【Olinace八千代第2】4月2日(水)(児童発達・放デイ)おすもうさん他
4月2日(水)(児童発達・放デイ)おすもうさん他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・しこを踏もう
・おすもうさん
・レスキュー隊
4月になりましたが連日雨ですね☂週末にかけて次第に天気も良くなり気温も上がる予報です。来週に控えた入学式では満開の桜のもと、暖かな気持ちで記念写真が撮れるといいですね❀
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!❀
☆自由遊び☆
ブロックで遊ぶお友だち、、、紙飛行機を作ってフープめがけて飛ばすお友だち、、、お絵描きをするお友だち、、、、
みんな思い思いに過ごすことができました!
☆運動遊び☆
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『しこを踏もう』
柔軟性、バランス感覚を養います。
『おすもうさん』
お友だちと一緒にマットを押しましょう!
支持力、協調性を養います。
『レスキュー隊』
腕の力だけで進みましょう!
懸垂力、バランス感覚、協応性を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
お腹を休ませた後は、「跳び箱」と「大縄跳び」をしました。
どちらも自分で目標段数・回数を決めて取り組みました!日増しにレベルアップしていて嬉しいよ☻
☆おやつの時間☆
お買い物ごっこで好きなお菓子を100円分選びました!
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月1日(火)(児童発達・放デイ)ワニさんで縄くぐり他
4月1日(火)(児童発達・放デイ)ワニさんで縄くぐり他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・かかし
・ワニさんで縄くぐり
・ジグザグパス
1月1日から12月31日までの365日間(閏年の場合は366日間)にわたって、それぞれの日を象徴する花が誕生花として指定されています。
誕生花の由来には諸説ありますが、一般的にはギリシア・ローマの神話時代に起源をさかのぼります。当時の人々のあいだでは、時間や月日を司る神がいると信じられていたようです。
同時にその頃、花や木々は神秘的な力や、神からのメッセージを宿すものと考えられていたそうです。その時期、その日に生まれて咲く花の命には、必ず与えられた意味がある。そんな神からのメッセージを伝える暦として仕立てられたのが、誕生花なのです。なんだか素敵ですね♪
4月1日の誕生花はサクラです。サクラには「精神の美」「優美な女性」の花言葉があります。
今日はあいにくの雨模様です。
青空の下、満開の桜を愛でたいですね♪
今日も朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
自分のペースで机に向かう習慣を身につけることが目的です✨頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お絵描きをしたり、LEGOで遊んだり、UNOをしたり、絵本を読んだり楽しく過ごしました♪
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう!
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり柔軟して怪我の予防をしましょう。
『かかし』
グラグラしないで、片足で立てるかな?
バランス感覚、協応性を養います。
『ワニさんで縄くぐり』
ワニさんで縄をくぐります。
懸垂力、握力を養います。
『ジグザグパス』
慌てないでしっかりボールを見てキャッチしてね。
空間認知力、協応性、協調性を養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*‘ω‘ *)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からはおままごとをしたり、工作をしたり、折り紙で飛行機を作ったり、お絵描きをしたり、仲良く遊べました♪
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこで好きなお菓子を100円分選びました。
美味しかったね!!
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月31日(月)ミノムシさん他《イベント》お花見に行こう!
3月31日(月)ミノムシさん 他
☆イベント☆
お花見に行こう!
☆今日の運動☆
・ラジオ体操
・ミノムシさん
・トランポリン
大人が子どもにできること
「ありがとう!」と言う言葉をどんどん使いましょう ✨
「ありがとう」は、人間関係の基本です。
特に、自己評価(自己肯定感)が低く、
心配な症状を出したり、
気になる行動をしたりする子どもは、
「自分なんか、なんの役にも立たない。」
「何のとりえもない。」と思っています
そういう子どもは、
「ありがとう 」
「助かった 」
「嬉しいよ 」と言われると、とても嬉しそうな顔をします !
「自分の存在は、役に立つんだ」
「人を喜ばせることが出来るんだ」と、自己評価(自己肯定感)が高くなっていきます。
大人は子どもに、「ありがとうは?」と、よく聞きます。
しかし、大人から子どもに「ありがとう」と言う言葉をかけることは、少ないのではないでしょうか?
ちょっとした事でも認めて、子どもに「ありがとう 」という言葉を、掛けていくことが大切です ♡
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、LEGOブロックで作品を作ったり・・・マンカラやトランプで遊びました。トランポリンをしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんジャンケンで勝ったお友だち!!
