お問い合わせ

【Olinace公津の杜】11月30日(土) 平均台をまたいで他

11月30日(土)平均台をまたいで他

☆今日の運動☆
・平均台をまたいで
・合図でジャンプ
・ツイスター

今日は何の日
絵本の日(11月30日 記念日)
福岡県福岡市などでこどもの歯科医院を運営する「医療法人元気が湧く」が開設した民間図書館「絵本と図鑑の親子ライブラリー」(ビブリオ)が制定しました。
日付は近代絵本の魁けとなる考え方を示した児童文学作家・瀬田貞二(せた ていじ、1916~1979年)の『絵本論』(福音館)の初版が発行された1985年(昭和60年)11月30日にちなんだそうです。
絵本の研究者・作家・出版社・書店・読者とともに絵本の魅力を伝え、絵本を通して子どもたちの感性を育て、個人と社会を結び、その教育的・文化的・社会的な活動を広めていくことが目的です。
瀬田貞二は、映画にもなり大ヒットした『ナルニア国物語』や『ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)』の翻訳者としても有名です。その他、日本の民話を子ども向けに分かりやすく書き直した再話もあり、『かさじぞう』『ふるやのもり』などはロングセラーであります。
子供が小さいとき、絵本の読み聞かせで寝かしつけて、そのあと仕事をしようと思っていたのに、ついつい一緒に寝てしまったことを懐かしく思います。


身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
お友だちと一緒に運動療育を行います。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆平均台をまたいで☆
平均台に触れないようにジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆合図でジャンプ☆
先生の出した合図でフープの前後左右にジャンプします。
空間認知力、瞬発力、跳躍力を養います。
☆ツイスター☆
指示された色、手足と同じ色、手足を床のマットに置きます。
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は紙芝居を行いました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp