お問い合わせ

【Olinace八千代第2】7月11日(火)(放デイ)クマさんで飛び石渡り他

7月11日(火)(放デイ)クマさんで飛び石渡り他

【今日の運動】
(放デイ)
・ラジオ体操
・クマさんで飛び石渡り
・前転(マット)
・両手で横ジャンプ

今日の大人が子どもに出来ること「自力で学び続ける人が持っている《語彙力》」
☆寝る前の10分読み聞かせ。
絵本の読み聞かせのメリットは、単に語彙力や、読解力を伸ばすのに良いという点にとどまりません。親子が物語を通して心と時間を共有する事で、親子の絆が深まります。
☆しりとりやクイズでことばの力を鍛える。
「しりとり」や「クイズ」は語彙力の強化につながります。子どもだけではなく親が一緒にやる事で親の語彙力を相続させることが出来ます。大人がクイズを出して、子どもが答えるのに慣れてくると、今度は子どもがクイズを考えて出してきます。自分で考えるようになると単に答えるよりも言葉への力が身につきます。親子での楽しい言葉遊びのキャッチボールの積み重ねが、子どもの言葉への好奇心を高め結果的に語彙力の強化につながります。
☆のめり込む読書体験をさせる。
好奇心を育てるのにとくに重要なのは、ドキドキワクワク感、そして「のめりこみ体験」です。「なんかすごい気になるから、早く次のページを開きたい」「何時間でも休憩なしにぶっ続けで読める」そんな気持ちになるぐらいのめりこんでいるということは、好奇心がエンジンとなり集中力が極度に高まっているということです。
☆「学習マンガ」を読ませる。
学習マンガやマンガを読む事で、のめりこむ読書体験を積み重ねる。
ぜひ、試してみて下さい!!
学校が終わったお友だちが登所して来てくれました✨
手洗いうがい、消毒をします。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
日本地図のパズル、UNO、バランスボール・・・
跳び箱からジャンプして遊んでいるお友達もいましたよ✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ラジオ体操
体幹、リズム感覚、協応性を養う遊びです✨
☆クマさんでフ飛び石渡り☆
支持力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨

☆前転(マット)☆
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨

☆両手で横ジャンプ☆
跳び箱を横に置きます。跳び箱の前に立ち、両手を中央について両足でつま先ジャンプをします。
両手で跳び箱をぐんと押し、向こう側に足を振り上げて横跳びで跳び越します。
手は、跳び箱についたまま、身体の向きを変えて両足で着地します。
支持力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待っています☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月10日(月)(放デイ)跳び石渡り他

7月10日(月)(放デイ)跳び石渡り他

【今日の運動】
・フライングドッグ
・跳び石渡り
・さつまいもゴロゴロ
・スズメ→お布団干し(鉄棒)


今日は猛暑日の1日となりました。
日中だけでなく、夜間にかけても30℃近い気温が続くようです。
エアコンや扇風機で室内を適温に保ちつつ、質の良い睡眠がとれるように心掛けてください✨

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかりましょう。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
準備のお手伝いをしてくれたお友だち、どうもありがとう♪
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
プーさんカップを大きさ順に並べたり、UNOで対決したり。。。
バランスボールは順番を守って仲良く遊ぼうね!
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『フライングドッグ』
右手と左足、左手と右足を左右交互に伸ばして、バランスを取りましょう。
体幹を鍛えます。
『跳び石渡り』
両手を広げてバランスをとりながら進んでみよう!
バランス感覚、空間認知力を養います。

『さつまいもゴロゴロ』
マットの上にうつ伏せで寝転がり、両手と両足をまっすぐ伸ばしたら、マットの端から端まで転がりましょう。
回転感覚、バランス感覚、空間認知力を養います。

『スズメさん』
鉄棒を握り、膝を曲げてつま先で飛び上がり、下腹部を鉄棒に乗せます。
足から背中を反らして止まりましょう。
スズメさんになりきって、顔をあげて空を見てみよう(*^▽^*)
支持力、高所感覚、回転感覚を養います。

『お布団干し(鉄棒)』
そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力、協応性を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月8日(土)(児発・放デイ)ジャンプ&タッチ他

7月8日(土)(児発・放デイ)ジャンプ&タッチ他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・クマさん歩きで二本橋渡り
・スーパーマン
・ジャンプ&タッチ


