お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月31日(月)レベルアップジャンプ他

3月31日(月)レベルアップジャンプ他

~今日の運動~
・レベルアップジャンプ
・スポンジ棒をよけてグーパー跳び
・どっちのコーンかな?


今日は〖USJがオープンした日〗です。
2001(平成13)年3月31日、大阪府大阪市此花区に大型テーマパークUSJ≪ユニバーサル・スタジオ・ジャパン≫がオープンしました。
USJやユニバの愛称で親しまれているアトラクション施設は、アメリカの大手映画会社のひとつでもあるユニバーサル・スタジオが展開しており、“主にユニバーサル配給で興行されたハリウッド映画をアトラクションとして体験できる”のが大きな特徴となっています。
園内はいくつかのエリアに分かれていて、ジョーズやジュラシック・パーク・ザ・ライド、スヌーピー・スタジオは開園当初から大人気のアトラクションとなっています。
また“映画でヒットした作品を割とすぐにアトラクション展開している”のも特徴のひとつで、スパイダーマンやハリーポッター、シュレクや怪盗グルーミニオンズなどなど次々と新たなアトラクションが期間限定も交えつつ誕生しています。
私も一度スーパー・ニンテンドー・ワールドに行ってみたいと思っています!
春休みにUSJへお出かけするのも良いですね!!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、ジャンプターン
「1・2の3~♬」のかけ声に合わせて右回り、左回りで一回転しましょう!
レベルアップジャンプ
平均台を跳び越えましょう!
レベル1からレベル5まで、上手にジャンプ出来るかな??
スポンジ棒をよけてグーパー跳び
スポンジ棒にぶつからないようにリズミカルにジャンプしましょう!!
連続10回、頑張るぞ~☆
どっちのコーンかな?
指示された色の三角コーンをタッチしてフープの中に戻ります。
引っかけ問題もあるので、お話をよく聞いてね!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします。
おやつの時間になりました。
春休み期間中は、駄菓子屋オリナスを開店します!
予算は100円です。100円になるように計算しながら好きなお菓子を選びましょう!
色々なお菓子があってどれにしようか悩むね~!!

好きなお菓子を選んだら、みんなで「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】自分で選んだ駄菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月29日(土)カンガルーフープジャンプ他 イベント「駄菓子屋さんへ行こう」

3月29日(土)カンガルーフープジャンプ他 イベント「駄菓子屋さんへ行こう」

~今日の運動~
・カンガルーフープジャンプ
・さつまいもゴロゴロ
☆本日はイベント開催の為、運動は2つだけとなります。予めご了承下さい。

イベント:「駄菓子屋さんへ行こう」


今日は『マリモ記念日』です。1952(昭和27)年3月29日に北海道にある阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことを受けて記念日として制定されました。学名的には「Aegagroplia linnaei(アエガグロビラ リンナエイ)」と命名をされていますが、日本で最初に発見した植物学者の川上瀧彌氏が「毬の形に似ている藻」に見えることから「マリモ」と名付け、世界的にも「マリモ」という呼び名が浸透していきました!日本人が名付けた「マリモ」という名前が世界でも同じように呼ばれているのはすごい事ですよね!今日で3月最後の土曜日が終わり、来週からいよいよ4月となります!新しく環境も変わる人も多いと思いますが、元気に楽しく4月も過ごしていきたいですね(^^♪

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
今日は何をして遊ぼうかな?
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
怪我をしないように柔軟体操で体をよくほぐしましょう!!
両腕と両脚を持ち上げて、お腹とお尻に力を入れながら姿勢をキープします!
10秒間姿勢キープ頑張りました(^^♪
☆カンガルーフープジャンプ(跳躍力・バランス感覚・空間認知能力)
フープとフープの間をカンガルーさんのように両脚を使ってジャンプしていきます!!
一つ一つのフープを丁寧にジャンプするお友だちや、素早くテンポ良くジャンプするお友だちもいました(^^♪
☆さつまいもゴロゴロ(回転感覚・バランス感覚・空間認知能力)
両腕と両脚を真っ直ぐ伸ばしてさつまいもに変身をして、ぼこぼこのマットの上を横向きに真っ直ぐ転がっていきます!!
みんなマットから落ちないように上手に転がる事ができました(*^^*)
静の時間は静かに横になって休みます。
最後は終わりのご挨拶をします!!
「ありがとうございました!!」
お腹空いたね!
きれいに手を洗って、お昼ご飯にしましょう!
「いただきます!!」
お弁当のご準備ありがとうございます(*^_^*)
今日はイベントで駄菓子屋さん(二木の菓子)に言って買い物体験をします!
200円の予算で、自分の好きなお菓子をどれだけ買うことができるかな?
「どれにしようかな?」とお店の中を見回りながら、それぞれお菓子を選んでいきました!
みんなお菓子の値段を確認しながら、予算の範囲内で好きなお菓子を買うことができました(^^♪
自分が選んだお菓子を食べるの楽しみだね!!
次回のイベントもお楽しみに(^^)/
おやつの時間になりました。
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
今日は駄菓子屋さんに行って自分で買ったお菓子を食べます(*^^*)
「いただきます!!」
あっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認をしましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
来週も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】駄菓子屋さんで買ったお菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月28日(金)階段上り下り他

