【Olinaceさかえ】3月30日(土)タオルの引っ張りっこ他
3月30日(土)タオルの引っ張りっこ他
☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・タオルの引っ張りっこ
・リンゴぶら下がり
今日は「旧国立競技場落成記念日」です。
1958(昭和33)年のこの日、神宮外苑に完成した国立霞ヶ丘陸上競技場の落成式が行われました。1964(昭和39)年には、東京オリンピックの開閉会式場になりました。この大会で、体操、レスリング、ボクシング、ウエイトリフティング、バレーボール、柔道で合計16個の金メダルを獲得したそうです。人々に感動を与える選手のみなさんの姿は、素晴らしいですね!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆タオルの引っ張りっこ☆
お互いにタオルを持って引き合います。
握力、バランス感覚等を養います。
☆リンゴぶら下がり☆
鉄棒をしっかり握ってぶら下がり、リンゴの様に身体を丸く縮めます。
握力、懸垂力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
☆昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinaceさかえ】3月29日(金)バランス競争他【イベント:もちつき】
3月29日(金)バランス競争他【イベント:もちつき】
☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・とびしま渡り→忍者前回り
今日が離任式の学校も多いのではないでしょうか?
担任の先生や仲のいい先生が離れてしまうのは悲しいですね。
そんな気持ちを代弁してくれるような大雨でした。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強と自由遊びの時間です。
学校から帰ってきたお友だちも自由遊びです。
☆バランス競争☆
手と足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚、体幹を養います。
☆とびしま跳び→忍者前回り☆
とびしま跳びでは、バラバラに置かれたフープにジャンプして行きます。
忍者前回りでは、前回りをして音を立てないように着地します。
跳躍力、支持力、懸垂力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
☆もちつきイベントです☆
Olinace畑の持ち主さんがお餅の準備をしてくれました。
たくさんのお餅をつき、たくさん食べました。
最後にはみんなでしっかりとお礼をいうことが出来ました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【イベント:もちつき】餅、きな粉、納豆、大根おろし、海苔、お汁粉、お雑煮(大根、にんじん、えのき、油揚げ)
【おやつ】お菓子、アイス
【Olinaceさかえ】3月28日(木)フライングドック他
3月28日(木)フライングドック他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・フライングドック
・にんじん抜き
今日は何の日?
【シルクロードの日】
1900年(明治33年)のこの日、スウェーデンの地理学者・中央アジア探検家のスヴェン・ヘディンによって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭(ろうらん)が発見されました。都市国家・楼蘭は、中央アジア・タリム盆地のタクラマカン砂漠北東部に、かつて存在した塩湖で「さまよえる湖」として知られるロプノールの西岸に位置しました。シルクロードの要衝として栄えたが、4世紀頃からロプノールが干上がるのとほぼ時を同じくして国力も衰え、やがて砂漠に呑み込まれました。
歴史を知るのは面白いですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強と自由遊びの時間です。
☆フライングドック☆
お腹に力を入れて手足を上げます。
体幹、協応性を養います。
☆にんじん抜き☆
にんじん役はお友だちと手を繋ぎ、農家さん役はにんじんの足をしっかりと持ちます。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手を綺麗にして、お弁当にしましょう。「いただきます!」
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】3月27日(水)リンゴぶら下がり他
3月27日(水)リンゴぶら下がり他
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・足を使ってカップ積み
・リンゴぶら下がり
今日は何の日?「さくらの日」
東京都千代田区永田町に本部を置く公益財団法人「日本さくらの会」が、1992年(平成4年)に制定しました。日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた「さくら」を通して、日本の自然や文化について、国民の関心を深めることが目的です。
日付は「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開」(さくらはじめてひらく)が重なる時期であることから。今年は暖冬と言われながら、ここにきて真冬並みの寒さが続き、開花が足踏みしています。入学式ごろに見頃になるといいですね♪
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強と自由遊びの時間です。
☆かかし☆
手を広げ、片足を上げてバランスを取ります。10秒頑張りましょう。
バランス感覚を養います。
☆足を使ったカップ積み☆
両足でカップを挟んで積み上げたり並べたり。
支持力、腹筋背筋等を鍛え、空間認知力等を養います。
☆リンゴぶら下がり☆
鉄棒をしっかり握って、肘を曲げ足を持ち上げましょう。
懸垂力、腹筋背筋を鍛えます。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手を綺麗にして、お弁当にしましょう。「いただきます!」
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子・ゼリーまたはプリンまたはヨーグルト
【Olinaceさかえ】3月26日(火)ワニさんで縄くぐり他【イベント:日本食研工場見学】
3月26日(火)ワニさんの縄くぐり他【イベント:日本食研工場見学】
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・カメさん
・ワニさんの縄くぐり
今日は日本食研工場見学の日です!