4年に1度 開催される「FIBAバスケットボール・ワールドカップ」が、8月25日(金)に日本(沖縄)、フィリピン(マニラ)、インドネシア(ジャカルタ)の3ヵ国でいよいよ開幕です!
サッカー、野球も世界大会がとても盛り上がったのでぜひ応援したいです。


朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
その後は自主活動(^-^)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです(^O^)/
「よろしくお願いします」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')ノ
『ばた足腹筋』
仰向けに寝転がったまま、足をばたつかせて上半身を少しだけ浮かせるように腹筋をします。
『クマさん歩きで二本橋渡り』

『スーパーマン』

『ジャンプ&タッチ』

クマさん歩きではカップにあたらないように避けていきます。
支持力、空間認知力が身に付きます。物を大切にすることにもつながります。
スーパーマンは握力が身に付きます。スピード感が楽しいね。
跳び箱からジャンプは跳躍力、空間認知力が身に付きます。タッチしながらジャンプって楽しいね。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からはお友だちと楽しく過ごしました(*^▽^*)
色々な遊びが出来て楽しいね。
☆おやつの時間☆
今日のおやつは何かな?
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月7日(金)(児発・放デイ)ケンケンパー他

【Olinace八千代第2】7月7日(金)(児発・放デイ)ケンケンパー他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ゆりかご
・ケンケンパー
・さつまいもゴロゴロ
・フープ目がけてジャンプ

大人が子どもにできること今日は、「ありがとう!」
誰かのために自分が役に立っていると思えた時、人は幸せを感じます。
人が喜んでくれたり、「ありがとう!」と言ってもらえたりすると嬉しくなります!!
特に子どもは、親のことが大好きだから、親に喜んでもらえると、とっても嬉しくなります✨
皆さんも「ありがとう!」って言っていらっしゃると思います。「ありがとう!」だけでも良いのですが、「お皿を下げてくれてありがとう!」のように「○○してくれてありがとう!」と、具体的なことを加えてみてください。
たとえば、「笑顔で言ってくれてありがとう!」「元気な返事をしてくれてありがとう!」
「ありがとう!」というところを探していると、あなたの顔も優しくなって楽しい気持ちになります!
日頃から親が「ありがとう!」と言っていると子どもも「ありがとう!」をいう癖がつきます!
今日一日笑顔で「ありがとう!」をいっぱい言ってみましょう✨
学校が終わったお友だちが登所して来てくれました✨
手洗いうがい、消毒をします。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
ジョイントチューブで遊んだり・・・絵本を読んだり・・・グルグル回るお友だちもいました✨
☆おやつの時間☆
おやつを配ってくれたお友だち「ありがとう♡」
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ゆりかご☆
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
☆ケンケンパー☆
懸垂力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨

☆さつまいもゴロゴロ☆
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨

☆フープ目がけてジャンプ☆
バランス感覚、空間認知力、脚力を脚力を養う遊びです✨
順番を守ってサーキットもしましたよ♡
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月6日(木)(放デイ)ジグザグカンガルー他

7月6日(木)(放デイ)ジグザグカンガルー他

【今日の運動】
・足の間からこんにちは
・ジグザグカンガルー
・一本橋渡り
・回転大縄跳び


雨が降ったり、止んだり…ジメジメした日が続いています。
この時期に多くなるのが「あせも」です。大量に汗をかくことで汗管が詰まり、スムーズに排出できなくなり、皮膚の中に汗がたまって雑菌が繁殖して皮膚トラブルが起こります。強いかゆみを伴い、時にはヒリヒリ、チクチクとしたとした痛みが出るのです。
あせもができやすいのは、皮膚同士がくっついたり、汗がたまりやすい部位(肘の内側・膝の裏側・首・脇など)で、皮膚の薄い子どもたちは特に注意が必要です。

①枕カバーやシーツを含め寝具は2~3日に1度は洗うようにし、清潔にする。
②汗をかきっぱなしにせず、吸水性の良いタオルハンカチやボディシートでこまめに拭き取る。
(ゴシゴシこするのは皮膚のバリアを壊すのでNG。汗をかいた部分に置くようにして拭く。)
③あせもが出来たら、早めに市販薬で対処する。
(そのまま放置していても数日間で消えてしまうけれど、「とびひ」になると治るのに時間がかかります。そこに汗をかくと一層痒みは増して、大人でも耐えるのが容易ではありません。それでも効果がなかった時はすぐに皮膚科を受診しましょう。)