3月28日(金)階段上り下り他

~今日の運動~
午前
・階段上り下り
・犬さんで山登り
・一本橋渡り

午後
・一本橋渡り
・ペンギンさんででこぼこ渡り
・野菜抜き


今日は〖三ツ矢の日・三ツ矢サイダーの日〗です。
東京都墨田区吾妻橋に本社を置き、「三ツ矢サイダー」など各種飲料水を製造・販売するアサヒ飲料株式会社が2004年(平成16年)に制定しました。
日付は「み(3)つ(2)や(8)」(三ツ矢)と読む語呂合わせからです。
古くから親しまれている日本を代表する炭酸飲料の三ツ矢サイダーですが、その美味しさを再発見してもらうために商品をPRすることが目的です。
「三ツ矢の日」「三ツ矢サイダーの日」はそれぞれ一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
三ツ矢サイダーを楽しく飲んでもらえるように、この日を中心に「三ツ矢サイダー オリジナルラベル作り」のイベントや「三ツ矢感謝祭」として試飲サービスなどが実施されるそうなので、参加してみるのも楽しそうですね!!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
お時間になりました!
お片付けをして、午前中の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、足を開いて閉じて
指示された通りに足を開いたり、閉じたりします。
お話をよく聞いてね!
階段上り下り
平均台の階段を上って下ります。
ゆっくり丁寧に頑張りました~♬
犬さんで山登り
かっこいい犬さんに変身して、マットの山を登りましょう!!
人間のままでも上手に山登りが出来ました☆
一本橋渡り
平均台の一本橋を渡りましょう!
太い橋やでこぼこの橋にも挑戦しました!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします。
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、足を開いて閉じて
指示された通りに足を開いたり、閉じたり、お山座りをします。
お話をよく聞いてね!
一本橋渡り
平均台の一本橋を渡りましょう!
頭に1枚から5枚までのマーカーコーンを乗せて、落ちないように頑張りました!!
ペンギンさんででこぼこ渡り
ペンギンさんになって、でこぼこマットの上を渡っていきます。
気をつけて進みましょう☆
野菜抜き
マットから少しだけ出ているスポンジ野菜を力いっぱい引っこ抜きましょう~♬
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
おやつの時間になりました。
春休み期間中は、駄菓子屋オリナスを開店します!
予算は100円です。100円になるように計算しながら好きなお菓子を選びましょう!
色々なお菓子があってどれにしようか悩むね~!!
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】自分で選んだ駄菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月27日(木)カンガルーさんで丸太越え他

3月27日(木)カンガルーさんで丸太越え他

~今日の運動~
・カンガルーさんで丸太越え
・ケンパージャンプ
・跳んで避けて


今日はさくらの日だそうです。3月下旬から開花の時期を迎えるため「さ(3)く(9)ら」の語呂合わせから「3×9=27」として本日27日がさくらの日に制定されています。日本の桜を通し、日本の自然や文化に関心を深めてもらう事が呼びかけられているそうです。満開の時期を調べてみたところ早い所では4月3日頃でした。もしかしたら入学式の時期に満開の桜が見られるかもしれませんね(*^^*)
この春休みを使って家族でのんびりお花見してみてはいかがでしょうか?
環境がガラッと変わる季節です。大人も子どもも忙しくなったり不安な気持ちになりやすいですが、そんなときは一休みしながらのんびり頑張りましょう~。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
おはよう!
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
今日は何をして遊ぼうかな?
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
午後から来たお友だちも同じプログラムを行ったので、一緒に掲載させていただきます。
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
今日はかかしを10秒頑張りましょう!
片方は目をつぶって行いました。ふらつかずに出来たかな?
☆カンガルージャンプ
平均台をカンガルーさんで跳び越えます。
両脚を揃えてかっこよく跳べたかな?
☆ケンパージャンプ
フープの中をケンパーで渡ります。
片足が続くとバランスを取るのが大変ですがみんな上手に渡れました!
☆跳んで避けて
職員が「上!」「下!」と言いながら棒を振ります。
棒にぶつからないように跳んだりしゃがんだりしましょう。
たまに意地悪で棒とは言ったこととは違う動きをすることも…?
騙されないで出来たかな?
静の時間は静かに横になって休みます。
お疲れ様でした。

