【Olinace八千代第2】4月20日(木)(放デイ)アザラシさん他
4月20日(木)(放デイ)アザラシさん他
【今日の運動】
・バタ足
・手をついてグルグル
・前転
・アザラシさん
Olinace八千代第2の近くには【ゆりのき通り】があります。
通り名の由来ともなっている街路樹の「ゆりのき」は落葉高木の一種でとても大きな木です。
冬の間に整備され、現在は青々とした新芽が芽吹き始めています。
伸び伸び成長する植物を見ていると、こちらも元気をもらえたような気がします。
教室へ足を運ばれた際には、ぜひご覧になって下さいね(*^▽^*)
今日も学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
週の半分を過ぎて、のんびりモード( *´艸`)
塗り絵をしたり、先生と一緒に腹筋をしているお友だちもいました。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです(^O^)
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『バタ足』
仰向けになってお尻の下に両手をはさみこみます。
少し腰が浮いた状態でバタ足です☆
腹筋、体幹を養います。
『手をついてグルグル』
支点となる両手は決められたマスの中からはみ出さないように気を付けて、クマさんのポーズでグルグル回るよ!!
体幹、支持力、バランス感覚を養います。
『前転』
頭の後ろをマットにつけて回ってみよう!!
足の間から顔を出し、天井を見るようにすると回りやすいよ♪
回転感覚、空間認知力、支持力を養います。
『アザラシさん』
アザラシさんに変身して、手の力で歩いてね。
支持力、バランス感覚を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月19日(水)(イベント)避難訓練・(放デイ)スズメさん他
4月19日(水)(イベント)避難訓練・(放デイ)スズメさん他
【今日のイベント】
・避難訓練(不審者対応)
【今日の運動】
(放デイ)
・パプリカ
・ボールはさみっこ渡し
・スズメさん(鉄棒)
今日は『飼育の日』です。
教育活動の充実や希少動物の保護・繁殖などを目的に活動している公益社団法人・日本動物園水族館協会(JAZA)が2009年(平成21年)に制定しました。
日付は「し(4)い(1)く(9)」(飼育)と読む語呂合わせです。
飼育係をはじめとして動物園・水族館で働く人の様々な仕事を紹介し、その仕事への理解を深めてもらうとともに、施設への関心を高めてもらうことが目的となっています。
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆避難訓練☆
今回は《不審者対応》について動画でお勉強しました。
お友だちみんなでクイズに答えたり、「いか・の・お・す・し」の約束を確認しました。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、元気に走るお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
しっかり並んで元気に挨拶することが出来ました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆パプリカ☆
みんなで楽しくダンシング♪♪
リズム感覚、協応性を養います。
☆ボールはさみ渡し☆
協調性、体幹、支持力を養います。
☆スズメさん(鉄棒)☆
支持力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月18日(火)(放デイ)ワニさんでひもくぐり他
4月18日(火)(放デイ)他
☆運動遊び☆
・その場で駆け足
・開脚ボール渡し(集団)
・おしり歩き
・ワニさんでひもくぐり
今日の大人が子どもに出来ること。
「子どもに対してつい感情的になってしまう」
イライラをぶつけてしまう。
心無い一言を言ってしまう。
子育てをしていると、だれでも一度や二度経験しています。
身体が食べたもので育つように、心は聞いた言葉で育つのです。
保育者の言葉を聞いて、子どもは心を育てます。
感情的になった時、どうしたらいいでしょう。
カッとなったら、黙って4秒間天井を見つめて、深呼吸します。
4秒間は結構長いものです。不思議な「間」が子どもとの間に出来ます。
それでも、おさまらない場合は、別の部屋かトイレに行き、その場を離れます。
この間が、カッとなった頭を冷やしてくれます。
そして「さっきは、カッとなってごめんね」と謝る癖をつけることです。
反省と「ごめんなさい」を口にすれば、もう謝りたくない。という気持ちが働きます。
それが感情の抑止力になります。
是非、ためしてみてくださいね ♡
今日も、お友だちが、元気に登所してきてくれました。
手洗いうがい、消毒を済ませると
宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい✨
☆自由遊び☆
音のなる玩具で音楽を聞いたり・・・粘土をしたり・・・プーさんカップで遊んだり・・・腹筋をしたお友だちもいました✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
手を合わせて「いただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、新6年生のお友だちです!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆その場で駆け足♪☆
リズム感覚、協応性、脚力を養う遊びです✨
☆開脚ボール渡し(集団)☆
バランス感覚、空間認知力、協調性を養う遊びです✨
☆おしり歩き☆
バランス感覚、協応性を養う遊びです✨
↓
☆ワニさんでひもくぐり☆
懸垂力、脚力、空間認知力を養う遊びです✨
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
明日も、元気に登所してね♡
【Olinace八千代第2】4月17日(月)(放デイ)赤ちゃんの横ハイハイ他
4月17日(月)(放デイ)赤ちゃんの横ハイハイ他
☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・赤ちゃんの横ハイハイ
・とび石渡り
・さつまいもゴロゴロ
先日4月15日に、東京ディズニーリゾートは開業40周年を迎えたそうです。
その40周年イベントとして、ディズニーリゾートでは、約1年間通してお祝いするアニバーサリーイベント、「ドリームゴーラウンド」を実施するそうです。ディズニーの仲間たちと一緒に、みんなの夢を一つに繋げてお祝いするパレードや、グッズの販売、特別なデコレーションなどが施されるとのことです。
こちらの教室でも、運動遊びで「ジャンボリミッキー」を踊ったりして、なじみのあるミッキーマウス。
同じ千葉県内ともあって、ちょっと気になりますね(^^♪
機会があったら、ぜひ行ってみたいものです(^^)/
さて、今日から1年生も給食が始まります。
しっかり給食は食べられたかな?