以上の汗対策を参考に、この夏は健やかに過ごしましょう(*^▽^*)


今日も学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
お友だちに配るおやつのセットを手伝ってくれてありがとう( *´艸`)
☆自由遊び☆
折り紙で七夕飾りを作ったり、ニューブロックで自分が考えた武器を作って遊んだよ!
すごろくは止まったコマに書いてある指令をこなしてゴールを目指そう☆
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『足の間からこんにちは』
両足を持ち上げて顔の前まで倒します。
あげていた足を降ろす反動で、上半身を起こしましょう。
柔軟性、バランス感覚を養います。
『ジグザグカンガルー』
カンガルーさんに変身して、斜め前に向かってジャンプ出来るかな?
跳躍力、空間認知力、身体コントロール力を養います。
『一本橋渡り』
平均台を前に、後ろに移動します。
落っこちないように進めるかな?(*^-^*)
バランス感覚、集中力を養います。
『回転大縄跳び』
ゆっくり回っている大縄に入ったら、クルクル回転しながら跳んでみよう!!
枠の中からはみ出してもすぐに戻れば大丈夫☆
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日がお誕生日のお友だちがいたので、みんなで一緒にお祝いしました。
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月5日(水)(放デイ)ウシガエルジャンプ他

7月5日(水)(放デイ)ウシガエルジャンプ他

今日の運動
(放デイ)
・フライングドッグ
・グーパージャンプ(ラダー)
・ウシガエルジャンプ
・開脚跳び(跳び箱)


≪今日何の日?≫
~江戸切子の日~
東京都江東区亀戸に事務局を置き、業界の発展を促進することを目的に活動する東京カットグラス工業協同組合(現:江戸切子協同組合)が制定しました。

日付は江戸切子の文様の一つ「魚子(ななこ)」から「なな(7)こ(5)」と読む語呂合わせにちなんでいます。代表的なカットパターンが10数種類あり、「魚子」は魚の卵をモチーフにしたもので、職人の技量を試される難しい文様です。職人技の思いと、江戸切子を多くの人に知ってもらうことが目的のようです。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、腕立て伏せをするお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆フライングドッグ☆
支持力、身体コントロール力、バランス感覚を養います。
☆グーパージャンプ☆
空間認知力、跳躍力を養います。
☆ウシガエルジャンプ☆
支持力、瞬発力、跳躍力を養います。
☆開脚跳び(跳び箱)☆
支持力、跳躍力、協応性を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月4日(火)(放デイ)前転(マット)他

【Olinace八千代7月4日(火)(放デイ)前転(マット)他

【今日の運動】
(放デイ)
・その場かけ足
・前転(マット)
・フープめがけてジャンプ

今日、ニュースで卵の価格が5か月ぶりに値下がりした、という報道がありました。ここのところ、ずっと高かった卵。しかしながら、卵は食卓に欠かせない食材で、値段の高騰は、各家庭でずっと悩ましく感じていたのではないでしょうか。

そもそもの原因は鳥インフルエンザ感染の拡大でした。
感染した鳥の殺処分などによって、供給が需要に追い付かなくなってしまったことが卵の値段高騰の原因でした。しかし、その感染が落ち着き、供給についても回復していったことで値下がりに転じました。

外食産業でも、卵高騰につき、卵を使ったメニューを一部停止していたものがありました。
それがこのほど、卵の値段が落ち着いたことから、停止していたメニューで復帰したものもあるようです。

目玉焼き、オムライス、卵焼き・・・。大人も子どもも大好きな卵。
これからも少しずつ値段が下がっていく見通しだそうです。
ありがたい・・・(*^-^*)
暑い日が続きますが、美味しいものをいっぱい食べて、元気に過ごしたい今日この頃です(^^♪

さて、学校が終わったお友だちが登所して来てくれました✨
自分の荷物を片付けたら、手洗いうがい、消毒をします。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆自由遊び☆
粘土をしたり、ぬりえをしたり、音のなる玩具で遊んだり、すごろくをしたり・・・。
職員と手をつないでぐるぐる回って遊んでいるお友だちもいましたよ✨
☆運動あそび☆
それでは運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
『その場かけ足』
文字通り、その場でかけ足します。
今、注目されている運動方法で、効率的にカロリー消費や基礎体力の向上が期待できるそうです。
『前転』
マット運動でおなじみの前転。
回転感覚を養います。
『フープめがけてジャンプ』
跳び箱に登り、下に置いてあるフープの中にめがけてジャンプします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体をいっぱい動かした後は静の時間です。
ごろんと寝転がって、頭と体をリラックスさせましょう!
今日も1日元気に過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ!


