【Olinaceちはら台】3月31日(月)イベント「公園に行こう」他
3月31日(月)イベント「公園に行こう」 他
今日の運動
イベント
「公園に行こう」
午前は、イベントで公園に行ってきました。
公園までの道は、両側に桜が咲いて歩きながら、お花見の気分になりました。
ただ残念だったのは、曇り空で青空の下で桜を見ることができなかったことです。
明日は、一日雨の予報が出ています。
せっかく咲いた桜の花が散らないことを願ってしまいます。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをします。
挨拶をして、イベントの話を聞きます。
今日は、誰と手を繋ぐのかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「公園の遊びで楽しかったこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】3月29日(土)走ってアタック!他
3月29日(土)走ってアタック!他
今日の運動
午前・午後
柔軟・かめ
走ってアタック!
色指示ジャンプ
スタート&ストップ
今日は、朝から冷たい雨が降り続いています。
昨日までの暖かさが嘘のような気温になりました。
公園の桜も咲き始めた所でしたが、冷たい雨にうたれて膨らんだつぼみが寒そうです。
気温が下がったことで、桜の花が咲いている期間が長くなるとのことです。
入学式までもってくれると良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆走ってアタック!☆
風船に向かって走ってジャンプをしてアタックをしてみましょう。
ジャンプをするタイミングが難しいですね!
☆色指示ジャンプ☆
先生が指示した色にジャンプをして跳びます。
途中から2色の色を指示するのでよく聞いてジャンプをしてみましょう!
☆スタート&ストップ☆
太鼓の音をよく聞いて、走ったり止まったりしてみましょう!
2回目からは、「反対周り」の指示が入ります。
よく聞いて走ってみましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前のお友だちはこれで帰ります。
また、来てくださいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後の運動遊びの時間になりました!
座って挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
元気よく数をかぞえましょう!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆走ってアタック!☆
風船に向かって走ってジャンプをしてみましょう!
☆色指示ジャンプ☆
先生が指示する色をよく聞いて跳んでみましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆スタート&ストップ☆
太鼓の音をよく聞いて走ったり止まったりしてみましょう!
コース作りやお片付けのお手伝いどうもありがとう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
好きなお菓子を100円分選びます。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日は、お休みです。
また、来週元気に来てください。
【Olinaceちはら台】3月28日(金)木の葉回り 他 イベント「駄菓子屋さんに行こう」
3月28日(金)木の葉回り 他 イベント「駄菓子屋さんに行こう」
今日の運動
柔軟・ひこうき
木の葉回り
ジグザグジャンプ
だるまさんが拾った
イベント「駄菓子屋さんに行こう」
3月28日は、1900年のこの日、ドイツの探検家がシルクロードの遺跡を発見したことにちなんで制定された「シルクロードの日」だそうです。シルクロードは、昔の人々が遠くの国と物をやりとりするために使った道で、そこから文化や言葉や新しい発見が生まれました。
教室でも、お休みの日に遠くへおでかけした思い出をお話してくれるお友だちがいますね。新しい体験や違う地域や文化に興味を持つことで、新しい発見や成長、想像力が育まれ、異なる価値観について理解することは、他の子への思いやりにもつながります。
今日も子どもたちと「もし遠い場所に行けるとしたら、どこに行きたい?」とお話したり、自分が住んでいる地域以外の色んな食べ物や文化などお話ししたりして素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆木の葉回り☆
忍者の木の葉回りをやってみましょう♪
まずはタンタタンのリズムでその場でスキップをしてみましょう♪リズムよく動けるかな?
上手にできたので、みんなで輪を作って楽しく、スキップで歩きながら、途中でタンバリンの音が聞こえたら、その場で両足を揃えて一回転ジャンプです!上手に跳べたかな?
☆ジグザグジャンプ☆
ジグザグに並んだフープを両足を揃えてジャンプで渡りましょう。
フープをよく見てジャンプできましたね!