☆ラジオ体操☆
バランス感覚、柔軟性を養う遊びです✨
☆ミノムシさん☆
肘を曲げることで懸垂力が育ちます。
懸垂力、逆さ感覚を養う遊びです✨
☆トランポリン☆
バランス感覚、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お花見に行こう!☆
❀❀ドライブで「小林牧場」までお花見に行ってきました❀❀
お天気は曇りでしたが、さくらはとても綺麗でしたね?
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace八千代第2】3月29日(土)(児童発達・放デイ)フープめがけてジャンプ他
3月29日(土)(児童発達・放デイ)フープめがけてジャンプ他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・バランス競争
・グーパージャンプ
・フープめがけてジャンプ
雨が咲き始めた桜の花に雫をおとしています。桜雨ですね。
桜の花が木の下の方から咲いている気がして調べてみました。
すると、木の根っこから栄養を吸い上げて木の全体に広がるので、根っこに近い下の方から咲くのではないかという説があり、なるほどと思いました。
そんな桜雨の中、朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
紙飛行機飛ばしをするお友だち、、、、お絵描きをするお友だち、、、、新聞紙で工作をするお友達だち
みんなが思い思いに過ごせました☻
☆運動遊び☆
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『バランス競争』
バランス感覚につながるとともに、腹筋をよくつかう遊びです。
バランス感覚、協応性を養います。
『グーパージャンプ』
グーパーでフープをわたります。
跳躍力、瞬発力、空間認知力を養います。
『フープめがけてジャンプ』
跳躍力、空間認知力を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
午後からも元気に遊びました♪
LEGOブロックで遊ぶお友達、、、折り紙で遊ぶお友達、、、平均台で遊ぶお友達、、、仲良く遊べましたね。
☆おやつの時間☆
おやつ屋さんで好きなお菓子を選びました☻
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月28日(金)(児童発達・放デイ)ふたりでカンガルージャンプ他
3月28日(金)(児童発達・放デイ)ふたりでカンガルージャンプ他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・方向指示器
・ふたりでさつまいもゴロゴロ
・ふたりでカンガルージャンプ
今日は「みつば(3.2.8)の日」です!
三つ葉のクローバーは、アイルランドではシャムロックと呼ばれ、国の象徴として用いられています。また、クローバーは、マメ科シャジクソウ属の多年草で、シロツメクサ(白詰草)の別名なんだそうです。ヨーロッパが原産で、江戸時代に渡来したんだとか!
ちなみに三つ葉のクローバーの花言葉は「愛」「希望」「信頼」、四つ葉のクローバーの花言葉は「幸運」という意味があります。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
LEGOをするお友だち、、、、お絵描きをするお友だち、、、、熱戦UNO対決をするお友だち、、、
みんなが思い思いに過ごせました☻
☆運動遊び☆
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『方向指示器』
指示を聞いてその方向に足を降ろします!
腹筋、判断力を養います。
『ふたりでさつまいもゴロゴロ』
手がねじれないように!相手の顔を見ましょう。
協調性、回転感覚、空間認知力を養います。
『ふたりでカンガルージャンプ』
ふたりのタイミングを合わせて両足でジャンプしましょう!
跳躍力、協調性を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
午後からはボーリング大会、ストラックアウト大会をしました!!
ストライク目指して指先の神経を研ぎ澄ませます✨たくさんピンを倒せたかな?
ストラックアウトでは、ボールがくっついた的の数字を足して大きな数字を目指します!これまたみんな集中モードです( `ー´)ノ
☆おやつの時間☆
おやつ屋さんで好きなお菓子を選びました☻
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月27日(木)(児童発達・放デイ)ウシガエルジャンプ他
3月27日(木)(児童発達・放デイ)ウシガエルジャンプ他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・並んで前後ジャンプ
・ウシガエルジャンプ
・開脚跳び(跳び箱)
3月29日(土)に千葉市動物公園の動物科学館がリニューアルオープンします。
昨年の1月から館内の展示施設改修のため休館していましたが、当日はオープン式典の終了後から観覧が開始されるそうです(*^▽^*)
展示のタイトルは『生命の森、熱帯雨林』。
多くの絶滅危惧種動物が生息する熱帯雨林の環境の過去と現状を知り、地球環境など熱帯雨林の抱える様々な問題を考え行動するきっかけとなる学習展示施設です。貴重な時間が過ごせそうですね✨
今週末、ご家族で足を運んでみるのはいかがでしょうか?