.
運動を頑張ったのでお腹も空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします。
みんなで手を合わせて、「いただきます!」
午後からも元気いっぱいです。
ドミノに挑戦したり、ボウリングを楽しんでいました!
お待ちかねのおやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
春休み中は駄菓子屋ウィークと言うことで、お金を持って自分の好きなものを選びます。
みんなは何を選んだのかな?
おやつが終われば、あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
また明日も元気に来てね!
【今日のおやつ】駄菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月26日(水)カンガルージャンプ他

3月26日(水)カンガルージャンプ他

~今日の運動~
・カンガルージャンプ
・さつまいもゴロゴロ
・跳び箱からジャンプ


今日は〖食品サンプルの日〗です。
全国の飲食店の店頭を飾る食品サンプルのパイオニアとして知られるいわさきグループの株式会社いわさき、株式会社岩崎、岩崎模型製造株式会社の各社が制定しました。
日付は「サン(3)プ(2)ル(6)」と読む語呂合わせからです。
日本独自の文化である食品サンプルの販促効果や見た目の楽しさ、思わず注文したくなるその魅力などをより多く人に知ってもらい、将来にわたるさらなる普及と発展が目的です。
記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
食品サンプルは、飲食店の店頭あるいは店内に陳列される料理の模型で、蝋(ろう)や合成樹脂を主原料として作られています。
大正時代から昭和初期にかけての日本で考案された表現手法だそうです。
料理模型や食品模型と呼ばれる場合もあり、主に業務用として制作されていましたが近年は一般向けにも販売され始めており、模型やアクセサリー等として拡がり始めています。
私も食品サンプル作り体験をしてレタスを作ったことがあります。
みなさんも、この春休みに食品サンプル作り体験をしてみるのも良いですね!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、手と足のグーパー
手と足のグーパーを連続10回ずつやってみましょう!
カンガルージャンプ
素敵なカンガルーさんでフープの中を渡っていきます。
途中の新聞紙の泥水川は踏まないように気をつけて進みましょう!
さつまいもゴロゴロ
手と足を真っすぐに伸ばし、マットの上を転がっていきましょう!
でこぼこしているところもあるので気をつけてね☆
跳び箱からジャンプ
跳び箱から遠くのフープまで大ジャーンプ!
かっこよく着地も出来ました~♬
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
今日は天気も良いので、近くの公園にお出かけしました!
遊具で遊んだり、友だちとサッカーをして楽しみました~!!
おやつの時間になりました。
春休み期間中は、駄菓子屋オリナスを開店します!
予算は100円です。100円になるように計算しながら好きなお菓子を選びましょう!
色々なお菓子があってどれにしようか悩むね~!!
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】自分で選んだ駄菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月25日(火)クマさんのデコボコ渡り他

3月25日(火)クマさんのデコボコ渡り他

~今日の運動~
・クマさんのデコボコ渡り
・ペンギンさんのくねくね歩き
・ポイント島ジャンプ

避難訓練:「不審者対応」


昨日、東京都では桜の開花発表がありました!昨年よりも5日早い開花との事です。桜(ソメイヨシノ)を観測している気象台の中では、今年全国で長崎、宮崎、鹿児島と並んで3番目タイでの開花となりました。千葉県でも今週中には桜が開花する予想です!おゆみ野第2の駐車場にある桜の木の蕾も膨らんできています。開花が楽しみですね(*^^*)今日は気温が上がり、暖かいを通り越して暑い1日でした。桜の開花も進みそうです。桜が咲いたらお弁当を食べながらお花見したいですね♪