そんなわけで、みんなが教室に着いた頃には、もうおやつの時間(^^♪
手洗いうがいをすませてから、おやつを食べます。
☆自由時間☆
宿題のあるお友達は、先に宿題をすませます。
終わった子から、自由に遊びます。
今日は、相撲をしたり、ジェンガを積み重ねたり、音のなる玩具で遊んだり、絵本を見たり、ニューブロックで遊んだりする様子が見られました(*^▽^*)
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友達です。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせて、手足をしっかり動かして、体をほぐしましょう。
『赤ちゃんの横ハイハイ』
2本の平均台のうち、1本の平均台に手を、もう1本の平均台に膝をつき、ハイハイの状態で横に進みます。
支持力を養います。
⇓
『とび石渡り』
大きさと高さがばらばらのとび石を、しっかり落ちないように渡っていきます。
バランス感覚、空間認知力を養います。
⇓
『さつまいもゴロゴロ』
うつ伏せで寝転がり、両手、両足をまっすぐ伸ばした姿勢で、マットの端から端まで転がります。
回転感覚を養います。
一通りやった後、サーキットにしてもう一度やりました。
2回目の『とび石渡り』は、クマさん歩きでやりました✨
運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz
しっかり体を休めましょう。
今日も運動、がんばりました!!
明日も元気に登所してね♡
【Olinace八千代第2】4月15日(土)(放デイ・児発)カンガルーの高縄跳び他
4月15日(土)(放デイ・児発)カンガルーの高縄跳び他
【今日のイベント】
☆お誕生日会☆
【今日の運動遊び】
(児発・放デイ)
・フライングドッグ
・カンガルーの高縄跳び
・ジャンプ乗り降り
今日は、久しぶりに朝から大雨☂
Olinace八千代第2では、4月生まれのお友だちのお誕生日会をしました✨
お誕生日のお友だちは、「ハッピーバースデー」のお歌を歌ってもらってニコニコでした!!
今日も、朝からお友だちが、元気に登所してきてくれました。
手洗いうがい、消毒を済ませると
宿題に取り掛かかるお友だちもいました。
素晴らしい✨
☆自由遊び☆
音のなる玩具で音楽を聞いたり・・・絵本を読んだり・・・スノーブロックで作品を作ったり・・・絵カードで遊んだり・・・おままごとをしたり・・・ジェンガで遊んだり・・・鉄棒をしたお友だちもいました✨
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、新2年生のお友だちです(*^▽^*)
みんなもとても上手に並ぶことができていました✨
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆フライングドッグ♪♪☆
犬さんのかっこをして、「右手と左足」「左手と右足」をあげます✨
体幹、バランス感覚を養う遊びです✨
☆カンガルーで高縄跳び☆
カンガルーさんで、縄を跳び越えます♪
跳躍力、脚力、空間認知力を養う遊びです✨
☆ジャンプ乗り降り☆
1段の跳び箱を横に置きます。両足を揃えて跳び箱の上に跳び乗ります。
跳び箱の上から両足を揃えて跳び下ります。
跳躍力、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
☆お弁当の時間☆
お腹がペコペコです♡
手洗い、うがい、消毒をします。
今日は、お誕生日会なので「ふなからセット」をいただきます♪
ソーシャルディスタンスを保って食べました( *´艸`)
☆おやつの時間☆
お誕生日のお友だちに「ハッピーバースデー」のお歌を歌ってあげました✨
手を合わせて「いただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
今週は、新学年になって、新しい環境で頑張りました。
疲れが出ていると思います。
週末はゆっくり休んで、
月曜日、元気に登所してね♡
【Olinace八千代第第2】4月14日(金)(児発/放デイ)ウシガエルジャンプ他
4月14日(金)(児発/放デイ)ウシガエルジャンプ他
☆運動遊び☆
(児発/放デイ)
・バランス競争
・ウシガエルジャンプ
・馬跳び
・跳び箱
ここのところ、黄砂が飛来してきているようです。
黄砂現象とは、東アジアのゴビ砂漠などの砂漠域や黄土地帯から、強風により吹き上げられた多量の砂塵が上空の風によって運ばれ、浮遊しつつ降下する現象を指します。春に観測されることが多く、時には空が黄褐色に煙ることがあります。天気が良くても、これでは洗濯物を干すのに戸惑ってしまいますね(-"-)
人によっては、体調を崩してしまうこともあるそうです(+_+)
特にアレルギー症状のある方はお気をつけください。
今では簡単に携帯電話のアプリで、天気予報を確認できますが、そこで黄砂情報も確認できます。
参考になさってみていかがでしょうか?
