お問い合わせ

【Olinace公津の杜】8月19日(月)障害物サーキット他

8月19日(月)障害物サーキット他

☆今日の運動☆
・エビカニクス音頭
・障害物サーキット
 
今日は何の日?
『世界人道デー』
2008年(平成20年)12月の国連総会で制定されました。
2003年(平成15年)のこの日、イラク・バグダッドの国連事務所本部がテロ爆撃を受け、22名の人道支援関係者が犠牲となり、100名以上が負傷するという痛ましい事件が起きました。

現在、紛争や自然災害などにより支援を必要とする人々は世界中で1億2500万人にのぼります。この国際デーは、世界各地で起きている紛争や自然災害などの人道問題に焦点をあて、困難な現場で人道支援に携わる人々に思いを寄せるための日です。

毎年この日を中心に世界的なキャンペーンが展開され、日本では神戸市などの協力により、明石海峡大橋・神戸ポートタワー・錨山・モザイク大観覧車などが国連と世界人道デーのテーマカラーである青色にライトアップされます。

元気にお友だちが来てくれました。
身支度をしてから手洗いうがいをして自由遊びの時間です♪
宿題のあるお友だちは、終わらせてから遊びます。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆エビカニクス音頭☆
音楽に合わせて体を動かします。
☆障害物サーキット☆
トランポリン→平均台→トンネル→デコボコロード
→なわ歩き→跳び箱ジャンプ→ケンケンパ
跳躍力、バランス感覚等を養います。
水分補給をして、床に横になり呼吸を整えました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
今日も選べるお菓子BOXが登場しました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】お菓子、アイス