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
おはよう!
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
運動の時間になりました!
片付けをして、みんな並んだら運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友達も同じ内容の運動プログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
☆柔軟体操・その場グーパージャンプ
怪我をしないように、柔軟体操でしっかりと体をほぐしましょう。その場グーパージャンプは、「グー」は体を小さくしてしゃがみ、「パー」は両手を大きくバンザイをします。職員が「グー」「パー」など言うので言われたとおりに体を動かします!よく聞いていてね(`・ω・´)
☆クマさんのデコボコ渡り(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
クマさん歩きでデコボコしたストーンや一本橋を渡っていきます。落ちないように気をつけて進みましょう!
☆ペンギンさんのくねくね歩き(バランス感覚・空間認知能力)
ペンギンさんは膝立ちをします。そのまま三角コーンを避けながら進んでいきます!
☆ポイント島ジャンプ(跳躍力・空間認知能力)
腕を大きく振って反動をつけて、向かい側のマット上にあるフープに着地します。フープは3つあるので、跳ぶ前に何色に着地するのか教えてね。
静の時間は静かに横になって休みます。
最後は皆で挨拶です。「ありがとうございました!」
お昼ご飯の時間です。お腹が空いたね!
お片付けが終わったら、綺麗に手洗いをしましょう。
みんなで声を揃えて「いただきまーす」
お弁当のご用意ありがとうございます(*^^*)
午後からも元気いっぱいで遊びます!
おやつの前に大事なお話です。
不審者対応避難訓練を行いました。
学校への登下校中やお家の近くの公園などに行く時などいつどこで何が起こるか分かりません。命を守る大切なお約束、「いかのおすし」を覚えていてね!
「子ども110番」のステッカーについてもお話しました。学校近くのお家やお店に貼っているので、今度見つけてみてね!
おやつの時間になりました。
春休み期間中は、駄菓子屋オリナスを開店します!
予算は100円です。100円になるように計算しながら好きなお菓子を選びましょう!
色々なお菓子があってどれにしようか悩むね~!
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
また明日も元気に来てね♪
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】自分で選んだ駄菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月24日(月)クマさんの綱渡りコーンタッチ他

3月24日(月)クマさんの綱渡りコーンタッチ他

~今日の運動~
・クマさんの綱渡りコーンタッチ
・カンガルーのスーパーフープジャンプ
・ワニさんのでこぼこ宅急便


今日は『恩師の日(仰げば尊しの日)』です。由来はこの頃に卒業式が各学校にて行われていることから、京都府八幡市の山中宗一氏によって記念日として制定をされ、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました!この記念日には学生時代の先生はもちろん、人生の中で師と仰ぎ「恩師」と呼べる人に、唱歌「仰げば尊し」の歌詞のような感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を書くなどして、恩師への感謝の思いを忘れることなく生きて行こうとの願いが込めれています。唱歌の「仰げば尊し」は、1884(明治17)年に発表され、卒業生が教師に感謝をし、学校生活を振り返る内容の歌で、明治から昭和にかけては卒業式の歌の定番の曲として親しまれてきました。2007(平成19)年には、「日本の歌百選」の1曲にも選ばれています。卒業シーズンとなり、お世話になった先生や周りの方との別れや、仲の良かったお友だちとの別れもあるかと思います。今までお世話になった方々への感謝を忘れずに4月の入学式や進級など新しい生活にも胸を弾ませながら、元気に新生活をスタートしていきたいですね(^^♪

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
「おはようございます!」
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
お昼ご飯の時間です!
片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。
「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました!!
手洗いうがいなどの支度を済ませたら、お友だちと仲良く遊びましょう(^^♪
宿題のあるお友達はお勉強も頑張りました(*^^*)
お楽しみのおやつの時間です!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで手を合わせて、「いただきます!」
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操・フライングドッグ
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
犬さんに変身をして、両腕と両脚を左右交互に互い違いになるように持ち上げながら姿勢をキープします!!
みんな10秒間姿勢キープ頑張りました(*^^*)
☆クマさんの綱渡りコーンタッチ(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
クマさんに変身をして、綱から手や足が離れないようにしながら、コーンを順番にタッチしてゴールを目指します!!
みんな綱の上に手や足をのせて感覚を確認しながら、上手に移動することができました(^^♪
☆カンガルーのスーパーフープジャンプ(跳躍力・バランス感覚・空間認知能力)
カンガルーのように両脚を使って、フープからフープの間を勢いよく跳んでいきます!!
フープとフープの間が離れていましたが、みんな前に置かれたフープに向かって勢いよく跳んでいくことができました(*^^*)
☆ワニさんのでこぼこ宅急便(懸垂力・脚力・バランス感覚)
ワニさんに変身をして、背中に載せた宅配物を目的地まで運んでいきます!!
宅配物が背中から落ちないようにしながら、無事に目的地まで届けることができるかな?
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
家に帰ったら手洗いとうがいを忘れずに行いましょう!
寒暖の差も大きいので、寒かったり、暑かったりしないように衣服で調整しましょう!!
また明日も元気に来てね!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月22日(土)矢印ジャンプ他 イベント「卒園・卒業おめでとうの会」

