【Olinace成田】5月28日(金)タオルで引っ張りっこ他
5月28日(金)タオルで引っ張りっこ他
☆今日の運動遊び☆
タオルで引っ張りっこ
2人でボール運び→跳び箱荷物運び
ボールにキック
今日は何の日?
【花火の日】
1733年(亨保18年)のこの日、隅田川の両国橋付近で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられました。これが「両国川開きの花火」の始まりでした。この年は第8代将軍・徳川吉宗(1684~1751年)の治世で、全国的に凶作に見舞われ、大飢饉になったうえ、コロリ(コレラ)が大流行して多くの死者が出ました。この犠牲者の慰霊を兼ねて打ち上げられた花火は、やがて庶民の楽しみとして定着しました。
両国川開きの花火は、明治維新や第二次世界大戦、その後、昭和に入ってから交通渋滞など交通事情の悪化、隅田川の水質汚濁による臭害などにより中断された時期もありましたが、1978年(昭和53年)に現在の「隅田川花火大会」に名称を変えて復活し、以後毎年7月に開催されています。
児発のお友達が元気に登所してくれました!
「おはようございます!」
手洗いうがいをして、検温タイムです。
タオルで引っ張りっこ
2人でボール運び→跳び箱荷物運び
ボールにキック
今日は何の日?
【花火の日】
1733年(亨保18年)のこの日、隅田川の両国橋付近で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられました。これが「両国川開きの花火」の始まりでした。この年は第8代将軍・徳川吉宗(1684~1751年)の治世で、全国的に凶作に見舞われ、大飢饉になったうえ、コロリ(コレラ)が大流行して多くの死者が出ました。この犠牲者の慰霊を兼ねて打ち上げられた花火は、やがて庶民の楽しみとして定着しました。
両国川開きの花火は、明治維新や第二次世界大戦、その後、昭和に入ってから交通渋滞など交通事情の悪化、隅田川の水質汚濁による臭害などにより中断された時期もありましたが、1978年(昭和53年)に現在の「隅田川花火大会」に名称を変えて復活し、以後毎年7月に開催されています。
児発のお友達が元気に登所してくれました!
「おはようございます!」
手洗いうがいをして、検温タイムです。
自由遊びの時間です☆
自由遊びの時間では、プラレールや風船で遊びました!
工作では、お父さんに感謝の気持ちを込めて、メダルを作りました。
ひらがなの練習も頑張りましたね。
自由遊びの時間では、プラレールや風船で遊びました!
工作では、お父さんに感謝の気持ちを込めて、メダルを作りました。
ひらがなの練習も頑張りましたね。








運動遊びの時間です☆
最初のご挨拶、姿勢良くできました!
今日の質問は「好きな色は何ですか?」でした。
最初のご挨拶、姿勢良くできました!
今日の質問は「好きな色は何ですか?」でした。

柔軟体操・手と足の指運動☆
柔軟体操で体をほぐして、最後は足ジャンケンをしました!
柔軟体操で体をほぐして、最後は足ジャンケンをしました!






タオルで引っ張りっこ☆
手を交互に動かしながらしっかりとタオルを引っ張ることができました!
手を交互に動かしながらしっかりとタオルを引っ張ることができました!

2人でボール運び→跳び箱荷物運び☆
ボールを落とさないように運んだら、荷物が入った跳び箱を引きながら運びます。
ボールを落とさないように運んだら、荷物が入った跳び箱を引きながら運びます。


ボールにキック☆
ボールに向かってキック!
頑張ってボールに向かって足を上げることができました!
ボールに向かってキック!
頑張ってボールに向かって足を上げることができました!

静の時間です☆
水分補給をして、ゆっくりと呼吸を整えます。
水分補給をして、ゆっくりと呼吸を整えます。


終わりのご挨拶☆
最後まで元気良く頑張りました!
最後まで元気良く頑張りました!

学校が終わって、放デイのお友達が元気に登所してくれました!
「おかえりなさい!」
手洗いうがいをして、身支度も完璧です♪
お勉強タイムです☆
集中して頑張りました!
お勉強が終わると、自由遊びの時間です☆
自由遊びの時間では、カプラを慎重に並べてドミノをしたり、ポックリで遊びました!
「おかえりなさい!」
手洗いうがいをして、身支度も完璧です♪
お勉強タイムです☆
集中して頑張りました!
お勉強が終わると、自由遊びの時間です☆
自由遊びの時間では、カプラを慎重に並べてドミノをしたり、ポックリで遊びました!


















おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう!
お買い物ごっこで計算の練習です。
「いただきます♪」
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう!
お買い物ごっこで計算の練習です。
「いただきます♪」






運動遊びの時間です☆
最初のご挨拶、元気よくできました!
今日の質問は「好きな色は何ですか?」でした。
最初のご挨拶、元気よくできました!
今日の質問は「好きな色は何ですか?」でした。

柔軟体操・手と足の指運動☆
体をほぐして、準備も完璧です♪
体をほぐして、準備も完璧です♪







タオルで引っ張りっこ☆
懸垂力を鍛えます。
懸垂力を鍛えます。



2人でボール運び→跳び箱荷物運び☆
お友達と協力して行うことができました!
お友達と協力して行うことができました!












ボールにキック☆
ボールに向かって高い位置まで足を上げることができました!
ボールに向かって高い位置まで足を上げることができました!











静の時間です☆
水分補給をして、ゆっくりと呼吸を整えます。
水分補給をして、ゆっくりと呼吸を整えます。


終わりのご挨拶☆
みんなで最後まで頑張ることができました。
みんなで最後まで頑張ることができました。

今日も1日頑張りました!
お疲れ様でした。
明日も元気な姿を見られることを楽しみにしています。
お疲れ様でした。
明日も元気な姿を見られることを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子