お問い合わせ

【Olinace八千代第2】6月6日(火)(放デイ)ワニさんの縄くぐり他

6月6日(火)(放デイ)ワニさんで縄くぐり他

今日の運動
(放デイ)
・フライングドッグ
・ワニさんで縄くぐり
・ペンギン歩き
・ジャンプ乗り降り

落とした食べ物を短時間で拾えば安全という、「3秒ルール」があります。
子どもが大事そうにお弁当やおやつを食べているときに、残念ながら落としてしまって悲しい思いをする・・・。そんな時に、フッと頭に浮かぶこの「3秒ルール」。悲しい思いをしている子どもに救いの手を・・・ということで浮かぶこのルールですが、果たしてそれは正しいのでしょうか?

実はこのルールを真面目に検証した研究があるそうです。
食中毒でおなじみ、サルモネラ菌が、木・タイル・カーペットからボロニアソーセージ・パンに移るかどうか、接触時間5秒・30秒・60秒の3パターンで検証しています。結果、いずれにおいてもほぼ同じ菌数が食べ物に移動することが分かりました。長く付着している方がたくさんの微生物が移動しましたが、スイカのような水分が多い食べ物は1秒未満でも移動するということが分かりました。

・・・そんなわけで、「3秒ルール」は否定されます(-"-)
大事なおやつやお弁当は、落とさずに気をつけて食べるようにしましょう(^^;)

食中毒が心配な季節になってきました。
普段の食事にも気をつけ、健康に過ごせるように心がけていきましょう(*^-^*)

さて、今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒をします✨

宿題がある子は宿題にとりかかりました。
頑張りました(*^▽^*)
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます』。
☆自由遊び☆
ぬりえ、音のなる玩具、パズル・・・。
運動前に、職員と一緒に机を片付けてくれているお友達もいました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーは6年生のお友達です。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆フライングドッグ☆
体幹を鍛える運動です。
この教室ではよくやる運動で、子どもたちも上手にできるようになってきました(*^▽^*)
『ワニさんで縄くぐり』
ワニさん歩きで、ロープに引っかからないように、低い姿勢で歩いていきます。懸垂力を養います。

『ペンギン歩き』
いわゆる「膝歩き」です。つま先を持って歩くと、難易度が上がります。
バランス感覚を養います。

『ジャンプ乗り降り』
跳び箱にジャンプで乗り、ジャンプで降ります。
跳躍力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、ごろっと横になり、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】6月5日(月)(放デイ)デコボコ渡り他

6月5日(月)(放デイ)デコボコ渡り他

今日の運動
(放デイ)
・ラジオ体操
・デコボコ渡り(バランスパッド&飛び石)
・前回り(鉄棒)


≪今日何の日?≫
~環境の日~
日本では、1993年(平成5年)に「環境基本法」でこの日を「環境の日」と定めました。事業者、国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めることを目的としています。

この日を含む6月5日~11日を「環境週間」、6月1日~30日を「環境月間」「海洋環境保全推進月間」としています。これらの期間には、環境省や地方自治体、企業などによってポスター作成、環境美化運動、環境問題をテーマにした環境セミナーや展示会などのイベントが各地で実施されています。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ラジオ体操☆
バランス感覚、身体コントロール力を養います。
☆デコボコ渡り☆
バランス力、足の裏の感覚を養います。
☆前回り☆
回転感覚、懸垂力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】6月3日(土)(児発・放デイ)くまさんで一本橋渡り他

6月3日(土)(児発・放デイ)くまさんで一本橋渡り他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・アザラシのポーズ→エビのポーズ
・くまさんで一本橋渡り
・のれんくぐりクマ


昨日から大雨が続いていました。
昨日の夜はすごい雨と風でした(+_+)

少しずつ雨の降り方が穏やかになってきて、午後には止んですっかり晴れました。
ただ、場所によっては河川の増水や、土砂災害に気をつけなければいけません(-"-)

雨が止んだ後も、身の回りに気をつけつつ、お過ごしください。

さて、雨の中、今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆勉強・自由遊び☆
支度ができたら宿題がある子は宿題をやります。
頑張りました✨
それから自由遊びです。
今日は、パズル、ぬりえ、プーさんカップ、絵本、ケンケンパ、おままごと、鉄棒・・・。
6月の掲示物をみんなで貼り付けることもしましたよ(^^)/
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーは3歳の女の子です。
「よろしくお願いします!!」
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆アザラシのポーズ☆
うつ伏せの状態から両腕を立たせ、上半身を反らせます。
背中の柔軟運動に加え、支持力を養います。

☆エビのポーズ☆
アザラシのポーズから、足を頭に着くように曲げていきます。
アザラシのポーズより、難易度が上がります。
『アザラシのポーズ』
『エビのポーズ』
☆クマさんで一本橋渡り☆
クマさん歩きで一本橋を渡っていきます。
落ちないように。
支持力を養います。

☆のれんくぐりクマ☆
クマさん歩きで、鉄棒にかかったマットを頭で押しながら歩いていきます。
支持力の他、身体コントロールを養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
食後、しっかり休みを取ってから、また自由遊びをしました。
ニューブロックやスノーブロックにおままごと・・・。
粘土が人気でしたね。熱心に時間をかけて思い思いの作品を作っていましたよ。
あと、お友達同士で協力して、アスレチックを作っている様子も見られました(*^▽^*)
☆おやつの時間☆
今日は『おかいものごっこ』をしましたよ。
「どのお菓子を買おうかな?・・・」
自分で選んで買ったお菓子を美味しくいただきました(*^▽^*)
今日も1日元気に過ごしました!!
また、来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】6月2日(金)(児発・放デイ)片足クマさん他

6月2日(金)(児発・放デイ)片足クマさん他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・上体浮かし
・片足クマさん
・手押し車
・バランスボール


今日は台風の影響を受けて、天気が大荒れの1日となりました。
一部地域では竜巻注意情報も出ている為、引き続き警戒が必要です。
家の周りに風で飛ばされて危険なものはないか確認をして、安全にお過ごしください。

雨が酷くなってくる前に、学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
ここ最近、お友だちの中では『塗り絵』が流行っています✨
枠の中からはみ出さないように塗れるようになったり、筆圧がついて綺麗に発色したり、色遣いがカラフルになったり…
ひとつの遊びから、いろいろな成長を汲み取ることが出来ます(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです(^O^)
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『上体浮かし』
支持力、バランス感覚を養います。
「腕を突っ張って、肘をしっかり伸ばす」など、少しずつ体を浮かせるコツがわかってきたみたいです☆
『片足クマさん』
支持力、協応性、バランス力を養います。
いつものクマさんよりも片足をあげる事で、支持力を強化できます。

『手押し車』
支持力、空間認知力、協調性を養います。
持ってあげる足の位置で負荷のかかる度合が変わります。

『バランスボール』
体幹、バランス感覚、空間認知力を養います。
ピョンピョン上手に跳ねて、前に進めました(*^-^*)
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(*^▽^*)


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】6月1日(木)(放デイ)カエルの足打ち他

6月1日(木)(放デイ)カエルの足打ち他

今日の運動
(放デイ)
・カエルの足打ち
・一本橋クマ
・ウシガエル
・開脚跳び(跳び箱)


今日はとてもポカポカで良いお天気です。
外遊びをする上で、熱中症対策を頑張って欲しいと思います。


今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、腹筋運動をするお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆カエルの足打ち☆
支持力、身体コントロール力を養います。
☆一本橋クマ☆
バランス力、支持力、模倣力を養います。
☆ウシガエル☆
支持力、バランス感覚、協応性を養います。
☆開脚跳び(跳び箱)☆
支持力、跳躍力、協応性を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月31日(水)(放デイ)手押し車他

【Olinace八千代第2】5月31日(水)(放デイ)手押し車他

【今日の運動】
(放デイ)
・バランス競争
・手押し車
・バランスパッド
・ジャンプ&タッチ

今日の天気は曇りです。
今週から梅雨入りをしそうだという話になっています(+_+)