上手にできたのでフープを遠くに動かして挑戦しました♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆だるまさんが拾った☆
鬼が「だるまさんが拾った」と言っている間にボールを拾って箱に入れます。
鬼が振り向いた時に動いてしまったらボールを置いて、スタート位置に戻りましょう。
みんなで協力してボールを全部箱に入れましょう!
静の時間は、クイズ形式で動物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協応性を養う運動です。
運動遊びの後は、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちはこれで帰ります。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みの後は、イベントの時間まで自由に過ごします。
勉強を頑張っているお友だちもいました。
イベントの時間になりました。
今日のイベントは、「駄菓子屋さんに行こう」です!
お店でのマナーや、どの車に乗るかの説明をよく聞きます。
今日は以前にも行ったことのある「十五や」さんへ行きました。
お店に着いたらお店の方にしっかりと挨拶をしましょう。
お店の方からカゴを受け取ったら値段をよく見て自分で100円分のお菓子を選びます!
上手にお買い物できたかな?
お教室に戻ったら買ってきたおやつを食べましょう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
自分で選んだおやつはどうでしたか?
帰りの会の時間になりました。
今日は「今日買えて良かったおやつ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】3月27日(木)かかしジャンプ他 イベント「駄菓子屋さんに行こう」
3月27日(木)かかしジャンプ他 イベント「駄菓子屋さんに行こう」
今日の運動
柔軟・ゆりかご
かかしジャンプ
風船バット
一本橋渡り
イベント「駄菓子屋さんに行こう」
桜の開花はまだですが、この季節には桜以外にも綺麗に花を咲かせる木がたくさんありますね。
私の家の庭では、モクレン、サンシュユ、トサミズキ、モモなどの花が満開を迎えてとても綺麗に咲いています。
スマホで写真を撮って検索すると花の種類を調べることができます。
お散歩しながら綺麗な花を見かけたら調べてみるのも楽しいかもしれませんね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆かかしジャンプ☆
スタート位置でかかしの姿勢になり3秒間キープします。
そのまま片足でゴールまでジャンプして進み、ゴールまで行ったらまた3秒間姿勢をキープします。
手は横に広げてね!
一度も足を着かずにできるかな?
片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆風船バット☆
ウレタンの棒を野球のバットのように構えます。
先生が風船を上に投げるので落ちてくるタイミングを見て打ちましょう!
ヒットできるかな?
☆一本橋渡り☆
平均台の一本橋を渡ります。
途中に障害物があるので避けながら渡りましょう!
今日はロングコースです!
落ちずに最後まで渡れるかな?
片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動遊びの後は、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちはこれで帰ります。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からもお友だちが元気に来てくれました。
イベントの時間まで自由に過ごします。
勉強を頑張っているお友だちもいました。
イベントの時間になりました。
今日のイベントは、「駄菓子屋さんに行こう」です!
お店でのマナーや、どの車に乗るかの説明をよく聞きます。
今日は以前にも行ったことのある「十五や」さんへ行きました。
お店に着いたらお店の方にしっかりと挨拶をしましょう。
お店の方からカゴを受け取ったら値段をよく見て自分で100円分のお菓子を選びます!
上手にお買い物できたかな?
お教室に戻ったら買ってきたおやつを食べましょう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
自分で選んだおやつはどうでしたか?
帰りの会の時間になりました。
今日は「今日のおやつで一番美味しかったもの」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】3月26日(水)イベント「公園」 他
3月26日(水)イベント「公園」 他
今日の運動
午前
イベント「公園」
午後
柔軟・バランス
サーキット
平均台跳び越し→デコボコ歩き→島ジャンプ
今日は、イベントで公園に行ってきました。
桜のつぼみは、まだ膨らんでいませんでした。
お花見はもう少し先のようです。
来週も予定していますので、その時は桜を見ることができることを楽しみにしたいです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをしてイベントの時間です。
公園に行く準備をしましょう!
準備ができたら公園に出発です。
今日は歩いて堂坂公園へ行きます!
公園に着いたら自由に遊びましょう!
