お問い合わせ

【Olinace成田】1月31日(金)【児発・放デイ】忍者ゲーム他

1月31日(金)【児発・放デイ】忍者ゲーム他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
忍者ゲーム
《サーキット》
障害物歩き
的当て(節分version)
レスキュー隊

【放デイ】
忍者ゲーム
《サーキット》
ワニさん歩き
後ろジグザグ歩き
レスキュー隊

1月31日の誕生花は「クロッカス」「オジギソウ」「マンサク」です。
「クロッカス」→ヨーロッパでは、古くからクロッカスが春の訪れを告げる花であることが「青春の喜び」の花言葉の由来です。花言葉「切望」は、クロッカスが花開く春を待ち望む様子から名付けられたとのことです。
「オジギソウ」→オジギソウの葉は軽く触れるだけで、葉が閉じてしなだれる性質を持っていることから、花言葉「繊細な感情」「感受性」「敏感」が名付けられたとのことです。
「マンサク」→花言葉は「幸福の再来」「ひらめき」です。

児発のお友達が満面の笑みで元気よく登所してくれました。
お勉強は色マッチングを行い、置く場所を変えてもマッチングに成功していました!凄いね!!
自由遊びでは、電車の音絵本遊びや工作を頑張りました!
自分で好きな風船を選ぶところから始めました♪一生懸命に風船に空気を入れている姿に職員からも沢山の応援が飛び交っていました。
ハサミの練習や糊の貼り付け、セロハンテープ貼りなど最後まで頑張りましたね!
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
お返事上手だね☆
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
忍者ゲーム
膝の曲げ伸ばしを意識して取り組みました。
棒を避けるのが楽しかったのか「もう1回」とアピールしてくれました。
《サーキット》
障害物歩き
的当て(節分version)
レスキュー隊
バランス感覚、歩行練習、距離感覚、懸垂力などを養いました。
足を上げて歩けているね☆
腕を振りかぶって、前に押し出すように豆まき(的当て)を頑張りました。
レスキュー隊では左右の腕を交互に引き寄せて自分の体を前に進めることが出来ました。
静の時間です。
水分補給を行い、呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日はこれでおしまいです。
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が登所してくれました。
身支度を整えて、宿題を頑張りました!
宿題は、平仮名練習、漢字プリントや算数プリントなどを頑張りました♪
自由遊びは、すみっこ街や絵本などで遊びました。
工作は節分が近いので可愛い鬼さんを作りました。
風船を膨らませるところからチャレンジして指先トレーニングでスズランテープを割く練習も最後まで頑張っていました!
鬼のお顔も可愛いのでご自宅でご覧ください☆
おやつの時間です。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は「恵方巻の中にどのような具材が入っていたら嬉しいですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体をほぐしました!
ラジオ体操は掛け声も上手でしたね★
忍者ゲーム
瞬発力を養いました。
しゃがんで!立って!半回転!瞬時の判断が出来ましたね♪
《サーキット》
ワニさん歩き
後ろジグザグ歩き
レスキュー隊
懸垂力などを鍛えました。
後ろを確認しながら歩くことで周囲の状況を見ることも養います。
レスキュー隊は腕の力を上手に使い、縄を引き寄せて前に進めていました。
静の時間です。
水分補給後は、床に寝ころび、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日もお疲れ様でした♪
1月もあっという間に終了してしまいましたね。
新年の抱負を決めてから1カ月経ちましたが順調に目標を遂行出来ていますか?
2月も頑張ろうね~☆

【おやつ】お菓子