを持っていましたら、『月光浴』をしてあげると、更にパワーアップすること間違いなしですね。


身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
今日は、お友だちが見学に来てくれました。
一緒に運動遊びをしました。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり、お腹をついて両手・両足で前進します。
支持力・柔軟性を養います。
☆ななめ懸垂☆
肘を曲げてお腹に力を入れながら体を鉄棒に引き付けます。
懸垂力を養います。
水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり、お腹をついて両手・両足で前進します。
支持力・柔軟性を養います。
☆ななめ懸垂☆
肘を曲げてお腹に力を入れながら体を鉄棒に引き付けます。
懸垂力を養います。
☆スズメさん☆
鉄棒を握って膝を曲げて、下腹部を鉄棒の上に乗せます。足から背中を反らして止まります。
バランス感覚.支持力.高所感覚を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子・アイス