【Olinace八千代第2】6月29日(木)(放デイ)ラッコさん他
6月29日(木)(放デイ)ラッコさん他
今日の運動
(放デイ)
・ラッコさん
・クマさん歩きで丸太越え→ケンケンパー
・ななめ懸垂
≪今日何の日?≫
~ ビートルズの日 ~
ビートルズの楽曲を手がける株式会社EMIミュージック・ジャパン(現:ユニバーサルミュージック合同会社)が制定しました。
1966年(昭和41年)のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ「ザ・ビートルズ」(The Beatles)が初来日しました。羽田空港に到着したビートルズを出迎えたのは500人ほどのファンと、物々しい警備陣でありました。警備は彼らの宿舎や公演会場でも厳戒に行われ、誰1人近づくことが出来ませんでした。
翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行いました。学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導されましたが、ケガ人は1人も出ませんでした。2016年(平成28年)で来日50周年となりました。
最初で最後の来日を果たしたこの日を記念して記念日としました。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。また、2月4日も「ビートルズの日」となっています。こちらはビートルズの愛称「Fab.4」を、2月4日の「Feb.4」にかけたものであるとのことです。
ビートルズは本当に良い曲が多いですよね(^-^)皆さんはどの曲が好きですか?(*^▽^*)
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ラッコさん
逆さ感覚・バランス感覚・脚力を養います。
床に仰向けになってラッコさんに変身します。足で床を蹴って進みます。
☆クマさん歩きで丸太越え☆
支持力、体幹、身体コントロール力を養います。
クマさんに変身☆ 平均台の丸太を踏まないように、気を付けて進もう!!
↓
☆ケンケンパー☆
「ケン・ケン・パー」とリズムよく、フープの中を跳んでいきます。
跳躍力とリズム感覚を養います。
☆ななめ懸垂☆
鉄棒にぶら下がって、体を腕の力で引き上げます。
逆上がりに必要な「懸垂力」を養う運動遊びです(*^▽^*)
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】6月28日(水)(放デイ)うつ伏せレスキュー他
【Olinace八千代6月28日(水)(放デイ)うつ伏せレスキュー他
【今日の運動】
(放デイ)
・ゆりかご
・うつ伏せレスキュー
・反転ジャンプ
・後転(マット)
今日は、6月28日♡
毎月28日は「にわとりの日」
ケンタッキーでは「とりの日」パックが1100円で購入できます!
「今日は、ケンタッキーにしない?」
私は、仕事帰りにケンタッキーによって帰りたいと思います✨
学校が終わったお友だちが登所して来てくれました✨
手洗いうがい、消毒をします。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
地図カードで県名を確認したり・・・ニューブロックで武器を作って戦いごっこをしたり・・・輪ゴムかけをしたり・・・おままごとをしたり・・・先生と腹筋??をしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ゆりかご☆
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
☆うつ伏せレスキュー☆
縄を両手で握って、両足はまっすぐに伸ばします。
握った手には力を入れて進みましょう。
バランス感覚、懸垂力、協応性を養う遊びです✨
↓
☆反転ジャンプ☆
たて8個のフープを2列作り、くっつけて道を作ります。
1つ目のフープに両足ジャンプで入ります。
2つ目のフープに両足をくっつけた反転ジャンプで後ろ向きにジャンプをします。
これを繰り返して進んでいきます。
跳躍力、脚力、瞬発力を養う遊びです✨
↓
☆後転(マット)☆
マットの下にマットを折りたたんで入れ坂道を作ります。
ゆりかごで練習をした要領で後転の練習をしました。
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう!
静の時間の後には、6月のお誕生日のお友だちに「ハッピーバースデイ」のお歌をプレゼントしました✨
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】6月27日(火)(放デイ)二本橋クマさん他
6月27日(火)(放デイ)二本橋クマさん他
【今日の運動】
(放デイ)
・ラジオ体操
・二本橋クマさん
・前回り(鉄棒)
蒸し暑い日が続いています・・・。
開放的に過ごしていきたいところですが、ここのところ感染病の拡大が騒がれていますね。
保育園や幼稚園ではヘルパンギーナ、学校ではインフルエンザに新型コロナが増えているようです。
新型コロナは、現在の感染状況が「第9波の入り口の可能性」と指摘されていて、沖縄の方では医療の逼迫も起き始めているようです。
千葉県でも全国の患者数の平均を上回っています。
今は行動制限など抑制もないため、感染者も第8波を越える可能性があると言われています。
健康に私たちが過ごしていくためには、普段から手洗いうがいはもちろんのこと、人ごみの中に出向く時にはマスクを着用するなど、できる対策はしていく必要がありますね。
気をつけて過ごしていきましょう。
さて、今日も学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
頑張りました!!
