お問い合わせ

【Olinace八千代第2】3月14日(金)(児童発達・放デイ)パカポコ他

3月14日(金)(児童発達・放デイ)パカポコ 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・かかし
・パカポコ
・魚釣り

大人が子どもにできること。今日は、「子どものやる気を引き出すには?」
お母さまやお家の方々の永遠のテーマではないでしょうか !
子どもを何とかやる気にさせようと「あれをしなさい!」「これをしなさい!」と言っても、ちっともやる気にならない事がありますよね。
そのような時には、魔法の言葉があります ✨
「ありがとう」
「助かったよ」
「嬉しいよ」
この言葉で、子どもは、自分の存在は、人の役に立つんだ!
人を喜ばせることが出来るんだ!と、自己肯定感(自己評価)が高くなります。
私も、最初は「叱る」「怒る」という方法しか知りませんでした。
「叱る」「怒る」で接していると、最初は言う事を聞きますが、そのうちに、反発をするか、親の顔色を見るようになり、最後は、自分の存在は親を不機嫌にする。親を不幸にする。自分はいない方がいい。と思って自己肯定感(自己評価)が低くなります 。
この魔法の言葉を子どもに言う時には一つだけ、注意が必要です !
やってほしいことを、少しでもしてくれた時にすかさず、
「〇〇してくれてありがとう!ママは助かったよ!嬉しい 」と・・・
タイミングが大切ですが、「ありがとう」「嬉しいよ」の言葉がけが、
子どもの本当のやる気を引き出します♪
ぜひ、試してみて下さい!!
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
早帰りのお友だちは、みんなでお弁当をいただきました✨
午後から元気に登所してきたお友だちは、すぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、電車の音のなる絵本を見たり・・・粘土やLEGOブロックで作品を作ったり・ポケモン図鑑を見たり・・・塗り絵をしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆かかし☆
バランス感覚、協応性を養う遊びです✨
☆パカポコ☆
バランス感覚、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
☆魚釣り☆
「先生魚を釣り上げるよ~」
懸垂力、脚力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子