【Olinace公津の杜】1月22日(水)フライングドッグ他
1月22日(水)フライングドッグ他
☆今日の運動☆
・フライングドッグ
・とんぼさんに変身
・椅子取りゲーム
今日は何の日?
「カレーの日」
1982年(昭和57年)のこの日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施。全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出され、この日を「全国一斉献立カレーライスの日」としました。
また、カレーを製造する事業者の全国団体である全日本カレー工業協同組合がこの日を「カレーの日」に制定しました。
国民食と言われるまでに普及したカレーのよりいっそうの普及拡大により、健康で豊かな消費生活の実現に寄与することが目的です。この日にはプレゼントキャンペーンなどのイベントが実施されます。「カレーの日」は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
カレーライスは、インド料理を元にイギリスで生まれ、日本で独自に変化しました。イギリスでは「Curry andrice」(カリーアンドライス)や「Curriedrice」(カリードライス)と呼ばれます。小中学校の給食メニューでも人気ですね。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
・フライングドッグ
・とんぼさんに変身
・椅子取りゲーム
今日は何の日?
「カレーの日」
1982年(昭和57年)のこの日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施。全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出され、この日を「全国一斉献立カレーライスの日」としました。
また、カレーを製造する事業者の全国団体である全日本カレー工業協同組合がこの日を「カレーの日」に制定しました。
国民食と言われるまでに普及したカレーのよりいっそうの普及拡大により、健康で豊かな消費生活の実現に寄与することが目的です。この日にはプレゼントキャンペーンなどのイベントが実施されます。「カレーの日」は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
カレーライスは、インド料理を元にイギリスで生まれ、日本で独自に変化しました。イギリスでは「Curry andrice」(カリーアンドライス)や「Curriedrice」(カリードライス)と呼ばれます。小中学校の給食メニューでも人気ですね。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。




お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
無理のない範囲で体を伸ばします。

☆フライングドッグ☆
四つん這いになって、片手と反対の足を上げバランスをとります。
バランス感覚等を養います。
四つん這いになって、片手と反対の足を上げバランスをとります。
バランス感覚等を養います。



☆トンボさんにへんしん☆
両腕を真横に広げ、トンボさんに変身し、「とんぼのめがね」の曲に合わせて自由に飛び、曲が止まったら片足で立ちます。
バランス感覚、脚力、リズム感覚等を養います。
両腕を真横に広げ、トンボさんに変身し、「とんぼのめがね」の曲に合わせて自由に飛び、曲が止まったら片足で立ちます。
バランス感覚、脚力、リズム感覚等を養います。




☆椅子取りゲーム☆
音楽をよく聞き、止まったら素早く空いている椅子に座ります。
バランス感覚、協調性、瞬発力等を養います。
音楽をよく聞き、止まったら素早く空いている椅子に座ります。
バランス感覚、協調性、瞬発力等を養います。





水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
今日はフラッシュカードを行いました。

お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。










お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
手を洗ってから「いただきます‼」





運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
無理のない範囲で体を伸ばします。


☆フライングドッグ☆
四つん這いになって、片手と反対の足を上げバランスをとります。
バランス感覚等を養います。
四つん這いになって、片手と反対の足を上げバランスをとります。
バランス感覚等を養います。


☆トンボさんにへんしん☆
両腕を真横に広げ、トンボさんに変身し、「とんぼのめがね」の曲に合わせて自由に飛び、曲が止まったら片足で立ちます。
バランス感覚、脚力、リズム感覚等を養います。
両腕を真横に広げ、トンボさんに変身し、「とんぼのめがね」の曲に合わせて自由に飛び、曲が止まったら片足で立ちます。
バランス感覚、脚力、リズム感覚等を養います。



☆椅子取りゲーム☆
音楽をよく聞き、止まったら素早く空いている椅子に座ります。
バランス感覚、協調性、瞬発力等を養います。
音楽をよく聞き、止まったら素早く空いている椅子に座ります。
バランス感覚、協調性、瞬発力等を養います。






水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
今日はフラッシュカードを行いました。

お片付けをして帰り支度の時間です。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子