お問い合わせ

【Olinace八千代第2】5月25日(木)(放デイ)縄高跳び他

5月25日(木)(放デイ)縄高跳び他

【今日の運動】
(放デイ)
・その場駆け足
・縄高跳び
・島ジャンプ
・フープめがけてジャンプ


今日は【タップダンスの日】です。
「タップの神様」と、1989年11月にアメリカのブッシュ大統領が署名した法律により制定されました。
音楽に合わせて細かなステップを踏むのは難しそうですが、リズムに合わせて体を動かすことはお子さんにとってもよい刺激になります(*^▽^*)
おうちでTVや動画を見ている時、画面の向こうに合わせて体をユラユラしたり、ダンスしていませんか?
たまには大人も一緒に楽しんで、お子さんの世界を共有・共感する時間も大切にしてみて下さいね♪

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかりましょう✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
おやつの後は電車ごっこをしたり、運動会で披露する「ソーラン節」を踊って見せてくれました✨
本番が楽しみだね!!
☆避難訓練☆
今日は『避難訓練』を行いました。
動画で地震が起きた時にどのように逃げたらいいのかを確認します。
お勉強したあとはクイズでおさらいです(*^▽^*)
みんなで防災頭巾を被って、ダンゴムシのポーズで頭も隠せたよ☆
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです(^O^)
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『その場駆け足』
脚力、バランス感覚、身体コントロール力を養います。
太ももと膝をしっかり引き上げられるかな?
『縄高跳び』
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
高さの違うロープを2回両足跳びで跳び越えられるかな?

『島ジャンプ』
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
両足で思いっきりマットからマットへジャンプしましょう!

『フープめがけてジャンプ』
跳躍力、高所感覚を養います。
自分で目標の色を決めてジャンプします。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、元気に会おうね☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月24日(水)(放デイ)フープ片足クマ他

【Olinace八千代5月24日(水)(放デイ)フープ片足クマ他

【今日の運動】
(放デイ)
・カエルの足うち
・フープ片足クマ
・前転(マット)

今日は、菌活の日(5月24日 記念日)
「きのこ」と「菌活」について
「きのこ」は、菌そのものだけを食べる唯一の食材であり、「菌食材の王様」と呼ばれている。また、「菌」という漢字は訓読みで「きのこ」である。
善玉菌のエサにもなる「きのこ」は、菌活にぴったりな食材である。「きのこで菌活」のオススメは、炊き込みご飯や炒め物、揚げ物、パスタ、サラダ、スープなどの料理により、毎日1回以上「きのこ」を取り入れた食事をすることであり、少しずつでも長く続けることが大切だそうです。
学校が終わったお友だちが登所して来てくれました✨
手洗いうがい、消毒をします。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
オセロをしたり・・・ニューブロックで作品を作ったり・・・腹筋ををしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆カエルの足うち☆
両手は、体より前につけ、腰を高く上げます。
両手は、床につけたまま、両足を高く上げてジャンプし、空中で両方の足の裏を打ち合わせます。これを繰り返します。
バランス感覚、支持力、協応性を養う遊びです✨
☆フープ片足クマ☆
片足クマさんで、フープを渡ります。
みんなで練習をしてから取り組みました✨
バランス感覚、支持力、協応性を養う遊びです✨
☆前転(マット)☆
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
最後は、順番を守ってサーキットをしました!!
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう♡
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待っています♡


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月23日(火)(放デイ)さつまいもゴロゴロ他

5月23日(火)(放デイ)さつまいもゴロゴロ他

今日の運動
(放デイ)
・フライングドッグ
・ケンケンパー
・さつまいもゴロゴロ
・ジャンプ&タッチ


朝からとても寒いですね。
通勤する際にどの格好で行こうか迷ってしまうものです。
明日からは晴れが続くようなので薄着で過ごしても大丈夫そうですね♪


今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、職員とUNOをするお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹、身体コントロール力を養います。
☆ケンケンパー☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆さつまいもゴロゴロ☆
回転感覚、模倣力、空間認知力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳躍力、空間認知力、高所感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月22日(月)(放デイ)フープ渡りカンガルー他