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
疲れて帰ってきたお友達は、みんな、このおやつが楽しみです( *´艸`)
☆自由遊び☆
音の鳴る玩具、トミカ、ジョイントチューブ、UNO・・・。
リリアンにチャレンジしているお友だちがいますね。
職員と一緒に腹筋を頑張っているお友だちもいました( `ー´)ノ
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
なんと、サブサブリーダーさんの1年生のお友だちもいましたね(*^。^*)
一緒に「よろしくお願いします♪」。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ラジオ体操』
音楽に合わせて、手足をしっかり曲げ伸ばししましょう。
『二本橋クマさん』
平均台で作った二本の橋をクマさん歩きで歩いて渡ります。
支持力を養います。
『前回り(鉄棒)』
鉄棒で前回りをします。
支持力、回転感覚を養います。
時間が余ったので、もう一つの運動。
二本橋の一本を使って、横歩き・・・。
さらに、橋を渡りながら、職員が投げるボールをキャッチしましたよ。
みんな上手に取れました。
取った後は、職員に優しくボールを投げて返しました(*^-^*)
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に過ごせました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】6月26日(月)(放デイ)スーパーマン他
6月26日(月)(放デイ)スーパーマン他
【今日の運動】
(放デイ)
・かかし
・スーパーマン
・前転(マット)
・リンゴさん
今日は『露天風呂の日』です。
日付は「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」(露天風呂)で、「6・26」の語呂合わせが由来です。
露天風呂は、野外や屋外に設置された屋根や囲いを設けない風呂のことで、温泉入浴の原風景とも言えます。景色を眺めながら入浴できることや、入浴時に解放感を味わえることなどから、温泉の中でも人気が高いです。
ひと昔前は温泉と言えば「遠出の旅行先で」というイメージでしたが、近年ではスーパー銭湯など、身近な場所で質の良い温泉に入ったり、旅行気分を味わえるようになりました✨
初夏特有の蒸し暑さで汗ばむこの季節。
広い露天風呂で体を伸ばしながらのんびりしたいですね♪
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね!!
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
大好きなポケモンの塗り絵をしたり、お友だちと一緒にプーさんカップを並べたり・・・
ジョイントチューブは引っ張ると面白い音が出て、クニャクニャ曲がるよ!
ぬいぐるみ遊びやリリアンなど、静かに過ごすお友だちが多かったです(*'ω'*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『かかし』
両腕でバランスを取って片足立ちです。
バランス感覚、体幹を養います。
『スーパーマン』
順手でホースで作った輪っかを持ちます。
ゆっくり引くので最後まで離さないようにしましょう。
懸垂力、握力を養います。
↓
『前転(マット)』
頭のてっぺんではなく、頭の後ろの部分をマットにつけて回ろう!
足の間から顔を出し、天井を見るようにすると回転しやすくなります。
回転感覚、空間認知力を養います。
↓
『リンゴさん』
しっかりと鉄棒を握って体を引き付けて丸くなります✨
懸垂力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】6月24日(土)(児発・放デイ)手押し車他
6月24日(土)(児発・放デイ)手押し車他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・フライングドッグ
・手押し車
・パカポコ
・スーパーマン
今日は『ドレミの日』です。
1024年のこの日、イタリアの僧侶ギドー・ダレンツォがドレミの音階を定めました。
同日に開催された「洗礼者ヨハネの祭」のために、合唱練習を行っていた時、曲の音に一定の規則があることに気が付いたそうです。その曲の書く小説に最初の音に相当する歌詞「ウト・レ・ミ・ファ・ソレ」で発声練習をさせたのがドレミの音階の始まりと言われています。のちにウトがドになり、シが新たに加えられて現在のような形になりました。
6月最後の土曜日です。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
塗り絵やジェンガ、オセロで対戦もしたよ!!
