【Olinace八千代第2】4月14日(月)(放デイ)ジグザグカンガルー他
4月14日(月)(放デイ) ジグザグカンガルー他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・ジグザグカンガルー
・ペンギン歩き
八千代市のオーエンス市民ギャラリーでは春の企画展示「星空へのいざない展」が開催されています(4月5日~4月17日)。
天体写真の展示コーナーや、千葉県で撮影された星空写真、4Kモニターによる動画などが見られるようです。ホームプラネタリウムの体験コーナーもあるそうです。
星と言えば、大阪万博のアメリカ館では、1970年の大阪万博で話題となった「月の石」が、中国館では2024年に人類史上初めて無人探査機で採取に成功した「月の裏側の砂」が見られるそうです。
こちらも注目したいそうですね♪
午前中から、元気なお友だちが登所です(^^)/
絵を描いたり、お話もたくさんしました。
体操も頑張りました。
学校を終えたお友だちも登所しました☆彡
身支度を済ませたら、お勉強にとりかかったり、好きな遊びをして過ごします!
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友だち!!
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせてからだを動かしましょう♪
リズム感覚、体幹、柔軟性を養います。
☆ジグザグカンガルー☆
カンガルージャンプでフープを跳びます。ひざが離れないように注意してね♪
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
☆ペンギン歩き☆
ペンギン歩きでコーンの回りを歩きます。ペンギンの散歩かわいいね♪
バランス感覚、協応性、脚力を養います。
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace八千代第2】4月12日(土)(児童発達・放デイ)グーパージャンプ他
4月12日(土)(児童発達・放デイ)グーパージャンプ他
今日の運動
(児童発達・放デイ)
・フライングドッグ
・グーパージャンプ
・空中自転車こぎ
今日は、新学期が始まってから初めての週末。
新しい環境で疲れてしまっている人もいるでしょう。
今日はゆっくり過ごして、疲れを取りつつ、気分転換をしてお過ごしください。
今日は天気もいいですし、お散歩もいいですね。
週末最後のお花見を楽しむのも良いかもしれません。
英気を養って、来週からの新生活に備えましょう。
朝から元気なお友達が登所してきてくれました(*'▽')
宿題を持って来て頑張っているお友だちもいました。
終わったら好きな遊びをして過ごします。
☆運動あそびでの時間☆
それでは、運動遊びを始めます(^O^)/
「よろしくお願いします」
☆フライングドッグ☆
今日はフープを使って行いました。
リーダー職員が
「赤!」と言ったら、赤のフープに入っていた手と足を上げてしっかりと伸ばしましょう。
「青!」と言ったら、青のフープに入っていた手と足を上げてしっかりと伸ばしましょう。
顔も前を向けるとかっこいいね(^^♪
☆グーパージャンプ☆
フープの中をグーパージャンプで跳んでいきます。
「グー」の時には体も小さく屈んで、「パー」の時には体全体を大きく広げてジャンプします。
体を大きく動かしてジャンプするとかっこよくできます(^_-)-☆
☆自転車こぎ☆
鉄棒に跳び乗り、「すずめさん」の姿勢を維持してから、自転車をこぐように足を動かします。
支持力を養います。
☆お昼ご飯の時間☆
今日の、お弁当の中身は何かな??
「いただきま~す」
☆自由遊びの時間☆
午後もお友達と仲良く・楽しく過ごしましょ('ω')ノ
☆おやつの時間☆
今日のおやつは、お買い物ごっこをしました。
みんなそれぞれ好きなおやつを選びました。
準備ができたら、手を合わせて「いただきます(*'▽')」
おやつを食べたら・・・
あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に、仲良く過ごしました!!
また、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月11日(金)(児童発達・放デイ)トランポリンでしりとり他
4月11日(金)(児童発達・放デイ) トランポリンでしりとり他
今日の運動
(児童発達・放デイ)
・手足のグーパー
・クマさん歩きでラダー渡り
・トランポリンでしりとり
今日4月11日は「しっかりいい朝食の日」です!新学期のスタートや入園、入学といった新しい生活が始まる忙しい4月にしっかりといい朝食をとってもらうことが目的のようです!最近ではフルーツグラノーラのような美味しく、楽に栄養が摂れるものもあります!環境や生活リズムが変化してバタバタの朝かもしれませんが、きちんと朝食を食べて1日のスタートをより良くしたいですね☻
《朝の雑学》
目覚まし時計はいつ頃からあるかご存じですか?その起源は古代ギリシアまで遡ります。古代ギリシアには「クレプシドラ」と呼ばれる水時計がありました。水が少しずつ注がれるように(あるいは、水が少しずつ出ていくように)細工した容器の、水面の高さで時をはかる時計です。これを哲学者のプラトンが応用し、夜に水を注ぎ始めると、朝になって容器から溢れた水によって銅の球がタライの上に落ちて音が鳴る、という仕組みの目覚まし時計に仕立てました。日本庭園でみかける「ししおどし」のような原理ですね!
