お問い合わせ

【Olinace八千代第2】5月2日(火)(放デイ)島ジャンプ他

5月2日(火)(放デイ)島ジャンプ他

今日の運動
(放デイ)
・かかし
・高縄跳び
・島ジャンプ
・大縄


≪今日何の日?≫
☆カルシウムの日
大阪府大阪市都島区に本社を置き、日本初のカルシウム錠剤を開発したワダカルシウム製薬株式会社が制定しました。

日付は「コ(5)ツ(2)」(骨)と読む語呂合わせから。丈夫な骨をつくるために欠かせない「カルシウム」を摂ることの大切さを多くの人に知ってもらうことが目的です。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。



今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、おままごとをするお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆かかし☆
片足をあげて片足をしてバランスを保ちながら、数秒間その状態を維持します。
バランス感覚、体幹を養います。
☆縄高跳び☆
床から数センチのところに縄を張り、両膝をくっつけて跳びます。
脚力、跳躍力、空間認知力を養います。
☆島ジャンプ☆
跳躍力、バランス感覚を養います。
☆大縄☆
跳躍力、リズム感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、横になり頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月1日(月)(放デイ)片足ジャンプ他

【Olinace八千代5月1日(月)(放デイ)片足ジャンプ他

【今日の運動】
(放デイ)
・その場駆け足
・ケンケンパー
・片足ジャンプ
・フープめがけてジャンプ

今日は、先週の土曜日に授業参観だったお友だちが、朝から登所です✨
公園に行き、準備運動をしたら、ボールを蹴って遊びました。
教室に帰ると、お腹はペコペコ♪
美味しいお弁当を頂きました✨
学校が終わったお友だちが登所して来てくれました✨
手洗いうがい、消毒をします。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
塗り絵をしたり・・・プーさんカップを並べたり・・・おままごとをしたり・・・絵本を読んだりしたお友だちもいました✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆その場駆け足☆
その場を動かずに、駆け足をします!!
少し難しかったね!!
脚力、瞬発力、リズム感覚を養う遊びです✨
☆ケンケンパー☆
「ケンケンパー」の掛け声と共に、フープを渡ります。
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養う遊びです✨
☆片足ジャンプ☆
脚力、空間認知力、リズム感覚を養う遊びです✨
☆フープめがけてジャンプ☆
バランス感覚、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう♪
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月29日(土)【本日のイベント】鯉のぼり作り・(放デイ・児発)公園遊び他

4月29日(土)(放デイ・児発)公園遊び他

【本日のイベント】
鯉のぼりを作ろう♡
【運動遊び】
公園遊び♪♪

今日は朝からいいお天気(*^▽^*)
公園遊びが出来そうです✨
今日は、朝からお友だちが、元気に登所してきてくれました✨
手洗いうがい、消毒を済ませると
宿題をしたお友だちもいました!!素晴らしいですね✨
それぞれ、自由遊びを楽しみました✨
折り紙をしたり・・・おままごとをしたり・・・ニューブロックで作品を作ったり・・・絵カードで遊んだお友だちもいました✨
☆公園遊び☆
教室で、先生のお話を聞きます!!
今日は、お天気が良いので、公園に行きました✨
今日は、運動遊びも兼ねているので、
準備運動をしっかりします♡
みんなで、・合図で逃げる
     ・しっぽ取りゲームをしました♪♪
集団遊びの後は、滑り台を滑ったり、ブランコをしたり、砂場で遊んだり好きな遊びを楽しみました✨
☆お弁当の時間☆
お腹がペコペコです♡
手洗い、うがい、消毒をします。
ソーシャルディスタンスを保って「いただきま~す♪」
☆自由遊び☆
☆鯉のぼりを作ろう♪☆
可愛い鯉のぼりに、スタンプを押して、一人一人素敵な鯉のぼりが出来ました✨
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
週末、ゴールデンウイーク楽しんでくださいね♡
来週、元気に登所してね♡
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月28日(金)(児発・放デイ)跳び石渡り他