3月22日(土)矢印ジャンプ他 イベント「卒園・卒業おめでとうの会」

~今日の運動~
・矢印ジャンプ
・フープ目がけてジャンプ
・玉入れ


私たちの生活にごく当たり前にある、けれど無くてはならない「水」。今日3月22日は「世界水の日」と制定されています。「地球的観点から水の大切さや貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す」ということが国連から提唱されています。私達の暮らしの中で水は蛇口からひねればすぐに出てきますし、安全に飲むことが出来ます。しかしそういった安全に水を飲むことが出来る国は僅か12ヶ国ほどしかないようです。私たちが安全に水を飲めるのは、先人たちや見えない所で働いてくれている方々のおかげだと思います。その感謝を忘れずに日々過ごしていきたいですね。


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
おはよう!
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
今日は何して遊ぼう?
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
今日はカメさんを10秒です。みんなで数えられたね!
☆矢印ジャンプ
フープについている矢印の向きに合わせてジャンプをします。
2周目からはフープの向きが変わったり、カメさんが出現!
みんな踏まないで跳べたかな?
☆フープ目がけてジャンプ
跳び箱の上に立って目標のフープにジャンプしましょう。
みんなかっこよくジャンプ出来たね!
☆玉入れ
30秒の間で傘の中にボールをたくさん入れましょう!
最後は50個以上入れることが出来ました!
ボールもみんなで数えられたね!
静の時間は静かに横になって休みます。
お疲れ様でした!
運動を頑張ったからお腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします。
「いただきまーす!」
☆イベント「卒園・卒業おめでとうの会」☆
今日は小学校を卒業したお友だちを主役に、おめでとうの会を行いました!
みんなには最初はこの1年頑張ったことを発表し、卒業したお友だちには一緒に中学校で頑張りたいことも発表してもらいました!
緊張の発表が終わった後は〇×クイズ、はぁって言うゲームをしました!〇×クイズでは先生やお友だちに関するクイズを行いました。みんな何問正解できたかな?
はぁって言うゲームではどんな場面の「はぁ」なのかをみんなで予想します。意外と難しかったけど、正解できたお友だちもたくさんいました!
最後はこの1年オリナスを頑張ったことを表彰しました!みんな1年頑張ったね!
おやつの時間になりました。
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて
「いただきます!」
あっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認します。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら!
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceおゆみ野第2】3月21日(金)クマさんの二本橋渡り他

3月21日(金)クマさんの二本橋渡り他

~今日の運動~
午前
・クマさんの二本橋渡り
・スーパーマン
・ウルトラマンジャンプ

午後
・カンガルーの丸太越えジャンプ
・フープでくねくねボール運び
・ミニドッジボール


今日は『ランドセルの日』です。3月21日の各数字を「3+2+1」とした時の合計の数字が小学校の修業年数となる「6」年となることから、ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の革細工職人の増田利正氏やランドセルの制作者たちが記念日として制定しました。ランドセルの語源はオランダ語の「背負いカバン(バックパック)」の「ransel」からきているものとされ、その言葉が訛って「ランドセル」と言われるようになったと考えられています。「ランドセル」の形の原型は江戸時代に幕府が洋式軍隊制度を導入する際に、将兵の荷物や携行品を入れる為の装備品としてオランダから持ち込まれた物とされています。「ランドセル」が小学校入学時に使われだしたルーツは時の首相であった伊藤博文が皇太子であった嘉仁親王(後の大正天皇)が学習院初等科へ入学する際に御祝い品として贈られてたことが始まりとされています。もうすぐ4月となりますが、保育園・幼稚園、小学校、中学校など入学するお友だちや進級などで環境も変わるお友だちも多いと思います!新しい環境になると思いますが、たくさん遊んだり、勉強も頑張ったりしながら、最高に思い出に残る1年間にしていきたいですね(*^^*)

