お問い合わせ

【Olinace八千代第2】3月4日(火)(児童発達・放デイ)縄高跳び他

3月4日(火)(児童発達・放デイ)縄高跳び他

【今日の運動】
・しこを踏もう
・おすもうさんマット
・縄高跳び


春が駆け足でやってきたような先週末の暖かさとは一転。
今週に入り、凍えるような寒い日が続いていますね。
まだまだ見頃が続くといいなぁと思っていた梅の花も、冷たい雨に降られて零れ落ちているのが残念です。
急な気温の変化による体調不良も増えてきています。
今夜は関東でも雪が降るところがあるみたいなので、暖かくしてお休みくださいね(*^-^*)

午前中の様子です。
お友達や先生と一緒にマンカラやオセロで対決したり。。。
マット運動をしたり。。。
巷で流行っている『はぁって言うゲーム』を知っていますか?
本家はカードゲームですが、今日はホワイトボードを使って自分たちで遊び方をアレンジしながら楽しみました♪
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
机に向かう習慣を身に着けることが目的です✨
おやつも登所順で頂きました( *´艸`)
☆自由遊び☆
キャッチボールをしたり、音のなる絵本で電車の運転手さんに変身したり。。。
工作やおままごとは今日も大人気(*^-^*)
先生と一緒にストレッチをする中学生のお友達もいましたよ☆
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう☆
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『しこを踏もう』
両足を開いて膝を軽く曲げて立ち、膝に手をのせたら片足ずつ上げて相撲のしこを踏みましょう。
バランス感覚、柔軟性を養います。
『おすもうさんマット』
お友達と協力して、マットの向こう側にいる先生を壁際まで押していきます。
マットを押す時は両手をしっかり開いてね(*‘ω‘ *)
支持力、体幹を養います。
『縄高跳び』
両ひざを付けたままジャンプで縄を跳び越えようよう!!☻
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子