【Olinace八千代第2】5月22日(月)(放デイ)フープ渡りカンガルー他

【今日の運動】
(放デイ)
・ラジオ体操
・フープ渡りカンガルー
・一本橋渡り
・ジャンプ乗り降り

今日は5月22日。
「東京スカイツリー」が開業した日です。

都心の超高層ビルの林立で、東京タワー(333m)からのテレビ電話の送信に障害が出る恐れが出てきたため、東武鉄道が墨田区の業平橋駅(元とうきょうスカイツリー駅)隣接地に総工費650億円を投じて建設しました。高さは634m。2012年に開業しました。地上波テレビのデジタル化に合わせて13年5月31日に電波送信を開始したそうです。

もうすっかりみんなに親しまれている「東京スカイツリー」。
開業してからもう11年経つのですね(#^^#)。

コロナ禍から抜け、お出かけを楽しめるようになった今日、家族で行くのも良いですね(^^♪

さて、今日もなかなか蒸し暑かったですが、学校が終わって元気にお友達が登所してきました。

宿題がある子は、まず宿題に取り掛かります。
頑張っていました(*^▽^*)
手洗いうがい、片づけをして、宿題が終わったら、おやつを食べます。
「いただきます!」
☆自由遊び☆
オセロ、日本地図パズル、音のなる玩具、ジェンガ、お人形、パズル・・・。
それぞれ自分の好きな遊びをして過ごしました。
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは高校生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
『ラジオ体操』
音楽に合わせてしっかり運動をしていきます。
手足の曲げ伸ばしをしっかりして、体をほぐしましょう。
『フープ渡りカンガルー』
カンガルー跳びでフープを渡っていきます。
跳躍力を養います。

『一本橋渡り』
一本橋を落ちないように渡っていきます。
バランス感覚を養います。

『ジャンプ乗り降り』
ジャンプで跳び箱に乗り、そこからジャンプして降ります。
跳躍力を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月20日(土)(児発・放デイ)飛び石渡り他

5月20日(土)(イベント)お誕生日会(児発・放デイ)飛び石渡り他

今日の運動
(児発・放デイ)
・足指グーパー
・ジャンプ乗り降り
・飛び石渡り
・りんごさん(鉄棒)


朝から湿度が高くジメジメした1日になります。

私事ですが、昨日から車の点検の為に代車となりまして、普段乗り慣れていない形の車だったので恐る恐る運転して出勤しました。
そして、常に安全運転が一番ということを再認識致しました。
時間に追われての運転ではなく、時間に余裕を持った運転を心掛けていきたいと思います。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆絵本『そらまめくん』読み聞かせ☆
実物のそら豆を職員が持参してくれました。
自宅の畑で育てているそうです(^o^)/
そら豆を剥いて、中のふわふわした様子を
お友だちと観察しましたよ(;´・ω・)
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆足指グーパー☆
協応性、判断力を養います。
☆ジャンプ乗り降り☆
跳躍力、身体コントロール力、空間認知力を養います。
☆飛び石渡り☆
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆りんごさん(鉄棒)☆
懸垂力、握力、模倣力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
今日はお友だちのお誕生日会なので、みんなで仲良くガストのお弁当です。

午前中に観察した『そら豆』も電子レンジで塩蒸しして、いただきました(*^▽^*)!!
☆お誕生日レクリエーション☆
・王様じゃんけん
王様、家来にジャンケンで勝てば王様になる権利をゲット!!
・陣取りゲーム
2チームに分かれて相手の陣地に踏み込めばポイントゲット!!
2つのゲームをお友だちみんなで楽しむことが出来ました。
☆おやつ作り☆
市販のワッフルにお友だち一人一人が思いを込めて
デコレーションしていきます。
材料:生クリーム、チョコソース、バナナ、ジャム
☆おやつの時間☆
お誕生日会なので、歌を歌ってお誕生日のお友だちをお祝いしました。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】ワッフル、生クリーム、チョコソース、バナナ、ジャム

