【Olinace公津の杜】9月23日(月)忍者ごっこ他
9月23日(月)忍者ごっこ他
☆今日の運動☆
.忍者ごっこ
.ボール運び
.輪投げ
今日は何の日?
「手話言語の国際デー」
2017年(平成29年)12月の国連総会で制定されました。
日付は1951年(昭和26年)に世界ろう連盟(World Federation of the Deaf:WFD)がイタリアのローマで設立された日に由来します。
世界ろう連盟は、ろう者の権利と手話の文化を守ることを目的とする世界的な運動団体であり、非政府組織(NGO)です。
この国際デーは、世界ろう連盟がカリブ海に浮かぶ島国アンティグア・バーブーダをはじめとする国連加盟国に働きかけた結果、日本を含めた98ヵ国が共同提案者となり、国連総会にて承認されたものです。
手話言語が音声言語と対等であることを明確にすること、ろう者の人権が完全に保障されることが目的。また、国際社会において手話言語の意識を高め、手話の学習を促進するよう呼び掛けています。
日本を含め、世界各地でこの日を記念した講演会などのイベントが開催されます。
手話がもっと普及すれば、たくさんの人とコミュニケーションが取れるようになりますね。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
.忍者ごっこ
.ボール運び
.輪投げ
今日は何の日?
「手話言語の国際デー」
2017年(平成29年)12月の国連総会で制定されました。
日付は1951年(昭和26年)に世界ろう連盟(World Federation of the Deaf:WFD)がイタリアのローマで設立された日に由来します。
世界ろう連盟は、ろう者の権利と手話の文化を守ることを目的とする世界的な運動団体であり、非政府組織(NGO)です。
この国際デーは、世界ろう連盟がカリブ海に浮かぶ島国アンティグア・バーブーダをはじめとする国連加盟国に働きかけた結果、日本を含めた98ヵ国が共同提案者となり、国連総会にて承認されたものです。
手話言語が音声言語と対等であることを明確にすること、ろう者の人権が完全に保障されることが目的。また、国際社会において手話言語の意識を高め、手話の学習を促進するよう呼び掛けています。
日本を含め、世界各地でこの日を記念した講演会などのイベントが開催されます。
手話がもっと普及すれば、たくさんの人とコミュニケーションが取れるようになりますね。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。



お片付けをして運動遊びの時間です。

☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
無理のない範囲で体を伸ばします。

☆忍者ごっこ☆
ボールを持ち、棒の動きに合わせてしゃがんだり、ジャンプしたりする。そのときボールを落とさないようにして、また棒に当たらないように気を付ける。
平衡感覚・視覚・ジャンプ力・判断力を養います。
ボールを持ち、棒の動きに合わせてしゃがんだり、ジャンプしたりする。そのときボールを落とさないようにして、また棒に当たらないように気を付ける。
平衡感覚・視覚・ジャンプ力・判断力を養います。


☆ボール運び☆
・ボールをラケットまたは棒を使って運びます。
バランス感覚・協応性・空間認知力を養います。
・ボールをラケットまたは棒を使って運びます。
バランス感覚・協応性・空間認知力を養います。


☆輪投げ☆
少し離れたところから、コーンをめがけて、輪を投げます。
バランス感覚・空間認知力を養います。
少し離れたところから、コーンをめがけて、輪を投げます。
バランス感覚・空間認知力を養います。

水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。



たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
残さずに食べましょう。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
残さずに食べましょう。
午後は近くの公園に行きました。






手を洗って、おやつを食べます。
「いただきます!」
「いただきます!」

お片付けをして帰り支度の時間です。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子