そこで困るのが、洗濯物です。
部屋干しをすると、なかなか乾かず、さらににおいがついてしまうことがよくあります。
この時期の悩みです(-"-)

においがつかないようにするには、5時間程度で衣服を乾かすことが大事なんだそうです。そのためには、エアコンや扇風機などを使って、衣服に上手に風を当てること。さらに干すときにも、洗濯物と洗濯物の間隔をあけて、風の通り道を作ってあげることが、早く乾かすときのコツなんだそうです。

雨が降っても洗濯物は減らない今日。
少しでも早く乾きますように。参考になりましたらやってみてください(^^;)

さて、今日も学校が終わって元気にお友達が登所してきました。
宿題がある子は宿題に取り掛かります。
がんばりました(*^▽^*)
手洗いうがい、片づけが終わって、宿題も終わった子から、おやつを食べます。
「いただきます!」
☆自由遊び☆
ニューブロックをやったり、ぬりえをやったり。
腹筋やアザラシのポーズを頑張ってやっているお友達もいました(*^▽^*)
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友達です。
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
『バランス競争』
足を伸ばして座り、両手を広げて、両足をそろえて上にあげます。
腹筋が鍛えられるとともに、バランス感覚も養います。
『手押し車』
職員が足を持ち、子どもたちが両手で体を支えながら前に歩いていきます。
支持力を養います。

『バランスパッド』
落ちないように歩いて渡っていきます。
バランス感覚を養います。

『ジャンプ&タッチ』
跳び箱に登り、ジャンプしながら職員の手にタッチして降ります。
跳躍力、空間認知力を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月30日(火)(放デイ)1本橋色指示タッチ他

5月30日(火)(放デイ)1本橋色指示タッチ他

【今日の運動】
(放デイ)
・かかし
・1本橋渡り色指示タッチ
・さつまいもゴロゴロ
・ケンケンパ―


新学期開始、GWを挟んで、ようやく生活のリズムが取り戻せた。
・・・と思ったら、5月も残すところあと1日となりました。
子どもの頃は「1日=24時間」がとても長く感じられていたのに、大人になるにつれて、とても短く感じるようになってくるのが不思議です。

これから梅雨を控えて、体調不良を訴えるお子さんが多い時期になります。
早寝早起きの規則正しい生活、しっかりごはんを食べてコンディションを整える、衣服の調整(薄着+重ね着)など、お子さんが快適に過ごせるようにご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。
また、お子さんの成長と共に衣服や身の回りの物(衣服、ハンカチなどの小物類)を新調された際には、必ず【記名】していただくよう、お願いいたします。

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
ニューブロックで作品を作ったり、プーさんカップを並べたり…
UNOでお友だちや先生とルールを守って遊べました✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『かかし』
バランス感覚を養います。
片足ずつ上げて、何秒立てるかな?(*^▽^*)
『1本橋渡り色指示タッチ』
指示力、バランス感覚、空間認知力を養います。
1本橋を渡りながら、先生の指示に合わせて脇にあるマーカーをタッチしよう☆

『さつまいもゴロゴロ』
回転感覚を養います。
うつ伏せで寝転がり、両手と両足をまっすぐ伸ばして、マットの端から端まで転がります。

『ケンケンパ―』
バランス感覚、空間認知力、リズム感覚を養います。
「ケン」「ケン」「パー」と声に出しながら、フープの中を移動するよ!
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月29日(月)(放デイ)片足クマさん他

【Olinace八千代5月29日(月)(放デイ)片足クマさん他

【今日の運動】
(放デイ)
・フライングドッグ
・片足クマさん
・前転(マット)
・一本橋渡り

今日は、「こ(5)うふ(2)く(9)」(幸福)と読む語呂合わせから。世界の人々が幸せに平穏に暮らせることを祈る記念日だそうです。
幸福とは、心が満ち足りていること。不平や不満がなく、楽しいことです。
戦争をしている国々の子どもたちの事を思うと、心が痛いです。