4月28日(金)(児発・放デイ)跳び石渡り他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・バランス競争
・跳び石渡り
・さつまいもゴロゴロ
・斜め懸垂


今日から、子どもが大好き、映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が公開されます。
子どもたちだけでなく、大人もゲームで楽しんだ、『スーパーマリオ』を題材にしたアニメーション映画です。

海外では一足早く公開されており、全世界で、すでに興行収入1000億円を突破しているそうです。

こちらの教室でも『マリオ』好きは多く、『マリオ』の洋服や帽子を着てくる子がいます(*^▽^*)
お父さんやお母さん世代でも、ゲームで楽しんだ方は、この映画に興味ある方がいらっしゃるかもしれませんね(^^♪

明日からゴールデンウィークが始まります。
興味のある方は映画館にご家族で行ってみるのも良いかもしれません(^_-)-☆

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
絵本を読んだり、ぬりえをしたり。
日本地図のパズルを楽しんでいる子もいましたよ。すごーい(*^-^*)
日本地図のカードで、漢字で書かれた都道府県を読んでいる子もいました。これもすごーい(*^▽^*)
漢字を書くことにチャレンジしています(^^♪
腕立て伏せをしています・・・。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは 3年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『バランス競争』
体全体でVの文字を作ったら、両足を浮かした姿勢をキープ!!
バランス感覚、腹筋、体幹を養います。
『跳び石渡り』
跳び石から落ちないように慎重に手足を運びましょう。
空間認知力、バランス感覚、体幹を養います。

『さつまいもゴロゴロ』
両手両足をまっすぐ伸ばしてマットの端から端まで転がりましょう。
回転感覚、空間認知力、バランス感覚を養います。

『斜め懸垂(鉄棒)』
鉄棒をギュッと掴み肘を曲げて身体を鉄棒に引き付けます。
懸垂力、空間認知力を養う遊びです。
運動遊びの後は、静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月27日(木)(放デイ)クマさんでスタート&ストップ他

【Olinace八千代第2】4月27日(木)(放デイ)クマさんでスタート&ストップ他

【今日の運動】
(放デイ)
・足かっちん
・フープの引っ張り合い
・クマさんでスタート&ストップ
・ボールをドリブル

今日は、
「幸せ(4)をつな(27)ぐ」と読む語呂合わせから。家族のコミュニケ―ション不足を解消する日だそうです。
私事ですが、仕事の都合で、北海道に住んでいる息子に電話を掛けて元気な声を聞こうと思います。
皆さんも、家族のコミュニケーションを意識する日になるといいですね♡
学校が終わったお友だちが登所して来てくれました✨
手洗いうがい、消毒をします。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
プーさんカップで遊んだり…塗り絵をしたり・・・「だるまさんが転んだ」をしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆足かっちん♪☆
両手を床につけたまま、両足を高く上げてジャンプします。
空中で両足の裏を打ち合わせます。
少し難しかったね!!
支持力、跳躍力、バランス感覚を養う遊びです✨
☆フープの引っ張り合い☆
二人で、フープを引っ張り合いっこ♪
懸垂力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
☆クマさんでスタート&ストップ☆
カラーコーンの周りをクマさん歩きで歩きます。
音楽が止まったら、止まります。音楽が鳴ったら、歩きます。
上手に出来たかな?
支持力、協応性、判断力を養う遊びです✨
☆ボールでドリブル☆
空間認知力、協応性、リズム感覚、眼球運動を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月26日(水)(放デイ)一本橋渡り他

4月26日(水)(放デイ)一本橋渡り他

今日の運動
(放デイ)
・足の指グーパー
・カエルのビードル越え
・一本橋渡り
・力持ちは誰だ!!

