【Olinace八千代】4月8日(火)クマさんでナンバータッチ他
4月8日(火)クマさんでナンバータッチ他
今日の運動
・ラジオ体操
・クマさんでナンバータッチ
・ボール送り
今日は出発の日です。
新生活のスタートの時期に合わせ、忙しく乱れがちな生活のリズムを整えるために、朝食を摂ることを提案する味の素株式会社が制定。
新年度のスタートの時期であり、「し(4)ゅっぱ(8)つ」(出発)と読む語呂合わせからきています。
「1日3食」が定着し始めたのは、江戸時代後半ごろからと言われています。それまでの日本は朝夕の2食が一般的だったようです。
2食より3食の方が1日のエネルギーを効率よく摂取できると分かり、現代まで定着した習慣となったと言われています。
・ラジオ体操
・クマさんでナンバータッチ
・ボール送り
今日は出発の日です。
新生活のスタートの時期に合わせ、忙しく乱れがちな生活のリズムを整えるために、朝食を摂ることを提案する味の素株式会社が制定。
新年度のスタートの時期であり、「し(4)ゅっぱ(8)つ」(出発)と読む語呂合わせからきています。
「1日3食」が定着し始めたのは、江戸時代後半ごろからと言われています。それまでの日本は朝夕の2食が一般的だったようです。
2食より3食の方が1日のエネルギーを効率よく摂取できると分かり、現代まで定着した習慣となったと言われています。
学校から帰ってきたお友だちが続々登所してきました!
今日はガストのお弁当注文の日です♪
手を合わせて「いただきます!」
今日はガストのお弁当注文の日です♪
手を合わせて「いただきます!」


食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬








3月で卒業したお友だちが入学式を迎えて遊びに来てくれました!
ご入学、おめでとうございます!
ご入学、おめでとうございます!




おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
手を合わせて、「いただきます!」


それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!」
「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。

☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!



☆クマさんでナンバータッチ☆
クマさんに変身して言われた数字をタッチしていきます。
視線が違うと探しにくね。
数字を見つける事は出来たかな?
支持力、協応性を養う運動遊びです。
クマさんに変身して言われた数字をタッチしていきます。
視線が違うと探しにくね。
数字を見つける事は出来たかな?
支持力、協応性を養う運動遊びです。












☆ボール送り☆
一列に並んで、上からや足の間から次のお友達にボールをパスします。
次のお友達に上手に渡せたね。
一列に並んで、上からや足の間から次のお友達にボールをパスします。
次のお友達に上手に渡せたね。



静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
また、明日みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
また、明日みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子