今日は、土曜日に運動会があったお友だちが、朝から登所してくれました。
宿題や、工作をして、お弁当を食べました✨
学校が終わったお友だちが登所して来てくれました✨
手洗いうがい、消毒をします。
☆自由遊び☆
風船バレーボールをしたり・・・プーさんカップで遊んだり・・・UNOをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは5年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆フライングドッグ☆
支持力、バランス感覚、体幹を養う遊びです✨
☆片足クマさん☆
支持力、バランス感覚、協応性を養う遊びです✨

☆前転(マット)
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨

☆一本橋渡り☆
バランス感覚、空間認知力を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう!!
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♡


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月27日(土)(児発・放デイ)ウシガエルジャンプ他

5月27日(土)(児発・放デイ)ウシガエルジャンプ他

今日の運動
(児発・放デイ)
・エビカニクス
・ウシガエルジャンプ
・開脚跳び(跳び箱)


今日はポカポカのいいお天気です。
Olinace八千代第2の近くの学校では運動会が行われるようで
朝から親御さんたちが徒歩で学校に足を運ぶ姿が見受けられました。
紅組!白組!かなあ・・?
どっちも頑張れーーーー。


今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆公園遊び☆
一人一人が楽しそうに遊ぶことが出来ました(^^♪
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆エビカニクス☆
リズム感覚、模倣力を養います。
☆ウシガエルジャンプ☆
跳躍力、支持力、身体コントロール力を養います。
☆開脚跳び(跳び箱)☆
跳躍力、身体コントロール力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、跳び箱で遊ぶお友だち、カード使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月26日(金)(放デイ)カンガルーでビードル越え他

【Olinace八千代第2】5月26日(金)(放デイ)カンガルーでビードル越え他

【今日の運動】
(放デイ)
・ゆりかご
・カンガルーでビードル越え
・パカポコ
・とび石渡り

今日は雲が多いものの、比較的過ごしやすい一日でした。

教室を利用しているお友達から、運動会の練習を頑張っているお話を毎日聞いていました。
そして、その運動会が明日。
今のところ晴れる予報で、運動会が無事行われそうで良かったなぁと感じています。
今までの練習の成果を発揮してほしいなぁと思います(*^-^*)

一方で、日本の南の海上で、非常に強い台風があるようです(-"-)
5月としては異例の発達の台風だそうで、最強レベルの「スーパー台風」と呼ばれています。

29日(月)には、非常に強い勢力のまま沖縄の南の方へ進むと言われています。
沖縄は高波による大しけ等、その影響を強く受けそうです。
今後の進路予想にも注意が必要ですね。

その前線が本州付近にも延びて停滞しやすくなり、来週の天気は、こちらの方でも雨が降りやすい天気になっているようです。
台風の動きによっては、その雨も長引いてしまうとのことです(+_+)

今後の天気予報にも注意して見ていく必要がありそうです。


さて、今日も学校が終わって元気にお友達が登所してきました。
今日は、明日運動会のため、宿題がないというお友達がいました。
運動会があるお友達は、今日は早く寝て、明日に備えてくださいね(*^▽^*)
・・・というわけで、手洗いうがい、片づけが終わったら、おやつを食べます。
「いただきます!」
☆自由遊び☆
最近、日本地図パズル、人気です。あと、運動会で踊るダンスを披露してくれた子もいました。それから、ぬりえ、点つなぎ、平均台やニューブロック・・・。
今日も、それぞれ自分の好きな遊びをして過ごしました。
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友達です。
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
『ゆりかご』
膝を抱えて座り、反動をつけて後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります。
これを何回も繰り返します。
バランス感覚、回転感覚を養います。
『カンガルーのビードル越え』
カンガルー跳びでビードルを越えていきます。
跳躍力を養います。

『パカポコ』
昔遊びの一つです。
バランス感覚を養います。

『とび石渡り』
落ちないように渡っていきます。
バランス感覚を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子