今日は何の日?
《海上自衛隊の日》

海上自衛隊が2013年(平成25年)に制定しました。

1952年(昭和27年)のこの日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設されました。この日は海上自衛隊の歴史と伝統を考える日です。記念日に合わせて各基地において自衛艦を信号旗などで飾り立てる「満艦飾」(一部、艦飾)が行われる。華やかに着飾った自衛艦の晴れ姿を見ることができます。


今日も学校を終えたお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、元気に走るお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆足の指グーパー☆
協応性、瞬発力を養います。
☆カエルでビードル超え☆
跳躍力、模倣力を養います。

☆一本橋渡り☆
バランス感覚、集中力を養います。
☆力持ちは誰だ!!☆
懸垂力、空間認知力、握力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
静かに横に寝そべります。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月25日(火)(放デイ)でこぼこゴロゴロ他

4月25日(火)(放デイ)でこぼこゴロゴロ他

【今日の運動】
・ラジオ体操
・でこぼこゴロゴロ


さて、ゴールデンウィークが近づいてきました。
新学期が始まって少し疲れがたまってきた今日この頃、このゴールデンウィークのお休みは嬉しいですね(*^▽^*)
さらに、コロナ禍の自粛ムードからも解放され、お出かけの計画も進んでいるご家庭が多いのではないでしょうか。

そこで、気になるのがお天気ですね(^_-)b☆
天気予報を見てみると・・・

4/29日(土)、30日(日)、曇り時々雨、
5月1日(月)、2日(火)、3日(水)晴れ、
4日(木)、5日(金)、曇り、
6日(土)7日(日)曇り時々雨、・・・となっています。
今のところは、週末が天気が崩れやすいようですね(-"-)。

実は、昨日までの予報では、ゴールデンウィーク、休日とされているところはみんな雨でした(+_+)
今日になって、少し予報が変わってきたようです(^^;)

春の天気は変わりやすいと言います。
天気予報もチェックしつつ、皆様の休日が楽しめるようにお祈り申し上げます(*^-^*)


さて、今日も学校を終えた子たちが元気に登所してくれました。
手洗いうがいをすませて、今日はみんな、おやつからいただきましたよ。
ソーシャルディスタンスを守って、「いただきます(^^♪」
☆自由時間☆
食べ終わった子から自由時間。
宿題のある子は宿題を終わらせます。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ラジオ体操』
リズムに合わせて、しっかり手足を伸ばし、体をほぐしましょう。
『でこぼこゴロゴロ』
いびつに作られたマットの上を「さつまいもゴロゴロ」の要領で転がっていいきます。でこぼこしたところを転がっていくのが、大人でも結構大変なのです(+_+)
回転感覚を養います。
静の時間です。
横になって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日、よくがんばりました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月24日(月)(放デイ)スーパーマン他

【Olinace八千代第2】4月24日(月)(放デイ)スーパーマン他

【今日の運動】
(放デイ)
・かかしさん
・ワニさんでヒモくぐり
・スーパーマン
・りんごさん(鉄棒)
土曜日に授業参観があったお友だちが、朝から元気に登所。
手洗いうがい、消毒をします。
宿題を終わらせると、車の洗車をしてくれました✨
「お手伝いありがとう!」
お手伝いの後には、公園に行って、アスレチックを楽しみました♡
学校が終わったお友だちが登所してきました。
手洗いうがい、消毒をします。
☆自由遊び☆
お絵かきをしたり・・・おままごとをしたり…音のなる玩具で音楽を聞いたり・・・腹筋をするお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆かかしさん☆
バランス感覚、空間認知力を養う遊びです✨
☆ワニさんでひもくぐり☆
懸垂力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨

☆スーパーマン☆
懸垂力、握力、協調性を養う遊びです✨
☆リンゴさん☆
懸垂力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう!
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気に登所して来てね♡


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月22日(土)イースターイベント・(放デイ・児発)ウシガエルジャンプ他

4月22日(土)(放デイ・児発)ウシガエルジャンプ他

【今日のイベント】
イースターを楽しもう♡
【運動遊び】
・アザラシとエビのポーズ
・パカポコ
・ウシガエルジャンプ
・開脚跳び(跳び箱)


