お問い合わせ

【Olinace八千代第2】2月26日(水)(児童発達・放デイ)クマさん歩き他

2月26日(水)(児童発達・放デイ) クマさん歩き他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・方向指示器
・クマさん歩き
・手押し車

今日、2月26日は「ラッピングの日(包むの日)」だそうです。
プレゼントのラッピングは、贈る人の思いを形にする大切な文化です。贈りものをただそのまま渡すのではなく、包むという行為は、古くから世界各地で見られます。

日本でのラッピングの歴史は「折形.おりかた」から始まるそうです。
折形とは贈り物を和紙でどのように包むかその方法を研究し、後世に伝わったものですが、実は600年以上歴史を持つ武家社会の礼法の一つです。
そんなラッピングですが、2025年のトレンドとしては、サステイナブルデザインやレトロフューチャーデザインが考えられます。

「ラッピングの日に」贈る気持ちと環境について考えているのも良いかもしれませんね♪
 
※サステイナブルデザインとは、環境や社会への負荷を減らし、持続可能な未来を実現するためのデザインです。
※レトロフューチャーデザインとは、過去の人々が想像した未来を表現したデザインやアートのスタイルです。直訳すると「懐古主義的未来」を意味します。
朝から元気なお友だちが登所してくれました♪
運動遊びをしたり、おままごとをして楽しい時間を過ごしました♪
午後は、幼稚園・学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
ニューブロックで遊ぶお友達、、、絵本を読んで過ごすお友だち、、、お絵描きをするお友だち、、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆方向指示器☆
足を下すときは、音をたてないようそーっととね♪
バランス感覚、空間認知力、リズム感覚を養います。
☆クマさん歩き☆
ひざはピンと伸ばしてね。ゆっくり歩いてみよう。
支持力、協応性を養います。
☆手押し車☆
二人で一組です。一人が床に手をつき、もう一人は太ももを持って前に進みます。
支持力、空間認知力、協調性を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子