今日も朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
自分のペースで机に向かう習慣を身につけることが目的です✨頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お絵描きをしたキャラクターをハサミで切り抜いてお人形を作ったり。。。
カラフルなお花をたくさん描いたり。。。
ゆっくり読書をするお友だち、先生の読み聞かせが大好きなお友だちも(*^-^*)
男の子にはニューブロックやLEGOも人気です☆
『当たりくじ』をたくさん作って、お友達にひいてもらう「当たりくじ屋さん」もいました☆
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう!
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり柔軟して怪我の予防をしましょう。
『並んで前後ジャンプ』
境界線を意識して、両足踏み込みで前後にジャンプします。
跳躍力、空間認知力を養います。
『ウシガエルジャンプ』→『開脚跳び』
両手を着いたまま床を蹴って腰を高く上げたら、すぐに足を開きましょう。
足が手よりも前の位置につくように意識しながら着地してね(*^▽^*)
ウシガエルジャンプは開脚跳びの前段階にあたる運動遊びです。
姿勢のコツがつかめたら今度は跳び箱にチャレンジ☆
同じ姿勢を意識しながら跳べるかな?
支持力、跳躍力、空間認知力を養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*‘ω‘ *)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からはおままごとをしたり、工作をしたり。。。
トランポリンや鉄棒など、体を積極的に動かすお友だちも(*^▽^*)
天気が良かったので小学生のお友達は洗車のお手伝いをしてくれました✨
どうもありがとう!!
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこで好きなお菓子を100円分選びました。
美味しかったね!!
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月26日(水)(児童発達・放デイ)大縄跳び他
3月26日(水)(児童発達・放デイ)大縄跳び他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・フライングドッグ
・縄くぐり
・大縄跳び
ここ数日はいい天気が続いていますね☀しかし、黄砂や花粉にも悩まされます(*_*)
黄砂は中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠や黄土高原など、乾燥・半乾燥地域で、風によって数千メートルの高度にまで巻き上げられた土壌・鉱物粒子が偏西風に乗って日本に飛来し、大気中に浮遊あるいは降下する現象です。目や鼻呼吸器に悪影響を及ぼす可能性があるため、マスクやメガネ等での対策が必要ですね。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
LEGOで遊ぶお友だち、、、お絵描きをするお友だち、、、粘土でたくさんのお団子を作るお友だち、、、
みんな思い思いに過ごせました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『フライングドッグ』
バランス感覚、体幹を養います。
『縄とおし』
跳躍力、空間認知力、協調性を養います。
『大縄跳び』
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
午後からはバランスボールで体を動かしたり、新聞紙で工作をしたりしました!
☆おやつの時間☆
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月25日(火)(児童発達・放デイ)なわ通し他
3月25日(火)(児童発達・放デイ)なわ通し他
今日の運動
(児童発達・放デイ)
・その場かけあし
・なわ通し
・へびだキャー、カラスだギャー
昨日、東京の桜の開花が発表されました。
お花見の季節ですね♪
日本の花見は、桜前線が北上する時期に、満開の桜の下で食事やお酒を楽しみながら春の訪れを祝う伝統的な行事です。 桜の代表選手といえば、ソメイヨシノですね。
ソメイヨシノ(染井吉野)は、日本を代表する桜で、全国各地で親しまれています。
ソメイヨシノは、接ぎ木や挿し木によって全国に普及したため、どの個体も遺伝情報が同じクローンです。
桜はソメイヨシノの他にもたくさんの種類があります。日本だけでも500種類程あるようです。花の大きさ、形、樹形などから検索できるサイトもあるようです。満開の桜を待ちながら、桜について調べて観るのも素敵ですね♪
今日から春休み♪
朝から元気なお友だちが登所してくれました♪
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆お勉強・由遊び☆
塗り絵をするお友達、お絵かきをするお友達、絵本を読むお友達、
トランポリンは順番を待って遊べました。
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆その場かけあし☆
その場でかけあしをします。ひざは高く上げてね!
バランス感覚、体幹、筋力を養う遊びです。
☆なわ通し☆
なわが通るよ~。せーの、ジャンプ!
跳躍力、空間認知力、跳躍力を養う遊びです。
☆ヘビだキャー、カラスだギャー☆
ヘビがきたら、ジャンプ、カラスがきたらしゃがむだよ。
跳躍力、瞬発力、空間認知力を養う遊びで。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ご飯☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
みんなで食べるとおいしいね!
