お問い合わせ

【Olinace八千代第2】5月21日(金)(児発)犬さん歩き他
 (放デイ)カンガルーでカウントジャンプ他

5月21日(金)(児発)犬歩き他
        (放デイ)カンガルーでカウントジャンプ

☆今日の運動☆
(児発)          (放デイ)
・グーパージャンプ     ・フライングドッグ
・犬歩き          ・カンガルーでカウントジャンプ
・よじ登り         
・ジャンプ降り       


今日は小満、立夏から数えて15日目頃です。陽気がよくなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めることから小満といわれるそうです。この時期にぐずつく天気のことを「走り梅雨」もしくは「梅雨の走り」といいますが、西日本など走りどころか本格的な梅雨に突入しています。季節が1か月先走っているようです。気候変動のひとつなのでしょうか。体調を崩さないようにしたいものです。
今日も朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました(^^)/
☆机上課題ほか☆
自由時間にはブロックでつのを作ったり、身長を測ったりしました。手指を動かす運動は、洗濯ばさみレースや、インドネシアのアンクルンという竹の楽器を演奏、ひらがなの練習、ナンプレなど、盛りだくさんでしたね(^.^)/
☆運動遊び☆
かっこよくご挨拶できました(*^^)v
『柔軟体操』
運動遊びの前にしっかり身体を伸ばしましょう!
『グーパージャンプ』
グーは手足を丸めて小さくしゃがみ、パーは手も足も大きく開きます。
『犬歩き』⇒
支持力を鍛えます。先生とレースをするよ。よ~いドンの合図より先に出ないようにね('ω')ノ
『よじ登り』⇒
5段の跳び箱をよじ登ろう!支持力、空間認知力等を養います。立ち上がったらフラフラしないように気を付けて。
『ジャンプ降り』
着地でしっかり膝を使って、倒れないようにね!ポーズも決めよう(^^)/
水分補給をしたら、静の時間です。
静かに過ごせたので、ボーナスゲット!絵本を読んだり、腹筋や飛行機をしたりしました(*^-^*)
今日も楽しかったね!また次回元気に遊びに来てね(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学校が終わってお友だちが続々と帰ってきました。
教室の雰囲気が何やらいつもと違います。みんな「何があるの?映画?」と言いながらも
宿題に取り掛かります。素晴らしい!
☆おやつの時間☆
みんなで一緒に「いただきま~す♪」
今日はおやつを食べながら、なんと「避難訓練」をします。「えー?そんなことできるの?」ハイ。みんなに覚えておいてもらいたい大事なことを、ビデオを見ながら勉強です。みんな真剣に見て、先生の質問にも答えていました。「いか(ついて行かない)の(知らない人の車に乗らない)お(大声で呼ぶ)す(すぐに逃げる)し(知らせる)」しっかり覚えて、いざという時に実践できるように。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友だちです。
『柔軟体操』
運動遊びの前にしっかり身体を伸ばしましょう!
『フライングドッグ』
体幹を鍛えます。
『カンガルーでカウントジャンプ』
先生の叩くタンバリンの音をよーく聞いて、その回数だけカンガルージャンプで進むよ。跳躍力、注意力、協応力等を養います。
今度は4人ずつ!回数を間違えると前の人にぶつかってしまいます。音を聞いてね!
最後は静の時間です(*^-^*)
寝たふり競争、誰が上手に眠れたかな?
今日は防犯ビデオを見てちょっとドキドキしましたね。「いかのおすし」忘れないでね。
金曜日でお疲れモードのお友だちがたくさんいましたが、最後まで頑張りました。
おうちに帰ってゆっくり休んでくださいね。
また元気に遊びに来てね。待っています(^^)/
【今日のおやつ】お菓子