【Olinace八千代第2】5月19日(金)(児発・放デイ)クマさんで2本橋渡り他

5月19日(金)(児発・放デイ)クマさんで2本橋渡り他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・バランス競争
・クマさんで2本橋渡り
・じゃがいもコロコロ
・斜め懸垂


今日の八千代市は夕方からゲリラ豪雨があり、気温は少し落ち着きました。
突然の雨風で体を冷やさないように気をつけたいですね。
お子さんが気温に合わせて衣服を調整できるように【薄着の重ね着】を心がけてください(*^▽^*)

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日は地図パズルで遊んだり、絵本を読んだり、塗り絵や迷路をしたり…
先生と一緒に数字のお勉強を始めるお友だちも✨
そらまめくんの絵本に出てくる「そら豆」の本物が登場!!
実際に触って楽しみました(*^-^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『バランス競争』
バランス感覚、体幹を養います。
『クマさんで2本橋渡り』
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
クマさんに変身して、2本の橋を渡りましょう。
落っこちないように気を付けてね!

『じゃがいもコロコロ』
回転感覚、空間認知力を養います。
おひざを抱えて丸くなったまま、ゴールを目指そう♪

『斜め懸垂』
懸垂力を養います。
肘からしっかり引きつけましょう。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今週も学校で、Olinaceでたくさん頑張ったね!!

明日は5月生まれさんのお誕生会です。
お弁当はいりませんよ(*^-^*)
登所するお友だちは元気に遊びに来てね☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月18日(木)(放デイ)レスキュー隊他

【Olinace八千代第2】5月18日(木)(放デイ)レスキュー隊他

【今日の運動】
(放デイ)
・ゆりかご
・グーパージャンプ
・レスキュー隊

今日も、30℃越えの真夏日だったそうです。
運動会の練習で「ソーラン節」をやったと教えてくれたお友だちもいました✨
昨日に引き続き、水分と塩分をとって熱中症対策を万全にして頑張りましょう!!(*^▽^*)
学校が終わったお友だちが登所して来てくれました✨
手洗いうがい、消毒をします。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡

☆自由遊び☆
日本地図パズルをしたり・・・ホワイトボードに絵を描いたり・・・
ニューブロックで作品を作ったり・・・腹筋をしたお友だちもいましたよ✨
宿題をしたお友だちもいました✨
素晴らしいです♡
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って「いただきます!!」
☆運動あそび☆
今日のサブリーダ-は全員です(*^-^*)
「お名前、年齢、今日の給食で美味しかったもの」を発表してもらいました✨
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ゆりかご☆
胸と太ももの間に大きめのボールを抱えているようなイメージで空間を作ります。
これが前転のフォームの基本になります。
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
☆グーパージャンプ☆
跳躍力、脚力、リズム感覚を養う遊びです✨
☆レスキュー隊☆
懸垂力、空間認知力を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月17日(水)(放デイ)腹筋他

5月17日(水)(放デイ)腹筋他

【今日の運動】
・上体浮かし
・腹筋
・手押し車



昨日から暑い日が続いていますね(+_+)
今日の最高気温は31℃まで上がるとのことでした。

ここのところ、運動会の練習をしている学校もあって、熱中症が心配です。
利用者の子どもたちも、運動会の練習を頑張っているようで、疲れた表情で登所している様子が見られます。

この高い気温は明日まで続くようです。
ぜひ、体調にお気をつけてお過ごしください(^^;)