温かくとっても気持ちの良い天気の中たくさん遊びましたね♪
桜は、まだ早かったです。
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、来てくださいね!
公園から戻ってきたらお弁当の時間です!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが来てくれました。
運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お片付けをして運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばします。
両脚を揃えて上げて10秒間キープします。
☆平均台跳び越し☆
両脚を揃えて平均台を跳び越しましょう!
膝を曲げて跳び越しましょう。
☆デコボコ歩き☆
バランスを取りながら落ちないように歩きます。
☆島ジャンプ☆
両脚を揃えて遠くに跳んでみましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間になりました。
今日は好きなおやつを100円分選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「できるようになりたいこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】3月25日(火)イベント「公園」他
3月25日(火)イベント「公園」他
今日の運動
午前
イベント「公園」
午後
柔軟・かかし
ジャンプ&タッチ
島渡り
今日から春休みが始まりましたね!
昨日、東京都心の桜の開花が発表されました。
昨年と比べると5日早いそうです。
週末は、晴れ間が出る30日がお花見日和となるかもしれません♪
お天気をチェックして、春休みの予定にお花見を計画するのもいいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをしてイベントの時間です。
公園に行く準備をしましょう!
準備ができたら公園に出発です。
今日は歩いて卯月公園へ行きます!
公園に着いたら自由に遊びましょう!
温かくとっても気持ちの良い天気の中でたくさん遊びましたね♪
公園から戻ってきたらお弁当の時間です!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後から元気に来てくれたお友だちもいました!
支度をしたら運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ジャンプ&タッチ☆
助走を付けてジャンプしながら赤い手とハイタッチしましょう!
着地はマットの上にピタッと止まれるかな?
☆島渡り☆
新聞紙で作った玉の上を歩いて渡ってみましょう!
落ちないで渡れるかな?
2回目は何個踏んで渡るかを決めて挑戦したお友だちもいました!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
運動遊びの後は、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間になりました。
今日は好きなおやつを100円分選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日楽しかったこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】3月24日(月)風船にジャンプ他
3月24日(月)風船にジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・かめ
風船にジャンプ
島ジャンプ
玉入れ
午後
柔軟・かめ
ゴム跳び
パワージャンプ
ボウリング
今日は、今年度の修了式と離任式のところが多かったようです。
一年間一緒に過ごしたお友だちと、楽しかった思い出がたくさんありましたね!
とても大切な時間を大事にしたいですね!
明日からは、春休みになります。
楽しい春休みになると良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆風船にジャンプ☆
風船に向かってジャンプをします。
今日は、5回タッチをしてみましょう!
自分で数えながらできるかな?
☆島ジャンプ☆
お友だちと手を繋いでジャンプをします。
一緒に跳ぶことができるかな?
とっても上手に跳べたので、全員で行ってみました。
☆玉入れ☆
先生の持っている傘に向かってボールを投げてみましょう。
山なりに投げることができるかな?
上手に投げることができるお友だちもいました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
明日から春休みになるので、嬉しそうに帰ってきました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆ゴム跳び☆
両脚を揃えてゴム跳びをします。
着地を気をつけて行います。
ゴムを触らずに跳べるお友だちが多くなってきました。
☆パワージャンプ☆
マットの前に障害物があります。
少し離れた所から走って片足ジャンプで跳び越してみましょう!
障害物にぶつからないように跳び越すことができるかな?
☆ボウリング☆
ピンを並べてボウリングをしましょう。
今日は、立った姿勢から投げてみましょう!
ピンに向かってボールを転がすことができるかな?