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月3日(月)(放デイ)カンガルーでラダー渡り他

【Olinace八千代7月3日(月)(放デイ)カンガルーでラダー渡り他

【今日の運動】
(放デイ)
・かかし
・カンガルーでラダー渡り
・ペンギンさん
・ジャンプ&タッチ

今日は「な(7)み(3)」(波)と読む語呂合わせから。海やサーフィンに対してもっと関心を持ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今日は、朝から暑い一日でした。
学校が終わったお友だちが登所して来てくれました✨
手洗いうがい、消毒をします。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
プーさんカップで遊んだり・・・パズルをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆かかし☆
バランス感覚、協応性を養う遊びです✨
☆カンガルーでラダー渡り☆
懸垂力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨

ペンギンさん
バランス感覚、協応性、脚力を養う遊びです✨

ジャンプ&タッチ
バランス感覚、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう!
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ!


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月1日(土)(児発・放デイ)トンネルくぐり他

7月1日(土)(児発・放デイ)トンネルくぐり他

今日の運動
(児発・放デイ)
・アザラシとエビのポーズ
・カエルのフープ渡り
・トンネルくぐり
・サルのクレーン車


朝は晴れていましたが、だんだんと曇ってきてしまって雨も降り始めました。天気がよければ、お友だちと公園で走り回りたかったです。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、おままごとをするお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆アザラシとエビのポーズ☆
支持力、模倣力、体幹を養います。
☆カエルのフープ渡り☆
空間認知力、跳躍力を養います。
☆トンネルくぐり☆
支持力、空間認知力を養います。
☆サルのクレーン車☆
懸垂力、足先の間隔、腹筋を養います。
おサルさんのように鉄棒にぶら下がり、足先でミニコーンを先生にパスすることが出来ました。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは七夕が近づいてきたので、七夕についての動画鑑賞をしてから短冊作りや飾り付け製作をしました。
今年の7月7日は雨が降ることなく、織姫さまと彦星さまが会えますように、、、!
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
月曜日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】6月30日(金)(児発・放デイ)フープ渡りカンガルー他

6月30日(金)(児発・放デイ)フープ渡りカンガルー他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・フライングドッグ
・フープ渡りカンガルー
・忍者の前回り降り


今日で6月も終わりです。
気が付けばあっという間に半年が終わってしまいましたね。
いよいよ夏本番です。
この時期のお子さんは暑さで疲労がたまり、大人が感じている以上に体力を消耗しがちです。
しっかり栄養をとりつつ、規則正しい生活サイクルを心がけましょう!!
おうちでもお子さんの体調管理をよろしくお願いいたします(*^▽^*)

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかりましょう。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
みんなが大好きなむぎポンは、一粒一粒じっくり時間をかけて味わっていました( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日はお友だちの帰りが遅い日なので、本を読んだり、地図パズルをしてまったり遊びました(*^-^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『フライングドッグ』
足と手を逆にあげて姿勢を保ちましょう✨
バランス感覚、体幹を養います。
『フープ渡りカンガルー』
円形に並んでいるフープの中をカンガルーさんになって移動します。
跳躍力、空間認知力を養います。
『忍者の前回り降り』
忍者になりきって前回りをするよ☆
着地の時に音を立てずに静かに着地できるかな?
支持力、回転感覚、降所感覚を養います。
運動遊びの後は用具の後片付けを手伝ってくれました✨
どうもありがとう!!
静の時間はゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今週も幼稚園で、学校で、放デイでたくさん頑張ったね!!
週末はゆっくり休んでください✨

土曜日利用のお友だちはまた明日、元気に会おうね♪

【今日のおやつ】お菓子