幼稚園がお休みのお友だち、お弁当を持った小学1年生のお友だちが元気に来てくれました!
「手を合わせていただきます!」
午後は、学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
粘土をするお友だち、、、ニューブロックで遊ぶお友だち、、、お絵描きをするお友だち、、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆手足のグーパー☆
掛け声にあわせて手足の指を広げたり閉じたりしましょう!
☆クマさん歩きでラダー渡り☆
手をパーにして顔をしっかりあげましょう!
支持力、空間認知力、身体コントロールを養います。
☆トランポリンでしりとり☆
跳びながらしりとりをしましょう!
跳躍力、想像力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月10日(木)(児童発達・放デイ)なわくぐり他
4月10日(木)(児童発達・放デイ)なわくぐり他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・赤ちゃんの横ハイハイ
・なわくぐり
「花の顔に 晴れうてしてや 朧月」 松尾芭蕉
いまを盛りの桜の顔の美しさに気後れしてか、月はおぼろに顔を隠したさまを俳句に詠んだものです。
寒の戻りのおかげで今年は長く桜が楽しめました。
そんな桜もそろそろ見納めでしょうか。
今日の月は十三夜です。
月と桜の共演は見られるでしょうか?
学校帰りのお友達が遊びにきてくれました。
☆お昼ご飯☆
楽しみにしていたお昼ご飯の時間です。
みんなで揃って「いただきます!」
☆お勉強・自由遊び☆
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
自分のペースで机に向かう習慣を身につけることが目的です✨頑張ったね!
自由時間はホワイトボードで遊んだり、絵本を読んだり、ニューブロックで遊んだり、ソーラン節を踊るお友達もいました。とても上手でした♪
☆おやつの時間☆
手を洗って、楽しいおやつの時間です♪
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう!
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり柔軟して怪我の予防をしましょう。
『ラジオ体操』
リズムに合わせて、体を大きく動かしましょう!
リズム感、柔軟性を養います。
『赤ちゃんの横ハイハイ』
左手と左足を同時に移動し、それから右手と右足を移動します。これを繰り返します。
バランス感覚、支持力、空間認知力を養います。
『なわくぐり』
ロープに当たるとイカの漁師に捕まってしまいます!落ち着いて渡りましょう!
バランス感覚、空間認知力を養います。
『静の時間』
運動の後は、静の時間です。心身を休めましょう。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月9日(水)《イベント》ゆらゆら橋までお散歩(児童発達・放デイ)お隣りへ!ハイ!
4月9日(水)《イベント》ゆらゆら橋までお散歩(児童発達・放デイ) お隣りへ!ハイ!他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・グーパージャンプ
・お隣りへ!ハイ!
・手押し車
今日は、八千代市内の小学校の入学式です✨
「ご入学おめでとうございます!!」
Olinace八千代第2にも新一年生がたくさんいます。
明日から大きなランドセルを背負って小学校に通うのですね♡
小学校生活、楽しいことがたくさんありますよ✨
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆ゆらゆら橋までお散歩☆
今日は早帰りのお友だちと学校がお休みのお友だちで、ゆらゆら橋の先の芝生広場までお散歩に行きました✨
「ミッションは四つ葉のクローバーを探せ!!」
ミッションは達成できたかなぁ?
ミッションの結果は「四葉のクローバー」3つ、「五葉のクローバー」1つでした✨
新学年も良いことがたくさんありそうですね♡
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
ジャンケンに勝ったお友だち!!