せっかくのイベント当日ですがあいにくの雨でした・・・
日本食研の千葉工場にお邪魔させていただきました。
皆様もご存じの通り、日本食研は焼肉のたれやから揚げ粉などを製造し販売している会社です。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強と自由遊びの時間です。
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせて体を元気よく動かします。
☆ワニさんで縄くぐり☆
縄に引っかからないように胸を床につけながらワニさん歩きで進みます。
懸垂力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手を綺麗にして、お弁当にしましょう。「いただきます!」
☆日本食研工場見学☆
日本食研千葉工場にお邪魔しました。
千葉工場にある粉体工場、液体第二工場を見学しました。
見たことのない機械に興味津々でした。
公共ルールを守って見学することが出来ました。
※工場内は撮影禁止のため写真がありません。ご了承ください。
☆手洗いをして、おやつの時間です☆
お買い物ごっこをしました。
100円になるよう計算しながら好きなお菓子を選びます。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、ゼリー
【Olinaceさかえ】3月25日(月)かかし→飛行機他
3月25日(月)かかし→飛行機他
☆今日の運動遊び☆
・かかし→飛行機
・わにさん歩き、ウサギジャンプ
・にんじん抜き
本日は「電気記念日」です。
1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町中央電信局が開設され、その祝賀会会場であった工部大学校(東京大学工学部)で50個のアーク灯が点灯しました。これが日本初の電灯でした。これを記念して日本電気協会が1927(昭和2)年に制定したそうです。それまでは、真っ暗な夜道が電灯のおかげで明るくなり、安全に歩けるようになったのですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強と自由遊びの時間です。
☆かかし→飛行機☆
片足を上げて手を水平に伸ばし、かかしになります。
そのまま上半身を前に倒し飛行機に変身します。
バランス感覚、協応性を養います。
☆ワニさん歩き、ウサギジャンプ☆
ワニさんのようにお腹を床につけて両手、両足を使い前に進みます。
帰りはウサギさんのように、ぴょんぴょんジャンプして進みます。
懸垂力、跳躍力、想像力等を養います。
☆にんじん抜き☆
にんじん役の人はお互いに抜かれないように手をつなぎ、
農家さん役の人はにんじん役の人の足首を持って引っ張ります。
握力、協調性等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手を綺麗にして、お弁当にしましょう。「いただきます!」
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】3月23日(土)フライングドック他
3月23日(土)フライングドック他
☆運動遊び☆
・フライングドック
・その場でかかえこみジャンプ→ダッシュ
・人参抜き
今日は「ホットサンドの日」です。
食品・酒類の卸売業や貿易業などを営み、「K&K“CAN”Pの達人 ホットサンドの具」を販売する国分グループ本社株式会社が制定しました。日付は1が3で挟まれていることから「サンドイッチの日」とされる3月13日から、サンドイッチを焼く音「ジュウ(10)」を足して3月23日としたものです。
ホットサンドにチーズがたくさん入っていると嬉しいですよね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆フライングドック☆
片手片足をあげてバランスを取ります。
体幹、協応性を養います。
☆その場でかかえこみジャンプ→ダッシュ☆
膝が胸につくまで高くジャンプします。そのあとピンクの線までダッシュ!
