お問い合わせ

【Olinace八千代】12月21日(木)力持ちは誰?他

12月21日(木)力持ちは誰?他

今日の運動
・ラジオ体操
・力持ちは誰?
・手繋ぎフープ通し


怒りを調整する為に「アンガーマネジメント」という物があります。
6秒怒りを我慢する、という物ですが難しい場合もあります。
怒りは3段階あります。
6秒間我慢すれば、1段階まで落ちる事もありますが、
我慢している途中で、文句を言われてしまえば、我慢した分だけ怒りは爆発してしまいます。
その時は、どうすればいいのか。
距離をとるのが大切です。
視界に映らなかったり、声が聞こえない位置に移動したり……
怒りの原因が目に移らなければ、怒りも落ち着いてきます。
ただ、生活していると距離をとるのが難しい事もあります。
なので、距離をとる以外の代替行動が必要になってきます。
目を閉じたり、スマホを活用したり、電話がかかってきたと電話を出たり、イメージ上で距離を取ったり、それこそ6秒からカウントダウンをしみたり…
その場から離れられない時の、自分なりの代替行動を見つける事が出来れば良いですね。
給食が昨日で最後だった学校が多く、今日から短縮日課です。
冬休みも、まもなくスタートですね☆彡

今日のお昼は、パスタ注文の日です♬
みんなが揃ったら、「いただきます!」
美味しかったね♡
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆力持ちは誰?☆
箱の中に重りを入れて引っ張ります。
自分の運べる分だけ入れる事が出来たかな?
引っ張ったら自分で元に戻します。
懸垂力を養う運動遊びです。
☆手繋ぎフープ通し☆
皆で手を繋いで大きいフープを渡して行きます。
フープの中に頭から入れるお友だち、足から入れるお友だち、足と頭両方入れようとするお友だち……
どうやったらスムーズに行くかな??
お友だちと協力して回していきましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日は、終業式ですね☆彡
みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子