☆グーパージャンプ☆
バランス感覚、跳躍力、空間認知力を養う遊びです✨
☆お隣りへ!ハイ!☆
ボールに慣れるための遊びです。しっかりボールを両手でつかんで、隣の人へ渡します。
協応性、協調性、リズム感覚を養う遊びです✨
☆手押し車☆
最後は、お友だち同士もやりました✨
頑張りましたね♡
支持力、空間認知力、協調性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace八千代第2】4月8日(火)(イベント)お花見に行こう②(児童発達・放デイ)マットの雑巾がけ他
4月8日(火)(イベント)お花見に行こう②(児童発達・放デイ)マットの雑巾がけ他
【今日のイベント】
・お花見に行こう②
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・その場駆け足
・マットの雑巾がけ
今日は『おからの日』です。
一般社団法人日本乾燥おから協会により制定されました。
日付は4月の別名「卯月」は、卯の花が咲く月が転じたとの説があり、その卯の花はおからの別名でもあることから、卯の花と縁の深いお釈迦様の誕生を祝う「花祭り」が開催される4月8日としたそうです。
おからは豆腐を作るときに、大豆から投入を絞った後の残った部分ですが、たんぱく質や食物繊維が豊富で栄養満点な健康食品として注目されています。栄養豊富なおからを食べて、新生活での体調管理と無病息災を祈り、食べ物のありがたみを感じられる機会になるといいですね。
今朝は入学式を明日に控えた新1年生のお友だちが元気に登所してきてくれました。
午前中の様子です。
自分の名前を書く練習をしたり。。。
おままごとやスノーブロックで遊んだり。。。
みんなが大好きなお買い物ごっこ用のお菓子の準備もお手伝いしてくれました✨
どうもありがとう(*^-^*)
学校が終わったお友だちが帰った来たらお弁当の時間です。
☆お昼ごはん☆
「いただきま~す!!」
みんなで食べるとおいしいね♪(*^▽^*)
☆お花見に行こう②☆
今日はお花見イベントの第二弾です☆
入学式を目前に控え、満開になった桜は見ごたえ満点✨
みんなで飯縄神社までお散歩しながら楽しんできました( *´艸`)
公園から戻ってきたら、みんなでお買い物ごっこをしました。
好きなお菓子を上手に組み合わせてね♪
食後はのんびり過ごしました。
☆運動あそび☆
じゃんけんに勝ったサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう✨
『柔軟体操』
手足をしっかり伸ばして、怪我の予防をしましょう☆
『その場駆け足』
太ももを高く上げることを意識しながらその場で駆け足をするよ!!
脚力、瞬発力、バランス感覚を養います。
『マットの雑巾がけ』
お友だちと協力して雑巾がけをしましょう!
ひじはピンと伸ばすのがポイントです。
支持力、協調性を養います。
静の時間が終わったらあっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月7日(月)(放デイ)【イベント】ふなっしーパークに行こう!
4月7日(月)(放デイ) 【イベント】ふなっしーパークに行こう!
【イベント】ふなっしーパークに行こう!
今日から2025年の学校がスタートしました!4月の6日~15日は「春の全国交通安全運動」期間です!新年度ということもあり、登下校時は細心の注意を払って怪我や事故のないようにしたいですね!
朝から元気なお友だちが登所してくれました♪
小学1年生準備のドリルをした後は、サメの玩具やお魚の図鑑を見て過ごしました!
学校を終えたお友だちがお弁当を持って元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆昼食☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
☆ふなっしーパークに行こう!☆
午後から「ふなっしーパーク」へ遠足に行きました!
ふなっしーのオブジェと可愛らしい遊具がたくさんありましたよ(^^)/ふなっしーに囲まれ元気に体を動かしました!
見慣れない遊具もあってワクワクが止まりませんでしたヽ(^o^)丿
☆おやつの時間☆
公園のベンチでおやつを食べました☻
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月5日(土)(イベント)お手紙を届けよう(児童発達・放デイ)ワニさんレスキュー他
4月5日(土)(イベント)お手紙を届けよう(児童発達・放デイ)ワニさんレスキュー他
【今日のイベント】
・お手紙を届けよう
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・カラダダダンダン
・ワニさんレスキュー→タオルの引っ張りっこ
・スーパーマン
春休みも最終日。
今日は心あたたまる素敵なイベントに参加してきました☆
その様子はブログをご覧ください♪
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強を始めます。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
自由遊びもそれぞれがやりたいことを考えて、思い思いに好きなことをして過ごしました(*^-^*)
☆運動遊び☆
今日もじゃんけんに勝ったお友達がサブリーダーさんです。
みんなの前で上手にご挨拶できました✨
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり体を伸ばしてケガの予防をしましょう(*^▽^*)
『カラダダダンダン』
面白い歌詞に合わせて楽しく体を動かしましょう☆
『ワニさんレスキュー』→『タオルの引っ張りっこ』
お散歩していたワニさんが突然穴に落ちて困っているよ!!
ワニのレスキュー隊、出動!
力を合わせて助けてあげよう☆
懸垂力、握力、支持力を養います。
『スーパーマン』
助けたワニさんがお礼に空の旅へ連れて行ってくれました☆
フープを離さないように持ってスーパーマンに変身をしたら出発です(^^♪
懸垂力、握力を養います。
☆お手紙を届けよう☆
今日は一人暮らしをしているおじいさん・おばあさんにお手紙を届ける『子どもお絵かきボランティア』に参加しました。
おじいさん・おばあさんがもらって嬉しくなるものって何だろう?
