お問い合わせ

【Olinace成田】1月20日(月)グーパージャンケン他

1月20日(月)グーパージャンケン他

☆今日の運動遊び☆
グーパージャンケン
大波くぐり
大縄跳び

今日は大寒❣❣
「大寒(だいかん)」は、「二十四節気」の1つで第24番目にあたります。
現在広まっている定気法では太陽黄経が300度のときで1月20日頃です。
「大寒」の日付は、近年では1月20日または1月21日であり、年によって異なります。
2025年(令和7年)は1月20日(月)です。
「大寒」の1つ前の節気は「小寒」(1月5日頃)、1つ後の節気は「立春」(2月4日頃)、
「大寒」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立春」前日までです。
西洋占星術では「大寒」が宝瓶宮(ほうへいきゅう:みずがめ座)の始まりとなります。
「小寒」から「立春」前日の「節分」までの約30日間を「寒(かん)」や
「寒中」「寒の内」と呼び、「大寒」はその真ん中にあたり1年で最も寒い時期です。
この頃に各地で1年の最低気温が記録されることが多いです。
2023年(令和5年)12月時点で、「日本最低気温の日」は1月25日となっています。

今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
身支度を整えてすぐに手洗いうがいに向かいます。
宿題はプリント学習やドリルなど様々ですが、集中して頑張りました❣
宿題が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、オセロで遊んだりホッピングやパズルをして遊びました。
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました❣ありがとう♡
個別で黙食で食べます。
「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は地図記号カードで地図記号のお勉強です❣
新しい地図記号も覚える事ができました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
グーパージャンケン☆
足でジャンケンをします❣
しっかりと足を開いたり、閉じたりしてジャンケンができました✨
大縄くぐり☆
回転する縄をよく見て、縄に当たらないようにタイミングを取りながら走って潜り抜けます❣
引っかからずに潜り抜ける事ができました✨
大縄跳び☆
頭の上から回ってくる縄を見ながら、足元に縄が来たら引っかからないように両足ジャンプします。
跳躍力等を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日も元気に頑張りました(^_-)-☆
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お菓子・ゼリーorアイスorプリン