今日は、Olinaceでは、「イースターイベント」をしました。
日本では、まだあまり広まっていないイースターですが、キリスト教圏の国ではキリストの誕生日を祝うクリスマスよりも大事なイベント。そもそもイースターとは、十字架にかけられて亡くなったキリストが、その3日目に復活したことを祝う「復活祭」なんです。宗教的にもとても意味のある日で、イースターを祝って、学校が数週間休みになる国もあるそうですよ。ちなみにイースターという名前の由来は、ゲルマン神話の春の女神「Estore」からきているという説があるそうです✨
今日は、朝からお友だちが、元気に登所してきてくれました✨
手洗いうがい、消毒を済ませると
それぞれ、自由遊びを楽しみました✨
オセロをしたり…音のなる玩具で音楽を聞いたり・・・パズルをしたり・・・言葉カードでカード取りをしたり・・・絵本を読んだり・・・腹筋をするお友だちもいました✨
☆イースターイベント☆
イースターのお話を聞きます✨

隠されている卵を探します♪

卵を使ったゲームを楽しみます!!
卵でパターゲーム♪♪
お玉で、タマゴ運び♪♪

卵にシールで模様を付けました♡

卵の中にお菓子を入れてもらいました✨
お家に帰ってから、開けてみてね♡
☆お弁当の時間☆
お腹がペコペコです♡
手洗い、うがい、消毒をします。
ソーシャルディスタンスを保って「いただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、新1年生のお友だち✨
とても上手にお友だちの名前を呼ぶことができました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆アザラシとエビのポーズ♪☆
バランス感覚、支持力を養う遊びです✨
☆パカポコ☆
バランス感覚、空間認知力を養う遊びです✨
☆ウシガエルジャンプ☆
支持力、跳躍力、協応性を養う遊びです✨

☆開脚跳び(跳び箱)☆
支持力、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz
午後からもたくさん遊びました✨✨
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
週末も暖かくして、風邪などひかないように過ごしてくださいね♡
月曜日、元気に登所してね♡
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月21日(金)(放デイ)手押し車他

4月21日(金)(放デイ)手押し車他

【今日の運動】
・ゆりかご
・手押し車
・パカポコ
・ジャンプしてターン


ここのところ、気温が高い日が続いています(+_+)
暑い日が続くと、気をつけなければいけないことは、熱中症です。

普通、人間の体温調節は発汗作用で行われていますが、冬が明けた今の時期、気温の高い状態に体が慣れておらず、体内で発汗作用がうまく行われず、熱がこもってしまって熱中症になりやすいそうです(-"-)。

熱中症を予防するには、適度な運動としっかり睡眠を取ることが必要だと言われています。

今日もOlinaceでしっかり運動して、夜はお家でしっかり睡眠。
元気な体を作りましょう(^^)/


さて、今日も学校を終えた子たちが元気に登所してくれました。
手洗いうがいをすませて、宿題がある子は宿題をすませます。
終わった子から、自由に自分の好きな遊びをします。
☆おやつの時間☆
「おやつを食べるよ!!」
と言ったら、3年生のお友達が進んで準備を手伝ってくれました。
ありがとう(*^▽^*)
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます!」( *´艸`)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ゆりかご』
膝を抱えて座り、そのままの姿勢で後ろに倒れてから起き上がります。
これを連続で行います。これが前転のフォームの基本になります。
回転感覚を養います。
『手押し車』
支持力を養います。
自分の体を両手でしっかり支えましょう。

『パカポコ』
昔遊びの一つです。
大人の方が上手かな?
バランス感覚を養います。

『ジャンプ&ターン』
跳び箱に登り、両足をそろえて跳び下ります。
空中で体をひねり、向きを180度変えて着地します。
協応性を養います。
静の時間です。
横になって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日、よくがんばりました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子