お問い合わせ

【Olinace八千代】3月21日(火)タオルの引っ張りっこ他

3月21日(火)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・ラジオ体操
・タオルの引っ張りっこ
・フープ目掛けてジャンプ


今日は春分の日。1年の中で昼と夜の長さが全く同じになり、この日を境に昼がだんだん長くなっていき夜が短くなる、季節の節目となる日です。冬が終わりを告げ春の訪れが感じられるこの日を、昔から人々は自然に感謝し春を祝福する日として祝っていました。春分の日はその年の「春分日」を採用するよう定めていますが、地球が太陽の周りを公転する周期は365日ちょうどではなく365日と6時間ほどかかるので、太陽が春分点を通過する「春分日」の日付は年によって変わることがあります。毎年3月20日頃ですが、それを決めるのは国立天文台という機関です。前年の2月1日に、春分の日・秋分の日の日付が書かれた暦要項が官報に掲載されることによって、正式決定となるそうです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
運動の前にソーシャルスキルトレーニング、こんな時はどうしたらいいのかな??みんなで確認し学習しました。
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
大きく体を動かしましょう(^O^)/
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの端を両手でしっかり持ったら、合図で引っ張りっこのスタート!タオルを離さずに掴んでいられるかな?瞬発力、懸垂力を養います。
☆フープ目掛けてジャンプ☆
跳び箱の上からジャンプして、自分で宣言した色のフープの中に両足で着地します。動かずピタっと静止出来るかな?
静の時間を過ごしたら…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
皆で手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…好きなあそびを楽しみました♬
おやつの時間です♬
「いただきます!」
おやつを食べたら、お帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子&アイス