学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆自由遊び☆
今日は市教研。
早帰りだったので、遊ぶ時間がたっぷり(*^▽^*)
みんなでワンバウンドキャッチボールをしました。
盛り上がっていましたよ(^^)/
その他にも、ジェンガ、お絵かき、ニューブロック、パズルやカードで遊んでいた子もいました。
☆おやつの時間☆
たくさん遊んだ後は、おやつを食べましょう。
みんな手を合わせて「いただきます!」( *´艸`)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『上体浮かし』
あぐらをかいた状態で、手を床につき、しっかり腕を伸ばして体を持ち上げます。難しい運動ですが、みんなチャレンジして頑張っていました(#^^#)
『腹筋』
おなじみ、腹筋運動。
二人一組になってやっていきます。
10回2セット。
しっかり鍛えます・・・。
『手押し車』
自分の体をしっかり腕で支えながら前に進みます。
今日は平均台の上を歩きました。
これが結構きつい・・・。
でもみんな、あきらめずに頑張りましたよ(^_-)-☆
運動をたっぷりやった後は、静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に過ごしました!!
また明日、元気会いましょう☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月16日(火)(放デイ)ブリッジ他

5月16日(火)(放デイ)ブリッジ他

今日の運動
(放デイ)
・ブリッジ
・ワニさん歩き
・バランスパット
・忍者前回り降り


今日は朝からとても暖かくて、気分も晴れます。

子どもたちは運動会の練習をしていると思うので
熱中症対策をしっかりして頑張って欲しいと思います。


今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、UNOをするお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ブリッジ☆
逆さ感覚、バランス感覚、支持力を養います。
☆ワニさん歩き☆
みんなでワニさんに変身だ!!!
懸垂力、模倣力、バランス感覚を養います。
☆バランスパッド☆
落ちたらダメよ♡
バランス感覚、空間認知力、集中力を養います。
☆忍者前回り降り☆
こっそりと静かに静かに、、、
回転感覚、バランス感覚、懸垂力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月15日(月)(放デイ)跳び石渡り他

5月15日(月)(放デイ)跳び石渡り他

【今日の運動】
・ラジオ体操
・跳び石渡り
・さつまいもゴロゴロ
・斜め懸垂


今日は【Jリーグの日】です。
日本のプロサッカーリーグとして今ではすっかりおなじみのJリーグは、1993(平成5)年の5月15日に開幕されました。
当時は10チームでしたが、現在はJ1(18チーム)、J2(22チーム)、J3(20チーム)と、数多くのチームがしのぎを削っています。
開幕当時、私は小学生だったのですが、家族みんなで紫のユニフォームを着こんでサンフレッチェ広島の試合を観に行きました。その頃はまだチアホーンでの応援もOKで(現在は騒音問題もあり禁止されているそうです)、会場の熱気や選手たちのプレーにドキドキしながら楽しみました(*^▽^*)
実はプロサッカーを生で観戦したのは、その1回のみだったりします(笑)
いくつになっても色褪せない、非日常の体験でした。

コロナ感染症も今月から位置づけがインフルエンザと同じ「5類感染症」となり、子どもたちを取り巻く環境は少しずつですが、変化しています。
今まで味わうことのできなかった「体験」を学校で、ご家庭で、Olinaceで楽しんで欲しいと思います。


学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
日本地図パズルをやったり、お部屋の中をクルクル回ったり…
「ゾンビ」になりきって遊ぶお友だちもいました。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ラジオ体操』
音楽に合わせて、手足を伸び伸び動かします(*^▽^*)

準備運動が終わると、6年生のお友だちが運動用具のセッティングを手伝ってくれました。
どうもありがとう!!
『跳び石渡り』
空間認知力、バランス感覚、体幹を養います。
跳び石から落ちないように慎重に手足を運びましょう。

『さつまいもゴロゴロ』
回転感覚を養います。
マットの上にうつ伏せで寝転がり、両手と両足をまっすぐ伸ばしましょう。
端から端まで落っこちずに転がします。

『斜め懸垂』
懸垂力を養います。
足を遠くに伸ばして挑戦しましょう!
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子