さて、今日も早帰りのお友達が、お昼前に登所してきました。
手洗いうがいをすませて、ご飯を食べました。
みんなが来るまで、公園遊び。
職員と一緒に公園へ出かけました(^^♪
しばらくすると、他の子も学校が終わって登所してきましたよ。
宿題がある子は宿題をすませます。
今日の遊びは、絵本、シールはり、音のなる玩具、アスレチック、塗り絵です。
☆おやつの時間☆
みんなそれぞれ、学校から帰ってきました。
そろそろおやつをいただきましょう。
手を合わせて「いただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友達です。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆バランス競争☆
足を伸ばして座り、両手を広げて、足を高くあげます。
腹筋を使って、この姿勢を維持します。
腹筋を鍛え、バランス感覚を養います。
『ウシガエルジャンプ』
平均台に手をつき、腰を上げて開脚し、フープに足を踏み入れらるように跳びます。
「手・足、手・足・・・」の順で続けて跳んでいきます。
支持力を養います。
⇓
『馬跳び』
跳び箱の開脚跳びの前段階です。
職員がうずくまって小さい馬を作ります。
ウシガエルジャンプの要領で、両手を職員の背中につき、開脚しながら跳び越えていきます。
支持力と跳躍力を養います。
⇓
『跳び箱』
いよいよ跳び箱にチャレンジです。
ウシガエルジャンプ、馬跳びで練習した成果を生かして、跳び箱の開脚跳びをしていきましょう。
支持力、跳躍力を養います。
運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz
しっかり体を休めましょう。
今日もたくさん遊んで、運動もがんばりました!!
明日も元気に登所してね♡
【Olinace八千代第2】4月13日(木)(放デイ)じゃがいも迷路他
4月13日(木)(放デイ)じゃがいも迷路他
今日の運動
(放デイ)
・ゆりかご
・じゃがいも迷路
・大縄
今日は何の日?
『新型インフルエンザ対策の日』
個室での透析などインフルエンザ対策を積極的に行っている東京都練馬区の「練馬桜台クリニック」の永野正史理事長が制定しました。
新型インフルエンザが世界的に広がり、多くの感染者や患者を発生させるパンデミック(世界的流行)への備えを怠らないようにとの思いが込められています。記念日は2010年(平成22年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今日は午前中から早帰りのお友だちが登所してきました。
身支度、手洗い・うがい、消毒をしてからお昼ご飯を食べました。
☆公園遊び☆
滑り台をしたり、登り棒をよじ登ったり好きな事をして
遊ぶことが出来ました♪♪
水分補給もしっかり出来ました。
学校を終えたお友だちが帰ってきました。
身支度、手洗いうがい、消毒を済ませます。
早帰りをして先に帰って来ていたお友だちが、
学校から帰ってきたお友だちを嬉しそうに出迎えていました。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、電車カードで遊ぶお友だち、塗り絵で遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ゆりかご☆
バランス感覚、体幹、空間認知力を養います。
☆じゃがいも迷路☆
回転感覚、バランス感覚、空間認知力を養います。
☆大縄☆
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月12日(水)(放デイ)カンガルーでラダー渡り他
4月12日(水)(放デイ)カンガルーでラダー渡り他
☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・カンガルーでラダー渡り→ペンギンさん→ジャンプ&タッチ
今日は朝から暖かい1日でしたね!