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
午前の運動遊びの時間になりました。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
柔軟体操で体をよく伸ばしましょう!
両腕を大きく広げて、両脚を持ち上げながらお腹とお尻に力を入れて姿勢をキープします!!
10秒間頑張ったね(^^♪
☆クマさんの二本橋渡り(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
クマさんに変身をして、2つに並べられた平均台の上に両手と両足をのせて、床に落ちないように横に移動していきます!!
途中平均台の上にお邪魔カメさんも出現しましたが、手と足に当たらないようにしながら頑張って渡り切る事ができました(^^♪
☆スーパーマン(懸垂力・バランス感覚)
マットの上にうつ伏せになったら、ホースを両手で強くに握って、マットの上を勢いよく移動していきます!!
今日はロングコースでしたが、最後まで手を離さずに、スーパーマンのようにかっこよく移動することができました(^^♪
☆ウルトラマンジャンプ(跳躍力・バランス感覚・空間認知能力)
距離を開けたマットからマットへウルトラマンのように力強く跳んでいきます!!
両腕を前に真っすぐ伸ばし「シュワッチュ」と言葉が出るような勢いで上手に跳ぶことができました(^^♪
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中の友だちはお帰りの時間になりました。
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!!
お腹がすいたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、お友だちと仲良く遊びましょう!!
宿題のあるお友だちはお勉強も頑張りました(*^^*)
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
運動遊びの時間になりました。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・片足ひこうき
怪我をしないように体をよくほぐしましょう!!
左右交互に片足をあげながら、両腕を大きく広げてひこうきに変身(^^)/
みんな10秒間姿勢キープ頑張りました!!
☆カンガルーの丸太越えジャンプ(跳躍力・バランス感覚・空間認知能力)
カンガルーに変身をして、丸太に見立てた平均台の上を両脚で勢いよく跳んでいきます!!
みんな一つ一つの平均台の上を素早く丁寧に跳ぶことができました(^^♪
☆フープでくねくねボール運び(バランス感覚・空間認知能力)
コーンの周りをフープを使ってボールをくねくねと転がしながらゴールのフープまで運んでいきます!!
みんなフープでボールを上手に操りながらゴールのフープまで運んでいくことができました(^^♪
☆ミニドッジボール(空間認知能力・協調性・瞬発力)
2チームに分かれて、ルールに従って、ボールを投げて当てたり、ボールを避けたり、キャッチをしていきます!!
みんな相手の投げたボールや動きをよく見ながら、体を動かしたり、ボールを投げたりすることができました(^^♪
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗いとうがいを忘れずにね!!
また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月20日(木)イベント お弁当を作ってピクニックに行こう!

3月20日(木)イベント お弁当を作ってピクニックに行こう!

※本日は、イベントのため運動遊びは実施しておりません。

☆イベント☆
お弁当を作ってピクニックに行こう!


本日は、国民の祝日の一つ「春分の日」です。「春分の日」は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨としていて毎年、3月20日または21日とされています。この日は太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日とされています。また、この日を境に昼の時間が長くなり、夜の時間が短くなります。ただし、実際には「春分の日」では平均すると昼の方が14分ほど長いそうです。
今日は、イベントでお弁当を作ってピクニック行きます。晴れてよかったね(*^^*)

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
「おはようございます!」
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
今日はイベントで「お弁当を作ってピクニックに行こう!」です(^^♪
まずはお弁当作りです!おにぎりを作って、お弁当箱におかずを詰めましょう。
おにぎりは鮭フレークや好きなふりかけを選びます。ギュギュっと握っておにぎりの完成!
そして今日のおかずは、「肉団子・鶏の唐揚げ・ポテト・枝豆コーン」です♪
どんな風に盛り付けしようかな(*^^*)
お弁当を作り終わったら近くの公園まで歩いて行きます。
ビニールシートを敷いて、みんなでお弁当を食べましょう!
「いただきます!」
たまにはお外でお友だちみんなで食べるのも楽しいね\(^o^)/
少し食休みをしたら公園で遊びました♪
サッカーや鬼ごっこ、シャボン玉、たくさん体を動かして遊びました!
楽しかったね!次回のイベントもお楽しみに(^^♪
公園から戻ってきたらゆっくり休んで自由時間です!
お待ちかねのおやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前にきれいに手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
また明日も元気に来てね!
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子