お問い合わせ

【Olinace八千代】10月26日(水)だるまさん他

10月26日(水)だるまさん他

今日の運動
・ラジオ体操
・だるまさん
・ポーズ合わせ


今日は柿の日です。
1895年の今日、正岡子規が「柿食えば金がなるなり法隆寺」という句を読んだことが由来となっています。
正岡子規は柿がとても好きだったそうです。
各都道府県民が、1年間に何個柿を消費しているか調べたランキングがあります。
1位は鳥取県の9.45個
47位は長野県で1.68個
千葉県は、31位で3.17個だそうです。(令和元年調べ)
柿は、秋以外見かけない果物です。
是非この柿の日に食べてみて下さい。
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたらおやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
おやつを食べたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、小学校3年のお友だちです。
カッコいいサブリーダーさんに見とれていたら、写真を取り忘れてしまいました……
ごめんなさい。
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
写真がなくて申し訳ありません。
☆ラジオ体操☆
身体を沢山動かしましょう!
思いっきりやると、とても疲れるね。
☆だるまさん☆
鉄棒に逆手でつかまり、脇をしっかり魔法の糊でくっつけます。
そのまま足を離して…
さぁ、何秒間ぶら下がることができたかな…?
☆ポーズ合わせ☆
「クマ」「飛行機」「カメ」の3つのポーズを皆で確認します。
「1,2,3ポーズ!」
と言ったらそれぞれ好きなポーズをします。
皆で同じポーズをすることが出来たら大成功!!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子