今週は新1年生の給食がないので、お昼に登所をして
職員と一緒に、たくさん遊びましたよ♡
今日も、お友だちが、元気に登所してきてくれました。
手洗いうがい、消毒を済ませると
宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい✨
☆自由遊び☆
音のなる玩具で音楽を聞いたり・・・折り紙を折ったり・・・ジェンガで遊んだり・・・鉄棒をしたお友だちもいました✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
手を合わせて「いただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、新2年生のお友だちです!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ラジオ体操♪♪☆
リズム感覚、協応性を養う遊びです✨
☆カンガルーでラダー渡り☆
上手に座って先生の説明を聞くことが出来ました✨
カンガルーさんで、はしごを渡ります♪
跳躍力、脚力、リズム感覚を養う遊びです✨
↓
☆ペンギンさん☆
ペンギンさんになってマットを歩きます♪
バランス感覚、空間認知力を養う遊びです✨
☆ジャンプ&タッチ☆
バランス感覚、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
明日も、元気に登所してね♡
【Olinace八千代第2】4月11日(火)(放デイ)一本橋渡り他
4月11日(火)(放デイ)一本橋渡り他
☆運動遊び☆
(放デイ)
・あぐらで上体浮かし
・一本橋渡り
・さつまいもゴロゴロ
・島ジャンプ
八千代市では、先週の金曜日が中学校、昨日の月曜日が小学校、そして今日が特別支援学校の入学式でした。
入学されたご家族の皆様、おめでとうございます。
新たなスタート、心よりお祝い申し上げます。
Olinace八千代第2でも、今後一層子どもたちが成長していけますようにサポートしていきます。よろしくお願いいたします。
・・・そんなわけで、今日は入学式のため、Olinace八千代第2をお休みの子が多かったです( ;∀;)明日からまた元気に来てね・・・。
今日は6人のお友達が来てくれました。
そのうち、早帰りのお友達が、お昼前に登所してきましたよ。
手洗いうがいをすませて、ご飯を食べました。
みんなが来るまで、公園遊び。
自由に遊べて、楽しい!!(*^▽^*)
しばらくすると、他の子も学校が終わって登所してきましたよ。
宿題がある子は宿題をすませます。
今日の遊びは、マンカラに挑戦!!
輪ゴムかけ、ままごと、音のなる玩具、UNOで遊びました。
写真にはありませんが、ぬりえもやりました。
☆おやつの時間☆
今日のおやつは、お買い物ごっこ♡
上手にお買い物ができたら、
手を合わせて「いただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友達です。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆あぐらで上体浮かし☆
まず、あぐらで座ります。
次に体の横で両手を床につき、腕の力で支えて、体を浮かせます。
支持力を養います。
『一本橋渡り』
長~く、そしてすこしジグザグした一本橋を落ちないように渡っていきます。角度で見えませんが、この時、みんな、スプーンにボールを乗せて歩いています。
バランス感覚を養います。
⇓
『さつまいもゴロゴロ』
マットの端から端まで、体をしっかり伸ばして転がっていきます。
回転感覚を養います。
⇓
『島ジャンプ』
マットからマットまで、ジャンプをします。
この時、距離があるので、フープを使って、自分で「小島」を作って、ジャンプしていきますよ。
跳躍力を養います。
運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz
しっかり体を休めましょう。
今日もたくさん遊んで、運動もしましたね!!
明日も元気に登所してね♡
【Olinace八千代第2】4月10日(月)(放デイ)横跳びカンガルー他
4月10日(月)(放デイ)横跳びカンガルー他
【今日の運動】
(放デイ)
・ゆりかご
・横跳びカンガルー
・バランスパッド
・前転
今日はお散歩日和の良い天気となりました。
お天気が良いと洗濯を外に干しすことが出来るので、皆さんの気分もテンションが上がるのではないでしょうか。
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、元気に走るお友だち、音の鳴る玩具で遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆草むしり☆
いつも元気に通っている教室の周りの草むしりを、先生たちと一緒にお友達がお手伝いしてくれました。
みんなのおかげできれいになったよ!!
どうもありがとう(*^▽^*)
☆公園遊び☆
草むしりを頑張ってくれたお友だちには、公園で好きな遊びを元気いっぱい楽しんでもらいました。
☆お昼ご飯☆
草むしりをして、公園で遊んでお腹がペコペコになりました。
手洗い、うがい、消毒をしてみんな揃って『いただきます!』
☆自由遊び☆
元気に走るお友だち、お昼寝をするお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ゆりかご☆
バランス感覚、体幹、身体の操作性を養います。
☆横跳びカンガルー☆
跳躍力、空間認知力、バランス感覚を養います。
↓
☆バランスパッド☆
バランス感覚、筋肉と神経の協調性を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子