跳躍力、抑止力を養います。
☆人参抜き☆
人参役はお友だちとしっかりと手をつなぎます。農家さん役は人参を抜きます。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、指運動を行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】3月22日(金)ジャガイモ迷路他【イベント:カレー提供】
3月22日(金)ジャガイモ迷路他【イベント:カレー提供】
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・ジャガイモ迷路
・ジャンプ乗り
今日は「世界水の日」です。
1992年(平成4年)6月にブラジルのリオデジャネイロで開催された「地球サミット」(環境と開発に関する国連会議)の21世紀へ向けての行動計画「アジェンダ21」で提案されました。そして、同年12月の国連総会で決定し、翌1993年(平成5年)から実施されています。
地球的な視点から水の大切さを世界中の人々が見つめ直す日だそうです。毎日当たり前に使っている水ですが、この機会に大切な資源である「水」について考えたいですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら運動遊びの時間です。
☆ジャガイモ迷路☆
ジャガイモに変身してマットの迷路を転がります。
回転感覚等を養います。
☆ジャンプ乗り☆
両足をそろえてジャンプし膝を曲げて跳び箱に着地します。
跳躍力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
早帰りの小学生や幼稚園のお友だちが帰ってきました。
身支度、手洗いうがいをして、お昼にしましょう。今日はみんなで「カレー」を食べました。「いただきます!」
お腹休憩をして、自由遊びです☆宿題を頑張っているお友だちもいますね♪
☆ジャガイモ迷路☆
ジャガイモに変身してマットの迷路を転がります。
回転感覚等を養います。
☆ジャンプ乗り☆
両足をそろえてジャンプし膝を曲げて跳び箱に着地します。
跳躍力、バランス感覚を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【カレー提供イベント】ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、豚肉、トマト、カレールウ、ゼリー、生クリーム
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】3月21日(木)大ジャンプ他
3月21日(木)大ジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
・エビカニクス
・カップタッチくまさん
・大ジャンプ
【放デイ】
・エビカニクス
・カップタッチくまさん→大ジャンプ
・反復横跳び
今日は「ランドセルの日」です。
ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の増田利正さんが提唱しました。卒業式のころ、および3+2+1=6で6年間ありがとうの意味が込められています。
6年間大事に使ってきたランドセル、いろいろな思い出が詰まっていますね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆カップタッチくまさん☆
指定された色を探しながらクマさん歩きをします。
支持力、記憶力を養います。
☆大ジャンプ☆
膝を合わせて大ジャンプ!端から端まで何回のジャンプでいけるかな?
跳躍力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆カップタッチくまさん→大ジャンプ☆
指定された色を探しながらクマさん歩きをします。
その後、両足を揃えて連続ジャンプします。
支持力、跳躍力を養います。
☆反復横跳び☆
足元を見ながら跳びます。
跳躍力、瞬発力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】3月20日(水)コーンおじゃま虫ロード他
3月20日(水)コーンおじゃま虫ロード他
☆運動遊び☆
・フライングドック
・コーンおじゃま虫ロード
・長縄
今日は「春分の日」で国民の祝日です。
1948(昭和23)年「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という趣旨で制定されました。
自然と言えば、今日の天気は目まぐるしく変わりましたね。
朝は晴天、お昼過ぎに曇り始め、少し雨が降り、また空が明るくなりました。一雨ごとに暖かくなる時期ですね。桜の開花も間もなくでしょうか?
お花見が楽しみです!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びです。
☆フライングドック☆
犬のポーズから右手左足を上げてバランスを取りましょう。
バランス感覚、体幹を鍛えます。
☆コーンおじゃま虫ロード☆
三角コーンに当たらないように歩きます。
集中力、空間認知力を養います。
☆長縄☆
ヘビさんの縄の上でジャンプ!
跳躍力、脚力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
☆おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子