今週から新たに加わった「プッシュポップ」や「ジョイントチューブ」にも興味津々✨
先生と一緒にお手玉の練習もしました。
ニューブロックでは、お友だちの力作が誕生しましたよ('ω')ノ♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児発のお友だちです。
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')ノ
『フライングドッグ』
右手と左足、左手と右足を左右交互に伸ばして、バランスを取りましょう(^O^)
体幹を養います。
『手押し車』
手押し車では腕をピンと伸ばして進みましょう。
支持力、バランス感覚を養います。
↓
『パカポコ』
背筋を伸ばし、バランスを取って、上手に歩いてみましょう。
落ちないように歩けるかな?
バランス感覚、体幹、脚力、握力を養います。
↓
『スーパーマン』
うつ伏せになってフープを両手で握ったらスーパーマンに変身☆
懸垂力、握力を養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは公園に遊びに行ってきました★
ブランコ、滑り台、登り棒・・・
「鬼ごっこ」では、元気いっぱい公園内を爆走していました( ´艸`)
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこです(*^▽^*)
好きなおやつを選びましょう♪
今週も学校で、幼稚園で、Olinaceで頑張ったね!!
おうちでゆっくり過ごして、また月曜日に笑顔で会いましょう♪
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】6月23日(金)(児発・放デイ)パカポコ他
【Olinace八千代】6月23日(金)(児発・放デイ)パカポコ他
[避難訓練】
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・エビとカメのポーズ
・一本橋クマさん
・パカポコ
・スズメの自転車こぎ
6月23日、1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ軍の沖縄本島上陸によって4月1日に本格的に開始された太平洋戦争の沖縄戦が終結しました。
沖縄守備隊による80日余の激戦の末、この日6月23日に守備隊の司令官・牛島満(うしじま みつる、1887~1945年)大将らが自決して日本軍の組織的戦闘は終わりました。住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出しました。
沖縄戦終結のこの日を沖縄県が「慰霊の日」と決め、1961年(昭和36年)にアメリカ施政下で「住民の祝祭日」に制定しました。1972年(昭和47年)の本土復帰後は日本の法律が適用となり、休日としての法的根拠を失ったが、1991年(平成3年)に沖縄県の条例で休日と定め、再び休日となりました。
学校が終わったお友だちが登所して来てくれました✨
手洗いうがい、消毒をします。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
塗り絵をしたり・・・絵カードを見たり・・・プッシュポップで遊んだお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆避難訓練☆
避難訓練の動画を鑑賞しました。
↓
避難訓練
避難中は話をしないで素早く逃げることが出来ました✨
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆エビとカメのポーズ☆
少し難しかったね!!
支持力、バランス感覚を養う遊びです✨
☆一本橋クマさん☆
支持力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
↓
☆パカポコ☆
バランス感覚、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
↓
☆スズメの自転車こぎ☆
バランス感覚、支持力を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう♡
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ!!
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】6月22日(木)(放デイ)バランス競争他
6月22日(木)(放デイ)バランス競争他
今日の運動
(放デイ)
・バランス競争
・手押し車
・倒立
・後転
≪今日何の日?≫
~ カニの日 ~
大阪府大阪市中央区に本社を置き、かに料理の専門店を運営する株式会社「かに道楽」が1990年(平成2年)に制定しました。
日付は星占いにおいて「かに座」の最初の日が6月22日であることと、50音で「か」が6番目、「に」が22番目で当たることからです。
かに料理の美味しさを広めることが目的で、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。この日には食事券のプレゼントキャンペーンなどが行われています。
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、日本地図パズルで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆手押し車☆
支持力、体幹、身体コントロール力を養います。
☆倒立☆
支持力、バランス感覚、身体コントロール力を養います。
☆後転☆
支持力、回転感覚、空間認知力を養います。
後転が難しいお友だちは前転をしました。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】6月21日(水)(放デイ)アザラシの山越え他
6月21日(水)(放デイ)アザラシの山越え他
【今日の運動】