午後からも元気いっぱい。
おままごとをしたり、レゴをしたり、鉄棒や、バランスボールをしたりと盛りだくさんです♪
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月24日(月)しりとりトランポリン他
3月24日(月)しりとりトランポリン 他
☆イベント☆
佐倉城址公園散策
☆今日の運動☆
・いろいろ動物ジャンプ
・しりとりトランポリン
・ネズミとり
大人が子どもにできる事、今日は「子どもを成長させるお手伝い」
お手伝いをさせると、子どもは自ら心を動かし、自分で考える子どもに育ちます !
大人が何でも先回りしてやり過ぎると、自分で何もしようとしない子どもに育ってしまいます。
すると創造性も育たなくなってしまいます 。
自分の事だけではなく、小さな用事(子どもが簡単にできる)を作ってお手伝いをお願いすると、何でも自分でしようとする意欲の高い子に育ちます ♪
お手伝いをすることで、子ども自身、自分に何を求められているか、
何をすればいいのかを考える事で、家事の技術だけでなく、メンタル面での成長も感じられます!
例えば、
食事のお皿や箸の準備♬
食卓の片付け♬
洗濯物をたたむ♫
玄関の掃除♬
玄関のくつを揃える ♪
お花の水やり♫
子どもにできるお手伝いを考えて、
明日から春休み♪1つから始めて、みましょう !!
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
鉄棒やドッヂボールをしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友だち!!
☆いろいろ動物ジャンプ☆
「うさぎさん」「カンガルーさん」「カエルさん」「マリオ」に変身しました。先生のタンバリンの音に合わせてジャンプをします。タンバリンの音が止まると動物も止まります。
跳躍力、判断力、制止抑制力を養う遊びです✨
☆しりとりトランポリン☆
トランポリンを跳びながら、先生と「しりとり」をします。
二つのことを一度にやることって思ったよりも大変だよね!
バランス感覚、空間認知力、跳躍力を養う遊びです✨
☆ネズミとり☆
ネズミさんになってネコから逃げます。
フープの中に逃げ込みます。
空間認知力、判断力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆佐倉城址散策☆
今日は、修了式で早帰りだったため、ドライブをして佐倉城址公園へ「春」を探しに行ってきました✨
楽しかったね♡
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace八千代第2】3月22日(土)(児童発達・放デイ)スズメさん他<イベント>シャドーボックスアートを観にいこう!&公園遊び
3月22日(土)(児童発達・放デイ)スズメさん他<イベント>シャドーボックスアートを観にいこう!&公園遊び
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・さかさで自転車こぎ
・スズメさん
・自転車こぎ
今日は、シャドーボックスアートを鑑賞しました。
17世紀にヨーロッパで生まれたシャドーボックスは、アメリカに渡り「デコパージュ」の一つとして「3-D」(スリーディー、又はスリーディメンション)とも言われています。
「シャドーボックス」は「シャドーアート」とも呼ばれ、同じ絵を数枚用意し、各パーツを切り抜いて貼り重ねることで立体感を出す、ペーパークラフトの1種です。
5枚~10枚の同じ絵柄をパーツごとにカッターとカッティングマットを使ってカットし、カットしたパーツ周りをマーカーで塗り、道具を使って丸め、シリコンで重ねて貼って行き、立体的な絵にしていきます。仕上げにつや出しスプレーやつや消しスプレーを掛けて、枠紙をして額に入れて完成するクラフトです。
どんな作品が観られるか楽しみです。
今日も午前中から、元気なお友達が遊びにきてくれました♪
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、、、、お絵描きをするお友だち、、、、絵本を読むお友達、、、、
みんな好きな遊びをして過ごしました。
☆運動遊び☆
今日はみんながサブリーダーさんです(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『さかさで自転車こぎ』
腰を高く持ち上げて、空中をこぎます。
バランス感覚、空間認知力、柔軟性を養います。
『スズメさん』
スズメさん、顔を上げて空をみてごらん。
バランス感覚、支持力、高所感覚を養います。
『自転車こぎ』
さあ、サイクリングに出かけるよ。
バランス感覚、支持力を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
<イベント>シャドーボックスアートを観にいこう!&公園遊び
オーエンス八千代で開催されている「シャドーボックスアート」の展覧会を観に行きました。注意をよく聞いて、マナーを守って観覧することができました。
アート鑑賞の後は、公園の芝生で思い切り遊びました。
たくさん歩いて偉かったね。
ゆっくり、休憩タイムもとりました。
☆おやつの時間☆
楽しいおやつの時間です。
みんなでいただきます♪
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子