準備や片付けのお手伝いどうもありがとう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなさかな」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】3月22日(土)忍者ゲーム他
3月22日(土)忍者ゲーム他
今日の運動
柔軟・バランス
忍者ゲーム
綱引き
色指示平均台渡り
3月22日は、1992年に水の大切さや環境を守ることについて考えるために国連が制定した「世界水の日」だそうです。日本では、蛇口をひねれば清潔な水が豊富に出ますから、空気と同じように、なくなって困らないとそれが当たり前のように感じてしまい、普段感謝する機会は少ないと思います。
ですから、教室でもうがいや手洗いの際に、子どもたちにも水が出しっぱなしになっている時には、きちんと止めることを伝え、「今は水で遊ばないよ」と声をかけ見守ることで、次第にルールを身に付け、使わない時には水道を止める習慣も身につくようになっていきます。
そうやって、水の大切さを学ぶことで、他にも普段は当たり前のように感じるものであっても、感謝できる心が育って行けば嬉しいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆忍者ゲーム☆
忍者になって先生の攻撃をよけましょう!
「足」と言って刀(棒)で下を切ったらジャンプします。
先生が「頭」と言って上を切ったらしゃがみます。
上から振り下ろしたら手を頭の上で叩いて真剣白刃取りです!
先生の動きをよく見て動いていましたね♪
☆綱引き☆
ロープをギュッと握り、10秒間自分のチームの方に引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、ロープから手を離します。
みんな力が強くなりましたね!
☆色指示平均台渡り☆
平均台から平均台へ落ちないように、先生の指示をよく聞いて、指定された色に渡りましょう!
近くの色を探して移動できたかな?上手にできたので、「〇〇にいないでください」にも挑戦しました♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みの後は、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間になりました。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
お店番のお手伝いどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおやつ」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【Olinaceちはら台】3月21日(金)ワニさんトンネル他
3月21日(金)ワニさんトンネル他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
ワニさんトンネル
ぶら下がりボール挟み
よーいドン!
午後
柔軟・ひこうき
ワニさんトンネル
力比べ
スタート&ストップ
今日は、東日本や西日本でが午前中からぽかぽか陽気になりました。
気温も20℃を越えるほど暖かくなりました。
明日からさらに気温が上がる予報が出ています。
朝晩は、まだ寒さがあります。
衣服での調節が必要ですね!
気温差が大きいと免疫力が低下しますので、体調管理は重要ですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆ワニさんトンネル☆
ワニさんになってマットのトンネルをくぐります。
手と足を上手に使って進んでみましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ぶら下がりボール挟み☆
足でボールを挟んでぶら下がります。
ぶら下がる時に、肘を曲げてぶら下がれるかな?
☆よーいドン!☆
三角コーンに持ったカップを入れます。
スタートの所に戻ったら、違う色のカップを持って走ります。
4個のカップを全部入れたらゴールです。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や瞬発力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
100円分のお菓子を選びます。
好きなお菓子があるかな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆ワニさんトンネル☆
机のトンネルをくぐります。
三角コーンを自分の年齢分叩いてゴールです。
☆力比べ☆
跳び箱の中に、年齢分の平均台を入れます。
腕の力を使って引っ張ってみましょう!
☆スタート&ストップ☆
太鼓の音をよく聞いて走ったり止まったりしてみましょう!
止まり方がとっても上手なお友だちがいました。
片付けのお手伝いどうもありがとう
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】3月20日(木)イベント「工作」
3月20日(木)イベント「工作」
今日の活動
午前・午後
イベント「工作」
今日は、春分の日です。
「自然や生き物を大切にする日」「お彼岸の中日としてお墓参りをする日」と言われています。
現在、環境破壊や地球温暖化が大きな社会問題となっています。
自然や生き物に興味を持つことで、こういった問題に関心を持つきっかけになればいいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをしてイベント「工作」の時間です。
まずは黄色い線に並んで説明を聞きます。
楽しく作業ができるようにお約束を確認しましょう!
自分で材料を選んで、何を作るか決めたらスタートです!
どんな作品ができるか楽しみです♪
みんな自分たちで考えて素晴らしい作品がたくさん完成しました♪
持ち帰ってお家の人に見せてあげてね♪
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後のイベントの時間まで自由に過ごします。
イベントの時間になりました。
午後も「工作」を行います。
イベントの後は、おやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
帰りの会の時間になりました。
今日は「工作で作った物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。