(放デイ)
・エビカニクス
・アザラシの山越え
・両足ジャンプ
・ボールキャッチ
今日は夏至です。
一年の中で、お日様が最も長く出ている日です。
天気も良く、洗濯物もよく乾きます(*^-^*)
そういえば、ここのところ、すごく日が長いなぁと思ったら・・・、
今日が夏至でした(*^-^*)
明日からまた、天気が崩れるそうですね。
体調にも気をつけて過ごしましょう。
今日は市教研で学校は早帰りでした(*^▽^*)
そして、早く学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題がある子は宿題に取りかかります。
頑張りました✨
☆おやつの時間☆
おやつの準備を手伝ってくれたお友達がいました。
ありがとう(#^^#)
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます!」。
☆自由遊び☆
今日は時間がたっぷりあって、たくさん遊べます(*^-^*)
日本地図のパズルをしたり、マットを敷いてお家を作ったり、
UNOをしたり、先生とお話をしたり。
あと、今日は夏祭りに使う、「魚釣り」のお魚をみんなで作りましたよ。
みんな、上手にできたね(*^-^*)
さらに、そのあとで紙飛行機をして遊んだ子もいました(^^♪
お魚づくり
紙飛行機
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは高校生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『エビカニクス』
リズムに合わせて、体をしっかり動かしましょう。
『アザラシで山越え』
アザラシの姿勢で、でこぼこのマットの上を進んでいきます。
腕の力だけで進んでいくので、結構キツイです・・・。
支持力を養います。
『両足ジャンプ』
フープの中を両足ジャンプで渡っていきましょう。
フープとフープの間は、最初のうちは近いですが、だんだん遠くなっていっているので、場所によっては腕を振って勢いをつけて跳ばないと渡っていけません。
跳躍力、空間認知力を養います。
『ボールキャッチ』
友達同士で、ボールを投げ合い、キャッチします。
声を掛け合って、うまく繋げていこう。
空間認知力、協調性を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に頑張りました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】6月20日(火)(放デイ)クマさん歩き他
6月20日(火)(放デイ)クマさん歩き他
【今日の運動】
(放デイ)
・バタ足腹筋
・クマさん歩き
・ケンケンパ―
・スズメさん
今日は過ごしやすい1日でした。
天気の心配をせずに洗濯物を干せるのは嬉しいですね!
貴重な梅雨の晴れ間を有効活用していきましょう(*^▽^*)
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
追いかけっこをしたり、電車ごっこをしたり、音楽に合わせてクルクル回ったり。。。
みんな思い思いに遊びました( *´艸`)
6年生のお友だちがたくさんいたので、背比べをしてみました。
中には先生たちを抜かしてしまいそうな子も!!
みんな、とても大きくなりましたね✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです(^O^)
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『バタ足腹筋』
仰向けで両手のひらを地面につけたら、上体と足を浮かせて素早く上下に動かしましょう。
腹筋や腰回りの筋肉を鍛えます。
『クマさん歩き』
クマさんになりきってジグザグ橋の上を歩いてみよう。
支持力、体幹を養います。
↓
『ケンケンパー』
フープに合わせて、「ケン」「ケン」「パー」と声に出しながら・・・
ケンケンがとても難しいとても難しい!!
跳躍力、空間認知力を養います。
↓
『スズメさん』
両足でジャンプして鉄棒の上に乗ったら、つま先まで意識してピーンと伸ばして姿勢を保ちます(*^▽^*)
最後は前回りで着地です!!
支持力、空間認知力、回転感覚を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】6月19日(月)(放デイ)手押し車他
6月19日(月)(放デイ)手押し車他
今日の運動
(放デイ)
・フライングドッグ
・手押し車
・飛び石渡り
・のれんくぐりクマさん
≪今日何の日?≫
~ロマンスの日~
大切なパートナーとの仲がいつまでも続くように、この日に非日常的な演出をして二人の関係にトキメキを甦らせてもらおうと日本ロマンチスト協会が制定しました。
日付は「ロ(6)マンティ(1)ック(9)」と読む語呂合わせなどから。老若男女問わず、「本当に大切な人と極上の一日を過ごす」ことを推奨しています。ロマンチストの聖地である長崎県雲仙市愛野町で、「ジャガイモ畑の中心でロマンスを叫ぶ」(通称:ジャガチュー)などのイベントを行っているそうです。
「大切な人を世界で一番幸せにする日」を記念して幸せを分かち合い、絆を確かめ合う二人の誠実な誓いとして「真実の愛」の象徴である「青」に、「最愛」というメッセージを込めて、大切な人に「何かひとつ青いもの」を贈ることを提案しています。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、元気に走るお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹、身体コントロール力を養います。
☆手押し車☆
バランス力、支持力、身体コントロール力を養います。
☆飛び石渡り☆
バランス感覚、身体コントロール力、足の指先の感覚を養います。
☆のれんくぐりクマさん☆
支持力、身体コントロール力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子