お問い合わせ

【Olinace成田】3月7日(金)(児発)忍者ゲーム他(放デイ)腕立て伏せ他

3月7日(金)(児発)忍者ゲーム他(放デイ)腕立て伏せ他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
忍者ゲーム
《サーキット》
マット転がし→ボウリング→カニ歩き(横歩き)

(放デイ)
腕立て伏せ
お相撲さんごっこ→スーパーマン
音聞きゲーム


今日は消防記念日❣
1948年(昭和23年)のこの日、日本の消防の任務範囲、消防責任を市町村が負うこと、
消防機関の構成などを規定した「消防組織法」が施行されました。
明治以来、消防は警察の所管とされていたが、これにより条例に従って市町村長が
消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の
全部または一部を設置することが義務付けられました。
これを記念し、2年後の1950年(昭和25年)2月9日、国家消防庁(現:総務省消防庁)がこの日を
「消防記念日」に制定しました。広く消防関係職員及び住民の人々に「自らの地域を
自らの手で火災その他の災害から守る」ということへの理解と認識を深めてもらうことを目的としています。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら「しっかりと洗うね」と言って洗っていました。
自由遊びの時間では、お家を作ったりプラレールで遊びました。
お雛様作りでは、指先トレーニングで千代紙をちぎちぎ❣
顔を可愛く書いたら完成です✨
運動遊びの時間です☆
手を上げてお返事をしてくれたり、立って自己紹介をしてくれました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
忍者ゲーム☆
忍者になりきって音を立てずにジャンプしたりしゃがんだりして棒を避けます。
判断力等を養います。
《サーキット》
マット転がし→ボウリング→カニ歩き(横歩き)☆
マット転がしでは、手をパーにしてマットを押して転がす事が出来ました✨
ボウリングでは、まっすぐに投げる練習をしました。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、パズルをして遊んだりぬいぐるみやプラレールで遊びました。
お雛様工作も行いました❣千代紙をちぎちぎして、糊ではりはり(^^)
可愛いお雛様の完成です✨
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は旗上げゲームです✨
先生の指示を良く聞いて、手の上げ下げが出来ました(^_-)
柔軟体操&手と足の指運動☆
腕立て伏せ☆
腕を伸ばして自分の体を支えます。5秒キープする事ができました✨
肘を曲げて伸ばしてを繰り返し、支持力を養います。
お相撲さんごっこ→スーパーマン☆
お相撲さんごっこでは、手をパーにして先生が持つマットを押していきます。
腰を落として前に押す事ができました✨
音聞きゲーム☆
先生が叩く太鼓のリズムに合わせて歩いたり、止まったりします。
しっかりと聞いて歩いたり止まったりができました。
判断力を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
3月に入ったのにまだまだ寒い日が続きますが、体調管理に気を付けて下さいね❣
明日も元気に来てね(^_-)-☆
【おやつ】お菓子・アイスorゼリーorヨーグルトorプリン