お問い合わせ

【Olinace八千代】7月19日(火)(児発)風船タッチ他(放デイ)カンガルー親子ジャンプ他

7月19日(火)(児発)風船タッチ他 (放デイ)カンガルー親子ジャンプ他

今日の運動
(児発) タオルの引っ張りっこ 風船タッチ しっぽ取り
(放デイ)ラジオ体操 カンガルー親子ジャンプ 風船にタッチ


明日は終業式。
いよいよ夏休みが始まりますね。
夏休みがいつから始まったのでしょうか?
今の学校制度ができたのが明治5年。
その9年後の明治14年に文部科学省が「夏季休業日」を定め夏休みが広がったそうです。
夏休みは長く、授業で覚えたことを忘れない様に夏休みの宿題が始まったそうです。
朝から元気なお友達が遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆タオルの引っ張りっこ☆
端っこを両手で持ちます。
おしりをつけて、お膝を立てて力が入るようにしたら……
「うんとこしょ、どっこいしょ」
反対側を持っている先生大根を抜きます。
上手に抜くことができたかな??
☆風船タッチ☆
ボヨ~ンボヨ~ンと動き回る風船をジャンプしながらタッチしていきます。
風船をしっかりと見て追いかけてタッチ!!!
最高18回タッチすることが出来ました!
☆しっぽ取り☆
しっぽのある動物に変身した先生たち。
この大雨で檻が壊れて逃げ出してしまいました。
しっぽを取って捕まえたら、檻に戻してあげましょう!
無事捕まえる事ができたかな??
運動遊びが終わり、静の時間を過ごしたら…
自由遊びのお時間です!
今日は何をして遊ぼうかな?
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えた早帰りのお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お弁当の時間です!
お腹休めをしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
遊んでいるうちに、1日学校のあったお友だちも帰ってきました!
おやつの時間です♬
「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、サイコロで一番大きい数字を出した小学2年生のお友達です。
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせて身体を動かします。
学校でもやっているから上手にできるね。
☆カンガルー親子ジャンプ☆
お膝の間に赤ちゃんカンガルー(ボール)を挟んでジャンプ!!
落とさない様にちゃんとお膝に挟んでフープの中にジャンプ!
落とさないで最後まで進みましょう!
☆風船タッチ☆
棒に長さの違う風船が括りつけられています。
風船が上下に動いたり、逃げたりするので風船を追いかけてタッチ!!
よーく風船をみて追いかけよう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子