ひとりひとり、自分なりに考えながら真剣にお手紙を描きました(*^-^*)
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後は食後にゆっくり過ごした後、お手紙を届けに行ってきました。
きれいな桜を眺めながらお散歩です。
ゆらゆら橋を渡って新川を渡ったら目的地のオーエンス市民ギャラリーへ到着✨
休憩をしたらいよいよ窓口のある事務室へお邪魔します。
みんなドキドキ。。。
事務室へ入るとスタッフさんが笑顔で迎えてくださいました(*^-^*)
みんなで描いたお手紙を渡します。
自分の描いたイラストを紹介したい子どもたちの行列で窓口は大賑わいになってしまいましたが、1人1人の言葉を丁寧に受けとめ、たくさん褒めてくださったオーエンス市民ギャラリーのスタッフの皆様。本当にありがとうございました✨
帰りもピカピカのゆらゆら橋や桜の花を満喫して帰ってきました。
☆おやつの時間☆
今日もお買い物ごっこです。
自分の食べたいおやつを100円分選びましょう♪
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
月曜日は始業式。
いよいよ新年度の始まりですね(*^-^*)
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月4日(金)(児童発達・放デイ)タオルの引っ張りっこ他
4月4日(金)(児童発達・放デイ)タオルの引っ張りっこ他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・手足の指グーパー
・コロコロボールリレー
・タオルの引っ張りっこ
今日は久しぶりに快晴でしたね!!
このまま春らしい陽気が戻ってくれたらいいなぁと思います。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、自主学習に取りかかります。
春休みは宿題がありませんが、机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
☆自由遊び☆
『大ピンチ図鑑』は今日も大人気☆
「1」と「2」を並べて読み比べるお友達もいましたよ。
他にもLEGOやニューブロックでかっこいい乗り物を作ったり。。。
ホワイトボードで文字の練習をしたり、お友達の顔やキャラクターを描くのも流行中です( *´艸`)
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり体を伸ばしましょう(*^▽^*)
『手足の指グーパー』
手と足の指先を開いたり閉じたり、まるでじゃんけんみたいだね♪
みてみて!!ティッシュのボールも掴めたよ☆
『コロコロボールリレー』
2チームに分かれたら、1人1色ずつ担当を決めます。
ボールを転がす人はリーダーに指名された色のお友達に転がしてパスを出しましょう。
判断力、瞬発力、身体コントロールを養います。
『タオルの引っ張りっこ』
押したり引いたりと力を加減することで、体の使い方や力の入れ方を覚えます。
懸垂力、握力、身体コントロールを養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からはのんびり工作やお絵かきをしたり。。。
春休み中の人気企画・DVD鑑賞会は、鑑賞中のルールを守って静かに物語を楽しむことが出来ました✨
☆おやつの時間☆
今日もお買い物ごっこです。
自分の食べたいおやつを100円分選びましょう♪
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
いよいよ春休みも最終日ですね(新入園・新入学のお友達はもう少し続きます✨)。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月3日(木)《イベント》八千代市郷土博物館へ遠足
4月3日(木)《イベント》八千代市郷土博物館へ遠足
☆イベント☆
・八千代市郷土博物館へ遠足
今日は、あいにくの雨でしたが「八千代市郷土博物館」へ遠足に行ってきました。
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、ニューブロックで作品を作ったり・・お絵かきをしたり・・・絵本を読んでもらったお友だちもいましたよ✨
☆八千代市郷土博物館きへ遠足☆
先生の話をよく聞いて見学のお約束をしました✨
郷土博物館の展示は、「新川流域の自然と人々の関わりの返還」をテーマに、考古・歴史・民俗・自然を含めた総合的な資料を展示しています。
常設展示は、八千代市の現代から過去へ遡っていく『倒叙法』を採用しています。印旛沼の開削事業に関する「下総国印旛沼御普請掘割絵図」(市指定文化財)や古文書などの資料を通して、新川完成までの歴史を感じることができました。
お約束を守って楽しく見学をすることができました♡
☆お弁当の時間です☆
毎日美味しいお弁当をありがとうございます!!
子どもたちは毎日美味しく完食しています✨
午後からは、トランポリンやバランスボール、コロコロドッヂボールをして遊びました✨
順番を守って遊ぶことができました!
楽しかったね♡
☆おやつの時間☆
おやつは、お買い物ごっこで100円分のおやつを選びます✨
自分で好きなおやつを選ぶと楽しいね♡
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子